東海・北陸 x キャンプ場
「東海・北陸×キャンプ場×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×キャンプ場×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。白山の麓、竹田川沿いのキャンプ場「坂井市たけくらべ広場」、学習施設や宿泊施設が充実。沢が流れ自然を満喫できるサイト「長者の里キャンプ場」、奥能登の静かなキャンプ場「木ノ浦野営場」など情報満載。
- スポット:181 件
- 記事:5 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 181 件
坂井市たけくらべ広場
白山の麓、竹田川沿いのキャンプ場
竹田川沿いのキャンプ場で、場内には木製アスレチックもある。広場内には4月中旬が見ごろの約100本のシダレザクラがあり、温泉施設も隣接している。
![坂井市たけくらべ広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010144_3896_1.jpg)
![坂井市たけくらべ広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010144_3896_2.jpg)
坂井市たけくらべ広場
- 住所
- 福井県坂井市丸岡町山竹田94-10
- 交通
- 北陸自動車道丸岡ICから県道38・17・10号で丸岡温泉方面へ。丸岡温泉たけくらべに隣接。丸岡ICから11km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り700円(貸出テントは1張り1400円)、タープ1張り700円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00
長者の里キャンプ場
学習施設や宿泊施設が充実。沢が流れ自然を満喫できるサイト
森の中にある心地よいサイト。場内にはきれいな沢が流れ、自然を満喫できる。場内施設はシンプルだが、宿泊施設や学習施設も充実し、手軽に楽しめる。
![長者の里キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010444_1236_1.jpg)
![長者の里キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010444_1236_4.jpg)
長者の里キャンプ場
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束1902-125
- 交通
- 東海環状自動車道大野神戸ICから県道53号、県道261号で揖斐川町へ。国道417号から県道32号、春日方面へ左折。さらに長者の里の看板に従い現地へ。大野神戸ICから約28km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1320円・1650円/宿泊施設=バンガロー3850円、コテージ27500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬(バンガローは7~9月)
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
木ノ浦野営場
奥能登の静かなキャンプ場
サイトからは能登半島随一といわれる海岸美を誇る木ノ浦海岸を見下ろすことができる。キャンプ場の施設はシンプルだが、居心地がよく、静かにキャンプを楽しめる。
![木ノ浦野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000297_1782_1.jpg)
![木ノ浦野営場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000297_1236_1.jpg)
木ノ浦野営場
- 住所
- 石川県珠洲市折戸町木ノ浦
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ進み、県道26号・57号へ直進し、珠洲市へ。駒渡ポケットパーク前で珠洲道路へ入り、珠洲市街から県道52号で折戸方面へ進み、県道28号を左折して木ノ浦海岸へ。看板あり。のと里山空港ICから55km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4700円、テント専用1張り800円(別途管理費大人300円、小人250円)/
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
輪島エコロジーキャンプ場
広々とした芝生サイトで過ごせる
オートサイトは広々としたきれいな芝生で全区画AC電源付き。場内設備も整い、海の展望が良い木製デッキサイトもある。潮風を感じながらのんびりとキャンプができるロケーション。
![輪島エコロジーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001317_00002.jpg)
![輪島エコロジーキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001317_00010.jpg)
輪島エコロジーキャンプ場
- 住所
- 石川県輪島市赤崎町ヘ部33輪島エコロジーキャンプ場管理棟
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号をのと里山空港方面に出て、洲衛交差点を県道271号へ左折。つきあたりを右折して県道1号で輪島方面へ。輪島市街から県道38号に入り西保海岸方面へ進み、看板を右折して現地へ。のと里山空港ICから24km
- 料金
- サイト使用料=芝生サイト1区画2040円(7・8月は4700円)、木製デッキサイト1区画2550円(7・8月は5210円)、テント専用テント1張り1020円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
場内の温泉露天風呂がなにより魅力
高原川沿い、奥飛騨の玄関口にあるオートキャンプ場。温泉露天風呂をはじめ、給湯器付きの炊事場やランドリーなど場内の設備は充実していて、長期滞在にもおすすめ。夏期限定の子ども用水遊び場もある。
![奥飛騨温泉郷オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000392_1827_3.jpg)
![奥飛騨温泉郷オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000392_2142_6.jpg)
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号・県道89号・国道158号で松本方面へ。平湯IC口交差点で国道471号へ左折し現地へ。高山ICから50km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)500円、小人(3歳~小学生)300円/サイト使用料=オート1区画4000円・4500円、AC電源付き5500円(AC電源使用料800円)、ゴミ回収協力金300円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
亀淵オートキャンプ場
うれしい朝食サービスあり
こぢんまりとしたキャンプ場で、根尾川の流れを見ながらのんびりと過ごせる。宿泊キャンパーには隣接のカフェレストラン「みはら」でのモーニングサービスが付くのがうれしい。
![亀淵オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010497_1334_1.jpg)
亀淵オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県本巣市佐原64-1
- 交通
- 東海北陸自動車道岐阜各務原ICから国道21号で瑞穂市方面へ。瑞穂中原交差点を右折し、県道23号・国道157号で現地へ。岐阜各務原ICから33km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで5000円、追加1人500円、ソロキャンプは10%割引/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~18:00、アウト8:00~11:00
青葉山健康長寿の里 ハーバル ビレッジ
里山の自然に囲まれながらキャンプ
若狭富士で有名な青葉山に、環境保全や地域交流をテーマにつくられた「健康長寿の里」の一角にあるキャンプ場。里山の自然に触れたり、自然を学んだりしながらキャンプが楽しめる。
![青葉山健康長寿の里 ハーバル ビレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000196_00000.jpg)
青葉山健康長寿の里 ハーバル ビレッジ
- 住所
- 福井県大飯郡高浜町中山2-4
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道舞鶴東ICから府道28号、国道27号で高浜町へ。日置交差点から県道21号に入り、一般道を経由して現地へ。舞鶴東ICから12km
- 料金
- サイト使用料=芝生サイト1区画3000円、林間サイト1区画2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00、アウト16:00
園家山キャンプ場
のどかにキャンプ&磯釣り
海岸沿いの松林の中にサイトが広がり、施設は必要十分。テント泊なら無料で利用できるのもうれしい。ただし、現地(園家山キャンプ場交流施設)にて使用申込の許可が必要。
![園家山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000202_3893_2.jpg)
![園家山キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000202_3893_1.jpg)
園家山キャンプ場
- 住所
- 富山県下新川郡入善町下飯野361
- 交通
- 北陸自動車道黒部ICから県道53号、国道8号で糸魚川方面へ。上飯野東交差点で左折し平曽川町道線で海岸方面。県道2号を経由し一般道で現地。黒部ICから9km
- 料金
- サイト使用料=無料(使用申込の許可必要)/宿泊施設=バンガロー2000円(日帰り1000円)、別途大人100円、小人50円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(受付時間は8:30~19:00、宿泊施設はイン13:00、アウト10:00)
白山瀬女高原コテージ村
瀬女高原の自然に包まれて、ゆったりとした時間を過ごそう
白山瀬女高原にある宿泊施設。コテージは冷暖房・テレビ・バス・トイレ・キッチン・寝具完備。木のぬくもりあふれる空間で、夏はバーベキュー、冬はお鍋でゆったりくつろげる。
白山瀬女高原コテージ村
- 住所
- 石川県白山市瀬戸丑114-1
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号で白山一里野温泉方面へ。瀬女交差点を右折、瀬女トンネル手前を左折して現地へ。小松ICから32km
- 料金
- 宿泊施設=コテージ8人用24000~36000円、16人用43000~62000円/ (シーズンにより変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
美濃白川ふるさと体験村
山村の生活を体験しよう
松林に囲まれた河畔のキャンプ場。場内は農村の集落のような素朴な雰囲気で、体験農業などもできる。
![美濃白川ふるさと体験村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010469_3893_1.jpg)
![美濃白川ふるさと体験村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010469_3893_2.jpg)
美濃白川ふるさと体験村
- 住所
- 岐阜県加茂郡白川町下佐見3672-9
- 交通
- 東海環状自動車道美濃加茂ICから国道418号・41号で白川町へ進み、看板に従い国道256号で現地へ。美濃加茂ICから47km
- 料金
- 入場料=1人(1歳以上)100円/サイト使用料=テント専用1張2000円/宿泊施設=バンガロー8800円、コテージ16500円・33000円(コテージ使用料1歳以上1人1000円)/
- 営業期間
- 5~10月下旬(コテージは通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン15:00)
和良大月の森公園キャンプ場
森と渓流に囲まれたサイト
広葉樹の自然林に囲まれた公園の一角にあるキャンプ場。春は森林浴、夏は渓流で水遊びが楽しめる。グループで楽しむのにぴったりなバンガローや、平屋と2階建てのコテージも人気だ。大洞山登山をする利用者が多い。
![和良大月の森公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010511_1299_1.jpg)
![和良大月の森公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010511_2524_2.jpg)
和良大月の森公園キャンプ場
- 住所
- 岐阜県郡上市和良町鹿倉1769-3
- 交通
- 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道156号・256号で下呂市方面へ。和良で県道323号を左折し現地。郡上八幡ICから27km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り3000円~※GW、夏季期間は割増料金あり/宿泊施設=バンガロー8800円~、コテージ8人用16500円~、10人用22000円~※GW、夏季期間は割増料金あり/
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
浜石野外センター
野外活動を通じて学ぼう
霊峰富士を眺め、恵み豊かな駿河湾を眼下に望む絶好のロケーション。大自然に親しみ、体力の向上とレクリエーションの増進を図る事を目的とした施設。
![浜石野外センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000214_3896_1.jpg)
![浜石野外センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000214_3896_4.jpg)
浜石野外センター
- 住所
- 静岡県静岡市清水区由比阿僧934-6
- 交通
- 東名高速道路清水ICから国道1号を沼津方面へ約10km。寺尾交差点を左折約4km。清水ICから15km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画1020円/宿泊施設=ログハウス(6人用)1棟5140円、宿泊棟A1人720円、宿泊棟B1人1020円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
芝政ワールドオートキャンプ場
広大な芝生広場で思いきり遊べる
日本海を望むサイトは全面芝生で開放感たっぷり。楽しい遊び場がいっぱいのアミューズメント施設、芝政ワールド内にキャンプ場があるので、一日中飽きることなく楽しめる。
芝政ワールドオートキャンプ場
- 住所
- 福井県坂井市三国町浜地45
- 交通
- 北陸自動車道金津ICから一般道で芦原温泉方面へ。二面口交差点で国道305号へ右折し、牛山交差点を一般道へ左折。県道152号へ右折して、案内看板に従い現地へ。金津ICから12km
- 料金
- 芝政ワールド入場料=大人(中学生以上)1500円、小人(3歳~小学生)1000円/芝政ワールドスーパーパスポート(入場料込み、1日園内遊び放題)=大人4200円、小人3000円/サイト料=オート1区画8800円(繁忙日は10000円)、オートAC電源付き1区画11300円(繁忙日は12500円)/ (詳細は要問合せ、夏休み期間はスーパーパスポートのみ販売、シニア(65歳以上)は芝政ワールドスーパーパスポート3000円)
- 営業期間
- GW、夏休み期間、9月の連休(変動あり、要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
島尾キャンプ場
目の前が海水浴場のキャンプ場
サイトは広々としたフリーサイト、目の前が海水浴場なので、シーズン中は大いに賑わう。浜辺では釣りが楽しめるほか、7・8月は朝7時から地引網体験ができ、朝8時からは大漁鍋が振る舞われる。
![島尾キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000210_1760_1.jpg)
![島尾キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000210_2601_2.jpg)
島尾キャンプ場
- 住所
- 富山県氷見市柳田浜畑3584-5
- 交通
- 能越自動車道高岡北ICから県道32号を経由し国道160号で氷見方面へ。上泉交差点で一般道へ右折し、島尾海水浴場を目指して現地へ。高岡北ICから9km
- 料金
- 施設使用料=大人800円、小人(3歳~小学生)600円(日帰り利用は大人600円、小人400円)/駐車料=普通車1000円、オートバイ500円/サイト使用料=テント1張り1000円/宿泊施設=バンガロー9000円、和室1人3300円、大広間(50畳)1人3300円※施設使用料・風呂・寝具セット料金込/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(日帰り利用は9:00~17:00、バンガローはイン16:30、アウト9:30、日帰り利用は10:00~16:00)
浦川キャンプ村
子どもは夢中で川遊び
川の中州に作られたキャンプ場で、川遊びや釣りを楽しめる。バンガローなど宿泊施設も揃い、ファミリーのリピータも多い。春には大千瀬川沿いに咲く桜が美しく、桜まつりも行われている。
浦川キャンプ村
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区佐久間町浦川3454-12
- 交通
- 三遠南信自動車道鳳来峡ICから国道151号で東栄方面へ、市原トンネル通過後、海老嶋地内で右折、国道474号浦川ICにて左折し約3kmで現地。鳳来峡ICから13km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り3000円~(テントの大きさにより変動あり)、別途ゴミ処理代500円、タープ1張り2000円、リヤカー使用料200円/宿泊施設=バンガロー3000~18000円、ログハウス10000~15000円、別途ゴミ処理代500円、シーツクリーニング代1枚100円/デイキャンプ=入村料大人300円、小人200円、焼台利用料2000円(場所代のみの場合は1000円)/
- 営業期間
- 3~10月(期間外は応相談)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
御座白浜キャンプ場
目の前が御座白浜海水浴場という絶好のロケーション
遠浅で美しい海水浴場の御座白浜海岸にあるキャンプ場。日帰り用のシャワーや更衣室も整い、バンガローもある。
御座白浜キャンプ場
- 住所
- 三重県志摩市志摩町御座白浜472-1
- 交通
- 第二伊勢道路鳥羽南・白木ICから国道167号・260号で先志摩方面へ。御座白浜海水浴場を目標に現地へ。鳥羽南・白木ICから35km
- 料金
- 駐車料=1台1500円(7・8月のみ)/サイト使用料=テント専用1張り4人まで5400円(シャワー・駐車料1台分込み)/宿泊施設=バンガロー11000~22000円(駐車料1台分込み)、別途施設利用料大人300円・小人150円/
- 営業期間
- 4月1日~10月末
- 営業時間
- イン16:00、アウト9:00
国民宿舎パークホテル九頭竜オートキャンプ場
大自然の中で快適キャンプ
初夏は新緑、秋は紅葉が美しく、自然に囲まれたキャンプ場。オートサイトは雰囲気が良く、場内施設も充実。パークホテル九頭竜でハーブ湯に入れるのもうれしい。川遊びも楽しめる。
![国民宿舎パークホテル九頭竜オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000218_1236_2.jpg)
![国民宿舎パークホテル九頭竜オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000218_1827_1.jpg)
国民宿舎パークホテル九頭竜オートキャンプ場
- 住所
- 福井県大野市角野14-3
- 交通
- 東海北陸自動車道白鳥ICから中部縦貫自動車道(油坂峠道路)・国道158号で大野市方面へ。九頭竜湖駅の先、角野橋を渡り、パークホテル九頭竜が現地。白鳥ICから32km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3700円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月上旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
N.E.W奥長良キャンプ場&WANKO
愛犬とキャンプを楽しもう
オートサイトはすべてペット専用の柵付きタイプ。広々としたドッグランに、子どもでも楽しめる釣り堀や遊具もある。愛犬と一緒に泳げる「じゃぶん池」と「チビチビわんこ池」も人気。
![N.E.W奥長良キャンプ場&WANKOの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010475_3075_3.jpg)
![N.E.W奥長良キャンプ場&WANKOの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010475_3075_2.jpg)
N.E.W奥長良キャンプ場&WANKO
- 住所
- 岐阜県郡上市高鷲町鷲見1173
- 交通
- 東海北陸自動車道高鷲ICからやまびこロードへ。やまびこロードを左折して約5km、ホワイトピアの看板を右折して現地へ。高鷲ICから8km
- 料金
- 入場料=1人(中学生以上)800円/サイト使用料=オート1区画5100円~、AC電源使用料1000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
石水渓キャンプ場
川のせせらぎが心地よいBGM
安楽川のせせらぎが心地よいキャンプ場。テントサイトは小ぢんまりとまとまっているが、豊かな自然に包まれて静かに過ごせる。三ッ淵や白糸の滝を巡るハイキングのベースとしてもおすすめ。
![石水渓キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000874_3893_1.jpg)
![石水渓キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000874_3893_2.jpg)
石水渓キャンプ場
- 住所
- 三重県亀山市安坂山町1178-3
- 交通
- 東名阪自動車道鈴鹿ICから国道306号・県道637号で石水渓方面へ。県道302号で安楽川沿いに渓谷を進み現地へ。鈴鹿ICから13km
- 料金
- サイト使用料=テントサイト1区画6600円、デイキャンプは1区画4400円(小・中学生割引あり)/宿泊施設=バンガロー大人1100円、小人530円、デイキャンプは大人430円、小人210円/
- 営業期間
- 4~10月、11月の土・日曜、祝日
- 営業時間
- イン16:00、アウト9:00(デイキャンプは10:00~15:00)
中川原キャンプ場
散策のあとは温泉へ
小坂川の河畔にあり、木立の多い川辺のフリーサイトでは好きな場所にテントを張れる。温泉施設や道の駅も近く、巌立峡や滝見遊歩道など散策の拠点にも最適な好立地。
![中川原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000215_1436_1.jpg)
中川原キャンプ場
- 住所
- 岐阜県下呂市小坂町落合1965
- 交通
- 中央自動車道中津川ICから国道257号で下呂市方面へ。帯雲橋交差点から国道41号で高山市方面へ。矢ヶ野交差点を県道88号へ入り、小坂町交差点を県道437号へ右折し現地へ。中津川ICから78km
- 料金
- 入場料=1人300円/サイト使用料(1泊)=持込テント1張り1500円、補助テント(タープ等)1張り1000円、車1台500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー