東海・北陸 x 名所
「東海・北陸×名所×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×名所×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四季折々の色彩を楽しめる卯辰山に広がる自然豊かな公園「卯辰山公園」、雄大な景色が眺められる山岳道路「白山白川郷ホワイトロード(石川県)」、峡谷美にうっとり「奥鐘橋」など情報満載。
- スポット:106 件
- 記事:77 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 106 件
卯辰山公園
四季折々の色彩を楽しめる卯辰山に広がる自然豊かな公園
卯辰山に広がる自然豊かな公園。春は桜やつつじ、夏は菖蒲、秋には色鮮やかな紅葉が楽しめる。望湖台からは金沢市街が一望でき、晴れの日には日本海を望むこともできる。
![卯辰山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010386_1779_1.jpg)
![卯辰山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010386_1779_2.jpg)
白山白川郷ホワイトロード(石川県)
雄大な景色が眺められる山岳道路
石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ山岳ドライブコースの白山スーパー林道が、平成27(2015)年4月から白山白川郷ホワイトロードへと愛称が変わる。それに伴い通行料金も約半額になる。
![白山白川郷ホワイトロード(石川県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000129_2408_1.jpg)
![白山白川郷ホワイトロード(石川県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000129_1744_2.jpg)
白山白川郷ホワイトロード(石川県)
- 住所
- 石川県白山市尾添~岐阜県白川村鳩谷
- 交通
- 北陸自動車道白山ICから県道8号、国道157号・360号を白川郷方面へ車で43km
- 料金
- 普通車=1600円(片道)、2600円(往復)/軽自動車=1400円(片道)、2200円(往復)/マイクロバス=4900円(片道)、7800円(往復)/大型バス=10800円(片道)、17300円(往復)/ (普通車の回数券10枚綴14600円、軽自動車の回数券10枚綴12200円、マイクロバスの回数券10枚綴43700円、大型バスの回数券5枚綴48600円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 6月上旬~11月上旬(天候により異なる)
- 営業時間
- 7:00~18:00(9~11月は8:00~17:00)
ハーブの里 ミントレイノ
250種以上のハーブを栽培
高原の清涼な環境を利用したハーブの里。人気のハーブガーデンのほか、敷地内のミントレイノ館には、世界中から集められたハーブグッズが豊富に揃う。ハーブクラフト体験教室などもある。
![ハーブの里 ミントレイノの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000117_1338_1.jpg)
![ハーブの里 ミントレイノの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000117_1338_2.jpg)
ハーブの里 ミントレイノ
- 住所
- 石川県白山市女原甲58
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白峰方面行きで34分、尾口支所前下車、徒歩15分
- 料金
- 入場料=無料/ケーキとハーブティーセット=850円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
洞杉群
石の上に乗る巨大な杉
推定樹齢500年以上の天然杉群生地。幹の内部が空洞になっていることから「洞杉」と呼ばれている。巨大な石を抱え込むように生育する杉は独特の雰囲気を醸し出している。
![洞杉群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16011055_00000.jpg)
洞杉群
- 住所
- 富山県魚津市三ケ杉ノ尾
- 交通
- 北陸自動車道魚津ICから県道52・132号、一般道を島尻方面へ車で17km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(12~翌6月は通行止め)
- 営業時間
- 見学自由
鏡花のみち
浅野川大橋から天神橋までの左岸が「鏡花のみち」と呼ばれる
浅野川大橋から天神橋までの左岸が“鏡花のみち”と呼ばれる。沿道で見世物を興行する水芸人“滝の白糸”の悲恋を描いた鏡花の傑作『義血侠血』は、この天神橋が舞台。
![鏡花のみちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010385_1779_1.jpg)
鏡花のみち
- 住所
- 石川県金沢市橋場町浅野川畔
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白鳥路
大手堀から兼六園へ、ブロンズ像が点在する緑に囲まれた散策路
緑に囲まれた散策路。兼六園下のバス停前から大手堀へ抜ける。車両は進入禁止なので「金沢三文豪像」などのブロンズ像を見物しながらのんびり歩ける。
![白鳥路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001456_1522_1.jpg)
東海道蒲原宿
旧東海道の約1kmに、かつての宿場町の面影が強く残る
旧東海道の約1kmに、なまこ壁や格子、土蔵のある家などかつての宿場町の面影が強く残っている。旧旅籠和泉屋の鈴木家や本陣跡、安藤広重の傑作「蒲原夜之雪」の記念碑にはぜひ。
御仏供杉
大智禅師が植えたとされる天にも届きそうな巨大杉
仏飯を盛ったように見えるのが名の由来。樹齢は約680年といわれる大杉で、高さ約18m、幹まわり約10mもある。国指定天然記念物。「新日本名木百選」にも選ばれている。
![御仏供杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001226_3191_1.jpg)
後曳橋
思わず後ずさるほどの迫力
黒部川の支流であ黒薙川に架かる高約60m、長さ約64mの橋。峡谷で最も深い谷を渡り、黒薙駅のホームや黒薙温泉に向かう遊歩道が絶好の撮影ポイント。
![後曳橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000415_1.jpg)
![後曳橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000415_2.jpg)
後曳橋
- 住所
- 富山県黒部市黒部奥山国有林黒薙
- 交通
- 黒部峡谷鉄道黒薙駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 7:30~15:40(黒部峡谷鉄道宇奈月駅発)
袋井宿
旧東海道の宿場。江戸からも京からも27番目で中間点にあたる
江戸からも京からも27番目の袋井宿。袋井宿場公園や東本陣公園として整備された東本陣跡、旅人の休憩処・東海道どまん中茶屋、秋葉信仰の総本山・可睡斎や可睡ゆりの園などを訪ねよう。
![袋井宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010249_3462_1.jpg)
ツインブリッジのと
能登島と西の中島地区を結ぶ、全長620mの2連のハープ橋
平成11(1999)年に開通した能登島と西の中島地区を結ぶ全長620mの橋で、能登島では2本目の橋。2連のハープ橋なのでこの名が付いた。橋の上から七尾湾に浮かぶ小島や対岸線が眺められる。
![ツインブリッジのとの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010588_3895_1.jpg)
![ツインブリッジのとの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010588_3895_2.jpg)
ツインブリッジのと
- 住所
- 石川県七尾市中島町長浦ナ部111
- 交通
- のと里山海道横田ICから主要地方道23号・国道249号を能登島方面へ車で5km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(農産物直売所は9:00~17:00)
五十谷の大杉
樹令1200年の県指定天然記念物の大樹
推定樹齢約1200年、幹回り約8m、高さ約40mの大杉。何本にも分かれた太い枝が印象的。弘法大師が杖をさしたところから生えたという伝説が残っている。県指定天然記念物。
![五十谷の大杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001125_00000.jpg)
![五十谷の大杉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001125_00002.jpg)
市野宿
見附宿から、浜松市安間から入る道との姫街道の合流点
見附宿からの道と、浜松市安間から入る道との姫街道の合流点。本陣は斎藤家だった。斎藤家にはこの地方の文化を作り上げた内山真龍などの歌人の歌が残っているという。
![市野宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010207_3462_1.jpg)
エスパルス通り
「清水エスパルス」各選手の手形等が埋められた約240mの通り
Jリーグのサッカークラブ「清水エスパルス」。その本拠地・清水区には、全長約240mのエスパルス通りがある。チームマスコットなどが立ち、各選手の手形やサイン、足形も埋め込まれている。
![エスパルス通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000885_1378_2.jpg)
エスパルス通り
- 住所
- 静岡県静岡市清水区港町商店街
- 交通
- JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン三保方面行きバスで6分、港橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
金谷宿
かつての難所大井川をひかえる宿場。復元された石畳が往時を偲ぶ
大井川を渡ると金谷宿。金谷坂には旧金谷町が復元した石畳が敷かれ、数寄屋造りの休み処石畳茶屋が建つ。もうひとつ、先にも菊川坂石畳があり、間の宿の菊川に至る。
掛川宿
歴史的遺構の保存や復元が盛んで見どころが豊富
日本初の木造の復元天守閣の掛川城、貴重な江戸後期の掛川城御殿や掛川市二の丸美術館は必見。連子格子の清水銀行、商店など町ぐるみで町並み保存を図っている。
島田宿
川越しの施設や町並みを復元・保存した大井川川越遺跡は必見
東海道一の大河・大井川の渡し場として発展した島田宿。川越しのための施設や町並みを復元・保存した大井川川越遺跡はぜひ訪れたい。大井川には木造の蓬莱橋が架かる。
![島田宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010241_1760_1.jpg)
島田宿
- 住所
- 静岡県島田市河原1丁目13-10
- 交通
- JR東海道本線島田駅からしずてつジャストライン金谷駅行きバスで4分、向島西下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし