東海・北陸 x 自然地形
「東海・北陸×自然地形×冬(12,1,2月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×自然地形×冬(12,1,2月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。白い砂浜と松林が続く景勝地「雨晴海岸」、日本の滝百選にも選ばれている滝「平湯大滝」、岐阜県東部、御岳や乗鞍岳を望む避暑地で、標高1300mの高原「鈴蘭高原」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:59 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
雨晴海岸
白い砂浜と松林が続く景勝地
源義経が岩陰で雨宿りをし、雨が晴れるのを待ったという伝説から、この地名がついた。能登半島国定公園に位置づけられる世界有数の景勝地で、夏は海水浴客で賑わう。冬晴れの日に、富山湾越しに眺める立山連峰は絶景。
![雨晴海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000544_3421_2.jpg)
![雨晴海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000544_3421_1.jpg)
平湯大滝
日本の滝百選にも選ばれている滝
奥飛騨平湯大滝公園内にある飛騨三大名瀑のひとつ。高さ64m、幅6mの迫力満点の大滝と四季折々の美しい表情が見もの。毎年2月15~25日には「平湯大滝結氷まつり」が開催される。
![平湯大滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000912_00001.jpg)
![平湯大滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000912_2159_1.jpg)
平湯大滝
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで52分、大滝口・キャンプ場前下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
鈴蘭高原
岐阜県東部、御岳や乗鞍岳を望む避暑地で、標高1300mの高原
岐阜県東部、御岳や乗鞍岳を望む標高1300mの鈴蘭高原。夏でも26℃を超えない避暑地で自生するスズランの群生地やスズラン畑があることでも知られている。ゴルフ場もある。
ひるがの高原
ミズバショウの湿原、スキー場などがあり四季折々に楽しめる
スキー場、花や動物と触れ合える施設、ミズバショウの美しい湿原などがあり、四季折々の楽しみ方ができる。分水嶺公園では日本海と太平洋の分岐点を見ることができる。
![ひるがの高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010857_3290_1.jpg)
![ひるがの高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010857_3290_2.jpg)
ひるがの高原
- 住所
- 岐阜県郡上市高鷲町ひるがの
- 交通
- 長良川鉄道美濃白鳥駅から白鳥交通ひるがの方面行きバスで40分、ひるがの高原下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
庄川峡
新緑、紅葉、雪景色と四季折々の景色が一年をとおして楽しめる
小牧ダムから上流に広がる庄川沿いの峡谷で、春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と一年をとおして素晴らしい景観を楽しめる。小牧と大牧温泉を結ぶ遊覧船も通年運航している。
![庄川峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010351_1386_1.jpg)
乳岩峡
自然の風化が生み出した絶景
宇連川の支流、乳岩川の上流にある全長約3kmの渓谷で、まるで一枚岩のような川底や岩塊、大小の洞くつが続く。乳岩洞窟には子安観音が、石門下洞窟に渡って三十三カ所観音がまつられている。
![乳岩峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000320_3896_2.jpg)
![乳岩峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000320_3896_3.jpg)
六呂師高原
ツツジ、キャンプ、ハイキング、スキーと楽しめるアウトドア施設
のどかな牧歌的風景の広がる高原一帯には、福井県自然保護センター、ふるさと自然公園など様々な体験ができる施設が充実。楽しいアウトドアライフを満喫できる。
![六呂師高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000662rikuroshikogen.jpg)
六呂師高原
- 住所
- 福井県大野市南六呂師
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から乗合タクシー六呂師高原スキー場行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
めいほう高原
冬はスキー、スノボ、春秋はキャンプやBBQなど一年中楽しめる
冬のスキー、スノボはもちろん、春から秋はキャンプやBBQ、さらにはカヌーやピザ作りなど様々なアクティビティが体験できる。
![めいほう高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000768_3290_1.jpg)
![めいほう高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000768_3290_4.jpg)
めいほう高原
- 住所
- 岐阜県郡上市明宝奥住水沢上
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅からタクシーで45分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- キャンプ場・バーベキューは5月~10月下旬、スキー場は12月~翌4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
曽々木海岸
ダイナミックな自然美を実感
かつては能登の親不知といわれた難所。石仏が並んだような「千体地蔵」や「窓岩」など見どころも多い。厳冬期には波の花も見られる。
![曽々木海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000569_00002.jpg)
![曽々木海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000569_3895_2.jpg)
曽々木海岸
- 住所
- 石川県輪島市町野町曽々木
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて33分、曽々木口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
御在所岳
ロッククライミング、ハイキング、樹氷など四季を通じて楽しめる
三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1212mの山。ロッククライミングやハイキング、冬には樹氷や冬山登山と、四季を通じて楽しめる。急峻な岩壁やたくさんの花々も見所だ。
![御在所岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010930_3896_3.jpg)
![御在所岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010930_3896_4.jpg)
御在所岳
- 住所
- 三重県三重郡菰野町湯の山温泉
- 交通
- 近鉄湯の山線湯の山温泉駅から三重交通湯の山温泉行きバスで10分、終点で徒歩10分の御在所ロープウエイに乗り換えて12分、御在所山上公園駅下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし