東海・北陸 x 自然地形
東海・北陸のおすすめの自然地形スポット
東海・北陸のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。古くから石動山修験者の滝打ちの修行場として知られる「不動滝」、四季折々に表情を変える滝「夫婦滝」、感激の白山ビュー「九頭竜川」など情報満載。
- スポット:390 件
- 記事:59 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめの自然地形スポット
61~80 件を表示 / 全 390 件
夫婦滝
四季折々に表情を変える滝
大小2つの流れが寄り添うように落下する、長良川最上流部の滝。国道から滝までの道は森林浴には絶好の場所だ。雪どけの季節になると豪快な滝に豹変する。冬期は積雪の為行けない場合もある。
![夫婦滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010189_1943_1.jpg)
夫婦滝
- 住所
- 岐阜県郡上市高鷲町西洞
- 交通
- 長良川鉄道美濃白鳥駅から白鳥交通ひるがの方面行きバスで40分、分水嶺公園下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
九頭竜川
感激の白山ビュー
福井県の嶺北地域を流れる一級河川・九頭竜川。えちぜん鉄道保田駅付近からは、手前の九頭竜川のうねるような流れから、遥か向こうに広がる白山連峰までのパノラマ風景を見ることができる。
蘇洞門めぐり
遊覧船からのダイナミックな景色を
若狭国定公園の奇勝「蘇洞門」。奇岩・洞門・洞窟など6kmに渡り続き、小浜新港から出航する高速艇でその断崖絶壁を見物することが出来る。所要時間は約50分。
![蘇洞門めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000045_00001.jpg)
![蘇洞門めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000045_00004.jpg)
蘇洞門めぐり
- 住所
- 福井県小浜市宇久
- 交通
- JR小浜線小浜駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料=大人2200円、小学生1100円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:30(1時間ごとに出航、冬期期間(12~翌2月)は運休)
舳倉島
輪島港北方約50km沖の平坦な浮島。渡り鳥の中継地として有名
輪島港から北方約50km沖に位置する島。初夏には海女が渡り、アワビやサザエをとる。島の集落には独特の風俗が残る。また、渡り鳥の中継地としても有名。
![舳倉島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000682_1900_1.jpg)
![舳倉島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000682_1744_5.jpg)
舳倉島
- 住所
- 石川県輪島市鳳至町海士町所属舳倉島
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点でのらんけバス漆コースに乗り換えて6分、へぐら航路前下車すぐの輪島港からへぐら航路舳倉島行きで1時間30分、舳倉島漁港下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
太平洋ロングビーチ
海面を赤く染める夕焼けを眺め、ドライブの思い出の締めくくり
全国屈指のサーフポイントとしてサーファーが集うロングビーチ。ビーチ沿いにはヤシの木が並び、南国ムードいっぱい。日没時の夕景を求めて訪れるカップルも多い。
![太平洋ロングビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000381_3290_2.jpg)
太平洋ロングビーチ
- 住所
- 愛知県田原市赤羽根町大石
- 交通
- 豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖支線保美行きで20分、大石下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
神の足跡
神様が降り立った跡のような巨石
昔この地域が大干ばつに見舞われたとき、神様が村人を救うために夜通し海から水を汲み上げ散水し、その際に足跡を残していったという伝説が残る。以来、この足跡は村人からあがめられ、大切な場所として保存されている。
![神の足跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010396_3290_2.jpg)
![神の足跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010396_3290_1.jpg)
菅島
海女の祭り「しろんご祭」が有名
答志島に次ぐ規模の離島。現役の海女が多く、毎年7月には、白い磯着を着た海女がアワビの初獲りを競う珍しい祭り「しろんご祭」が行なわれる。獲ったアワビは白髭神社に奉納される。
菅島
- 住所
- 三重県鳥羽市菅島
- 交通
- 近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩7分の佐田浜(鳥羽マリンターミナル)から市営定期船菅島行きで15分、菅島港下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
みどりが池
透明度の高い美しい湖
みくりが池の西側にある細長い湖。周囲321m、水深は約1.6mと浅く水が澄んでいるため湖底が見える。条件が揃った晴れの日には、立山三山が湖面に映しだされることもある。
みどりが池
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(冬期は積雪のため通行不可)
- 営業時間
- 情報なし
能郷白山
白山信仰の霊山として崇拝される山
岐阜県と福井県にまたがり、標高1617m、太平洋と日本海の分水嶺となっている能郷白山は、僧侶の泰澄が開山したと伝えられる白山信仰の霊山として古くから崇拝されている。
宮島峡
滝や洞窟があり、緑にあふれた渓流。ハイキングコースも整備
伝説と緑にあふれた渓流。滝や洞窟があり、子撫川沿いにブロンズのビーナスが並ぶ。ハイキングコースも整備。「宮島緑の村」には展望台や休憩室を備えた林間休養施設がある。
![宮島峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000107_1.jpg)
![宮島峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000107_3290_1.jpg)
宮島峡
- 住所
- 富山県小矢部市名ヶ滝、二ノ滝、森屋、北屋敷、高坂、矢波
- 交通
- あいの風とやま鉄道石動駅から小矢部市営バス市森屋行きで27分、二の滝下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
五色ヶ浜
美しい砂浜
透明度が高く、遠浅の砂浜が広がる五色ヶ浜は地元でも人気の美しいビーチ。遠浅なので子どもたちも安心して水遊びが楽しめる。毎年多くの人が海水浴を楽しむ。
五色ヶ浜
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町新保
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・26・57号、国道249号を九十九湾方面へ車で39km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
桶滝・男女滝
輪島市にある個性的な珍しい二つの滝
輪島市街から県道38号を西保方面に向かうとまず出会えるのが、神秘的な桶滝。さらに県道を進むと、夫婦のように寄り添って1本の流れになる男女滝がある。
![桶滝・男女滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001315_3896_1.jpg)
![桶滝・男女滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001315_3896_2.jpg)
桶滝・男女滝
- 住所
- 石川県輪島市西二又町、大沢町
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、のらんけバス海コースに乗り換えて15分、鴨ヶ浦下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
北潟湖
湖畔でアウトドアを満喫
福井県北端に広がる静かな湖。魚釣りやカヌーなどが盛んなレジャースポットだ。湖畔をめぐるサイクリングロードが整備されており、美しい湖の自然をゆっくり堪能できる。
![北潟湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000848_1395_1.jpg)
北潟湖
- 住所
- 福井県あわら市北潟
- 交通
- えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から京福バス北潟花菖蒲園行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- レンタル自転車(1時間)=300円/おもしろ自転車(30分)=300円/足こぎボート3人乗(30分)=700円/足こぎボート6人乗(30分)=1000円/手こぎボード3人乗(30分)=500円/
- 営業期間
- 通年(サイクリングパークは3月下旬~11月下旬)
- 営業時間
- サイクリングパークは9:00~16:30
乗鞍山麓五色ケ原の森
乗鞍山麓五色ケ原の森
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町久手471-3
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから車で約40分、長野自動車道松本ICから車で約1時間15分、国道158号沿い
- 料金
- カモシカ・シラビソ・ゴスワラコース(ロングコース)=大人9000円、子ども(高校生以下)5400円/シラビソショートコース=大人7000円、子ども(高校生以下)5000円/雌池布引滝コース=5500円(子ども料金設定なし)/久手御越滝コース=3500円(子ども料金設定なし) (グループでの貸切の場合は人数に応じて1人あたり割増料金あり)
- 営業期間
- 5月20日~10月31日
- 営業時間
- 7:00~17:00(ツアーによる)
薬師岳
北アルプスの名峰。氷河によってできた窪地、カールがある
なだらかで優美な姿が多くの登山者を魅了し、立山、剣岳とともに連峰三山と呼ばれる北アルプスの名峰。山頂からは氷河によってできた半円形の窪地、カールも見られる。
![薬師岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000510_1436_1.jpg)
薬師岳
- 住所
- 富山県富山市有峰黒部谷割
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道折立行きバス(夏期および秋期の金・土・日曜、祝日運行)で2時間、終点下車、徒歩7時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(有峰林道は6月上旬~10月下旬)
- 営業時間
- 情報なし