東海・北陸 x 見どころ・レジャー
「東海・北陸×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。趣向を凝らした16の露天風呂「ひらゆの森(日帰り入浴)」、寺社が集まる東山を流れる江名子川に風雅な名のついた橋がかかる「江名子川橋めぐり」、豪華な祭屋台をじっくり見学「高山祭屋台会館」など情報満載。
- スポット:2,472 件
- 記事:379 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
161~180 件を表示 / 全 2,472 件
ひらゆの森(日帰り入浴)
趣向を凝らした16の露天風呂
岩風呂、檜風呂、打たせ湯など趣向を凝らした湯が飽きさせない。時折乳白色に変わる湯は冷え性や神経痛、リウマチなどに効果がある炭酸水素泉。館外にあるペット専用風呂も好評。
![ひらゆの森(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001675_3842_1.jpg)
![ひらゆの森(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001675_1964_2.jpg)
ひらゆの森(日帰り入浴)
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円/貸切風呂(45分1組)=1000円(1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、貸切風呂は12:00~14:15(終了15:00)
江名子川橋めぐり
寺社が集まる東山を流れる江名子川に風雅な名のついた橋がかかる
寺社が多く集まる東山を流れる江名子川には風雅な名のついた橋がかかる。千鳥橋、布引橋や、人一人しか渡れないような小さな橋や朱塗りの橋など、古都の風情が漂う。
![江名子川橋めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001181_1.jpg)
高山祭屋台会館
豪華な祭屋台をじっくり見学
国の重要文化財で、高山祭に曳き出される実物屋台を展示。一年中、高山祭の雰囲気が味わえる。400年の歴史と技が光る豪華な屋台は必見だ。音声ガイドの機器を無料で貸し出ししている。
![高山祭屋台会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000600_1.jpg)
![高山祭屋台会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000600_1380_1.jpg)
高山祭屋台会館
- 住所
- 岐阜県高山市桜町178
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料(桜山日光館と共通)=大人1000円、高校生600円、小・中学生500円/ (高校生以外団体割引あり、20名以上大人880円、小・中学生450円、障がい者は500円、介護者については窓口にて要確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌2月は~16:30(閉館)
世界一長いベンチ
ギネス認定の文字通り世界一長いベンチ
増穂浦の海岸沿いにある全長約460.9mという長いベンチ。組み立てには800人ものボランティアが参加した。ギネスブックに、世界一長いベンチとして登録された。
![世界一長いベンチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000671_3895_1.jpg)
![世界一長いベンチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000671_3895_2.jpg)
世界一長いベンチ
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町富来領家町地内
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで1時間3分、富来下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ふじのくに茶の都ミュージアム
茶処・島田で体験
静岡県といえば、やっぱりお茶。なかでも、広大な牧之原台地は全国有数のお茶の産地。ここにあるふじのくに茶の都ミュージアムでお茶の体験やお茶グルメに触れて、静岡茶を満喫しよう。
秋葉総本殿可睡斎
秋葉信仰の総本山
遠州三山のひとつ。室町時代初期(応永年間)に開かれた曹洞宗の名刹で秋葉信仰の総本山。ボタンの花が有名で見ごろは4月中旬~下旬。予約して精進料理を味わったり、坐禅体験をすることもできる。
![秋葉総本殿可睡斎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001149_00000.jpg)
![秋葉総本殿可睡斎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001149_00002.jpg)
秋葉総本殿可睡斎
- 住所
- 静岡県袋井市久能2915-1
- 交通
- JR東海道本線袋井駅からしずてつジャストライン森町方面行きバスで15分、可睡下車、徒歩5分
- 料金
- 500円 (20名以上の団体は450円、障がい者手帳持参で本人のみ300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂は9:00~16:00<閉堂17:00>)
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)
明治のものづくりの情熱にふれる
明治時代にカブトビールの製造工場として誕生し、本格的なビールづくりの舞台になった建物。リニューアルされ、復刻したカブトビールを味わえるようになったほか、事業家のロマンを感じる展示も公開している。
![半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011567_00000.jpg)
![半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011567_00005.jpg)
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)
- 住所
- 愛知県半田市榎下町8
- 交通
- 名鉄河和線住吉町駅から徒歩5分
- 料金
- 常設展示室入館料=大人(高校生以上)200円、中学生以下無料/ジャーマンプレート+カブトビール=1400円/復刻ラベルのカブトビール=2000円(3本入)/ (20名以上の団体は大人(高校生以上)160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00、常設展示室は~17:00、カフェ・ショップは10:00~17:00
水島海水浴場
敦賀湾、遠浅でエメラルドグリーンの無人島。通称、北陸のハワイ
敦賀湾に浮かぶ遠浅のエメラルドグリーンの無人島。「北陸のハワイ」と呼ばれ、夏場は渡し船が出て大勢の人が海と戯れに訪れる。
![水島海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000262_00006.jpg)
![水島海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000262_00000.jpg)
水島海水浴場
- 住所
- 福井県敦賀市色
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス立石行きで30分、色ヶ浜下車、徒歩3分の港から渡船で10分
- 料金
- 渡船料=大人1200円、小学生以下650円/
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(渡し舟、水島からの最終時間)
熊野古道伊勢路
伊勢と熊野三山を結ぶ街道
熊野三山、そして西国三十三カ所巡礼第一礼所の青岸渡寺を詣でる全国からの参詣者に重要な役割を果たした。東紀州の峠道は、馬越峠や松本峠など昔の面影を色濃く残した場所が多い。
![熊野古道伊勢路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010315_00005.jpg)
![熊野古道伊勢路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010315_00001.jpg)
熊野古道伊勢路
- 住所
- 三重県熊野市ほか
- 交通
- 情報なし
- 料金
- 無料 (熊野古道伊勢路語り部を依頼する場合は、語り部1人につき1峠5000円(八鬼山越えは1万円))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
道の駅 カモンパーク新湊
帆船海王丸パークは車で10分。白エビを使った料理が人気
道路情報、気象情報、射水市の観光案内などもある道の駅。特産品の販売のほか、グルメも充実している。白エビかき揚丼と白エビバーガーが評判だ。
![道の駅 カモンパーク新湊の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000001_4024_1.jpg)
![道の駅 カモンパーク新湊の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000001_20210225-2.jpg)
道の駅 カモンパーク新湊
- 住所
- 富山県射水市鏡宮296
- 交通
- 北陸自動車道小杉ICから国道472号を新湊方面へ車で約6km
- 料金
- 白エビかき揚丼=800円/白エビバーガー=420円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00、レストランは11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~21:00(L.O.20:00)、ファストフードコーナーは8:00~16:00
能登島ガラス工房
ガラスアートの世界を体験
吹きガラス、サンドブラスト、アクセサリー、とんぼ玉のガラス製作体験ができる。吹きガラス体験では、とけた熱いガラスに息を吹き込んで、コップや一輪挿し、風鈴などを約15分で製作できる。
![能登島ガラス工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000657_3816_2.jpg)
![能登島ガラス工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000657_3816_1.jpg)
能登島ガラス工房
- 住所
- 石川県七尾市能登島向田町122-53
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで30分、美術館前下車すぐ
- 料金
- 吹きガラス体験=3240円(送料別)~/サンドブラスト体験=1080円~/トンボ玉体験=1296円/ジュエリー体験=1620円(送料別)/ (オプションは別料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、体験は~16:00(最終受付)
金沢市足軽資料館
足軽の暮らしぶりをのぞける
藩政時代の足軽屋敷2棟を移築し再現している。長町武家屋敷跡界隈の一角にある。当時の足軽の仕事や日常生活を展示・解説。武家文化への理解を深められる。
![金沢市足軽資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001506_00003.jpg)
![金沢市足軽資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001506_1329_1.jpg)
金沢市足軽資料館
- 住所
- 石川県金沢市長町1丁目9-3
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
岡崎城
家康の生誕の地を散策
徳川家康が生まれた城として有名。2階から4階は歴史資料館、5階は岡崎市街を一望する展望室になっている。岡崎公園内にあり、園内には岡崎城のほか「三河武士のやかた家康館」や「岡崎城二の丸能楽堂」など家康公に関連した施設が並ぶ。桜の名所としても有名。
![岡崎城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001712_3332_2.jpg)
![岡崎城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001712_3332_1.jpg)
岡崎城
- 住所
- 愛知県岡崎市康生町561岡崎公園内
- 交通
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、小人(5歳~小学生)150円 (団体割引あり、岡崎市内在住の中学生以下と65歳以上、障がい者手帳持参者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
龍雲寺
心を震わす「世界一大きい般若心経」
1330年代に開かれた禅宗寺院で、ダウン症の書家・金澤翔子氏の作品が見られることで知られている。縦4m・横16mの「世界一大きい般若心経」は、その大きさと書の勢いに圧倒されること必至。枯山水と池泉回遊式の2つの庭も見事。
![龍雲寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014955_00002.jpg)
![龍雲寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014955_00001.jpg)
龍雲寺
- 住所
- 静岡県浜松市中央区入野町4702-14
- 交通
- JR東海道本線浜松駅から遠鉄バス宇布見山崎行きで20分、矢田坂下車、徒歩3分
- 料金
- 拝観無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
源 ますのすしミュージアム(見学)
ます寿しの工場見学も体験もできる
製造販売元「源」の工場敷地内に設けられた。職人による手作り実演コーナーがあり、ますのすしができあがるまでの工程を見学。ますのすしと富山の郷土料理を使った「さくら亭」の御膳が人気。
![源 ますのすしミュージアム(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010321_3311_1.jpg)
![源 ますのすしミュージアム(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010321_4035_4.jpg)
源 ますのすしミュージアム(見学)
- 住所
- 富山県富山市南央町37-6
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道笹津行きバスで25分、安養寺下車、徒歩10分
- 料金
- 入場=無料/ますのすし一重=1700円/特選ますのすし=2100円/さくら亭での食事=1430円~/ますのすし手作り体験=1700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
野外民族博物館 リトルワールド
異国情緒満点。世界一周トリップ
世界各国から移築・復元された家屋を見て歩きながら、建物内では国ごとの伝統的な暮らしや文化が体感できる。約6000点の民族資料を見学できるほか、民族衣装体験や、世界のグルメを味わえる店、世界の雑貨が買える店など、世界旅行気分が楽しめる。民族舞踏や音楽にふれるイベントも要チェック。
![野外民族博物館 リトルワールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001235_00002.jpg)
![野外民族博物館 リトルワールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001235_3787_1.jpg)
野外民族博物館 リトルワールド
- 住所
- 愛知県犬山市今井成沢90-48
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から岐阜バスモンキーパーク・リトルワールド行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人2200円、小・中学生1100円、幼児(3歳~)500円、犬1頭300円/ (高校生・留学生は学生証または外国人登録証など要証明書持参、障がい者手帳持参で1種・A判定は本人と大人の介護者1名半額、2種・B判定は本人のみ半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00、時期により異なる
妙成寺
北陸で唯一の木造五重塔
日蓮宗の北陸本山。寺域は能登一の規模を誇り、加賀前田家の初代から約70年にわたって造営された。主要建造物10棟が国の重要文化財に指定され、五重塔もその一つだ。
![妙成寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000404_20240409-1.jpg)
![妙成寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000404_1436_1.jpg)
妙成寺
- 住所
- 石川県羽咋市滝谷町ヨ-1
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス高浜方面行きで20分、妙成寺口下車、徒歩10分
- 料金
- 大人500円、小・中学生300円 (障がい者100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門、時期により異なる)
JRセントラルタワーズ
ツインタワーは名駅のシンボル
JR名古屋駅に直結したツインタワーのビル。隣のJRゲートタワーと1~15階は両館が繋がり行き来できる。12~13階のタワーズプラザ・ゲートタワープラザのレストラン街はさまざまなジャンルの約70店舗が集まった日本最大級のレストランフロア。
![JRセントラルタワーズの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001360_2942_2.jpg)
![JRセントラルタワーズの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001360_3461_1.jpg)
JRセントラルタワーズ
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4
- 交通
- JR名古屋駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~23:00(レストラン街、店舗により異なる)
かんざんじロープウェイ
浜名湖を一望、湖上の空の旅
浜名湖を一望できるロープウェイ。湖の上を渡るロープウェイは、なんと日本で唯一。たどり着いた先の大草山山頂からは、浜名湖や太平洋を見渡すパノラマが素晴らしい。また、「浜名湖オルゴールミュージアム」もある。乗車の所要時間は約4分。
![かんざんじロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001305k_ropeway.jpg)
![かんざんじロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001305_1901_1.jpg)
かんざんじロープウェイ
- 住所
- 静岡県浜松市中央区舘山寺町1891
- 交通
- JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで45分、浜名湖パルパル下車すぐ
- 料金
- 往復=大人1100円、小人(3歳~小学生)550円/ (オルゴールミュージアムとのセット券あり、障がい者は中学生以上550円、3歳~小学生280円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉場、時期により異なる)