東海・北陸 x 海岸・浜
「東海・北陸×海岸・浜×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×海岸・浜×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。白い砂浜と松林が続く景勝地「雨晴海岸」、裸足で歩くと、キュッと澄んだ音が心地よい鳴き砂で有名「琴ヶ浜」、ダイナミックな自然美を実感「曽々木海岸」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:12 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
雨晴海岸
白い砂浜と松林が続く景勝地
源義経が岩陰で雨宿りをし、雨が晴れるのを待ったという伝説から、この地名がついた。能登半島国定公園に位置づけられる世界有数の景勝地で、夏は海水浴客で賑わう。冬晴れの日に、富山湾越しに眺める立山連峰は絶景。
![雨晴海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000544_3421_2.jpg)
![雨晴海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000544_3421_1.jpg)
琴ヶ浜
裸足で歩くと、キュッと澄んだ音が心地よい鳴き砂で有名
鳴き砂で有名な砂浜。裸足で歩くと、キュッと澄んだ音が心地よい。ここには、土地の娘と船乗りの悲恋物語が残されており、鳴き砂の音は娘の泣く声と言い伝えられている。
![琴ヶ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010664_3895_1.jpg)
![琴ヶ浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010664_3895_2.jpg)
曽々木海岸
ダイナミックな自然美を実感
かつては能登の親不知といわれた難所。石仏が並んだような「千体地蔵」や「窓岩」など見どころも多い。厳冬期には波の花も見られる。
![曽々木海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000569_00002.jpg)
![曽々木海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000569_3895_2.jpg)
曽々木海岸
- 住所
- 石川県輪島市町野町曽々木
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて33分、曽々木口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小舞子海岸
日本の渚百選に選ばれた美しい海岸。ハマナス、トベラなどが咲く
「日本の渚百選」にも選ばれた美しい海岸。ハマナス、トベラ、ハマグミ、シヤリンパイ、ハマギタなどが春から秋に咲き、情緒たっぷりの海岸線の景観に心奪われる。
![小舞子海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001191_1436_1.jpg)