トップ > 日本 x 橋 x 冬 > 東海・北陸 x 橋 x 冬

東海・北陸 x 橋

「東海・北陸×橋×冬(12,1,2月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×橋×冬(12,1,2月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。吸い込まれそうな湖上を渡る「夢の吊橋」、世界最長の木造橋「蓬莱橋」、220mの長さを誇る吊り橋は、スリル満点「塩郷の吊橋」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:12 件

東海・北陸のおすすめエリア

北陸

古都・金沢をメインに雄大な景勝地と温泉が魅力

静岡・浜松

ご当地グルメが魅力の2つの政令都市は見どころもいっぱい

岐阜・飛騨

古き良き日本情緒が残り、荘厳な峰々と輝く川面が美しい

東海・北陸のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 13 件

夢の吊橋

吸い込まれそうな湖上を渡る

寸又峡観光のハイライトともいえるのがこの吊橋。コバルトブルーの湖上に架けられた吊橋は、長さ約90m、高さ8m、幅は人ひとり分。橋の中央で女性が祈ると、恋が成就するとか。

夢の吊橋の画像 1枚目
夢の吊橋の画像 2枚目

夢の吊橋

住所
静岡県榛原郡川根本町寸又峡千頭国有地内
交通
大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで(夜は危険なため)

蓬莱橋

世界最長の木造橋

明治12(1879)年、大井川にかけられた木造有料橋。現在の橋は昭和40(1965)年にかけられたもので全長約897.4m、通行幅約2.4m。橋脚はコンクリートになったが、構造は昔のままだ。

蓬莱橋の画像 1枚目
蓬莱橋の画像 2枚目

蓬莱橋

住所
静岡県島田市南2丁目22-14
交通
JR東海道本線島田駅から徒歩20分
料金
通行料(1往復)=大人100円、小人10円/ (料金所は8:30~17:00、時間外は料金箱へ通行料投入し通行可)
営業期間
通年
営業時間
見学自由、終日

塩郷の吊橋

220mの長さを誇る吊り橋は、スリル満点

大井川にかけられた吊り橋では最長の220mの長さを誇り、橋のスリルが手軽に味わえる。橋の下を大井川鐵道が通る。

塩郷の吊橋の画像 1枚目
塩郷の吊橋の画像 2枚目

塩郷の吊橋

住所
静岡県榛原郡川根本町下泉
交通
大井川鐵道本線塩郷駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

梅ノ橋

浅野川のせせらぎとともに

浅野川にかかる木造の橋。浅野川大橋の上流にあり、昭和53(1978)年復元された。毎年6月の「百万石まつり」では、大勢の観光客がこの橋の上から灯籠流しを眺める。

梅ノ橋の画像 1枚目
梅ノ橋の画像 2枚目

梅ノ橋

住所
石川県金沢市並木町浅野川沿い
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

ふる里きりこ橋

キリコをモチーフにした橋。中央に高さ20mの巨大キリコ

能登の祭りには欠かせないキリコをモチーフにした「ふる里きりこ橋」。全長約60m、橋の真ん中に高さ約20mの巨大なキリコがそびえる。ボタンを押すと童謡が流れる。

ふる里きりこ橋の画像 1枚目
ふる里きりこ橋の画像 2枚目

ふる里きりこ橋

住所
石川県鳳珠郡能登町九里川尻
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅方面行きで30分、宇出津駅前で北鉄奥能登バス珠洲方面行きに乗り換えて40分、九里川尻下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

小山の吊橋

映画の舞台にもなった、大井川の豊かな自然の中に掛かる吊橋

大井川の豊かな自然の中に掛かる吊橋。千頭から奥泉への途中、道路から見下ろすことができる。映画の舞台にもなった。

小山の吊橋の画像 1枚目

小山の吊橋

住所
静岡県榛原郡川根本町小山
交通
大井川鐵道井川線川根小山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

猿並橋

寸又峡グリーンシャワーロードの途中。大井川の自然の中にある

大井川の豊かな自然の中に掛かる吊橋。寸又峡グリーンシャワーロードの途中にある。夢の吊橋と併せて渡ろう。

猿並橋の画像 1枚目

猿並橋

住所
静岡県榛原郡川根本町寸又峡
交通
大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

小長井吊橋

三角形の主塔やケーブル、手すりは赤一色に統一された小さな吊橋

智者の丘公園ふもとにある小さな吊橋。三角形の主塔やケーブル、手すりは赤一色に統一されている。

小長井吊橋の画像 1枚目

小長井吊橋

住所
静岡県榛原郡川根本町東藤川
交通
大井川鐵道本線千頭駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

遊湯橋

大井川の深い渓谷。美しい大自然をバックに、わさび田にかかる

大井川の深い渓谷にあるネイチャーリゾート「もりのくに」にある温泉施設「もりのいずみ」近く。美しい大自然をバックに、わさび田にかかる橋だ。

遊湯橋の画像 1枚目

遊湯橋

住所
静岡県榛原郡川根本町八木地区
交通
大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで10分、白沢温泉入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

能登島大橋

波とカモメをイメージした橋は能登島への出発点

七尾市街と能登島を結ぶ橋。昭和57(1982)年完成で全長1kmほど。ゆるやかな美しいカーブが特徴。和倉温泉や七尾市の高台からの眺めは素晴らしい。

能登島大橋の画像 1枚目
能登島大橋の画像 2枚目

能登島大橋

住所
石川県七尾市能登島
交通
能越自動車道高田ICから県道47号を能登島方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

不老橋

和歌山市重要文化財として認定されたアーチ型の石橋

不老橋がかかる上吉野から鳥越、下吉野周辺は黄門橋と並んで手取渓谷でも特に景観の優れたところ。白銀に包まれた冬景色は幽玄の世界だ。

不老橋の画像 1枚目

不老橋

住所
石川県白山市吉野
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白峰方面行きで22分、不老峡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

池の谷の吊橋

池の谷地区のキャンプ場へ渡された吊り橋。寸又峡の南側

大井川の豊かな自然の中にある池の谷地区のキャンプ場へ渡された吊り橋。寸又峡の南側にあたる。

池の谷の吊橋の画像 1枚目

池の谷の吊橋

住所
静岡県榛原郡川根本町池の谷
交通
大井川鐵道井川線沢間駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

両国吊橋

真下に南アルプスあぷとラインが走り、眼下には山々の緑が広がる

千頭から上流に向かってすぐの所にある吊橋。真下には南アルプスあぷとラインの線路を見ることができる。

両国吊橋

住所
静岡県榛原郡川根本町千頭
交通
大井川鐵道本線千頭駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし