トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 > 東海・北陸 x 寺社仏閣・史跡

東海・北陸 x 寺社仏閣・史跡

東海・北陸のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

東海・北陸のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。芭蕉の旅姿をイメージ「俳聖殿」、足腰の病にご利益がある足神神社「足神神社」、徳川家康公が武運長久を祈った鎮守の森「浜松八幡宮」など情報満載。

  • スポット:842 件
  • 記事:153 件

東海・北陸のおすすめエリア

北陸

古都・金沢をメインに雄大な景勝地と温泉が魅力

静岡・浜松

ご当地グルメが魅力の2つの政令都市は見どころもいっぱい

岐阜・飛騨

古き良き日本情緒が残り、荘厳な峰々と輝く川面が美しい

東海・北陸のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

661~680 件を表示 / 全 842 件

俳聖殿

芭蕉の旅姿をイメージ

芭蕉生誕300年を記念して昭和17(1942)年、川崎克氏により建てられた。建物は芭蕉の旅姿をイメージしたもので、上の丸い屋根が旅笠、八角形のひさしが蓑と衣装、「俳聖殿」と書かれた木額が顔、柱は杖を表している。

俳聖殿の画像 1枚目

俳聖殿

住所
三重県伊賀市上野丸之内117-4
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、内部公開は10月12日のみ)

足神神社

足腰の病にご利益がある足神神社

五十鈴川の左岸に鎮座する宇治神社内にある神社。「足神さん」と呼ばれ、足腰の病にご利益があるといわれているため、スポーツ選手や足腰を痛めた人が多く訪れる。境内には撫石があり、悪い足とこの石を交互に撫でることで平癒を祈願する。病気の平癒を祈願する御礼にわらじを奉納するのが習わし。

足神神社の画像 1枚目
足神神社の画像 2枚目

足神神社

住所
三重県伊勢市宇治今在家町宇治神社内
交通
伊勢自動車道伊勢ICから国道23号を内宮方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00~12:00

浜松八幡宮

徳川家康公が武運長久を祈った鎮守の森

徳川家康公が武運長久を祈った祈願所。三方ヶ原の戦いに敗れた家康公が潜んだと言われる樹齢千年余りの御神木「雲立の楠」は必見。

浜松八幡宮の画像 1枚目

浜松八幡宮

住所
静岡県浜松市中央区八幡町2
交通
遠州鉄道八幡駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

お茶屋屋敷跡とボタン園

東海一のぼたん園として多くの花見客が訪れる休泊所跡

徳川家康が中山道沿いに造営した将軍専用の休泊所跡。創建当時の土塁や空壕の一部が残る。現在は数多くのボタンが植えられ、多くの花見客でにぎわう。

お茶屋屋敷跡とボタン園の画像 1枚目
お茶屋屋敷跡とボタン園の画像 2枚目

お茶屋屋敷跡とボタン園

住所
岐阜県大垣市赤坂町
交通
JR東海道本線大垣駅から名阪近鉄バス赤坂総合センター行きで18分、虚空蔵口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(ボタン園は4月下旬~5月上旬)
営業時間
見学自由、ボタン園は要問合せ

吐月峰柴屋寺

京都銀閣寺を模した趣深い庭園

室町時代の連歌師・宗長が開いた禅寺。京都銀閣寺を模した庭園は国の名勝・史跡に指定されている。丸子富士、天柱山の遠景を取り込んだ借景庭園は見事。月の名所としても有名。

吐月峰柴屋寺の画像 1枚目
吐月峰柴屋寺の画像 2枚目

吐月峰柴屋寺

住所
静岡県静岡市駿河区丸子3316
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン藤枝駅行きバスで25分、吐月峰・駿府匠宿入口下車、徒歩8分
料金
大人300円、小・中学生200円 (30名以上の団体は大人250円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

大島諸願堂

大島海岸出崎に建つ石積みの六角地蔵塔。大島沖難破犠牲者の供養

大島海岸の出崎に建つ石積みの六角地蔵塔。室町時代に肥前大村の船持の息子が、大島沖で難破し犠牲となった。その供養のため肥前から石を運び、塔を建立したという。

大島諸願堂の画像 1枚目
大島諸願堂の画像 2枚目

大島諸願堂

住所
石川県羽咋郡志賀町大島
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス能登高浜方面行きで25分、大島下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

お小夜塚

上平・小原の山裾の「お小夜伝説」悲恋物語のヒロインを偲ぶ塚

今からおよそ300年前のことで、「お小夜伝説」として語り継がれている悲恋物語のヒロインを偲ぶ塚。上平・小原の山裾にひっそりと立っている。

お小夜塚の画像 1枚目

お小夜塚

住所
富山県南砺市小原
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで35分、小原下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

佐伯家住宅

江戸時代の砺波地方の代表的茅葺民家。国指定重要文化財に指定

茅葺の主屋部と板葺の葺きおろしからなる、江戸時代の砺波地方の代表的茅葺民家。昭和46(1971)年に国指定重要文化財に指定されている。

佐伯家住宅の画像 1枚目
佐伯家住宅の画像 2枚目

佐伯家住宅

住所
富山県高岡市福岡町蓑島630
交通
あいの風とやま鉄道福岡駅から徒歩16分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
予約制

銀杏観音

諦応寺山門近くそびえ立つ大きなイチョウに彫られた十一面観音像

諦応寺の山門近くにそびえ立つ大きなイチョウに彫られた十一面観音像。江戸末期に諦応寺第三十世住職が、幕末の混乱や疫病、飢饉を嘆いて、人々の救済と繁栄を祈り掘り込んだと伝えられる。

銀杏観音の画像 1枚目
銀杏観音の画像 2枚目

銀杏観音

住所
福井県三方上中郡若狭町安賀里33-1
交通
JR小浜線上中駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

気賀関所

4月には豪華絢爛な姫様道中が行われる

姫街道を通行する旅人を取り締まるために、慶長6(1601)年、徳川幕府によって設置された関所。冠木門や本番所等の建物が復元され、等身大の人形が当時の様子をリアルに再現している。

気賀関所の画像 1枚目
気賀関所の画像 2枚目

気賀関所

住所
静岡県浜松市浜名区細江町気賀4577
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線気賀駅から徒歩3分
料金
大人150円、中学生以下無料 (証明書持参で70歳以上無料、障がい者手帳持参で無料、団体20名以上は大人100円、80名以上は大人50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

大手門

荘厳な櫓門でシャチ瓦で飾られた楼門造。天守閣に続き復元

高さ約12.7m、奥行き5.4mの楼門造りで、天守閣に続き復元されたもの。荘厳な櫓門でシャチ瓦で飾られている。

大手門の画像 1枚目

大手門

住所
静岡県掛川市城下27
交通
JR東海道新幹線掛川駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

荒城神社

重要文化財に指定される由緒ある神社

延喜式神明帳に記載がある飛騨国式内八社のひとつ。明徳元(1390)年に建立された本殿は三間社流造りで、国の重要文化財。平成28年には日本遺産「飛騨匠の技・こころ」の登録建築物となった。

荒城神社の画像 1枚目
荒城神社の画像 2枚目

荒城神社

住所
岐阜県高山市国府町宮地1386
交通
JR高山本線飛騨国府駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

不動堂遺跡

国指定の縄文中期の遺跡。江戸時代町家が復元された歴史公園あり

昭和49(1974)年に国指定史跡に指定された。国内では初めての縄文時代の大型竪穴住居跡、21棟の竪穴住居跡や食糧貯蔵、加工用などの多くの穴が見つかった。

不動堂遺跡の画像 1枚目

不動堂遺跡

住所
富山県下新川郡朝日町不動堂5
交通
あいの風とやま鉄道泊駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

玄甲舎

玄甲舎

住所
三重県度会郡玉城町佐田151-22

青林寺

青林寺

住所
石川県七尾市和倉町レ部61
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩5分

舞坂宿脇本陣

鴨居や天井は約160年前のまま。畳の廊下など、歴史を体感

「脇本陣」とは、平常は旅篭屋だが、大名の供が多いときには本陣を補なった。鴨居や天井は約160年前のまま。畳の廊下やトイレ、松竹梅の中庭など、歴史を体感できる。

舞坂宿脇本陣の画像 1枚目
舞坂宿脇本陣の画像 2枚目

舞坂宿脇本陣

住所
静岡県浜松市中央区舞阪町舞阪2091
交通
JR東海道本線弁天島駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

花中山峯岩寺紅樹院

茶どころ西尾の礎を築いた順導和尚のゆかり

茶どころ西尾の礎を築いたのは、紅樹院34世の順導和尚。1872(明治5)年ごろ栽培法を地域の人々に伝授し普及に努めた。その功績から、現在も茶祖としてあがめられている。

花中山峯岩寺紅樹院

住所
愛知県西尾市上町浜屋敷83
交通
名鉄西尾線西尾駅から名鉄バス東部平坂・中畑循環線で7分、下町下車、徒歩20分

立像寺

日蓮宗のお寺で金沢市最古の寺院

境内には、キリシタン灯ろうや、横綱阿武松録之助の墓がある。立像寺には飴買い幽霊伝説があり、本堂と鐘堂が金沢市指定文化財になっている。

立像寺の画像 1枚目
立像寺の画像 2枚目

立像寺

住所
石川県金沢市寺町4丁目1-2
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス平和町行きで12分、寺町3丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(外観のみ)

八橋かきつばた園(無量寿寺)

無量寿寺境内の回遊式庭園では、カキツバタの花が咲き乱れる

平安時代の歌人、在原業平が「伊勢物語」に詠んだことで有名な八橋のカキツバタ。無量寿寺境内の心字池を中心とした回遊式庭園では、約3万本ものカキツバタが花を咲かせる。

八橋かきつばた園(無量寿寺)の画像 1枚目

八橋かきつばた園(無量寿寺)

住所
愛知県知立市八橋町寺内61-1
交通
名鉄三河線三河八橋駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由