東海・北陸 x 美術館
「東海・北陸×美術館×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×美術館×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世界の現代アートを気軽に楽しもう「金沢21世紀美術館」、かわいいテディベアが大集合「飛騨高山テディベアエコビレッジ」、ちょっと面白い街の中の広場「静岡市美術館」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:42 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
金沢21世紀美術館
世界の現代アートを気軽に楽しもう
金沢の芸術といえば、外せないのが金沢21世紀美術館。難しいといわれる現代アートを楽しく身近に感じさせ、来館者を魅了する“まるびぃマジック”を楽しもう。
![金沢21世紀美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010709_00002.jpg)
![金沢21世紀美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010709_00014.jpg)
金沢21世紀美術館
- 住所
- 石川県金沢市広坂1丁目2-1
- 交通
- JR金沢駅から兼六園口3番、7番乗り場よりバスで10分、広坂・21世紀美術館下車すぐ
- 料金
- 入館料(交流ゾーン)=無料/観覧料(展覧会ゾーン)=展覧会により異なる/託児室(要予約、1名1時間)=500円~/ (65歳以上、障がい者及びその介護者1名は団体料金と同額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉場)、金・土曜は~20:00(閉場)、交流ゾーンは9:00~22:00(閉場)、短縮営業の場合あり
飛騨高山テディベアエコビレッジ
かわいいテディベアが大集合
エコロジーがテーマのミュージアム。築200年の合掌造りの館内ではテディベアだけではなく、オーラ撮影や恋愛のパワースポット“ベアーズチャペル”も人気。カフェ、ショップも併設。
![飛騨高山テディベアエコビレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001137_3895_2.jpg)
![飛騨高山テディベアエコビレッジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001137_3460_2.jpg)
飛騨高山テディベアエコビレッジ
- 住所
- 岐阜県高山市西之一色町3丁目829-4
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで9分、飛騨の里下下車すぐ
- 料金
- 入館料=高校生以上1000円、小・中学生600円、未就学児無料/ (障がい者は入館料半額、車いす利用者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(最終受付16:00)
静岡市美術館
ちょっと面白い街の中の広場
静岡駅、新静岡駅の両駅から歩いてすぐの、気軽に立ち寄れる都市型美術館だ。フリースペースの交流ゾーンやカフェ、ショップが併設されているのもうれしい。
![静岡市美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013330_3543_1.jpg)
![静岡市美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013330_3543_3.jpg)
静岡市美術館
- 住所
- 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー 3階
- 交通
- JR静岡駅から徒歩3分
- 料金
- 展覧会により異なる (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉館19:00)
フェザーミュージアム
「切る」をテーマに学ぶ世界初の刃物の総合博物館
カミソリと精密刃物を1万点以上展示する「刃物の総合博物館」。「切る」の原則・原理を体感するコーナーのほか、カミソリの歴史や文化を紹介する展示エリアなど見どころ満載だ。
![フェザーミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001374_00001.jpg)
![フェザーミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001374_00000.jpg)
フェザーミュージアム
- 住所
- 岐阜県関市日ノ出町1丁目17
- 交通
- 長良川鉄道せきてらす前駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(最終入館)
大寺幸八郎商店 ギャラリーおおてら
自由自在。自分だけのアクセサリー
創業は万延元(1860)年、鋳物造りの老舗。店主の大寺雅子さん、6代目康太さんとの会話を楽しみながらの体験は、時間があっという間に過ぎてしまう。
![大寺幸八郎商店 ギャラリーおおてらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010614_3462_1.jpg)
![大寺幸八郎商店 ギャラリーおおてらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010614_4045_52.jpg)
大寺幸八郎商店 ギャラリーおおてら
- 住所
- 富山県高岡市金屋町6-9
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能バス佐加野方面行きまたは石動・福岡方面行きで10分、金屋下車すぐ
- 料金
- 錫の特性を生かしたアクセサリー作り体験(20~30分)=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
ねむの木こども美術館 緑の中
ねむの木のこどもたちの絵が展示。森の中の美術館
ねむの木村内にある美術館。森の中にひっそりと建つ、ガラス張りの建物の明るい美術館。ねむの木のこどもたちの絵が、常設展示されている。
![ねむの木こども美術館 緑の中の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010587_3665_3.jpg)
![ねむの木こども美術館 緑の中の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010587_3665_2.jpg)
ねむの木こども美術館 緑の中
- 住所
- 静岡県掛川市上垂木3534-3
- 交通
- JR東海道新幹線掛川駅からしずてつジャストラインねむの木美術館行きバスで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小・中・高校生150円 (20名以上は団体割引あり、大人200円、小・中・高校生100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
ねむの木こども美術館 どんぐり
森の中にある小さな美術館
子どもたちの自由な発想と大胆な構図、そして人間愛にあふれた作品約200点を展示。近隣には美術館緑の中、吉行淳之介文学館、喫茶室、売店などもある。
![ねむの木こども美術館 どんぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013157_3383_1.jpg)
ねむの木こども美術館 どんぐり
- 住所
- 静岡県掛川市上垂木3399-1
- 交通
- JR東海道新幹線掛川駅から掛川バスサービスねむの木美術館行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人600円、小・中・高校生250円 (20名以上は団体割引あり大人500円、小・中・高校生200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
飛騨絵本美術館ポレポレハウス
手にとって、絵本や紙芝居の世界を満喫
絵本作家田島征三の作品「やぎのしずか」など原画の展示を行う美術館。キッズルームでは自由に絵本を読むことができ、販売もしている。ハーブティーのサービスもある。
![飛騨絵本美術館ポレポレハウスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010160_3895_1.jpg)
飛騨絵本美術館ポレポレハウス
- 住所
- 岐阜県高山市清見町夏厩713-23
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス荘川線上野々俣公民館前行きで45分、伊西下車すぐ
- 料金
- 大人700円、4歳~中学生300円
- 営業期間
- 3月中旬~12月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(最終入館)
大山玉宝美術館
真珠の鯱(しゃち)が話題
大山グループが収集した玉宝工芸品や陶芸品などを展示する美術館。なかでも中華人民共和国から特別に譲り受けた「龍鳳大薫」は見ごと。全長2mの本真珠の鯱も迫力満点だ。
![大山玉宝美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010890_3075_2.jpg)
![大山玉宝美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010890_00000.jpg)
大山玉宝美術館
- 住所
- 三重県志摩市志摩町越賀1125-149
- 交通
- 近鉄志摩線鵜方駅からタクシーで40分
- 料金
- 大人1200円、高校生以下500円 (10名以上の団体は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、11~翌2月は~15:30<閉館16:00>)
資生堂アートハウス
近現代アートと化粧品ビジュアルの世界
昭和53(1978)年に開館。銀座の資生堂ギャラリーで開催される美術展の出展作品を中心に、主に1970年代以降の絵画、彫刻、工芸品を所蔵、公開している。隣接する資生堂企業資料館では、歴代の商品パッケージやポスター、代表的なCMを見ることができる。県内の美術館・博物館で初めて平成26(2014)年度静岡県文化奨励賞を受賞。
![資生堂アートハウスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013382_3543_1.jpg)
![資生堂アートハウスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013382_3543_2.jpg)
資生堂アートハウス
- 住所
- 静岡県掛川市下俣751-1
- 交通
- JR東海道新幹線掛川駅から掛川自主運行バス市街地循環線南回りで10分、資生堂アートハウス入口下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンター
食堂を併設、南アルプス井川を紹介
食文化や伝統工芸、特産品などを紹介する「井川コレクションウォール」や南アルプスの自然を五感で体感できる「エコパーククロスロード」などの展示で楽しめる。
![南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011223_2236_1.jpg)
南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンター
- 住所
- 静岡県静岡市葵区井川964
- 交通
- 新東名高速道路新静岡ICから県道27・189・60号を井川方面へ車で55km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
愛知県陶磁美術館
焼物の街、瀬戸で伝統の技にチャレンジ
指導を受けながら自由に作陶を楽しめる。展示内容も縄文式土器から近・現代陶芸、産業陶磁まで幅広い。
![愛知県陶磁美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001126_00000.jpg)
愛知県陶磁美術館
- 住所
- 愛知県瀬戸市南山口町234
- 交通
- リニモ陶磁資料館南駅から徒歩10分
- 料金
- 常設展観覧料=400円、企画展・特別企画展は別料金/作陶体験(20名以上は予約制)=950円(白土1kg、2時間)/ (身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、特定医療費受給者証(指定難病)持参で本人(第1種・1級の場合は介護者1名まで)常設展観覧無料、企画展・特別企画展観覧半額、作陶体験料金は変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)、7~9月は~16:30(閉館17:00)
おかざき世界子ども美術博物館
次代を担う子供たちのための参加型体験美術博物館
世界中の子どもの絵やピカソ、ロートレック、山下清などが10代に描いた作品を展示(随時展示替えあり)。家族で楽める企画展も年6回程開催。造形センターでは、絵画、工作、粘土、EBアートの教室がある。
![おかざき世界子ども美術博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001672_3896_1.jpg)
![おかざき世界子ども美術博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001672_3229_1.jpg)
おかざき世界子ども美術博物館
- 住所
- 愛知県岡崎市岡町鳥居戸1-1
- 交通
- 名鉄名古屋本線美合駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料、企画展は別料金 (20名以上は団体料金あり、岡崎市内在住・在学の小・中学生は生徒手帳持参で無料、障がい者手帳持参で本人と介護者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
名古屋陶磁器会館
思わず見とれる芸術的な陶磁器が並ぶ
海外向け陶磁器の生産が盛んだったという東区。現在では珍しい日本未流通の陶磁器が展示されている。陶磁器の上絵付け教室、転写紙体験(要予約)も実施。
![名古屋陶磁器会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013257_2724_1.jpg)
![名古屋陶磁器会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013257_3332_1.jpg)
名古屋陶磁器会館
- 住所
- 愛知県名古屋市東区徳川1丁目10-3
- 交通
- 地下鉄栄駅から名古屋市バス引山行きで9分、赤塚白壁下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
絵かきの町・大王 美術ギャラリー
「絵かきの町」大王のギャラリー
大王支所の2~3階部分を活用したギャラリー。3階は志摩市出身の洋画家・平賀亀祐の作品や生前使用していた愛用品を、2階では市所有の絵画を展示している。
![絵かきの町・大王 美術ギャラリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011167_00000.jpg)
絵かきの町・大王 美術ギャラリー
- 住所
- 三重県志摩市大王町波切3234-2
- 交通
- 近鉄志摩線鵜方駅から三重交通御座港行きバスで25分、大王支所前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
九谷美陶園
オリジナル絵柄の九谷焼
ショールームでは、オリジナルデザインの器を中心に約200種類を展示販売している。北陸の工芸品も取り扱う。
![九谷美陶園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010423_3441_2.jpg)
![九谷美陶園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010423_3441_1.jpg)
九谷美陶園
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉16-71
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャンバス山まわり線で17分、九谷美陶園下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
氷見市潮風ギャラリー 藤子不二雄(A)アートコレクション
藤子不二雄(A)まんがワールドを体感
氷見市出身でまんが界の巨匠・藤子不二雄(A)先生の貴重な原画などを鑑賞できる施設。館内には伝説のアパート「トキワ荘」14号室の再現コーナーやまんがの世界に入ったかのような体験ができる「デジタルまんがスクリーン」、壁掛けのパネルをカメラで撮影すると不思議なことが起こる「ミラクルまんがアートコーナー」、藤子不二雄(A)先生がまんが家になる前に新聞記者として執筆した記事などを鑑賞できるコーナーがある。
![氷見市潮風ギャラリー 藤子不二雄(A)アートコレクションの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010617_20230202-4.jpg)
氷見市潮風ギャラリー 藤子不二雄(A)アートコレクション
- 住所
- 富山県氷見市中央町3-4
- 交通
- JR氷見線氷見駅から加越能バス市街地周遊バス左回りで6分、氷見中央下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人200円、高校生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)