東海・北陸 x 資料館・文学館など
「東海・北陸×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。飛騨の匠の技と歴史を紹介「ミュージアム飛騨」、伝統ある人形が一堂に。色付け体験も「人形ミュージアム」、山中温泉最古の旅館建築物。ゆかりの品や関連資料を展示「山中温泉 芭蕉の館」など情報満載。
- スポット:49 件
- 記事:86 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 49 件
ミュージアム飛騨
飛騨の匠の技と歴史を紹介
「日本の美 飛騨デザイン」をコンセプトに、すぐれたデザイン性を有する岐阜県の家具や木工製品のほか、新進作家作品などを展示。
ミュージアム飛騨
- 住所
- 岐阜県高山市千島町900-1
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで18分、飛騨・世界生活文化センター下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)500円、小・中学生200円/ (企画展は別料金の場合あり、団体割引あり、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
人形ミュージアム
伝統ある人形が一堂に。色付け体験も
にし茶屋街にあるミュージアム。茶屋の雰囲気を生かした館内には、雛人形や五月人形をはじめ、東北地方のこけしや日本各地の土人形など、約600体の人形を展示。マトリョーシカも紹介する。
![人形ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17012074_20210310-1.jpg)
人形ミュージアム
- 住所
- 石川県金沢市野町2丁目24-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩3分
- 料金
- 大人500円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:45(閉館17:00)
山中温泉 芭蕉の館
山中温泉最古の旅館建築物。ゆかりの品や関連資料を展示
芭蕉が山中滞在時に交流を深めた人々の資料や「奥の細道」に関係する古俳書、山中漆器などを展示。山中温泉最古の旅館建築物。芭蕉直筆とされる掛軸も収蔵し、普段はそのレプリカを見物できる。
![山中温泉 芭蕉の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011250_3416_2.jpg)
![山中温泉 芭蕉の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011250_3416_1.jpg)
山中温泉 芭蕉の館
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉本町2丁目ニ86-1
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 大人200円、高校生以下無料 (障がい者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
資生堂企業資料館
ポスターやテレビCMを公開
資生堂の長い歴史のなかで生み出された商品や宣伝製作物をはじめとする様々な資料の一部を展示公開している。敷地内にある心に響く美術館の資生堂アートハウスは、平成29年7月にリニューアル。入館料は無料。
![資生堂企業資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001145_3665_4.jpg)
![資生堂企業資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001145_3665_3.jpg)
資生堂企業資料館
- 住所
- 静岡県掛川市下俣751-1
- 交通
- JR東海道新幹線掛川駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
長良川うかいミュージアム
1年中、長良川鵜飼を楽しめる
長良川鵜飼の歴史と伝統、魅力を伝えるミュージアム。世界初の絵巻物型スクリーンシアターや展示で、鵜飼期間中でなくても鵜飼を楽しむことができる。オフシーズンの土・日曜、祝日は鵜匠による鵜飼の実演と説明も実施。
![長良川うかいミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012251_00000.jpg)
長良川うかいミュージアム
- 住所
- 岐阜県岐阜市長良51-2
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、鵜飼屋下車、徒歩6分
- 料金
- 大人500円、小人250円 (身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳持参で本人と介護者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(閉館19:00)、10月16日~翌4月は~16:30(閉館17:00)
岡崎市美術博物館
歴史資料から現代美術まで展示
地形を生かした建物と豊かな自然が調和するミュージアム。愛称でもあるマインドスケープ(心象風景)をコンセプトに、歴史資料・美術作品を幅広く収集・展示している。
岡崎市美術博物館
- 住所
- 愛知県岡崎市高隆寺町峠1岡崎中央総合公園内
- 交通
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から名鉄バス中央総合公園行きで25分、美術博物館下車、徒歩3分
- 料金
- 展覧会により異なる (年間パスポート・展示会限定フリーパスあり、わくわくカード・学生証持参で岡崎市内の小・中学生無料、障がい者手帳持参で本人と介護者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
トヨタ会館
環境安全への取り組みやクルマの未来を創る最新技術を目撃しよう
愛知が誇る“世界のTOYOTA”のモノづくりを体感できる展示施設。環境・安全に関する最新技術やトヨタ生産方式による高品質を目指したクルマづくりなどを紹介している。ショールームでは、トヨタ・レクサスの新型車などが展示されており乗降可能。
![トヨタ会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010420_4024_4.jpg)
![トヨタ会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010420_00007.jpg)
トヨタ会館
- 住所
- 愛知県豊田市トヨタ町1
- 交通
- 名鉄三河線土橋駅からとよたおいでんバストヨタ記念病院行きで10分、トヨタ会館下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
多治見市美濃焼ミュージアム
美濃焼の歴史と現在を、見て、知り、味わうミュージアム
約1300年の歴史を持つ美濃焼の中から、志野・織部など、美濃桃山陶をはじめとする時代ごとの器や、美濃を代表する陶芸家の作品を展示。美濃焼1300年の歴史をひもときながら魅力を発信している。
![多治見市美濃焼ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000236_3665_1.jpg)
![多治見市美濃焼ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000236_20231205-1.jpg)
多治見市美濃焼ミュージアム
- 住所
- 岐阜県多治見市東町1丁目9-27
- 交通
- JR中央本線多治見駅から東鉄バス土岐市駅前経由駄知行きで10分、東町下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人320円、大学生210円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は大人260円、大学生150円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
加賀友禅工房 長町友禅館
本友禅の彩色体験も
体験プログラムは本物志向。本格的な手描き友禅染を体験できる「彩色体験」、館内で高級な手描き本加賀友禅を羽織って記念撮影ができる「着装体験」や街着のきもの貸出しも行っている。
![加賀友禅工房 長町友禅館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001251_00005.jpg)
![加賀友禅工房 長町友禅館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001251_00001.jpg)
加賀友禅工房 長町友禅館
- 住所
- 石川県金沢市長町2丁目6-16
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人350円/彩色・街着体験(予約制)=4320円/
- 営業期間
- 通年(展示室は3~11月)
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
熊野市歴史民俗資料館
熊野の民俗資料が並ぶ
古代遺跡から出土した縄文土器や、漁具・民具などの民俗資料を展示。紀州の殿様が着用したぞうりや、江戸時代の駕籠などの珍しいものも間近に見ることができる。
![熊野市歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000849_00000.jpg)
![熊野市歴史民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000849_00002.jpg)
熊野市歴史民俗資料館
- 住所
- 三重県熊野市有馬町599
- 交通
- JR紀勢本線熊野市駅から三重交通新宮駅前行きバスで6分、有馬下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:50(閉館16:00)
常滑市陶磁器会館
地元窯元の製品を集め展示即売を行っている
地元窯元の製品を一堂に集め展示即売を行っているほか、代表的な常滑焼として知られる朱泥急須をはじめ、地元で活躍する伝統工芸士の作品も数多く展示即売している。黒一色の建物。
![常滑市陶磁器会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000736_3332_1.jpg)
鈴鹿市伝統産業会館
鈴鹿が誇る伝統技術を紹介
「伊勢型紙」と「鈴鹿墨」という優れた伝統の技を後世に伝える産業会館。土蔵造りのしゃれた建物で、パネルやビデオを用いた展示を行っている。伊勢型紙の体験彫りも可能だ。
![鈴鹿市伝統産業会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000080_3896_3.jpg)
![鈴鹿市伝統産業会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000080_3896_2.jpg)
城とまちミュージアム(犬山市文化史料館)
犬山を知るにはここから城とまちミュージアム
犬山城と城下町に関する貴重な文化財・文化遺産などの歴史資料を展示。城下町の昔と今を知ることができる。
![城とまちミュージアム(犬山市文化史料館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001271_3332_1.jpg)
城とまちミュージアム(犬山市文化史料館)
- 住所
- 愛知県犬山市犬山北古券8
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料(からくり展示館と共通)=大人100円、中学生以下無料/ (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
長島ダムふれあい館
平成14(2002)年に完成した長島ダムと周辺情報を紹介
平成14年に完成した長島ダムや、周辺の情報を、写真や映像などで紹介している資料館。周辺には四季彩公園や大樽広場があり、ドライブの途中の休憩スポットにもおすすめ。
![長島ダムふれあい館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012580_3462_1.jpg)
長島ダムふれあい館
- 住所
- 静岡県榛原郡川根本町梅地3-34
- 交通
- 大井川鐵道井川線長島ダム駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
能美市九谷焼美術館
九谷焼360年の歴史をたどる
江戸時代から約360年にわたって受け継がれてきた九谷焼の名品を常設展示する。現代作家の展覧会も随時開催し、伝統工芸の新たな息吹も感じ取ることができる。
![能美市九谷焼美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000344_1338_1.jpg)
能美市九谷焼美術館
- 住所
- 石川県能美市泉台町南56
- 交通
- IRいしかわ鉄道能美根上駅からのみバス市内連携南ルートで30分、九谷陶芸村下車すぐ(土・日曜、祝日)
- 料金
- 入館料(五彩館・浅蔵五十吉美術館共通入館券)=430円、高校生以下無料、75歳以上320円/ (団体20名以上370円、75歳以上320円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
世界のナイフ資料館
豊富なナイフコレクションに釘付け
ナイフ専門店「SETOカトラリー」に隣接。30年以上をかけて世界各地より集められたナイフを一度に見られる。全長わずか7ミリの世界最小のナイフなど、ユニークなものも。
![世界のナイフ資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012088_3150_1.jpg)
世界のナイフ資料館
- 住所
- 岐阜県関市稲口町広瀬674
- 交通
- 東海北陸自動車道関ICから国道248号を美濃太田方面へ車で3.5km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
マンリン書店 蔵の中ギャラリー
蔵の中には本とアートがずらり
約150年前の土蔵を改装してできた喫茶ギャラリー。呈茶券で、ギャラリー内を自由に見学することができる。陶芸や古布、季節に合わせた旬の作品などを展示・販売している。
![マンリン書店 蔵の中ギャラリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000013_00000.jpg)
![マンリン書店 蔵の中ギャラリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000013_3332_1.jpg)
マンリン書店 蔵の中ギャラリー
- 住所
- 愛知県豊田市足助町新町2
- 交通
- 名鉄豊田線浄水駅からとよたおいでんバス百年草行きで1時間、一の谷口下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料(飲み物付き、コーヒー・紅茶・ジュースから選択)=500円/足助の昔話=1995円/ケーキ=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、書店は9:00~20:00
どんでん館
高さ8mの巨大な車山は圧巻
国指定重要無形民俗文化財の犬山祭で曳かれている車山(やま)13輌のうち4輌を展示。犬山祭の映像や往時の城下町の様子も紹介している。
![どんでん館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013592_00001.jpg)
![どんでん館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013592_00000.jpg)
どんでん館
- 住所
- 愛知県犬山市犬山東古券62
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人(高校生以上)100円、中学生以下無料/ (30名以上の団体は80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
金沢蓄音器館
懐かしく新鮮な蓄音器の音色
蓄音器の仕組みや歴史を知ることができる。600台の蓄音器と3万枚のSPレコードを収蔵。毎日11・14・16時にSP盤の聴き比べ実演がある。日曜はアメリカ製自動再演ピアノを公開。
![金沢蓄音器館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010015_00000.jpg)
![金沢蓄音器館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010015_1779_1.jpg)
金沢蓄音器館
- 住所
- 石川県金沢市尾張町2丁目11-21
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車、徒歩3分
- 料金
- 大人300円、高校生以下無料 (65歳以上200円、障がい者200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:30)