東海・北陸 x 見どころ・レジャー
「東海・北陸×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四季折々に訪れたい庭園「徳川園」、海を望む傾斜地に広がる水田の数々「白米千枚田」、1961年から変わらぬ手づくり、浜名湖名産「うなぎパイ」「うなぎパイファクトリー(見学)」など情報満載。
- スポット:2,587 件
- 記事:379 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 2,587 件
徳川園
四季折々に訪れたい庭園
尾張徳川家の邸宅跡を利用した日本庭園。池を海に見立てた池泉回遊式庭園で、高低差を生かした川や滝など変化に富んだ景観が広がっている。新緑や紅葉など四季折々の自然を味わいながら散策したい。
![徳川園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001809_00001.jpg)
![徳川園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001809_3461_1.jpg)
徳川園
- 住所
- 愛知県名古屋市東区徳川町1001
- 交通
- JR中央本線大曽根駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人300円、小・中学生無料/ (敬老手帳持参で市内在住高齢者100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園17:30)
白米千枚田
海を望む傾斜地に広がる水田の数々
切り立った海岸の急斜面に、千を超える棚田が幾何学模様を描き出す。季節や時間帯によって変わる空と海と棚田のコントラストは美しく、訪れる人々をひき付けてやまない。
![白米千枚田の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000570_00012.jpg)
![白米千枚田の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000570_00009.jpg)
白米千枚田
- 住所
- 石川県輪島市白米町ハ99-5
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道1号を経由して、国道249号を輪島方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
うなぎパイファクトリー(見学)
1961年から変わらぬ手づくり、浜名湖名産「うなぎパイ」
浜松みやげの代名詞、春華堂の「うなぎパイ」。ガイドツアーに参加するもよし、自由に見て回るもよし。うなぎパイのカフェやおみやげ直売店もある、浜松の一大観光スポットだ。
![うなぎパイファクトリー(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011882_3311_5.jpg)
![うなぎパイファクトリー(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011882_3311_3.jpg)
うなぎパイファクトリー(見学)
- 住所
- 静岡県浜松市中央区大久保町748-51
- 交通
- JR東海道本線高塚駅からタクシーで20分
- 料金
- 入場料=無料/窯出しうなぎパイツアー(要予約)=500円/うなぎパイ(16本入)=1412円/うなぎパイ詰合せ(15本入)=1845円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30
高山陣屋
日本で唯一主要建物が現存する代官所
幕末に全国六十数か所あったといわれる郡代・代官所の中で唯一、主要な建物が現存する陣屋であり、国の史跡に認定されている。かつて飛騨の行政を司る役所として、年貢の取り立てなどを行なった。3000坪を超える敷地内で、往時の役所の様子や板葺きの屋根など、300年以上の歴史を伝える貴重な建物を見学できる。
![高山陣屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000598_00019.jpg)
![高山陣屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000598_00020.jpg)
高山陣屋
- 住所
- 岐阜県高山市八軒町1丁目5
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=大人440円、高校生以下無料/ガイド(30~60分)=無料/ (30名以上の団体390円、障がい者手帳持参者入場料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:45~17:00(閉館)、11~翌2月は~16:30(閉館)
浜松城
天守閣から浜松市街を一望
浜松市街に建つ城で、徳川家康が17年間過ごしたことなどから「出世城」と呼ばれている浜松のシンボル。天守閣の最上階は展望台で、冬の晴れた日には浜名湖や富士山までを見渡すことができる。家康の生い立ちや浜松の歴史を紹介するコーナーもある。平成26(2014)年には天守門が復元された。
![浜松城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001317_20231101-3.jpg)
![浜松城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001317_20231101-4.jpg)
浜松城
- 住所
- 静岡県浜松市中央区元城町100-2
- 交通
- JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス浜松市役所方面行きで5分、市役所前下車、徒歩3分
- 料金
- 大人(高校生以上)200円、中学生以下無料 (70歳以上、障がい者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉門)
一乗谷朝倉氏遺跡
自然のなかに残る戦国の城下町
戦国時代、日本有数の大都市として栄華を極めた朝倉氏の城下町・一乗谷。かつて京都にも並ぶといわれた地。現代によみがえった、華麗なる一族の夢の跡を体感しよう。
![一乗谷朝倉氏遺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000519_00023.jpg)
![一乗谷朝倉氏遺跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000519_3767_1.jpg)
一乗谷朝倉氏遺跡
- 住所
- 福井県福井市城戸ノ内町28-37
- 交通
- JR福井駅から京福バス浄教寺・鹿俣行きで30分、復原町並下車すぐ
- 料金
- 復原町並入場料=330円/ (70歳以上、障がい者は復原町並の入場料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(復原町並は9:00~16:30<閉場17:00>)
日本平ロープウェイ
ゴンドラから絶景を楽しむ空中遊覧
名勝地「日本平」の山頂と徳川家康公ゆかりの史跡「久能山東照宮」を5分間で結ぶ索道であり、眼下には遥か先の御前崎、伊豆半島まで駿河湾の大パノラマが広がる。
日本平ロープウェイ
- 住所
- 静岡県静岡市清水区草薙597-8
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン日本平ロープウェイ行きバスで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 片道=大人700円、小人350円/往復=大人1250円、小人630円/ (障がい者手帳の持参で半額、同伴者については、等級と手帳内容により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:10~17:00(閉店、時期により異なる)
越前松島水族館
体験・体感型の楽しい水族館
イルカショーやペンギンの散歩タイムがあり、アザラシ・イルカとのふれあいが楽しめる。サメや巨大なタコに触れ、ウミガメや魚にエサをあげることができる。海洋館では海面浮遊体験も可能だ。
![越前松島水族館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000402_20210225-7.jpg)
![越前松島水族館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000402_20210225-3.jpg)
越前松島水族館
- 住所
- 福井県坂井市三国町崎74-2-3
- 交通
- JR北陸本線芦原温泉駅から京福バス東尋坊方面行きで30分、越前松島水族館下車すぐ
- 料金
- 大人2000円、小・中学生1000円、幼児(3歳以上)500円 (遠足団体5割引、障がい者手帳持参で5割引(同伴者1名は等級により1~5割引)、高齢者施設・障がい者施設の団体は事前に減免申請書提出で5割引、20名以上の団体は1割引、100名以上の団体は2割引、65歳以上は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館17:30)、夏期の平日は~17:30(閉館18:00)、GW、盆時期、夏期の土・日曜、祝日は~20:00(閉館21:00)、冬期は~16:00(閉館16:30)
ミキモト真珠島
憧れのジュエリーの島
日本の真珠産業を築いた真珠王、御木本幸吉が世界で初めて真珠養殖に成功した島。島内には真珠ができる過程や美術工芸品を展示する「真珠博物館」をはじめ、パールジュエリーが並ぶ「パールプラザ」など真珠づくし。かつて真珠養殖を支えた海女の実演が見られるのも楽しみ。昔ながらの白い磯着の海女たちは、1時間に1回潜水を行なっている。
![ミキモト真珠島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000218_00000.jpg)
![ミキモト真珠島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000218_3461_1.jpg)
ミキモト真珠島
- 住所
- 三重県鳥羽市三重県鳥羽市鳥羽1丁目7-1
- 交通
- 近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料金=大人1650円、小・中学生=820円/ (20名以上の団体は大人1320円、小・中学生660円/学生団体は小学生440円、中学生550円、高校生770円、障がい者手帳持参で割引きあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
トヨタ産業技術記念館
モノづくりの魅力にふれよう
トヨタグループ発祥の地に残された赤レンガ造りの工場を、産業遺産として保存・活用し設立。繊維機械と自動車に関わる技術の変遷を、本物の機械の実演や解説映像でわかりやすく紹介。
![トヨタ産業技術記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001045_20210405-8.jpg)
![トヨタ産業技術記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001045_20210405-1.jpg)
トヨタ産業技術記念館
- 住所
- 愛知県名古屋市西区則武新町4丁目1-35
- 交通
- 名鉄名古屋本線栄生駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人1000円、大学生500円、中・高校生300円、小学生200円、小学生未満無料/ (65歳以上600円、メーグル1DAYチケットなどで2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
パールロード
変化に富んだ海の絶景が連続する
鳥羽の麻生の浦大橋付近から始まり、志摩の鵜方までを走る全長23.8kmのドライブウェイ。リアス海岸を縫うようにして走り、青い海と緑の美しいコントラストが楽しめる人気コース。道中には美しい橋や展望台などが点在しており、変化に富んだ海の景観を楽しめる。
![パールロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000216_3404_1.jpg)
![パールロードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000216_3299_3.jpg)
駿府城公園
昔から変わらぬ城下町の中心
徳川家康公が築城し、余生を送った駿府城の跡地を整備した公園。二重の堀と美しい石垣に囲まれた園内には、巽櫓・坤櫓の2つの櫓があり、それぞれ内部の見学ができる(有料)。広い芝生広場や花壇、遊具のある広場、日本庭園の付いた茶室などもある。また、家康公が植えたとされるミカンの木を見ることができる。
![駿府城公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000871_00000.jpg)
![駿府城公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000871_2236_6.jpg)
なばなの里
季節の花々が一面に
春を告げる梅の花に始まり、チューリップ、ネモフィラ、秋のダリア、コスモスまで季節の花に満ちたテーマパーク。一年を通じて楽しめる温室の「ベゴニアガーデン」も人気がある。温泉や足湯、レストランなども揃い、一日たっぷり過ごせる。
![なばなの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000054_00000.jpg)
![なばなの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000054_00012.jpg)
なばなの里
- 住所
- 三重県桑名市長島町駒江漆畑270
- 交通
- 近鉄名古屋線桑名駅から三重交通なばなの里行きバスで10分、終点下車すぐ(時期により変動あり、要確認)、近鉄名古屋線近鉄長島駅から三重交通なばなの里行きバスで10分、終点下車すぐ(イルミネーション期間のみ、例年10下旬~5月下旬頃)
- 料金
- 入場料=小学生以上1700円/入場料(イルミネーション期間中)=2500円/ (入場料時期により変動あり、園内で使用できる1000円分の金券付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(曜日・時期により異なる)
志摩スペイン村パルケエスパーニャ
パレードやショー、アトラクションで気分はスパニッシュ
スペインムードあふれるテーマパーク。バラエティ豊かなアトラクションをはじめ、キャラクターやスペイン人によるショー、レストラン、ショップなどで、スペインの魅力を紹介。
![志摩スペイン村パルケエスパーニャの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000455_00048.jpg)
![志摩スペイン村パルケエスパーニャの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/08/50d5966454362575477f439b593b8f38.jpg)
志摩スペイン村パルケエスパーニャ
- 住所
- 三重県志摩市磯部町坂崎
- 交通
- 近鉄志摩線鵜方駅から三重交通志摩スペイン村行きバスで13分、終点下車すぐ
- 料金
- パスポート=大人5400円、中・高校生4400円、小人(3歳以上)3600円/ムーンライトパスポート(GW・夏期ナイター営業日限定16:00~)=大人3300円、中・高校生2700円、小人2200円/ (2歳以下大人1名につき2名まで無料、65歳以上はパスポート3600円、ムーンライトパスポート2200円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで5割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園、時期により異なる)
日本平
富士と海と茶畑のコントラストが美しい
駿河湾を見下ろす標高307mの丘陵地で、富士山の展望も素晴らしい。久能山東照宮までをロープウェイで結び、山頂には梅園、周辺には日本平動物園や日本平スタジアムなどがある。
![日本平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011638_3822_1.jpg)
![日本平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011638_2785_1.jpg)
日本平
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区池田~清水区馬走
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン日本平行きバスで35分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
航空自衛隊浜松広報館
見て体験して楽しんで知る、航空自衛隊のテーマパーク
日本でココだけの航空自衛隊によるテーマパーク。かつて大空を駆け抜けた機体が並ぶ展示格納庫と展示資料館がある。一部の機体では操縦席に座って記念撮影もできる。
![航空自衛隊浜松広報館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010168_00002.jpg)
![航空自衛隊浜松広報館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010168_00032.jpg)
航空自衛隊浜松広報館
- 住所
- 静岡県浜松市中央区西山町
- 交通
- JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス泉・高丘行きで25分、泉4丁目下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
富岩運河環水公園
水の豊かな富山の水辺公園
富岩運河の旧舟だまりに整備された、水辺と芝生の広がる公園。立山連峰を望む展望塔やカフェもあり、週末は多くの家族連れで賑わう。季節によって色合いを変える、日没~22時までのライトアップも見逃せない。
![富岩運河環水公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000335_4035_2.jpg)
![富岩運河環水公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000335_4035_1.jpg)
石川県立歴史博物館
クラシックな建物の中で石川の歴史を体感しながら学ぶ
原始・古代~近代の石川の歴史を知ることができる。展示品は、歴史資料のほか精密なジオラマや民具など。
![石川県立歴史博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000351_20231205-6.jpg)
![石川県立歴史博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000351_20231205-5.jpg)
石川県立歴史博物館
- 住所
- 石川県金沢市出羽町3-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス「出羽町」下車、徒歩5分
- 料金
- 常設展観覧料=一般300円、大学生240円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (65歳以上240円、20名以上の団体は一般240円、大学生190円、障がい者手帳持参または「ミライロID」提示で本人と同伴者1名まで観覧無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
白川郷合掌造り集落
人々の素朴な暮らしが息づく合掌造り集落を歩こう
岐阜県白川村の中央部からやや北側に位置する、荻町合掌集落。峡谷に流れる庄川の河畔に約1kmに渡って広がり、114棟の合掌造りが現存。630人ほどの村民が今も変わらず暮らしている。かつては日本の秘境とも言われた、日本有数の豪雪地帯。合掌造りは、こうした厳しい気候風土に耐えられるように生み出された。「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として富山県の五箇山とともに世界文化遺産に登録される。
![白川郷合掌造り集落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000564_3895_2.jpg)
![白川郷合掌造り集落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000564_00008.jpg)
白川郷合掌造り集落
- 住所
- 岐阜県大野郡白川村荻町
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス白川郷線白川郷方面行きで50分、白川郷バスターミナル下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由