東海・北陸 x レジャー施設
「東海・北陸×レジャー施設×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×レジャー施設×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。二見浦を照らす日の出は絶景。夜明け前から訪れる人も多い「音無山」、キャンプからスポーツまでレジャー満喫「美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里」、清流と緑に囲まれた人気のキャンプ場「北恵那キャンプ場」など情報満載。
- スポット:261 件
- 記事:119 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
181~200 件を表示 / 全 261 件
音無山
二見浦を照らす日の出は絶景。夜明け前から訪れる人も多い
音無山は高さ120mの小さな山。山頂の展望台からは、伊勢湾や志摩半島が一望。日の出の名所で、初日の出は志摩半島の山並みから見ることができる。山頂への登山道は狭く、滑りやすいので注意が必要だ。
![音無山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010031_1178_1.jpg)
美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里
キャンプからスポーツまでレジャー満喫
清流白川が流れる自然の中で、さまざまなアウトドアレジャーを満喫できるリゾートエリア。1区画100平方メートルのオートサイトや開放的なフリーサイトでゆったりとキャンプを楽しめる。
![美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010441_00001.jpg)
![美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010441_00002.jpg)
美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里
- 住所
- 岐阜県加茂郡白川町和泉181-1
- 交通
- 東海環状自動車道美濃加茂ICから国道41号で白川町へ。白川口交差点で県道62号へ右折して、案内看板に従い現地へ。美濃加茂ICから30km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)300円、小人(小学生以下)200円、清掃協力費1組100円/駐車料=普通車400円/サイト使用料=オート1区画5000円、テント専用1サイトテント1張りまで3000円/宿泊施設=コテージ22000円~(別途1人1000円、駐車料、清掃協力費)、バンガロー6000~15000円、大正ロッジ30000円(別途1人500円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(テント専用サイトはイン12:00、アウト11:00、コテージはイン15:00)
北恵那キャンプ場
清流と緑に囲まれた人気のキャンプ場
夏でも涼しく過ごせる林間のオートサイトが心地よい。バンガローも各種あり、家族からグループ、団体まで利用可能。サニタリー施設もひととおり揃い、管理棟には風呂(要問合せ)もある。
![北恵那キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010440_1851_1.jpg)
![北恵那キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010440_1851_2.jpg)
北恵那キャンプ場
- 住所
- 岐阜県中津川市付知町255-1
- 交通
- 中央自動車道中津川ICから国道257号で付知峡方面へ。付知峡口交差点で県道486号へ右折。道なりに進み、看板が多数ある交差点で右折。中津川ICから32km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4950円、別途駐車料1台1000円、ゴミ処理協力費200円/宿泊施設=バンガロー7人用13200円~、10人用17600円~、15人用19800円~、別途駐車料1台1000円、ゴミ処理協力費200円/
- 営業期間
- 4月30日~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
久須夜ヶ岳展望台
若狭湾と小浜湾を眼下に収める展望台
小浜市の内外半島にある標高619mの久須夜ヶ岳の展望台。エンゼルラインの終点にある。天気がよければ若狭湾国定公園、小浜湾、越前岬、丹後半島が眺められる。荒天時は、エンゼルラインに通行規制あり。
![久須夜ヶ岳展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011728_3698_1.jpg)
![久須夜ヶ岳展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011728_3698_2.jpg)
剱岳青少年旅行村キャンプ場
登山客の利用が多く、場内も管理良好
川に挟まれたサイトは涼しげで、場内の管理状態は良好。剱岳登山コースの入口にあり、登山客の利用が多い。管理棟の馬場島荘では宿泊や休憩、日帰り入浴ができる。
![剱岳青少年旅行村キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010244_1236_1.jpg)
剱岳青少年旅行村キャンプ場
- 住所
- 富山県中新川郡上市町伊折
- 交通
- 北陸自動車道立山ICから県道3号で上市市街。一般道、県道46号で馬場島方面に進み、県道333号を約15kmで現地。立山ICから30km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5月中旬~11月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(馬場島荘はイン15:00、アウト9:00)
日和田高原ロッジ・キャンプ場
白樺林のサイトで自然満喫
白樺に囲まれた、夏でも涼しい高原のキャンプ場。オートキャンプサイトのほかにコテージやロッジもあり、それぞれの目的に合わせた滞在が楽しめる。
![日和田高原ロッジ・キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000933_1236_1.jpg)
![日和田高原ロッジ・キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000933_1236_4.jpg)
日和田高原ロッジ・キャンプ場
- 住所
- 岐阜県高山市高根町留ノ原1742-1
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号で高山市街へ。下岡本町南交差点から県道458号、一般道、国道158号・361号で高山市高根町方面へ。御岳山方面への看板で県道463号へ右折し現地へ。高山ICから54km
- 料金
- 管理料=1人(小学生以上)300円/サイト使用料=オート1区画2600円~/宿泊施設=コテージ14500~35000円(冬期は別途暖房費1500円)、ロッジ(1泊2食付き)1人7400~9900円(冬期は別途暖房費1500円)※利用日・タイプなどにより料金変動あり/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
アイミックス自然村南乗鞍オートキャンプ場
乗鞍岳の中腹に位置し、夏でも涼しい
各サイトのまわりには木々が多く、隣を気にせずに過ごせる。サイトとバンガローは2泊目から半額、レンタル品も2日目から半額になるので、長期滞在でゆっくり過ごしてみるのもおすすめ。
![アイミックス自然村南乗鞍オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000467_1827_1.jpg)
![アイミックス自然村南乗鞍オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000467_1334_2.jpg)
アイミックス自然村南乗鞍オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県高山市高根町阿多野郷594
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号で下呂方面へ。上岡本町南交差点から国道158号・361号で木曽方面、高嶺大橋手前で県道39号を左折。高山ICから47km
- 料金
- 施設維持管理費=大人(高校生以上)600円、小人(小・中学生)300円/サイト使用料=AC電源付き1区画5500円/宿泊施設=バンガロー6600~11000円/
- 営業期間
- 4月下旬~9月30日(要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
やまびこキャンプ場
1区画のスペースが広めで、ゆったりとキャンプが楽しめる
キャンプ場自体は小さめだが、オートサイト1区画ごとのスペースが広めにとられ、隣との距離も十分のゆとりあるつくりになっている。また、バス釣りのベースにも最適。
やまびこキャンプ場
- 住所
- 愛知県豊田市羽布町エズ小屋
- 交通
- 東海環状自動車道豊田松平ICから国道301号で新城方面へ。根崎交差点で左折し県道363号を進み、三河湖畔に現地。豊田松平ICから26km
- 料金
- 入場料=大人1人目500円・2人目以降800円、小人500円/サイト使用料=オート1区画3500円、AC電源使用料1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00
鳥居道山キャンプ場
山と渓谷の自然に温泉も満喫
場内には鳥井戸川が流れ、木立も多く静かに過ごせる。バンガローも揃い、ハイキングや登山のベースに便利。温泉が近いのもうれしい。
鳥居道山キャンプ場
- 住所
- 三重県三重郡菰野町千草7093
- 交通
- 東名阪自動車道四日市ICから国道477号を滋賀県日野方面へ約11km。熊牧場に隣接、左手に入口あり。四日市ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円/宿泊施設=バンガロー4000~65000円/
- 営業期間
- 4月末~11月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
Ogawa. Camp Field
天竜川水系の一級河川気田川に隣接した、オートキャンプ場
小川の自然美を堪能できるオートキャンプ場。設備は地下水(深井戸)を利用した洗い場や、トイレ(ウォシュレット機能付き)・シャワーを設置。
![Ogawa. Camp Fieldの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22015330_20240621-3.jpg)
![Ogawa. Camp Fieldの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22015330_20240621-4.jpg)
Ogawa. Camp Field
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区小川1170-1
- 交通
- 新東名高速道路浜松浜北ICから小川方面へ車で24km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画(大人2人まで)4000円、オート追加大人2000円、高校生以下追加料金なし、ソロキャンプ2000円、デイキャンプ1000円/入場料(デイキャンプ)=大人500円、高校生以下200円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年営業
- 営業時間
- イン9:00(連休中日や最終日は11:00)、アウト11:00(デイキャンプはアウト18:00)
メナード青山リゾート
温泉、スポーツなどが楽しめるリラクゼーションリゾート
広大な敷地をもつリゾートで、ホテルを中心にゴルフ場、テニスコート、ハーブガーデン、コスメ工房、エステ、屋内温水プールなどの施設が点在する。霧生温泉の露天風呂も人気。
![メナード青山リゾートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000389_3486_1.jpg)
![メナード青山リゾートの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000389_3486_2.jpg)
メナード青山リゾート
- 住所
- 三重県伊賀市霧生2356
- 交通
- 近鉄大阪線伊賀神戸駅からタクシーで30分(伊賀神戸駅、榊原温泉口駅から送迎バスあり、予約制)
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
上島キャンプ場
天竜川沿いの大自然に囲まれたキャンプ場
目の前には天竜川が流れ、野鳥も多い。サイトは芝のフリーサイトで、シャワーやトイレも完備。メインシーズンは4~11月だが、シーズンオフ(12~翌3月)も利用可(要相談)。
![上島キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010933_20231128-2.jpg)
上島キャンプ場
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区佐久間町中部180-1
- 交通
- 三遠南信自動車道佐久間川合ICから国道473号へ右折し、天竜方面へ。原田橋(中部側)を左折し、浜松湖北高校佐久間分校正門を目標に現地へ。佐久間川合ICから2km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り1000円、タープ1張り1000円、車1台2000円、オートバイ1台1000円※デイキャンプもすべて同一料金/
- 営業期間
- 通年(12~翌3月は要問合せ)
- 営業時間
- イン10:00~15:00、アウト12:00
休暇村越前三国オートキャンプ場
観光拠点にもなる快適サイト
50区画あるサイトは全区画にAC電源と流し台が設置されている。ほかにシンプルな造りのキャビンが6棟あり、休暇村本館の温泉「荒磯の湯」やレストランでの朝食ビュッフェ(要予約)の利用が可能。
![休暇村越前三国オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010139_00000.jpg)
![休暇村越前三国オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010139_00001.jpg)
休暇村越前三国オートキャンプ場
- 住所
- 福井県坂井市三国町崎
- 交通
- 北陸自動車道金津ICから一般道で芦原温泉方面へ。二面口交差点で国道305号へ右折し、牛山交差点を一般道へ左折。県道7号経由で現地へ。金津ICから18km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)550円/サイト使用料=オート1区画4500円、炉付き1区画5000円/
- 営業期間
- 春休み期間~11月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
山の寺寺院群と瞑想の道
16の寺を結ぶ遊歩道が整備されている
七尾駅の北西に「山ん寺」と呼ばれる宗派の異なる16の寺がある。前田利家が小丸山城の防衛のために集めたという。これらの寺を結ぶ遊歩道が整備され、散策の場となっている。
![山の寺寺院群と瞑想の道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001133_00001.jpg)
![山の寺寺院群と瞑想の道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001133_1436_1.jpg)
山の寺寺院群と瞑想の道
- 住所
- 石川県七尾市小島町内一円
- 交通
- JR七尾線七尾駅から市内循環バス「まりん号」西回りで10分、山の寺下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
アオミキャンプ場
川遊びで賑わう素朴なキャンプ場
植込みで区画されたAC電源付きオートサイトのほかに、川のすぐそばに並ぶテント専用サイト、バンガローもある。脇を流れる付知川での川遊びが子どもに人気で、場内にはマス釣り場もある。
![アオミキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010464_3893_2.jpg)
![アオミキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010464_3893_3.jpg)
アオミキャンプ場
- 住所
- 岐阜県中津川市付知町1区宮ノ上270-48
- 交通
- 中央自動車道中津川ICから国道257号で中津川市付知町へ。付知峡口交差点で県道486号に右折し、約3~4km先が現地。中津川ICから30km
- 料金
- 駐車料=普通車1台1000円(オートサイトは不要)/サイト使用料=オート1区画5000円、テント専用1区画4000円、別途ゴミ処分協力金(ゴミ袋代1枚)100円/宿泊施設=ミニコテージ35000円(土曜、休前日、お盆は5000円割増)、大部屋20000円(土曜、休前日、お盆は2000円割増)、ログバンガロー1棟11000円(土曜、休前日、お盆は13000円)、駐車料金1台1000円、ゴミ処分協力金(ゴミ袋代1枚)100円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬(宿泊施設は~10月、10月以降は土曜、休日の前日宿泊のみ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(ミニコテージはアウト10:00)
ブナオ山観察舎
ブナオ山の野生動物を観察
白山白川郷ホワイトロードの西側入口近くにあり、生息するカモシカやニホンザルなど、ブナオ山の主役たちを観察できる。雪が降り積もった山の中を、かんじきを履いてハイキングを楽しめる。
![ブナオ山観察舎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011147_3877_1.jpg)
ブナオ山観察舎
- 住所
- 石川県白山市尾添ソ72-5
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから国道360号を一里野方面へ車で58km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 11月20日~翌5月5日
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
荘川であいの森
郡上街道と高山街道の合流地にある、広大な自然公園
飛騨街道と白山街道の合流地にあることから、であいの地と命名された。ハイキングコースがあり、四季折々の自然が満喫できる自然公園。
![荘川であいの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000577_3897_1.jpg)
荘川であいの森
- 住所
- 岐阜県高山市荘川町牧戸423-4
- 交通
- 東海北陸自動車道荘川ICから国道158号を白川郷方面へ車で6km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 入園自由
ネイチャーチラックスひだ高山
飛騨高山、白川郷の観光拠点に便利な立地
標高760mの山間にあり、インターから近くてアクセスも良好。さまざまなタイプのオートサイトに、エアコン付きの常設サイトやグランピングサイトがある。サニタリーなど快適に過ごせる施設も充実。
![ネイチャーチラックスひだ高山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012832_20231128-1.jpg)
![ネイチャーチラックスひだ高山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012832_20231128-2.jpg)
ネイチャーチラックスひだ高山
- 住所
- 岐阜県高山市清見町牧ケ洞
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山西ICから国道158号で荘川方面へ進み現地へ。高山西ICから3km
- 料金
- 入場料=大人1000円~、小学生500円~/サイト使用料=オート1区画1980円~、AC電源使用料1000円~/宿泊施設=常設テント8800円~、AC電源使用料1000円~、グランピングタイプサイト16500円~(AC電源使用料込み)/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- チェックイン14:00、アウト11:00(グランピングはアウト10:00)
利賀国際キャンプ場
必要な施設が整い、川がそばを流れる好環境
開放感たっぷりのオートサイトは百瀬川がそばを流れる好環境。コテージ、ケビン、住箱の宿泊施設も整備されていて、好みのスタイルで滞在できる。場内ではイワナのつかみ獲りや渓流釣りも楽しめる。
![利賀国際キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000195_20240619-1.jpg)
![利賀国際キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000195_20210627-1.jpg)
利賀国際キャンプ場
- 住所
- 富山県南砺市利賀村上百瀬49
- 交通
- 北陸自動車道砺波ICから国道156号で南砺方面へ。金屋トンネルを抜けて国道471号で利賀村へ。新楢尾トンネルを出て県道229号へ右折。砺波ICから31km
- 料金
- 宿泊料金=大人3300円、小学生1650円/サイト使用料=オート1区画1650円、オートAC電源付き3300円/宿泊施設=ログハウスコテージ25300円、ケビン16500円(冬期は17600円)、住箱14300円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(コテージ・住箱はイン14:00、アウト10:00)
ロックフィールドいとしろ
石徹白川の清流で水遊び
場内施設は最小限だが、素晴らしい自然環境を満喫するのにぴったり。丸太で仕切られた広々としたサイトのほか、バンガローもある。石徹白川では釣りや水遊びを楽しむことができる。
![ロックフィールドいとしろの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010476_3075_1.jpg)
![ロックフィールドいとしろの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010476_1827_1.jpg)
ロックフィールドいとしろ
- 住所
- 岐阜県郡上市白鳥町石徹白下折土80-1
- 交通
- 東海北陸自動車道白鳥ICから国道156号でひるがの高原方面へ。県道314号を左折し、案内看板で左折。白鳥ICから20km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)200円、小人(小学生以下)100円/清掃協力費=500円、土・日曜、祝日、繁忙期1000円/サイト使用料=オート1区画3500~4000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー8500円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00