エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 橋 > 東海・北陸 x 橋

東海・北陸 x 橋

東海・北陸のおすすめの橋スポット

東海・北陸のおすすめの橋ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。峡谷美にうっとり「奥鐘橋」、平成24(2012)年に完成した富山新港のシンボル「新湊大橋」、思わず後ずさるほどの迫力「後曳橋」など情報満載。

  • スポット:55 件
  • 記事:12 件

東海・北陸のおすすめエリア

北陸

古都・金沢をメインに雄大な景勝地と温泉が魅力

静岡・浜松

ご当地グルメが魅力の2つの政令都市は見どころもいっぱい

岐阜・飛騨

古き良き日本情緒が残り、荘厳な峰々と輝く川面が美しい

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

東海・北陸のおすすめの橋スポット

21~40 件を表示 / 全 55 件

奥鐘橋

峡谷美にうっとり

黒部川本流に架かる長さ86m、高さ34mの朱塗りの橋で、緑の深い周囲の自然に美しく浮かび上がる。橋の上から峡谷の絶景を眺望でき、観光客も多く訪れる。

奥鐘橋の画像 1枚目
奥鐘橋の画像 2枚目

奥鐘橋

住所
富山県黒部市宇奈月町黒部欅平
交通
黒部峡谷鉄道欅平駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年(見学は5~11月)
営業時間
見学自由

新湊大橋

新湊

平成24(2012)年に完成した富山新港のシンボル

総延長3.6kmある富山新港の東西を結ぶ橋。主塔の高さ127m、主体部分が600mと斜張橋として日本海側最大の規模を誇る。歩行者道があり、海上47mからの眺めも格別。

新湊大橋の画像 1枚目
新湊大橋の画像 2枚目

新湊大橋

住所
富山県射水市堀岡新明神~海王町
交通
万葉線海王丸駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(自転車歩行者道は6:00~20:00)
東海・北陸の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

絶景掛け流しの宿 熱海月右衛門

熱海
5年連続!楽天ゴールドアワード2022&日本の宿アワードW受賞★新鮮な海の幸で彩る懐石料理をご堪能♪
4.5
[最安料金]13,200円〜

粟津温泉 旅亭懐石 のとや

加賀・小松・辰口
◆楽天トラベルアワード9年連続受賞◆加賀温泉郷(粟津温泉・山代温泉・山中温泉・片山津温泉)の老舗旅館
4.1
[最安料金]11,000円〜

御宿 風月無辺

東伊豆・河津
4年連続!楽天ブロンズアワード2023受賞★全室、海が一望できる露天風呂付きの東伊豆の温泉宿。
4.35
[最安料金]13,800円〜

名古屋マリオットアソシアホテル

名古屋駅・伏見・丸の内
かつてない上質のくつろぎと、世界のおもてなしを、あなたに・・・。
4.68
[最安料金]17,000円〜

アンダの森 伊豆いっぺき湖

伊豆高原
家族旅行でクチコミ4.6 子供と一緒に遊べる無料施設が20以上!森の温泉リゾート!
4.64
[最安料金]18,800円〜

稲取温泉 稲取銀水荘

東伊豆・河津
いつでも何度でもお楽しみいただけるラウンジサービス「濤のむこう」が好評♪
4.43
[最安料金]11,550円〜

ホテル ウェルシーズン浜名湖

浜松・浜名湖・天竜
【ウェルカムベビーのお宿】華咲の湯&遊園地入場無料(休業日除く)/お子様大歓迎のホテルです!
4.61
[最安料金]10,450円〜

堂ヶ島温泉 堂ヶ島ニュー銀水

西伊豆・戸田・土肥・堂ヶ島
\3月31日まで/冬のぜいたく!かに食べ放題開催 旬のお刺身や季節の天ぷらなども食べ放題
4.49
[最安料金]10,450円〜

山中温泉 お花見久兵衛

加賀・小松・辰口
加賀最大級の貸切露天が無料!2024年7月お食事会場リニューアル!楽天&日本の宿アワードW受賞宿
4.05
[最安料金]11,000円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

後曳橋

思わず後ずさるほどの迫力

黒部川の支流であ黒薙川に架かる高約60m、長さ約64mの橋。峡谷で最も深い谷を渡り、黒薙駅のホームや黒薙温泉に向かう遊歩道が絶好の撮影ポイント。

後曳橋の画像 1枚目
後曳橋の画像 2枚目

後曳橋

住所
富山県黒部市黒部奥山国有林黒薙
交通
黒部峡谷鉄道黒薙駅からすぐ
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
7:30~15:40(黒部峡谷鉄道宇奈月駅発)

木曽三川パークウェイ

養老

水郷を貫く橋

愛知・岐阜・三重の3県を結ぶ水郷道路。木曽三川を油島大橋、立田橋、長良川大橋でつなぎ、水郷地域の美しい景色を眺めながら約2.3kmを横断していく。

木曽三川パークウェイ

住所
岐阜県海津市海津町油島
交通
東名阪自動車道弥富ICから国道155号・県道125号を木曽三川公園方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

山彦橋

温泉街に響くトロッコの音

「新山彦橋」から見える、かつては軌道だった橋。現在は遊歩道になっており歩いて渡ることもできる。

山彦橋

住所
富山県黒部市入会地

天神橋

卯辰山の入口、梅の橋の上流にあるアーチ型の橋。桜並木が美しい

梅の橋の上流にあるアーチ型の橋。卯辰山の入り口。周辺の山並みにとけ込み、春には川沿いの桜並木が美しい。橋の周辺で「加賀友禅流し」をしていることもある。

天神橋の画像 1枚目
天神橋の画像 2枚目

天神橋

住所
石川県金沢市材木町浅野川沿い
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス卯辰山公園行きで11分、天神橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

浜名湖大橋

橋上からの雄大な景色も見どころ

村櫛と弁天島、雄踏の3点を結び、浜名湖を南北に貫くように渡された橋。季節の浜名湖の顔を楽しむことができる。

浜名湖大橋

住所
静岡県浜松市中央区舞阪弁天島~舘山寺町
交通
JR東海道本線弁天島駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

比美乃江大橋

氷見

夜は主塔がライトアップされドライブスポットとして人気

長さ112m、幅21mの斜張橋。海越しに臨む立山連峰の大パノラマは圧巻。夜は高さ51mの主塔がライトアップされドライブスポットとして人気を集めている。

比美乃江大橋の画像 1枚目
比美乃江大橋の画像 2枚目

比美乃江大橋

住所
富山県氷見市中央町4371
交通
JR氷見線氷見駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

五条橋

周辺には四間道、石畳の荷揚げ場など当時の面影が残る

清洲城下の五条川に同名の橋があり、名古屋城築城に伴う移築の際に橋材の一部と五条橋の名がここに移された。昭和13(1938)年にコンクリート製にかけかえられた。

五条橋の画像 1枚目
五条橋の画像 2枚目

五条橋

住所
愛知県名古屋市西区那古野1丁目付近
交通
地下鉄国際センター駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

竹島橋

縁結びの神を祀っている。橋も「縁結びの橋」と呼ばれる

蒲郡のシンボルともいえる竹島と対岸を結ぶ。全長は387m。竹島には縁結びの神を祀る八百富神社があり、“縁結びの橋”と呼ばれている。夫婦やカップルで橋を渡ると縁起が良いとされている。

竹島橋の画像 1枚目

竹島橋

住所
愛知県蒲郡市竹島町
交通
JR東海道本線蒲郡駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

梅ノ橋

浅野川のせせらぎとともに

浅野川にかかる木造の橋。浅野川大橋の上流にあり、昭和53(1978)年復元された。毎年6月の「百万石まつり」では、大勢の観光客がこの橋の上から灯籠流しを眺める。

梅ノ橋の画像 1枚目
梅ノ橋の画像 2枚目

梅ノ橋

住所
石川県金沢市並木町浅野川沿い
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

生地中橋

富山湾につながる航路に架かる、旋回可動式の橋

黒部漁港近く、富山湾につながる航路に架かる橋。大きな漁船が通過する際は橋の片方が岸から離れて旋回する旋回可動式の橋。

生地中橋の画像 1枚目
生地中橋の画像 2枚目

生地中橋

住所
富山県黒部市生地四十物町
交通
あいの風とやま鉄道生地駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

鼠多門橋

往時の姿で復元された、城内最大規模の木橋

金沢城の西側にあり、玉泉院丸と金谷出丸を隔てる水堀に架かる城内最大規模の木橋。明治10(1877)年に老朽化のため撤去されたが、鼠多門とともに復元整備され、往時の姿がよみがえった。

鼠多門橋

住所
石川県金沢市丸の内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで15分、南町・尾山神社下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00、10月16日~翌2月は8:00~

ふる里きりこ橋

キリコをモチーフにした橋。中央に高さ20mの巨大キリコ

能登の祭りには欠かせないキリコをモチーフにした「ふる里きりこ橋」。全長約60m、橋の真ん中に高さ約20mの巨大なキリコがそびえる。ボタンを押すと童謡が流れる。

ふる里きりこ橋の画像 1枚目
ふる里きりこ橋の画像 2枚目

ふる里きりこ橋

住所
石川県鳳珠郡能登町九里川尻
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅方面行きで30分、宇出津駅前で北鉄奥能登バス珠洲方面行きに乗り換えて40分、九里川尻下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

思案橋

福井藩三国湊と丸岡藩滝谷出村の境で出村遊郭に行こうか思案した

その昔、ここは川上の福井藩三国湊と川下の丸岡藩滝谷出村の境界だった。この橋は町人が出村遊郭に「行こうか、帰ろうか」と思案に暮れた場所だった。

思案橋の画像 1枚目
思案橋の画像 2枚目

思案橋

住所
福井県坂井市三国町神明3
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

七ツ橋めぐり

浅野川に架かる七ツ橋をめぐりながら山中温泉を散策。所要1時間

七ツの橋をめぐりながら山中温泉を散策してみよう。鶴仙渓遊歩道は女性の足でも約1時間で歩ける距離で、23時までライトアップされている。

七ツ橋めぐりの画像 1枚目

七ツ橋めぐり

住所
石川県加賀市山中温泉
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

小山の吊橋

映画の舞台にもなった、大井川の豊かな自然の中に掛かる吊橋

大井川の豊かな自然の中に掛かる吊橋。千頭から奥泉への途中、道路から見下ろすことができる。映画の舞台にもなった。

小山の吊橋の画像 1枚目

小山の吊橋

住所
静岡県榛原郡川根本町小山
交通
大井川鐵道井川線川根小山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

かぐら橋(虹のかけ橋)

新湊

ステンドグラスがはめ込まれていて、川面に映る情景は幻想的

70枚ほどのステンドグラスがはめ込まれているので虹のかけ橋とも呼ばれ、夜に川面に映る情景は幻想的。内川に数多くあるユニークな橋のひとつ。

かぐら橋(虹のかけ橋)の画像 1枚目

かぐら橋(虹のかけ橋)

住所
富山県射水市放生津町~立町
交通
万葉線新町口駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

東橋

新湊

全国でも珍しい屋根付きの橋で、歩行者専用

係留された漁船が並ぶ内川に架けられた全国でも珍しい屋根付きの橋。長さ約20mで歩行者専用。スペインの建築家セザール・ボルテラ氏の設計により、欄干や屋根の梁、床などには松や檜を使用。

東橋の画像 1枚目

東橋

住所
富山県射水市八幡町~立町
交通
万葉線中新湊駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

猿並橋

寸又峡グリーンシャワーロードの途中。大井川の自然の中にある

大井川の豊かな自然の中に掛かる吊橋。寸又峡グリーンシャワーロードの途中にある。夢の吊橋と併せて渡ろう。

猿並橋の画像 1枚目

猿並橋

住所
静岡県榛原郡川根本町寸又峡
交通
大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅