東海・北陸 x 墓・古墳
「東海・北陸×墓・古墳×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×墓・古墳×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。生誕800年を記念して苑内が整備された道元の遺徳をしのぶ場所「寂光苑」、豪族の尾張氏の稜と考えられている、前方後円墳「白鳥古墳」、二本松山の山頂にある全長90mの前方後円墳「二本松山古墳」など情報満載。
- スポット:19 件
- 記事:1 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 19 件
寂光苑
生誕800年を記念して苑内が整備された道元の遺徳をしのぶ場所
道元の生誕800年と750回忌を記念し整備された墓地公園。静寂に包まれた苑内には道元の出家時の薙髪像や歴代永平寺住職の墓が並び、道元や永平寺への徳を偲ぶことができる。
寂光苑
- 住所
- 福井県吉田郡永平寺町志比5-15
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
白鳥古墳
豪族の尾張氏の稜と考えられている、前方後円墳
5世紀末ごろに造られた前方後円墳で、全長74m、最大幅25mの大きさ。日本武尊(やまとたけるのみこと)の墓と伝えられてきたが、現在は豪族の尾張氏の稜と考えられている。
朝倉義景墓所
大野で自害した悲劇の戦国大名が眠る
一乗谷の戦いで織田信長に敗れた朝倉義景は、大野に逃げのびた翌日、同じ一族の朝倉景鏡の裏切りにより自害した。義景の墓の周囲は現在、公園として整備されている。
王塚古墳
古墳時代前期の前方後方墳で国指定史跡王塚・千坊山遺跡群の一つ
古墳時代前期に築かれた全長約58mの前方後方墳で、国指定史跡の王塚・千坊山遺跡群のうちの一つ。自然公園内には同史跡の勅使塚古墳(全長約66mの前方後古墳)もある。
王塚古墳
- 住所
- 富山県富山市婦中町羽根下平3-1
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道簡保保養センター行きバスで45分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
美旗古墳群
田園風景の中に点在する古墳群は歴史のロマンを感じさせる
田園風景のなかにこんもりと点在する古墳群は、伊賀地方の豪族伊賀氏または名張氏のものと推測され、県下最大の規模を誇る。全長140mはある前方後円墳の馬塚などを見ることができる。伊賀地方で最も大規模な古墳群だ。
須曽蝦夷穴古墳
7世紀の墳墓を見学
七尾湾を見渡す小高い丘で発掘された、7世紀中頃に築かれた有力者の墳墓を修復整備。一般公開している。隣接の蝦夷穴歴史センターでは、古墳の出土品を展示している。
須曽蝦夷穴古墳
- 住所
- 石川県七尾市能登島須曽町タ部21-5
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで13分、須曽下車、徒歩15分
- 料金
- 蝦夷穴歴史センター=大人100円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 3月20日~11月20日
- 営業時間
- 見学自由(蝦夷穴歴史センターは9:00~16:30<閉館17:00>)
新田義貞公墓所
称念寺にある南朝の武将、新田義貞の墓所
称念寺にある南朝の武将、新田義貞の墓所。暦応元(1338)年、北朝の斯波高経に敗れて戦死、称念寺に葬られた。現在の五輪の石塔は、天保8(1837)年に建立されたもの。
賤機山古墳
見学も可能。昭和28(1953)年に国史跡に指定
静岡浅間神社の赤鳥居正面、大歳御祖神社の裏山にある直径約32mの古墳。昭和28(1953)年に国史跡に指定され見学も可能。神社境内にある静岡市文化財資料館に、出土品が展示されている。
賤機山古墳
- 住所
- 静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン赤鳥居方面行きバスで10分、赤鳥居下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(石室照明時間は8:00~18:00)
前田利長墓所
開町の祖をまつる全国屈指の名墓
約15万坪の広大な敷地は、大名の墓としては全国最大級の規模を誇る。御廟は、玉垣と堀に囲まれた内区にあり、毎年9月13日の前田利長公顕彰祭でのみ一般に公開される。
前田利長墓所
- 住所
- 富山県高岡市関72-1-1外
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(御廟の一般公開は9月13日の前田利長公顕彰祭のみ)
- 営業時間
- 境内自由
願成寺古墳群
岐阜県内最大級の群集墳
池田山のふもとに分布する県下最大の古墳群。横穴式石室の円墳が111基確認され、6・7世紀ごろの地方豪族の墓と考えられている。中央公民館では出土品資料を展示している。
桜谷古墳
丘にある、地方では珍しい巨大古墳。前方後円墳2基は国指定史跡
雨晴海岸に近い桜谷の丘にある、地方では珍しい巨大古墳。4~5世紀のもので、ガラス製小玉や金銅製帯金具、鉄剣、土器、内行花文鏡なども出土。現存する前方後円墳2基は国指定史跡。
大森円墳
坂井市坂井町に現存する唯一の古墳
一説によれば、埋葬されているのは継体天皇と土地の豪族道麻呂の姫、琵琶姫との間に生まれた千鶴姫。内部には石室があり、棺や玉類・鏡・土器などの副葬品も収められているといわれている。
武田耕雲斎等の墓
明治維新を目前にして処刑場の露と消えた水戸烈士たちの墓
挙兵するも、捕らえられ斬首された水戸天狗党を率いていた武田耕雲斎の墓。近くの松原神社境内には、天狗党一行が監禁されたニシン蔵が、水戸烈士記念館として残っている。
武田耕雲斎等の墓
- 住所
- 福井県敦賀市松島町2
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス松葉町行きで10分、松原公園口下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
味美二子山古墳
保存状態の良い県下有数の前方後円墳で国の史跡に指定されている
県下有数の前方後円墳。保存状況もよく、国の史跡に指定されている。周囲はせせらぎや、散策路を配した二子山公園として整備され、資料を展示するハニワの館もある。
味美二子山古墳
- 住所
- 愛知県春日井市二子町2丁目11-5、6
- 交通
- 名鉄小牧線味鋺駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(ハニワの館は9:00~17:00)
和田山・末寺山史跡公園
北陸有数の古墳群。副葬品など資料館で展示
3~7世紀にわたって各種の古墳が相次いで造られた北陸有数の古墳群。出土した副葬品などは史跡公園入口の歴史民俗資料館で展示している。
和田山・末寺山史跡公園
- 住所
- 石川県能美市和田町、末寺町地内
- 交通
- JR北陸新幹線小松駅から小松バス寺井史跡公園行きで23分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
前田家墓所
野田山山頂付近、初代利家とお松の方、他歴代当主と奥方が眠る
野田山の山頂付近にある前田家歴代の墓所。初代利家とお松の方から2代目利長、お永の方(信長四女)他歴代の当主と奥方が静かに眠る。
前田家墓所
- 住所
- 石川県金沢市野田町野田山
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道北陸学院短大方面行きバスで22分、野田下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
二子古墳
三河を代表する桜井古墳群において、二子古墳は最大規模を誇る
三河を代表する古墳時代前期の古墳群である桜井古墳群。その古墳群において前方後方墳である二子古墳は全長68メートルで最大規模を誇る。