東海・北陸 x 文化施設
「東海・北陸×文化施設×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×文化施設×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世界の現代アートを気軽に楽しもう「金沢21世紀美術館」、日本一の恐竜を中心としたミュージアム「福井県立恐竜博物館」、尾張徳川家の至宝に会える「徳川美術館」など情報満載。
- スポット:178 件
- 記事:156 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 178 件
金沢21世紀美術館
世界の現代アートを気軽に楽しもう
金沢の芸術といえば、外せないのが金沢21世紀美術館。難しいといわれる現代アートを楽しく身近に感じさせ、来館者を魅了する“まるびぃマジック”を楽しもう。
![金沢21世紀美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010709_00002.jpg)
![金沢21世紀美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010709_00014.jpg)
金沢21世紀美術館
- 住所
- 石川県金沢市広坂1丁目2-1
- 交通
- JR金沢駅から兼六園口3番、7番乗り場よりバスで10分、広坂・21世紀美術館下車すぐ
- 料金
- 入館料(交流ゾーン)=無料/観覧料(展覧会ゾーン)=展覧会により異なる/託児室(要予約、1名1時間)=500円~/ (65歳以上、障がい者及びその介護者1名は団体料金と同額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉場)、金・土曜は~20:00(閉場)、交流ゾーンは9:00~22:00(閉場)、短縮営業の場合あり
福井県立恐竜博物館
日本一の恐竜を中心としたミュージアム
国内最大級の「福井県立恐竜博物館」。勝山市で発掘されたフクイラプトルなどの恐竜全身骨格50体を含む千数百点もの標本、大型復元ジオラマ映像などを展示。貴重な資料ばかりで、世界からの注目を集める。
![福井県立恐竜博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010186_240301_1.jpg)
![福井県立恐竜博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010186_240301_2.jpg)
福井県立恐竜博物館
- 住所
- 福井県勝山市福井県勝山市村岡町寺尾51-11
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からコミュニティバス「ぐるりん」で約15分、恐竜博物館前バス停下車すぐ
- 料金
- 常設展一般1000円、高・大学生800円、小・中学生500円、70歳以上500円、未就学児無料
- 営業期間
- 観覧は事前予約制(公式サイトから要チケット事前購入)
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
徳川美術館
尾張徳川家の至宝に会える
徳川家康の遺品を中心に、尾張徳川家歴代藩主の愛用品などを収める美術館。1万件あまりの収蔵品のなかには、世界的に有名な「源氏物語絵巻」など国宝9件、重要文化財59件など貴重な品々が含まれている。
![徳川美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001001_20210107-4.jpg)
![徳川美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001001_20210107-1.jpg)
徳川美術館
- 住所
- 愛知県名古屋市東区徳川町1017
- 交通
- JR中央本線大曽根駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料(日~金曜)=大人1600円、高・大学生800円、小・中学生500円/入館料(土曜)=大人1600円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は一般1400円、大学生700円、小・中学生400円、65歳以上は年齢確認書類持参で団体料金適用、障がい者本人と介護者1名は各種障がい者手帳持参で団体料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
徳川園
四季折々に訪れたい庭園
尾張徳川家の邸宅跡を利用した日本庭園。池を海に見立てた池泉回遊式庭園で、高低差を生かした川や滝など変化に富んだ景観が広がっている。新緑や紅葉など四季折々の自然を味わいながら散策したい。
![徳川園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001809_00001.jpg)
![徳川園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001809_3461_1.jpg)
徳川園
- 住所
- 愛知県名古屋市東区徳川町1001
- 交通
- JR中央本線大曽根駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人300円、小・中学生無料/ (敬老手帳持参で市内在住高齢者100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園17:30)
ミキモト真珠島
憧れのジュエリーの島
日本の真珠産業を築いた真珠王、御木本幸吉が世界で初めて真珠養殖に成功した島。島内には真珠ができる過程や美術工芸品を展示する「真珠博物館」をはじめ、パールジュエリーが並ぶ「パールプラザ」など真珠づくし。かつて真珠養殖を支えた海女の実演が見られるのも楽しみ。昔ながらの白い磯着の海女たちは、1時間に1回潜水を行なっている。
![ミキモト真珠島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000218_00000.jpg)
![ミキモト真珠島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000218_3461_1.jpg)
ミキモト真珠島
- 住所
- 三重県鳥羽市三重県鳥羽市鳥羽1丁目7-1
- 交通
- 近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料金=大人1650円、小・中学生=820円/ (20名以上の団体は大人1320円、小・中学生660円/学生団体は小学生440円、中学生550円、高校生770円、障がい者手帳持参で割引きあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
トヨタ産業技術記念館
モノづくりの魅力にふれよう
トヨタグループ発祥の地に残された赤レンガ造りの工場を、産業遺産として保存・活用し設立。繊維機械と自動車に関わる技術の変遷を、本物の機械の実演や解説映像でわかりやすく紹介。
![トヨタ産業技術記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001045_20210405-8.jpg)
![トヨタ産業技術記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001045_20210405-1.jpg)
トヨタ産業技術記念館
- 住所
- 愛知県名古屋市西区則武新町4丁目1-35
- 交通
- 名鉄名古屋本線栄生駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人1000円、大学生500円、中・高校生300円、小学生200円、小学生未満無料/ (65歳以上600円、メーグル1DAYチケットなどで2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
航空自衛隊浜松広報館
見て体験して楽しんで知る、航空自衛隊のテーマパーク
日本でココだけの航空自衛隊によるテーマパーク。かつて大空を駆け抜けた機体が並ぶ展示格納庫と展示資料館がある。一部の機体では操縦席に座って記念撮影もできる。
![航空自衛隊浜松広報館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010168_00002.jpg)
![航空自衛隊浜松広報館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010168_00032.jpg)
航空自衛隊浜松広報館
- 住所
- 静岡県浜松市中央区西山町
- 交通
- JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス泉・高丘行きで25分、泉4丁目下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
飛騨の里
昔懐かしい飛騨の暮らしを体感
茅葺き屋根の合掌造りや、榑(くれ)葺き民家など、飛騨特有の家屋を移築した野外集落博物館。かつて盛んに行われていた養蚕の作業場や、当時の暮らしを再現した展示が見もの。伝統工芸の実演や各種行事の開催もあり、飛騨の民芸や文化を体験することができる。
![飛騨の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000620_00001.jpg)
![飛騨の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000620_00014.jpg)
飛騨の里
- 住所
- 岐阜県高山市上岡本町1丁目590
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで9分、飛騨の里下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人700円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で本人のみ入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~
鉄道の魅力がいっぱい
「高速鉄道技術の進歩」を紹介する鉄道のミュージアム。各時代に活躍した実物車両にふれて、その迫力を実感。運転シミュレータや日本最大級の鉄道ジオラマもあり、キッズから大人まで楽しむことができる。
![リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013504_00001.jpg)
![リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013504_00000.jpg)
リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~
- 住所
- 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2-2
- 交通
- 名古屋臨海高速鉄道あおなみ線金城ふ頭駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人1000円、小・中・高校生500円、幼児(3歳~)200円/在来線シミュレータ「車掌」(1回)=500円/新幹線シミュレータ「N700」(約15分、1回)=500円/在来線シミュレータ「運転」(1回)=100円/ (団体料金(20名以上)は大人800円、小・中・高校生400円、幼児(3歳~)100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は大人500円・高校生以下200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:30)
ほたるいかミュージアム
青白く光を放つホタルイカの生態を紹介
ホタルイカの生態を学べる展示や映像のほか、深海に住む珍しい生き物にも触れられる体験型ミュージアム。ホタルイカはもちろん、富山湾の生き物ともふれあうことができる。
![ほたるいかミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000379_00007.jpg)
![ほたるいかミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000379_00004.jpg)
ほたるいかミュージアム
- 住所
- 富山県滑川市中川原410
- 交通
- あいの風とやま鉄道滑川駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料(6月1日~翌3月19日)=大人620円、小人310円/入館料(3月20日~5月)=大人820円、小人410円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
高山昭和館
懐かしい昭和30年代へタイムスリップ
昭和30~40年代の町並み(昭和横丁)や子供広場などが再現され、古き良き昭和の時代にタイムスリップ。1階はタバコ店や電気店などの商店、2階は学校や民家が展示されており、実際に見て触れて体感できる。また入口には駄菓子屋もあり大人から子供まで楽しめる。
![高山昭和館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011933_00004.jpg)
![高山昭和館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011933_00010.jpg)
高山昭和館
- 住所
- 岐阜県高山市下一之町6
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩15分
- 料金
- 大人1000円、高学生800円、中学生600円、4歳~小学生400円 (20名以上で割引あり、障がい者割引あり、詳細は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館
パティシエ辻口博啓が地元石川で繰り広げるパティスリー&カフェ
辻口博啓氏の芸術作品が展示される「ミュゼ(美術館)」と、オリジナル・スイーツが味わえる「カフェ」、テイクアウトやギフトにもご利用できる「パティスリーブティック」の3つで構成。ガラス越しに目を見張るばかりに広がる七尾湾を眺めながら、この地でこそ堪能できる北陸の食材をふんだんに使用した「おもてなしスイーツ」を愉しめる。
![ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010841_20231205-3.jpg)
![ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010841_20231205-4.jpg)
ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館
- 住所
- 石川県七尾市和倉町ワ部65-1
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩4分
- 料金
- 辻口シュー=378円/のとミルクプリン=459円/セゾン・ド・ガトー=567円/セラヴィ=702円/ (料金はテイクアウト料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉店18:00)
静岡市立登呂博物館
リアルに再現された集落で“弥生人ごっこ”に挑戦
登呂遺跡敷地内にある博物館に、弥生時代の遺跡を再現。住居や高床倉庫、祭殿などが並ぶ登呂ムラさながらの空間で、農村生活をまるごと体験できる。土器づくり、田植えや稲刈り、火起こしなど、大人も一緒に楽しめる内容ばかり。2016年に出土品775点が重要文化財に指定された。
![静岡市立登呂博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000867_3665_1.jpg)
静岡市立登呂博物館
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区登呂5丁目10-5
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン登呂遺跡行きバスで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生50円、特別展開催期間は別料金 (静岡市内在住・通学の小・中学生および70歳以上、障がい者手帳持参で本人無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
石川県能登島ガラス美術館
きらめく海とガラスに出会える美術館
ガラス専門美術館。シャガールやピカソのデザインに基づいて制作されたガラス彫刻や、中国清朝のガラス工芸のほかに、国内外のアーティストによる現代ガラス作品などが展示されている。
![石川県能登島ガラス美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000654_3665_1.jpg)
![石川県能登島ガラス美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000654_3665_2.jpg)
石川県能登島ガラス美術館
- 住所
- 石川県七尾市能登島向田町125-10
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで30分、美術館前下車すぐ
- 料金
- 大人800円、中学生以下無料 (20名以上は700円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
金沢能楽美術館
庶民もたしなんだ能楽を紹介
金沢では「空から謡が降ってくる」と言われるほど能楽が庶民に根付き、加賀宝生として発展した。ユネスコ無形文化遺産に登録されている「能楽」の歴史と魅力を学び、本物の能面と能装束の着装体験や太鼓・能管などの楽器体験もできる(要HP確認)。また、常設展示をAR(拡張現実)で鑑賞できる。
![金沢能楽美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010844_3610_1.jpg)
![金沢能楽美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010844_3610_2.jpg)
金沢能楽美術館
- 住所
- 石川県金沢市広坂1丁目2-25
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
- 料金
- 大人310円、高校生以下無料 (20名以上の団体割引で260円、65歳以上・障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
博物館 明治村
歴史ロマンを感じる時間旅行
明治時代の建造物を移築・保存・展示する野外博物館。教会堂、郵便局舎など重要文化財を含む60以上の建造物を見学でき、文明開化を迎えて急速に近代化が進んだ様子がよくわかる。明治にちなんだグルメの食べ歩きやイベントなど、楽しみどころ満載だ。
![博物館 明治村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001246_3191_1.jpg)
![博物館 明治村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001246_00000.jpg)
博物館 明治村
- 住所
- 愛知県犬山市内山1
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から岐阜バス明治村線で20分、明治村下車すぐ
- 料金
- 入村料=大人2000円、シニア(65歳以上)・大学生1600円、高校生1200円、小・中学生700円 (シニア(65歳以上)は要証明、大学生・高校生は要学生証。身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で1種・A判定は本人と介護者1名、2種・B判定は本人のみ入村料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(時期やイベント開催により異なる)
高山祭屋台会館
豪華な祭屋台をじっくり見学
国の重要文化財で、高山祭に曳き出される実物屋台を展示。一年中、高山祭の雰囲気が味わえる。400年の歴史と技が光る豪華な屋台は必見だ。音声ガイドの機器を無料で貸し出ししている。
![高山祭屋台会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000600_1.jpg)
![高山祭屋台会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000600_1380_1.jpg)
高山祭屋台会館
- 住所
- 岐阜県高山市桜町178
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料(桜山日光館と共通)=大人1000円、高校生600円、小・中学生500円/ (高校生以外団体割引あり、20名以上大人880円、小・中学生450円、障がい者は500円、介護者については窓口にて要確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌2月は~16:30(閉館)
野外民族博物館 リトルワールド
異国情緒満点。世界一周トリップ
世界各国から移築・復元された家屋を見て歩きながら、建物内では国ごとの伝統的な暮らしや文化が体感できる。約6000点の民族資料を見学できるほか、民族衣装体験や、世界のグルメを味わえる店、世界の雑貨が買える店など、世界旅行気分が楽しめる。民族舞踏や音楽にふれるイベントも要チェック。
![野外民族博物館 リトルワールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001235_00002.jpg)
![野外民族博物館 リトルワールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001235_3787_1.jpg)
野外民族博物館 リトルワールド
- 住所
- 愛知県犬山市今井成沢90-48
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から岐阜バスモンキーパーク・リトルワールド行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人2200円、小・中学生1100円、幼児(3歳~)500円、犬1頭300円/ (高校生・留学生は学生証または外国人登録証など要証明書持参、障がい者手帳持参で1種・A判定は本人と大人の介護者1名半額、2種・B判定は本人のみ半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00、時期により異なる
飛騨高山テディベアエコビレッジ
かわいいテディベアが大集合
エコロジーがテーマのミュージアム。築200年の合掌造りの館内ではテディベアだけではなく、オーラ撮影や恋愛のパワースポット“ベアーズチャペル”も人気。カフェ、ショップも併設。
![飛騨高山テディベアエコビレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001137_3895_2.jpg)
![飛騨高山テディベアエコビレッジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001137_3460_2.jpg)
飛騨高山テディベアエコビレッジ
- 住所
- 岐阜県高山市西之一色町3丁目829-4
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで9分、飛騨の里下下車すぐ
- 料金
- 入館料=高校生以上1000円、小・中学生600円、未就学児無料/ (障がい者は入館料半額、車いす利用者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(最終受付16:00)