東海・北陸 x キャンプ場
「東海・北陸×キャンプ場×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×キャンプ場×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。川のせせらぎが心地よいBGM「石水渓キャンプ場」、清流二又川沿いに展開、250サイトの広大なキャンプ場「カクレハ高原オートキャンプ場」、里山と里海のリゾート「アウトドア リゾート 891」など情報満載。
- スポット:37 件
- 記事:5 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 37 件
石水渓キャンプ場
川のせせらぎが心地よいBGM
安楽川のせせらぎが心地よいキャンプ場。テントサイトは小ぢんまりとまとまっているが、豊かな自然に包まれて静かに過ごせる。三ッ淵や白糸の滝を巡るハイキングのベースとしてもおすすめ。
![石水渓キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000874_3893_1.jpg)
![石水渓キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000874_3893_2.jpg)
石水渓キャンプ場
- 住所
- 三重県亀山市安坂山町1178-3
- 交通
- 東名阪自動車道鈴鹿ICから国道306号・県道637号で石水渓方面へ。県道302号で安楽川沿いに渓谷を進み現地へ。鈴鹿ICから13km
- 料金
- サイト使用料=テントサイト1区画6600円、デイキャンプは1区画4400円(小・中学生割引あり)/宿泊施設=バンガロー大人1100円、小人530円、デイキャンプは大人430円、小人210円/
- 営業期間
- 4~10月、11月の土・日曜、祝日
- 営業時間
- イン16:00、アウト9:00(デイキャンプは10:00~15:00)
カクレハ高原オートキャンプ場
清流二又川沿いに展開、250サイトの広大なキャンプ場
深緑の山に囲まれた広大なフリーサイトが印象的。場内には風呂もあり、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと過ごせる。近くを流れる川では釣りや水遊びができ、子どもも楽しめる。渓流釣りには釣り券(漁業券)が必要、水遊びは親同伴で。
![カクレハ高原オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000436_20231128-1.jpg)
![カクレハ高原オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000436_1334_1.jpg)
カクレハ高原オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県高山市朝日町青屋
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道158号・361号で木曽福島方面へ。道の駅ひだ朝日村の約300m先の看板を左折して現地へ。高山ICから35km
- 料金
- 管理費=大人(高校生以上)600円、小人(3歳~中学生)400円/サイト使用料=オートフリー1張り3600円/宿泊施設=ロッジ大人2500円、小人1500円/ (3泊目以降サイト使用料600円割引)
- 営業期間
- 4月1日~11月末
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00
アウトドア リゾート 891
里山と里海のリゾート
日本海を一望できる自然公園の中にあるキャンプ場で、手頃な料金でアウトドアが楽しめる。場内にはアスレチックやバーベキューコーナーなどがあり、充実した時間が過ごせる。
![アウトドア リゾート 891の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010333_20231128-1.jpg)
![アウトドア リゾート 891の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010333_20231128-2.jpg)
アウトドア リゾート 891
- 住所
- 石川県羽咋市柳田町シ1
- 交通
- のと里山海道柳田ICから県道2号を七尾方面へ。約1km先で左折、約1km先に現地。柳田ICから2km
- 料金
- サイト使用料=テント専用(フリーサイト)大人2200円、小・中学生550円、未就学児無料※デイキャンプ利用も同額、ドッグキャンプ大人2200円、小・中学生550円、未就学児無料、犬1100円/バーベキュー場使用料=BBQ場(ベンチ・テーブル付)1区画6人まで3300円、貸切BBQテーブル15人まで8800円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00
ネイチャーチラックスひだ高山
飛騨高山、白川郷の観光拠点に便利な立地
標高760mの山間にあり、インターから近くてアクセスも良好。さまざまなタイプのオートサイトに、エアコン付きの常設サイトやグランピングサイトがある。サニタリーなど快適に過ごせる施設も充実。
![ネイチャーチラックスひだ高山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012832_20231128-1.jpg)
![ネイチャーチラックスひだ高山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012832_20231128-2.jpg)
ネイチャーチラックスひだ高山
- 住所
- 岐阜県高山市清見町牧ケ洞
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山西ICから国道158号で荘川方面へ進み現地へ。高山西ICから3km
- 料金
- 入場料=大人1000円~、小学生500円~/サイト使用料=オート1区画1980円~、AC電源使用料1000円~/宿泊施設=常設テント8800円~、AC電源使用料1000円~、グランピングタイプサイト16500円~(AC電源使用料込み)/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- チェックイン14:00、アウト11:00(グランピングはアウト10:00)
見附島シーサイドキャンプ場
正面には能登のシンボル見附島を望む
白砂青松の美しい海浜公園にある整備されたキャンプ場で、夏場は海水浴客で大いに賑わう。場内の施設は十分に揃い、オートフリーサイトは芝生で適度に木陰もあって快適。のとじ荘の温泉も利用できる。
見附島シーサイドキャンプ場
- 住所
- 石川県珠洲市宝立町鵜飼1-30-1
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号、国道249号で恋路海岸方面へ。見附島西口交差点で一般道へ右折して現地へ。のと里山空港ICから38km
- 料金
- 入場料=大人800円、小人500円/駐車料=普通車1000円、バイク・自転車500円、キャンピングカー2000円/サイト使用料=オートフリーテント1張り1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00~17:00、アウト12:00
南竜ヶ馬場野営場
標高2080m、徒歩で行くキャンプ場
白山山頂近くにあるキャンプ場。高地にあるので寒さ対策など十分な装備で利用しよう。予約時に申し込めば南竜山荘での食事も可能。アクセスは、マイカー規制もあるので市ノ瀬駐車場からバスと徒歩で現地へ。
![南竜ヶ馬場野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001147_3896_1.jpg)
![南竜ヶ馬場野営場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001147_3896_2.jpg)
南竜ヶ馬場野営場
- 住所
- 石川県白山市白峰南竜ヶ馬場
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号・157号で手取湖方面へ。白峰交差点で県道33号へ左折、白山温泉へ。市ノ瀬駐車場からシャトルバスで別当出合(登山口)へ進み、登山道を約3時間で現地。小松ICから市ノ瀬駐車場まで58km
- 料金
- 入場料=大人800円、小人(中学生以下)400円/
- 営業期間
- 7~9月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
清流の郷 瀬波川キャンプ場
川沿いにある自然に恵まれたキャンプ場
瀬波川沿いにあるキャンプ場で、オートフリーサイトと区画サイトがある。瀬波川でのゴリ捕り体験やオンソリ山の登山道など、豊かな自然を満喫できる。
清流の郷 瀬波川キャンプ場
- 住所
- 石川県白山市瀬波
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号・157号で白山一里野温泉方面へ。「白山里」を過ぎて現地へ。小松ICから30km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人(5歳~小学生)500円、区画サイトは大人1200円、小人600円/駐車料=車1台800円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬(積雪の状況により変動あり)
- 営業時間
- イン10:00~16:00、アウト17:00
郡上八幡リバーウッドオートキャンプ場
清流吉田川と緑の森高雄山の豊かな自然に抱かれたキャンプ場
森に囲まれたオートサイトはゆったりとしていて、全区画にAC電源が付いている。場内施設もきれいに管理されていて、とても過ごしやすいキャンプ場。清流吉田川では川遊びや釣りが楽しめ、郡上八幡の城下町まで約8kmなので、観光の拠点にもできる。
郡上八幡リバーウッドオートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町市島2426
- 交通
- 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道472号で高山方面へ。国道沿いの案内看板に従い右折し現地へ。郡上八幡ICから10km
- 料金
- 個人料金=大人(中学生以上)1000円、小人(小学生)500円/サイト使用料=オート1区画3500円、フリーサイト1区画2500円、連泊割引あり/
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト13:00
本谷オートキャンプ場
緑と清流に囲まれたキャンプ場
付知川の上流部に位置し、場内では川遊びや釣りが楽しめる。岩できれいに区画されたサイトは全区画AC電源付きで広さも十分。宿泊施設のプチキャビンは各棟に専用の屋根付きBBQスペースがある。
![本谷オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010463_2143_1.jpg)
![本谷オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010463_3896_1.jpg)
本谷オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県中津川市付知町島畑
- 交通
- 中央自動車道中津川ICから国道257号で下呂方面へ。付知峡口交差点を右折し県道486号で付知峡方面に向かい、案内板に従い現地へ。中津川ICから31km
- 料金
- ゴミ協力金=1サイトまたは1棟200円/サイト使用料=オート1区画5500円、6人以上は追加大人1000円、小人500円/宿泊施設=プチキャビンA1棟16000円~、B1棟15000円~※別途ゴミ協力金/
- 営業期間
- 5月上旬~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
能登赤崎モビレージ
ログハウス風ケビンが人気
オートサイトは林間にあり夏でも涼しく過ごせる。ログ造りのケビンもあり、こちらもおすすめ。赤崎海岸と平島を結ぶフィッシングブリッジ赤崎が近くにあるなど、海に囲まれた環境が魅力。
![能登赤崎モビレージの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000294_1760_1.jpg)
![能登赤崎モビレージの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000294_1760_2.jpg)
能登赤崎モビレージ
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町布浦イ64-1
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ。県道26号・57号で能登町松波へ。市街から看板に従い、赤崎海岸へ。のと里山空港ICから36km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3500円/宿泊施設=ケビン17000~24000円(オフシーズン1人3000円)/
- 営業期間
- 4月上旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
砺波市上和田緑地キャンプ場
広いサイトが便利
和田川ダム湖畔にあるキャンプ場で、施設や広場の芝生がきれいに管理されている。管理人巡回の際には利用承認書を提示する必要があるので、利用の際は必ず持参しよう。
![砺波市上和田緑地キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010248_1236_1.jpg)
砺波市上和田緑地キャンプ場
- 住所
- 富山県砺波市上和田70地先
- 交通
- 北陸自動車道砺波ICから国道156号北上、県道72号へ右折し約8km、看板に従い左折。砺波ICから10km
- 料金
- テントサイト使用料=1区画600円(デイキャンプは300円)/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(利用の際は利用承認書を要持参)
ふるさと剱親自然公園
早乙女湖を見下ろすのどかな公園
早乙女湖を見下ろす公園の一角にあるキャンプ場。オートサイトは一部水道・流し台付きのサイトもあり、料金も手ごろ。園内にはバーベキュー場、フィールドアスレチックやパークゴルフ場もある。
![ふるさと剱親自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010365_1827_1.jpg)
ふるさと剱親自然公園
- 住所
- 富山県中新川郡上市町千石3
- 交通
- 北陸自動車道立山ICから県道3号で上市市街へ。横法音寺交差点を一般道へ直進し、県道46号へ。県道154号へ入り、上市川ダム先、早乙女湖に現地。立山ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2080円(流し台なし)・3130円(流し台付き)、テント専用1張り510円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬(積雪の状況による)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
市ノ瀬野営場
秀峰白山の登山基地、白山温泉やビジターセンターも近い
最小限の施設しかないが、周囲を山に囲まれのんびり過ごせる。白山登山の基地となり、登山客の利用が多い。白山温泉に隣接していて、別途料金を支払えば、温泉に入れる。
![市ノ瀬野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010341_3896_1.jpg)
市ノ瀬野営場
- 住所
- 石川県白山市白峰
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号・157号で手取ダム方面へ。白峰交差点で県道33号へ左折、白山温泉(白山登山口)方面へ進み現地へ。小松ICから58km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)500円、小学生250円/
- 営業期間
- 6月1日~11月10日
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
スカイランドおおぼらキャンプ場
豊かな自然と満天の星を満喫
大洞山山麓の標高700mの高原に広がるキャンプ場。サイトは車の乗り入れができる開放感抜群の草地のフリーサイトと林間のデッキサイトがある。展望がよく夜は満天の星が圧巻だ。
![スカイランドおおぼらキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000295_2524_1.jpg)
![スカイランドおおぼらキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000295_3075_2.jpg)
スカイランドおおぼらキャンプ場
- 住所
- 三重県津市美杉町八知7956-1
- 交通
- 伊勢自動車道久居ICから県道15号で津市美杉町へ進み、JR伊勢八知駅の先で県道667号へ入り、現地へ。久居ICから35km
- 料金
- 入場料=大人1040円、小人(小・中学生)520円/サイト使用料=フリーサイト1サイト1570円、テント台付きサイト1サイト2090円/
- 営業期間
- 4月27日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
岩倉峡公園キャンプ場
大きなアスレチックがあり、子どもも大人も楽しめる
岩倉峡にある公園内のキャンプ場。サイトは小さいが大きなアスレチックがあり、子どもから大人まで楽しめる。事前に予約して利用するのが望ましい。
![岩倉峡公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000869_3452_1.jpg)
![岩倉峡公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000869_3462_1.jpg)
岩倉峡公園キャンプ場
- 住所
- 三重県伊賀市西高倉6358-1
- 交通
- 名阪国道大内ICから一般道を北上し岩倉へ。岩倉大橋北詰を木津川沿いに西へ進むと現地。大内ICから7km
- 料金
- 利用料=大人800円、小人(小・中学生)400円、日帰りは大人600円、小人300円/サイト使用料=オート1区画1800円、土・日曜、祝日は3000円/
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
中宮温泉野営場
緑に囲まれて静かに過ごせる
駐車場から吊橋を渡って遊歩道を約5分ほど登ると川沿いの斜面を利用したサイトがある。木陰も多く川にも近いので夏でも快適に過ごせる。温泉が近いのもうれしい。予約は不要だが、利用の際はテントサイト管理棟で宿泊表を記入、受付箱に投函の上利用。
![中宮温泉野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000339_3896_2.jpg)
中宮温泉野営場
- 住所
- 石川県白山市中宮ク1-2
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号で小松市街へ。国道360号に入り白山方面へ進み、瀬戸野交差点から白山白川郷ホワイトロード方面、料金所手前に現地。小松ICから45km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 6月上旬~11月上旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
鉢ヶ崎野営場
海水浴場が目の前の快適サイト
目の前に鉢ヶ崎海水浴場があるキャンプ場。場内は車の乗り入れができないので荷物の積み下ろしに苦労するかもしれないが、小さな子供がいる家族連れは安心して過ごせる。
![鉢ヶ崎野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010328_2524_2.jpg)
![鉢ヶ崎野営場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010328_2524_1.jpg)
鉢ヶ崎野営場
- 住所
- 石川県珠洲市蛸島町1-1
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ進み、県道26号・57号へ直進し、珠洲市へ。駒渡ポケットパーク前で珠洲道路へ入り、珠洲市街から鉢ヶ崎海岸方面へ進み、看板に従い現地へ。のと里山空港ICから46km
- 料金
- 水道清掃協力費=大人300円、小人100円/サイト使用料=テント専用1張り1200円、タープ1張り300円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー