東海・北陸 x 見どころ・体験
「東海・北陸×見どころ・体験×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×見どころ・体験×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。南越前町と敦賀市杉津を結び「しおかぜライン」とも。夕陽が絶景「越前・河野しおかぜライン(旧河野海岸有料道路)」、国指定の縄文中期の遺跡。江戸時代町家が復元された歴史公園あり「不動堂遺跡」、富山平野を遠望する快適なドライブウェイ「二上山万葉ライン」など情報満載。
- スポット:392 件
- 記事:258 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
301~320 件を表示 / 全 392 件
越前・河野しおかぜライン(旧河野海岸有料道路)
南越前町と敦賀市杉津を結び「しおかぜライン」とも。夕陽が絶景
「しおかぜライン」とも呼ばれ南越前町と敦賀市杉津を結ぶ。越前海岸の波打ち際を走り、夕陽の光景が素晴らしい。
![越前・河野しおかぜライン(旧河野海岸有料道路)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000250_3462_1.jpg)
越前・河野しおかぜライン(旧河野海岸有料道路)
- 住所
- 福井県南条郡南越前町大谷
- 交通
- 北陸自動車道敦賀ICから国道8号を武生方面へ車で15km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
不動堂遺跡
国指定の縄文中期の遺跡。江戸時代町家が復元された歴史公園あり
昭和49(1974)年に国指定史跡に指定された。国内では初めての縄文時代の大型竪穴住居跡、21棟の竪穴住居跡や食糧貯蔵、加工用などの多くの穴が見つかった。
![不動堂遺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000841_1436_1.jpg)
二上山万葉ライン
富山平野を遠望する快適なドライブウェイ
2つの峰を持つ小高い山で、古代より神の山として崇められている。山頂から高岡市街、富山湾、立山連峰が一望できる景勝の地。万葉歌人大伴家持にも愛された。漁火がゆらめく夜景も眺められる。
![二上山万葉ラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000569_1436_1.jpg)
![二上山万葉ラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000569_1386_1.jpg)
霞間ヶ渓公園の桜
艶やかな桜が埋めつくす桜の名所
桜の花が咲く様子を遠くから見るとまるで霞がかかったように見えるところから「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになった。桜の名所として知られ、国の名勝、天然記念物、「さくら名所100選」に指定されている。
![霞間ヶ渓公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011003_00000.jpg)
![霞間ヶ渓公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011003_00001.jpg)
三多気
国の名勝にも指定される古木の桜並木
「三多気の蔵王堂」と呼ばれる古刹、真福院の参道の両側には1.5kmの桜並木があり、「さくら名所100選」にも選出されている。また、「第9回美しい日本の村景観コンテスト」農林水産大臣賞も受賞した。
![三多気の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000597_00003.jpg)
![三多気の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000597_00006.jpg)
三多気
- 住所
- 三重県津市美杉町三多気
- 交通
- JR名松線伊勢奥津駅から三重交通名張駅行きバスで10分、杉平下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
八橋かきつばた園(無量寿寺)
無量寿寺境内の回遊式庭園では、カキツバタの花が咲き乱れる
平安時代の歌人、在原業平が「伊勢物語」に詠んだことで有名な八橋のカキツバタ。無量寿寺境内の心字池を中心とした回遊式庭園では、約3万本ものカキツバタが花を咲かせる。
八橋かきつばた園(無量寿寺)
- 住所
- 愛知県知立市八橋町寺内61-1
- 交通
- 名鉄三河線三河八橋駅から徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
飛騨美濃せせらぎ街道
郡上八幡から吉田川を登り、坂本トンネルを抜け、高山に向かう道
せせらぎ街道とは、郡上八幡から長良川の支流、吉田川をさかのぼり、坂本トンネルを抜けて高山に向かう道の愛称。美しい自然に囲まれてドライブが楽しめる。
![飛騨美濃せせらぎ街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010392_1380_1.jpg)
![飛騨美濃せせらぎ街道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010392_1260_2.jpg)
飛騨美濃せせらぎ街道
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町~高山市
- 交通
- 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道156号を郡上八幡市街方面へ車で1km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大聖寺川流し舟
城下町の風情を感じる
加賀藩の支藩、大聖寺10万石として栄えた城下町の風情を川面から楽しむ流し舟。街中に点在する歴史と文化を感じさせるスポットをたどり、所要時間はおおむね60~90分。
![大聖寺川流し舟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010921_3462_1.jpg)
大聖寺川流し舟
- 住所
- 石川県加賀市大聖寺八間道87
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャン・バス海まわりで16分、舟と久弥と長流亭下車すぐ
- 料金
- 45分コース=中学生以上2000円、小学生1000円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~12:30(閉店)、土・日曜、祝日は~16:30(閉店、要予約)
西光寺
境内の大クスは磐田市の天然記念物。恋愛成就のパワースポット
恋愛成就のパワースポット。霊験あらたかな日限地蔵尊で知られる。表門は徳川家康の中泉御殿の門を移築したものと伝えられている。境内の大クスは磐田市の天然記念物に指定。
![西光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010740_1077_1.jpg)
西光寺
- 住所
- 静岡県磐田市見付3353-1
- 交通
- JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス岩田営業所行きで5分、国道加茂川下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~17:00
若狭町観光船レイククルーズ
穏やかな湖面を滑るように進む
風光明媚な景観を楽しみながら湖上をめぐる観光遊覧船。冷暖房完備の1階席と、素晴らしい景観を満喫できる2階席があり、野鳥の宝庫「菅湖」では、ゆったりと豊かな自然を楽しめる。
![若狭町観光船レイククルーズの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010407_3462_1.jpg)
若狭町観光船レイククルーズ
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町海山68-20
- 交通
- JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで27分、海山下車すぐ
- 料金
- 乗船料=大人1400円、小人(3歳~小学生)700円/
- 営業期間
- 3~12月中旬
- 営業時間
- 8:00、10:00、11:00、13:00、大人2名から出航
専光寺
室町時代に京都から北陸へ逃れてきた蓮如が立ち寄ったという寺
室町時代に京都から北陸へ逃れてきた蓮如が立ち寄ったことで知られる寺。蓮如が数珠と袈裟を掛けたと伝えられる袈裟掛けの松は、樹齢500年といわれる。
![専光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010228_1760_1.jpg)
専光寺
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉17-225
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉西口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
笠原神明宮
社殿西側にあるレリーフタイルは見ごたえあり。笠原町の産土神
社殿西側にあるレリーフタイルは見ごたえあり。朱色の鞍をつけた白馬が太陽に向かって駆ける姿は勇壮だ。
![笠原神明宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000238_3665_1.jpg)
笠原神明宮
- 住所
- 岐阜県多治見市笠原町2900-1
- 交通
- JR中央本線多治見駅から東鉄バス笠原方面行きで15分、下神戸下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
各願寺
春は咲き誇る桜が美しい。曲水の宴が催される寺としても有名
平安絵巻を思わせる「曲水の宴」が催される寺として知られ、春ともなれば100本あまりの桜が開く桜の名所でもある。
![各願寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000390_4027_1.jpg)
各願寺
- 住所
- 富山県富山市婦中町長沢5692
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道簡保保養センター行きバスで35分、長沢新下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
岡崎公園の桜
ライトアップされた夜桜の美しさは東海地方屈指
徳川家康公が生まれた岡崎城跡を整備した公園で、復元された3層5階の天守閣がそびえる。園内にある桜は主にソメイヨシノで、岡崎公園とその周辺に約800本の桜が咲き誇る。日没後はライトアップされるので、夜桜見物もおすすめだ。岡崎公園や乙川河川敷にはたくさんの露店が並びにぎわう。
![岡崎公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011343_00001.jpg)
![岡崎公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011343_00000.jpg)
宮妻峡
もみじ谷とも呼ばれ江戸時代から自然保護に取り組まれてきた景勝
鎌ヶ岳と入道ヶ岳の間を刻んでいる内部川の渓谷で、「もみじ谷」と呼ばれる紅葉の名所。江戸時代の代々の藩主が自然保護に尽力したという。キャンプ場やバンガローがある。
![宮妻峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000022_1138_1.jpg)
宮妻峡
- 住所
- 三重県四日市市水沢宮妻町
- 交通
- 東名阪自動車道四日市ICから県道140号、県道44号を宮妻峡方面へ車で16km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 情報なし