東海・北陸 x オートキャンプ場
東海・北陸のおすすめのオートキャンプ場スポット
東海・北陸のおすすめのオートキャンプ場ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。湖面が真紅に染まる九頭竜湖の夕暮れは絶景「オートキャンパーズくずりゅう」、南信州の豊かな自然の中で快適キャンプを「南信州広域公園 星の森オートキャンプ場」、夜は満天の星を楽しもう「よつばの杜 CAMP VILLAGE」など情報満載。
- スポット:174 件
- 記事:5 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめのオートキャンプ場スポット
21~40 件を表示 / 全 174 件
オートキャンパーズくずりゅう
湖面が真紅に染まる九頭竜湖の夕暮れは絶景
きれいに区画されたオートサイトは全て水道と流し台が設置されとても快適。場内施設やレンタル品なども充実し、湖ではカヌーやボート遊びが楽しめる。
オートキャンパーズくずりゅう
- 住所
- 福井県大野市上半原1-5
- 交通
- 中部縦貫自動車道油坂峠終点から国道158号で九頭竜方面へ。九頭竜湖の東端、道沿い左手の入口看板に従い現地へ。油坂峠終点から4km
- 料金
- 清掃協力費=大人(中学生以上)220円、小人(小学生)110円/サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源付き1区画5500円/宿泊施設=テンガロー11000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
南信州広域公園 星の森オートキャンプ場
南信州の豊かな自然の中で快適キャンプを
標高1200mの高原にあるキャンプ場で、晴れた日には素晴らしい満天の星が見られる。個別サイトは広く、温水シャワーやコインランドリーなどのサニタリー施設も充実しているので、快適に過ごせる。
南信州広域公園 星の森オートキャンプ場
- 住所
- 長野県下伊那郡売木村2653-3
- 交通
- 三遠南信自動車道天龍峡ICから国道151号で新城方面へ。国道418号・県道46号で根羽町方面へ進み右手に現地。天龍峡ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4700円、フリーサイト3100円、RVサイト6200円/
- 営業期間
- 4~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)
よつばの杜 CAMP VILLAGE
夜は満天の星を楽しもう
山と清流に囲まれた、自然に恵まれたオートキャンプ場。レンタル品も豊富で初心者でも安心して楽しめる。キャンプ場周辺では昆虫採集などの山遊びや、すぐ横を流れる川で水遊びや魚釣りが楽しめる。
よつばの杜 CAMP VILLAGE
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家4192-2
- 交通
- 新東名高速道路浜松浜北ICから国道152号で水窪方面へ。案内板に従い一般道で現地へ。浜松浜北ICから51km
- 料金
- 管理費=1人(幼稚園児以上)300円/サイト使用料=オート1区画(車1台4人まで)3000円、AC電源付き1区画(車1台4人まで)5000円、ハイシーズン(GW~10月末)は1000円割増/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト9:00~11:00
語らいの里 噺野(キャンプ場)
連泊で楽しみたい居心地のよいキャンプ場
サイトは6タイプ12区画あり、好みに応じたスタイルで楽しめる。ファミリー専用のコテージや貸し切りの温泉、夏には谷川の水をひいたプールが人気で、親子で参加できるカヤック体験ツアーも開催。
語らいの里 噺野(キャンプ場)
- 住所
- 三重県度会郡大紀町滝原1278
- 交通
- 紀勢自動車道大宮大台ICから国道42号を新宮、尾鷲方面へ。大紀町役場先の出谷交差点で県道38号へ左折して現地へ。大宮大台ICから5km
- 料金
- 施設利用料=大人2750円、小人(3歳~小学生)1100円/サイト使用料=オート1区画3300円~、AC電源使用料1100円/宿泊施設=コテージ17600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン14:00、アウト10:00)
ふれあい健康広場
幻想的な夕陽と漁火が美しい
目の前に日本海が広がるきれいな公園にあるキャンプ場。園内にはファミリーゴルフ場(ショートコース)もあり、霊峰白山、日本海を望みながらのプレーが楽しめる。
ふれあい健康広場
- 住所
- 石川県小松市日末町サ29-1
- 交通
- 北陸自動車道片山津ICから県道20号を小松方面に進み現地へ。片山津ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円(日帰りは2500円)、テント専用1区画2000円(日帰りは1000円)、BBQサイト大炉3600円(日帰りは2600円)、小炉3100円(日帰りは2100円)/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(日帰りは10:00~16:00<6~8月は~18:00>)
割山森林公園天湖森
場内には自然も遊びもてんこもり
水道・流し台付きの区画型オートサイトや芝生のフリーサイト、ログハウスやコテージの宿泊施設まで、さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる。場内には天体観測棟やパークゴルフ場、釣りができる大きな池もある。
割山森林公園天湖森
- 住所
- 富山県富山市割山9-1
- 交通
- 北陸自動車道富山ICから国道41号で高山方面へ。笹津橋を渡りトンネル手前の案内看板のある交差点を右折し現地へ。富山ICから17km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4730円~、テント専用2530円~、AC電源使用料550円/宿泊施設=コテージ4人まで13530円~、追加1人550円、ログハウス8人まで27830円~、追加1人1100円※すべてについて、ハイシーズン割増料金設定あり、要確認/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
バンガロー村古里とみやま
大自然を満喫できる川のほとりのキャンプサイト
川遊びが楽しめる漆島川沿いにあり、サイトはオートサイトやテント専用サイト、ゆったりテントサイトの3タイプ。ほかにもバンガローや屋根付きの雨天テントサイトもあるので、雨が降っても安心して楽しめる。
バンガロー村古里とみやま
- 住所
- 愛知県北設楽郡豊根村富山向山1
- 交通
- 三遠南信自動車道鳳来峡ICから国道151号を飯田方面へ。三遠南信道路東栄IC経由、県道1号・426号で現地へ。鳳来峡ICから42km
- 料金
- 施設利用料=1人300円(小学生未満無料)/サイト使用料=オート2600円、テント専用1600円・2100円/宿泊施設=バンガロー5人用5700円、8人用8700円/
- 営業期間
- 4~9月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
OKオートキャンプ場
のどかな里山でのんびりキャンプ
広々とした場内は開放的な雰囲気で、サイトもゆったりと余裕のある造り。バンガローなどの宿泊施設に、充実した場内施設が揃うキャンプ場。木津川での川遊びや釣り、乗馬体験も楽しめる。
OKオートキャンプ場
- 住所
- 三重県伊賀市島ヶ原12428
- 交通
- 名阪国道大内ICから一般道を北上し、国道163号を島ヶ原方面へ左折。三軒家交差点で一般道へ右折して約4kmで現地。大内ICから8km
- 料金
- 施設利用料(1泊)=大人(16歳~)1000円、子ども(1~15歳)300円/オートキャンプサイト=2500円~(シーズンにより変動あり、要確認)/AC電源使用料=1100円(要予約)/ログバンガロー=9000円~(シーズンにより変動あり、要確認)/ (宿泊料金は施設利用料+サイトまたはバンガロー利用料)
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト11:00)
エバーグレイズ香肌峡(キャンプ場)
櫛田川の峡谷の自然を体感
櫛田川の自然を満喫しながら過ごせるロケーション。自然を体感するアクティビティーや、アメリカンカルチャーが楽しめるイベント、櫛田川を眺めながら味わう本格的なアメリカンBBQを体験することができる。
エバーグレイズ香肌峡(キャンプ場)
- 住所
- 三重県松阪市飯南町粥見1084-1
- 交通
- 伊勢自動車道勢和多気ICから国道42号・368号で松阪市飯南町方面へ。朝柄交差点を左折、橋と案内板のある交差点を右折して県道745号で現地へ。勢和多気ICから12km
- 料金
- サイト使用料=区画サイト2600円~、フリーサイト1800円~※フリーサイトは別途大人1000円、4~17歳500円/宿泊施設=キャビン大人2人、車1台16500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(キャビンはイン14:00、アウト11:00)
キャンプinn海山
清流と緑に包まれた癒やしのフィールド
清流銚子川沿いにあり、サイトはリバーサイトと林間サイトの2タイプ。別荘タイプのコテージも人気で、ビギナーでも安心して楽しめる。海にも山にも近くアウトドアアクティビティを存分に楽しめる。
キャンプinn海山
- 住所
- 三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271
- 交通
- 紀勢自動車道海山ICから国道42号で尾鷲方面へ。道の駅海山の先の便ノ山交差点を右折し、案内看板に従い現地へ。海山ICから9km
- 料金
- 施設利用料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円、日帰りは大人500円、小人250円、車1台500円~/オートサイト=1400~4180円/コテージ=10000~23420円/ (シニア(65歳以上)は施設利用料500円(日帰りは250円)、カヌー(1時間)3000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン14:00)
RECAMP御前崎(マリンパーク御前崎オートキャンプ場)
海の魅力満載のキャンプ場
マリンパーク御前崎の一角にあるキャンプ場。マリンパーク内は遊び場が充実、海水浴場も隣接していて、思い切り遊びつくせる環境。キャンプ場の受付は御前崎市観光物産会館「なぶら館」の1階。WEB予約後、「なぶら館」で受付を済ませてから利用しよう。
RECAMP御前崎(マリンパーク御前崎オートキャンプ場)
- 住所
- 静岡県御前崎市港6099-1
- 交通
- 東名高速道路相良牧之原ICから国道473号で御前崎方面へ。地頭方ICから一般道へ直進してマリンパーク御前崎を目標に現地へ。相良牧之原ICから23km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円~、テント専用テント1張りタープ1張り5人まで3000円~※利用日・タイプなどにより料金変動あり、要確認/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト8:30~11:00
和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場
山や川など自然とふれあえる
中央に石徹白川が流れ、周りを山に囲まれた自然豊かな環境。一部AC電源付きのオートサイトからケビンまで揃い、デイキャンプOKのバーベキュー広場もある。貸出品もあるので初心者でも安心。
和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場
- 住所
- 福井県大野市朝日前坂6-23
- 交通
- 中部縦貫自動車道九頭竜ICから県道127号へ右折して現地へ。九頭竜ICから6km
- 料金
- 清掃協力費=1人300円/サイト使用料=オート1区画3500円~、AC電源付き1区画4500円~、テント専用1張り2500円~/宿泊施設=ケビン7000円~、常設テント3500円~/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
九十九湾園地野営場
サイトから九十九湾を望める
日本百景のひとつ九十九湾を見下ろすロケーションが素晴らしい。サイトは静かで広々としており、周辺観光の拠点としてもおすすめ。近くにはのと海洋ふれあいセンターがある。
九十九湾園地野営場
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町越坂3-38
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号・6号で能登町宇出津へ。県道35号で九十九湾を目標に現地へ。のと里山空港ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5400円、オートフリー1台3780円/
- 営業期間
- 4月上旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
青山高原保健休養地キャンプ場
夏はプールが人気、高原のキャンプ場
青山高原の別荘地の一角にあり、敷地内にオートキャンプ場やテント村が点在している。サイトのほかにバンガローや貸し別荘、バーベキューハウスもあり、手軽にアウトドアを楽しめる。夏はプールが人気だ。
青山高原保健休養地キャンプ場
- 住所
- 三重県津市白山町伊勢見4
- 交通
- 伊勢自動車道久居ICから国道165号で名張方面へ。青山トンネルを抜けたら県道755号へ左折し、看板に従い現地へ。久居ICから24km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4400円、オートAC電源付き1区画5500円、テント専用1区画3300円/宿泊施設=貸別荘22000~33000円、バンガロー6人用8800円、12人用16500円/
- 営業期間
- 4~10月下旬(貸別荘は通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
平湯キャンプ場
奥飛騨の居心地のよい林間サイト
平湯温泉の白樺林の中にサイトが広がるキャンプ場。場内は設備が整っていて不便なく過ごせる。すぐ近くには温泉があり、キャンプ場利用者は割引で利用できる。登山や観光の拠点としても便利だ。
平湯キャンプ場
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号、県道89号、国道158号で松本方面へ。平湯トンネルを抜けて、平湯IC口手前右手に現地。高山ICから40km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)700円、小人(3歳~小学生)500円/駐車料=普通車1000円(繁忙期は1500円)/宿泊施設=バンガロー5800円・7800円、別途入場料と駐車料が必要/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- イン8:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
鉢ヶ崎オートキャンプ場
アウトドアリゾートを気軽に満喫
海水浴場や温泉施設があるリゾートエリアの一角にある。オートサイトは、付帯設備のないタイプからAC電源と流し台付きのタイプまで3種類。場内設備も充実しているので、長期滞在でも安心。
鉢ヶ崎オートキャンプ場
- 住所
- 石川県珠洲市蛸島町鉢ヶ崎36-2
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号で珠洲方面へ。県道26号・57号へ直進、珠洲市から珠洲道路で鉢ヶ崎海岸へ。のと里山空港ICから46km
- 料金
- 清掃協力費=1区画300円/サイト使用料=オート1区画2800円、AC電源付き1区画3800円、AC電源・水道・流し台付き1区画5800円/宿泊施設=トレーラーハウス13300円~(GW、7・8月は18400円)/
- 営業期間
- 3月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
おれっぷ大久保キャンプ場
場内に川が流れる山間の静かなキャンプ場
テントサイトやオートサイト、コテージなどがあり、レンタル品が充実していて、管理も行き届いているので初心者でも安心して利用できる。場内には親水プールやミニアスレチックもあり、子ども楽しめる。
おれっぷ大久保キャンプ場
- 住所
- 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷11029
- 交通
- 東名高速道路焼津ICから県道81号、藤枝バイパスで島田市方面へ。谷稲葉ICから県道32号で瀬戸川沿いを北上。県道220号を左折して現地へ。焼津ICから30km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3560円、AC電源使用料1000円、テント専用1区画1830円/宿泊施設=プレミアムコテージ16290円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(コテージはアウト10:00)
千里浜なぎさモビレージ
能登観光の拠点として利用できる
マリンスポーツを楽しむ人で賑わいを見せる千里浜海岸にある。シャワーは隣接の海の家、レストラン・売店は千里浜レストハウスにあり、利用可能。
千里浜なぎさモビレージ
- 住所
- 石川県羽咋市千里浜町タ4-1
- 交通
- のと里山海道千里浜ICから千里浜海水浴場、千里浜レストハウスを目標に現地へ。千里浜ICから2km
- 料金
- 入場料=大人300円、小人(小学生)200円/駐車料=普通車1000円、バイク300円/サイト使用料=オートフリーテント1張り(5人以下)500円・タープ500円/
- 営業期間
- 5~9月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
休暇村能登千里浜シーサイドオートキャンプ場
白砂青松の中にある海が目の前のキャンプ場
白砂の浜が続く能登千里浜。その海岸沿いの松林の中にあるサイトは夏でも快適で、海水浴&キャンプにおすすめ。休暇村本館の温泉や朝食ビュッフェ(有料)を利用できるのも便利。
休暇村能登千里浜シーサイドオートキャンプ場
- 住所
- 石川県羽咋市羽咋町オ-70
- 交通
- のと里山海道柳田ICを出て、猫の目交差点で右折し国道249号へ入り、釜屋町交差点で右折してすぐ。柳田ICから2km
- 料金
- 管理費=1人520円(オートフリーサイトは420円)/サイト使用料=オート1区画床デッキ付3670円・床デッキなし3150円、オートフリー1張り1250円/宿泊施設=ドームテントサイト(GW、7月中旬~8月下旬)1区画5140円、別途管理費1人(4歳以上)520円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
松島海水浴場オートキャンプ場
海水浴にはおすすめのキャンプ場
整然と区画されたサイトに清潔なサニタリー棟があり、すぐ前が海水浴場という好立地。夏は海水浴で賑わうが、場内には日陰をつくる木立があまりないのでタープは必需品。
松島海水浴場オートキャンプ場
- 住所
- 石川県七尾市能登島野崎町89-44-31
- 交通
- 能越自動車道高田ICから国道249号、県道47号で能登島へ。能登島支所前交差点を一般道へ右折し野崎方面、松島海水浴場を目標に現地へ。高田ICから19km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)300円/サイト使用料=オート1区画4000円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン9:00、アウト10:00