東海・北陸 x レジャー施設
「東海・北陸×レジャー施設×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×レジャー施設×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。快適なコテージなどもあり気軽に楽しめる「グリーンランドあさけ」、南アルプスに囲まれた自然環境抜群のキャンプ場「南アルプス井川オートキャンプ場」、豊かな自然の観察やハイキング、水遊びなどを楽しもう「静岡市清水森林公園やすらぎの森黒川キャンプ場」など情報満載。
- スポット:218 件
- 記事:119 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
181~200 件を表示 / 全 218 件
グリーンランドあさけ
快適なコテージなどもあり気軽に楽しめる
豊かな緑に包まれたキャンプ場。オートキャンプはもちろん、別荘タイプのコテージやモービルハウスなどの宿泊施設もあり、思い思いのスタイルで気軽に楽しめる。サニタリー施設も清潔。
![グリーンランドあさけの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010234_1760_1.jpg)
![グリーンランドあさけの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010234_00001.jpg)
グリーンランドあさけ
- 住所
- 三重県三重郡菰野町千草大井6809
- 交通
- 新名神高速道路菰野ICから国道477号で四日市方面へ。国道306号へ左折して二つ目の信号を看板に従い左折して進むと、右手に現地。菰野ICから6km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)400円、小人200円/サイト使用料=オート1区画3000~6000円、利用日により料金変動あり、AC電源使用料500円/宿泊施設=コテージ23000~30000円、モービルハウス23000~30000円、利用日により料金変動あり※別途入場料が必要/
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト10:00)
南アルプス井川オートキャンプ場
南アルプスに囲まれた自然環境抜群のキャンプ場
井川湖の湖畔にあるキャンプ場。南アルプスに囲まれているだけに自然環境は抜群で、場内には温泉風呂やカヌー遊びができる池などの施設がある。利用の際は要予約。
![南アルプス井川オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000115_1235_1.jpg)
![南アルプス井川オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000115_1235_4.jpg)
南アルプス井川オートキャンプ場
- 住所
- 静岡県静岡市葵区田代449-2
- 交通
- 新東名高速道路新静岡ICから県道27・189・60号で井川湖へ。さらに北へ進み道沿い右手に現地。新静岡ICから約55km
- 料金
- 入場料=大人300円、小人(3歳~中学生)100円/サイト使用料=オート1区画3500円、AC電源使用料1000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
静岡市清水森林公園やすらぎの森黒川キャンプ場
豊かな自然の観察やハイキング、水遊びなどを楽しもう
清流の興津川の上流に位置するキャンプ場で、33区画のサイトがある。自然観察やハイキング、水遊びなどが楽しめる森林公園内には、農林産物加工販売所や食事処、日帰り温泉施設などが点在している。
![静岡市清水森林公園やすらぎの森黒川キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000226_3250_1.jpg)
![静岡市清水森林公園やすらぎの森黒川キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000226_3250_2.jpg)
静岡市清水森林公園やすらぎの森黒川キャンプ場
- 住所
- 静岡県静岡市清水区西里1310-1
- 交通
- 新東名高速道路清水いはらICから県道75号・196号を進み、やませみの湯を目標に、黒川橋の先で左折して現地へ。清水いはらICから12km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00
石川県森林公園三国山キャンプ場
リーズナブルに楽しめる森のキャンプ場
森の中にオートサイトとテントサイト、ログハウスが点在し、静かで快適な時間を過ごせる。女性用シャワー棟や洋式水洗トイレなど、場内施設も整備され使い勝手がいい。豊かな自然環境とリーズナブルな料金が魅力だ。
![石川県森林公園三国山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000443_3290_4.jpg)
![石川県森林公園三国山キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000443_3290_3.jpg)
石川県森林公園三国山キャンプ場
- 住所
- 石川県河北郡津幡町下河合ム123
- 交通
- 北陸自動車道金沢森本ICから国道159号で能登方面へ。能瀬交差点を右折し、県道221号へ入り、看板に従い右折して現地へ。金沢森本ICから19km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6人まで640円、テント専用1張り6人まで640円/宿泊施設=小型ログハウス4人まで12810円、大型ログハウス7人まで16010円/
- 営業期間
- 3月1日~11月30日
- 営業時間
- イン13:00~16:30、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
清流の郷 瀬波川キャンプ場
川沿いにある自然に恵まれたキャンプ場
瀬波川沿いにあるキャンプ場で、オートフリーサイトと区画サイトがある。瀬波川でのゴリ捕り体験やオンソリ山の登山道など、豊かな自然を満喫できる。
清流の郷 瀬波川キャンプ場
- 住所
- 石川県白山市瀬波
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号・157号で白山一里野温泉方面へ。「白山里」を過ぎて現地へ。小松ICから30km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人(5歳~小学生)500円、区画サイトは大人1200円、小人600円/駐車料=車1台800円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬(積雪の状況により変動あり)
- 営業時間
- イン10:00~16:00、アウト17:00
郡上八幡リバーウッドオートキャンプ場
清流吉田川と緑の森高雄山の豊かな自然に抱かれたキャンプ場
森に囲まれたオートサイトはゆったりとしていて、全区画にAC電源が付いている。場内施設もきれいに管理されていて、とても過ごしやすいキャンプ場。清流吉田川では川遊びや釣りが楽しめ、郡上八幡の城下町まで約8kmなので、観光の拠点にもできる。
郡上八幡リバーウッドオートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町市島2426
- 交通
- 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道472号で高山方面へ。国道沿いの案内看板に従い右折し現地へ。郡上八幡ICから10km
- 料金
- 個人料金=大人(中学生以上)1000円、小人(小学生)500円/サイト使用料=オート1区画3500円、フリーサイト1区画2500円、連泊割引あり/
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト13:00
ひだ流葉オートキャンプ場
北アルプスの眺めが素晴らしいサイト
大型のテントやタープでも余裕を持って設営できる10×15mの広々サイト、通年営業の快適なコテージなど設備も充実。近くに流葉温泉があり、展望レストランでは郷土料理も楽しめる。長期滞在にうれしい連泊割引もある。
![ひだ流葉オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001020_20211007-4.jpg)
![ひだ流葉オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001020_20211007-5.jpg)
ひだ流葉オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県飛騨市神岡町西602-8
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号を北上して神岡方面へ進み、流葉スキー場を目標に現地へ。高山ICから32km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)500円、小人(3歳以上)300円/サイト使用料=オート1区画5500円、フリーサイト1台1800円、デッキサイト8000円/宿泊施設=コテージ14000~27000円※別途宿泊料大人1000円、小人700円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬(コテージは通年)
- 営業時間
- イン14:00~17:30、アウト8:30~11:00(コテージはイン15:00~17:30、アウト8:30~10:00)
本谷オートキャンプ場
緑と清流に囲まれたキャンプ場
付知川の上流部に位置し、場内では川遊びや釣りが楽しめる。岩できれいに区画されたサイトは全区画AC電源付きで広さも十分。宿泊施設のプチキャビンは各棟に専用の屋根付きBBQスペースがある。
![本谷オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010463_2143_1.jpg)
![本谷オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010463_3896_1.jpg)
本谷オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県中津川市付知町島畑
- 交通
- 中央自動車道中津川ICから国道257号で下呂方面へ。付知峡口交差点を右折し県道486号で付知峡方面に向かい、案内板に従い現地へ。中津川ICから31km
- 料金
- ゴミ協力金=1サイトまたは1棟200円/サイト使用料=オート1区画5500円、6人以上は追加大人1000円、小人500円/宿泊施設=プチキャビンA1棟16000円~、B1棟15000円~※別途ゴミ協力金/
- 営業期間
- 5月上旬~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
やまびこ展望台
黒部峡谷に架る新山彦橋を通るトロッコ電車や温泉街を眺望出来る
黒部峡谷と美しい朱塗りの新山彦橋が眺望できる展望台で、この橋を渡るトロッコ電車の写真撮影には絶好のポイント。川下には温泉街を見下ろすこともできる。
![やまびこ展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010221_1.jpg)
能登赤崎モビレージ
ログハウス風ケビンが人気
オートサイトは林間にあり夏でも涼しく過ごせる。ログ造りのケビンもあり、こちらもおすすめ。赤崎海岸と平島を結ぶフィッシングブリッジ赤崎が近くにあるなど、海に囲まれた環境が魅力。
![能登赤崎モビレージの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000294_1760_1.jpg)
![能登赤崎モビレージの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000294_1760_2.jpg)
能登赤崎モビレージ
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町布浦イ64-1
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ。県道26号・57号で能登町松波へ。市街から看板に従い、赤崎海岸へ。のと里山空港ICから36km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3500円/宿泊施設=ケビン17000~24000円(オフシーズン1人3000円)/
- 営業期間
- 4月上旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
福寿の里モンゴル村
ゲルに泊まってアウトドア体験
道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里に隣接したキャンプ場。モンゴルの移動式住居ゲルで、いつもとちょっと違ったアウトドアの時間を楽しむことができる。
福寿の里モンゴル村
- 住所
- 岐阜県恵那市上矢作町3587-1
- 交通
- 中央自動車道恵那ICから国道257号で豊田方面へ。道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里が現地。恵那ICから20km
- 料金
- 管理料=1人(4歳以上)1000円/宿泊施設=ゲル8200円(BBQ場・浴場利用料込み)、別途環境整備(ゴミ処理)費1泊500円/事務手数料=電話予約の場合1予約につき2000円/
- 営業期間
- 4月25日~10月14日
- 営業時間
- イン14:30~18:00、アウト10:00
展望台 小山城
街のシンボル。5階の天守閣の展望台から望む景色は美しい
街のシンボルとして建てられた小山城。1・2階は史料展示室。5階の天守閣には展望台もあり、富士山を望める。春には夜桜と城のライトアップも。
![展望台 小山城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001580_1378_1.jpg)
展望台 小山城
- 住所
- 静岡県榛原郡吉田町片岡2519-1
- 交通
- JR東海道本線島田駅からしずてつジャストライン静波海岸入口行きバスで30分、片岡北・吉田特別支援学校下車、徒歩5分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉場16:30)
さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト
御母衣湖畔の高台から、神秘的な湖面を眺める
御母衣湖の湖畔にあるキャンプ場。サイトはオート区画サイトのみで、バンガローやコテージといった宿泊施設はない。場内には適度に自然が残っているので快適に過ごせる。「ドライブインみぼろ湖」が隣接している。
![さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイトの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000471_2143_1.jpg)
![さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイトの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000471_2143_2.jpg)
さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト
- 住所
- 岐阜県高山市荘川町中野262-1
- 交通
- 東海北陸自動車道荘川ICから国道158号・156号で白川方面へ。御母衣湖畔のドライブインみぼろ湖の裏手に現地。荘川ICから8km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源付き1区画5000円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
ヤマハマリーナ浜名湖
食事や宿泊も可能で外洋釣やウェイクボードなどが楽しめる
食事はもちろん、ウェイクボードやボートクルーズ、外洋釣なども楽しめるマリンプレイメッカ。マリーナビラでは宿泊も可能だ(要予約)。
![ヤマハマリーナ浜名湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001127_1077_1.jpg)
![ヤマハマリーナ浜名湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001127_1077_2.jpg)
ヤマハマリーナ浜名湖
- 住所
- 静岡県湖西市入出長者1380
- 交通
- 天竜浜名湖鉄道天浜線知波田駅から徒歩10分
- 料金
- ウェイクボード初心者半日コース=7560円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
中池見人と自然のふれあいの里
自然豊かな中池見湿地。メダカなどの田んぼの生き物とふれあえる
昔ながらの田んぼの原風景等、豊かな自然を残す中池見湿地。今はあまり見かけないメダカやイモリが生息し、四季を通じて自然とふれあえる。
![中池見人と自然のふれあいの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010755_3877_1.jpg)
![中池見人と自然のふれあいの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010755_3877_2.jpg)
中池見人と自然のふれあいの里
- 住所
- 福井県敦賀市樫曲奥堀切79
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園、時期により異なる)
石川県健康の森オートキャンプ場
低料金でオートキャンプ
オートサイトはテントスペースがやや狭いもののリーズナブルな料金。ハイシーズンには芝生広場もフリーサイトとして開放。ほかにバンガローや別荘タイプのログハウスもあり、快適に森の生活を満喫できる。
![石川県健康の森オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010325_20220622-1.jpg)
![石川県健康の森オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010325_3893_2.jpg)
石川県健康の森オートキャンプ場
- 住所
- 石川県輪島市三井町中長谷12
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号で珠洲方面へ。健康の森の看板に従い左折して現地へ。のと里山空港ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画640円/宿泊施設=バンガロー3520円、ログハウス12810~19380円/
- 営業期間
- 4~11月(総合交流センターは通年)
- 営業時間
- イン14:00~16:00、アウト10:00
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場
快適施設が整うシーサイドキャンプ場
ヒスイが拾えることで有名な朝日ヒスイ海岸に隣接。植込みで区切られたオートサイトと開放的なフリーサイト。ケビンやバンガローの宿泊施設に、温水シャワーやランドリーなども整い、長期滞在でも快適に過ごせる。
![朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010041_1782_2.jpg)
![朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010041_1782_3.jpg)
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場
- 住所
- 富山県下新川郡朝日町境151
- 交通
- 北陸自動車道朝日ICから国道8号を親不知方面へ。越中宮崎駅手前で県道60号へ左折し、踏切を渡ってすぐ右折。ヒスイ海岸隣に現地。朝日ICから7km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6人まで4840円~、テント専用1張り6人まで2420円~、ペットフリーサイト1区画6人まで4840円~/宿泊施設=ケビン6人用18150円~、ケビン6人用(バリアフリー棟)19800円~、バンガロー4人用12100円~※すべてについて繁忙期は割増料金設定あり、要確認/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
砺波市上和田緑地キャンプ場
広いサイトが便利
和田川ダム湖畔にあるキャンプ場で、施設や広場の芝生がきれいに管理されている。管理人巡回の際には利用承認書を提示する必要があるので、利用の際は必ず持参しよう。
![砺波市上和田緑地キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010248_1236_1.jpg)
砺波市上和田緑地キャンプ場
- 住所
- 富山県砺波市上和田70地先
- 交通
- 北陸自動車道砺波ICから国道156号北上、県道72号へ右折し約8km、看板に従い左折。砺波ICから10km
- 料金
- テントサイト使用料=1区画600円(デイキャンプは300円)/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(利用の際は利用承認書を要持参)