飯田・天龍峡・昼神温泉
「飯田・天龍峡・昼神温泉×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「飯田・天龍峡・昼神温泉×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。舟から見上げる圧巻の渓谷美「天竜川和船下り」、自然がいっぱい、初心者から上級者まで楽しめるキャンプ場「せいなの森キャンプ場」、大自然の中で遊べる遊具と、手づくり体験が楽しめるスポット「かざこし子どもの森公園」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:9 件
飯田・天龍峡・昼神温泉のおすすめエリア
飯田・天龍峡・昼神温泉の新着記事
飯田・天龍峡・昼神温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 29 件
天竜川和船下り
舟から見上げる圧巻の渓谷美
船下りのスタートは、リバーポート時又へ集合。船頭から天竜川の舟運の歴史や造船技術・操船技術を聞いた後は、マイクロバスでリバーポート弁天へ移動し、和船下りを体験する。所要時間は移動時間を含めて1時間30分。渓谷にこだまする櫓音と水しぶきは爽快。急流鵞流峡は川がカーブしてスリル満点。時折かかる水しぶきをビニールでよけるのも楽しみのひとつ。
![天竜川和船下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001516_1760_2.jpg)
![天竜川和船下りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001516_1760_1.jpg)
天竜川和船下り
- 住所
- 長野県飯田市時又1019
- 交通
- JR飯田線時又駅から徒歩7分
- 料金
- 乗船料=大人3300円、小学生1650円、幼児(1歳以上)1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30、14:00~15:30(1日2便、10分前集合)、繁忙期は増便あり
せいなの森キャンプ場
自然がいっぱい、初心者から上級者まで楽しめるキャンプ場
広大なフィールド内には、愛犬と一緒に泊まれるコテージやサイトもあり、ペット連れにも人気。キャンプ場から車で2分の場所にある同じ運営元の「里山CAMPUS」にも、ソロキャンプ専用サイトなどがあり、アウトドアグッズや地元野菜、自家製パンなどの購入もできる。
せいなの森キャンプ場
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村清内路2991
- 交通
- 中央自動車道飯田山本ICから国道153号・256号で清内路村へ進み、左手に現地。飯田山本ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで5000円~、追加大人1人1000円、小人500円(追加は2人まで)、オート広々サイト4人まで8000円~(追加は4人まで)、ソロ・デュオキャンプ2000円~/宿泊施設=バンガロー小5000円~、バンガロー大10000円~、コテージ20000円~※すべての料金について利用日・タイプなどで変動あり、要確認/
- 営業期間
- 4月上旬~12月上旬(要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
かざこし子どもの森公園
大自然の中で遊べる遊具と、手づくり体験が楽しめるスポット
遊具や体験工房が充実した公園。週末には科学工作ができる「理科実験ミュージアム」、土の工房・木の工房では粘土細工や木工体験、食の工房では窯焼きピザづくりなど、たくさんの体験できる。
![かざこし子どもの森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011791_3252_3.jpg)
![かざこし子どもの森公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011791_3252_2.jpg)
かざこし子どもの森公園
- 住所
- 長野県飯田市丸山町4丁目5500-1
- 交通
- JR飯田線飯田駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
弓の又キャンプ場
満天の星空を楽しめるオートキャンプ場
区画整理された敢えて何も無いシンプルなフィールドに、キャンプの醍醐味でもある拠点造りからスタート。日中はBBQや川遊び、夜は星空観賞など、大自然を満喫することが出来る。
![弓の又キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015900_20221124-1.jpg)
![弓の又キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015900_20221124-3.jpg)
弓の又キャンプ場
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村智里4259-923
- 交通
- 中央自動車道園原ICから車で2km
- 料金
- サイト使用料=5人までオート小サイト3500円~、オート大サイト4500円(休日前、土・日曜、祝日はオート小サイト4500円~、オート大サイト5500円)、追加1人500円、ペット一匹500円、AC電源使用料1000円、デイキャンプ5人まで(4時間)2000円、デイキャンプ追加1人500円/ (料金は曜日、時期により異なる)
- 営業期間
- 4月~11月末
- 営業時間
- イン12:00~17:00、アウト11:00(オンシーズン中のチェックイン時間は12:00~17:00)
CAMP屋 うるぎキャンプフィールド
星・樹々・水 豊かな自然を楽しむためのフィールド
標高1060m、人里離れた豊かな自然に抱かれたキャンプ場。サイトは1人用の40平方メートルのサイトから、定員5人で最大150平方メートルのサイトまで、全10タイプ28サイトある。静かに過ごしたいキャンパーにおすすめ。
CAMP屋 うるぎキャンプフィールド
- 住所
- 長野県下伊那郡売木村2655
- 交通
- 中央自動車道飯田山本ICから国道153号を豊田方面へ。平谷交差点を左折し国道418号で売木村へ。キャンプ場看板を右折して現地へ。飯田山本ICから34km
- 料金
- 施設利用料=中学生以上880円、小学生550円、3歳以上330円、3歳未満110円/サイト使用料=テントサイト1区画2750~8800円、AC電源付きサイト3850~8800円/宿泊施設=常設テント19800円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
おおぐて湖キャンプ場
湖畔の風が気持ちいい自然の中のキャンプ場
親田高原にある湖、おおぐて湖畔に整備されたキャンプ場。オートサイトのほかに宿泊施設があり、夏でも涼しく過ごせる。直火可能なサイトなのでアウトドア派にはうれしい。
![おおぐて湖キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010962_20231128-1.jpg)
![おおぐて湖キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010962_20231128-2.jpg)
おおぐて湖キャンプ場
- 住所
- 長野県下伊那郡下條村睦沢7144
- 交通
- 三遠南信自動車道天龍峡ICから国道151号で下條方面へ。県道64号へ右折した後、案内看板で左折して現地へ。天龍峡ICから9km
- 料金
- サイト使用料=湖畔サイト2500円~(1名)、林間サイト1000円~(1名)/ (利用日、プランにより異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
絶景の秋の紅葉がみられ、山頂駅まで運行
春は水芭蕉、夏には満開の花々が見ごろを迎える。標高1400mの山頂駅まではロープウェイが運行。秋の紅葉は絶景。
![富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000267_3896_1.jpg)
![富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000267_3896_2.jpg)
富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
- 交通
- JR飯田線飯田駅からタクシーで40分
- 料金
- ゴンドラ往復券=大人2300円、小・中学生1100円/ゴンドラ・リフト券(1日券)=大人4700円、小・中学生2400円
- 営業期間
- 4月中旬~5月下旬、7月上旬~9月下旬、10月上旬~11月下旬、スキー場は12月下旬~翌3月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)、12~翌3月は8:30~15:30(閉園16:30)
ふるさと村自然園 せいなの森 キャンプ場
自然の中でスポーツやキャンプが楽しめる
清内路川上流の森の中にある自然公園。園内にはテニスコートやグラウンドなどのスポーツ施設が整う。オートキャンプ場やバンガロー、コテージもあり団体の宿泊も可能。
ふるさと村自然園 せいなの森 キャンプ場
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村清内路2991
- 交通
- 中央自動車道園原ICから県道109号、国道256号を南木曽町方面へ車で9km
しらびそ高原 天の川
軽食コーナーや日帰り入浴などがある宿泊・日帰り観光施設
標高1900mのしらびそ高原にたつ宿泊・日帰り観光施設。高原からは南アルプスの3000m級の山々や中央アルプスの展望を楽しめる。軽食コーナー、日帰り入浴、おみやげ売店などがある。
![しらびそ高原 天の川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012853_3075_1.jpg)
![しらびそ高原 天の川の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012853_3075_2.jpg)
しらびそ高原 天の川
- 住所
- 長野県飯田市長野県飯田市上村979-53
- 交通
- JR飯田線飯田駅からタクシーで1時間15分
- 料金
- 日帰り入浴料=500円/湧き水で淹れたコーヒー=400円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉店15:30)
光岳
南アルプス最南端の山。ハイマツ丘はハイマツ群生地の日本最南端
南アルプス最南端に位置する山で、山頂近くのハイマツ丘はハイマツ群生地の日本最南端といわれている。東側には、夏に高山植物の花畑になるセンジヶ原が広がっている。
![光岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013422_00000.jpg)
![光岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013422_3290_1.jpg)
阿南温泉かじかの湯キャンプ場
温泉施設併設で低料金のテントサイト
テントサイトはフリーサイトで、車の乗り入れはできないがすぐそばに駐車できる。場内施設は炊事場とトイレだけだが、不便は感じない。サイトに隣接するコテージは風呂に温泉が出る別荘のような宿泊施設だ。
![阿南温泉かじかの湯キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000454yuyuland.jpg)
阿南温泉かじかの湯キャンプ場
- 住所
- 長野県下伊那郡阿南町富草4923
- 交通
- 三遠南信自動車道天龍峡ICから国道151号を豊橋方面へ進み、阿南温泉かじかの湯を目標に現地へ。天龍峡ICから13km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張1500円、タープ1張1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト12:00(コテージはイン14:00、アウト10:00)
万古渓谷
万古川上流の飯田市をまたぐ渓谷。大小の滝や渕を訪ねる探勝路有
万古川の上流にある飯田市にまたがる渓谷。点在する大小の滝や渕を訪ねる探勝路が整備。上級者向け。入口から魚止の滝まで2時間30分ほど。
![万古渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000278_1.jpg)
![万古渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000278_2.jpg)
天竜ライン下り
投網の技と、大自然との出逢い
天龍峡温泉港から唐笠港まで約50分、ライン下りならではの投網、ガイドの案内で天竜峡の渓谷美が存分に楽しめる。唐笠港から戻るにはJRを利用、JRのない便はライン下りの無料送迎バスを利用する。
![天竜ライン下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001521_3460_1.jpg)
![天竜ライン下りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001521_3460_5.jpg)
天竜ライン下り
- 住所
- 長野県飯田市龍江7115-1
- 交通
- JR飯田線天竜峡駅から徒歩3分
- 料金
- 大人3200円、小人1600円 (大人15名以上の団体は100円引き、障がい者は本人のみ1000円引き、ペット500円(小型))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉店)、12月1日~翌3月末は9:30~15:30(閉店)、運航時間は9:20~15:20(最終便発、要予約、時期により異なる)
CAMP&CHEERS KANESHIGE
規模は小さいがやさしい雰囲気
クラフトビール、シードル醸造所直営のキャンプ場。明るい雰囲気のキャンプ場で、利用は予約制。きれいに区画されたオートサイトに場内設備も整う。園内には整備された小川もあり、ファミリーでのんびりと楽しめる。
![CAMP&CHEERS KANESHIGEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010954_20231128-1.jpg)
![CAMP&CHEERS KANESHIGEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010954_20231128-3.jpg)
CAMP&CHEERS KANESHIGE
- 住所
- 長野県下伊那郡下條村陽皐5074
- 交通
- 三遠南信自動車道天龍峡ICから国道151号で下條村へ。吉岡橋を渡った先、ひさわ交差点を右折し、あとは看板に従い現地へ。天龍峡ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画(6人まで)大人3000円~、小人(3歳~小学生)1500円~、幼児(3歳未満)無料、フリーサイト(6人まで)大人2500円~、小人1250円~、幼児無料/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
たかぎ農村交流研修センター
いちご狩りをはじめとして一年を通して果物狩りを楽しめる
南信州一のいちご狩りスポット。もぎとりのハウスは20ヶ所もある。いちごだけでなく、村内では秋にはりんご狩りや松茸料理も楽しめる。
![たかぎ農村交流研修センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013076_3896_1.jpg)
たかぎ農村交流研修センター
- 住所
- 長野県下伊那郡喬木村1440-1
- 交通
- JR飯田線元善光寺駅からタクシーで10分
- 料金
- いちご狩り(1月中旬~5月中旬)=小学生以上1100~1600円、小学生未満800~1300円、3歳未満無料/ブルーベリー狩り(6月下旬~7月下旬)=3歳以上500円、3歳未満無料/りんご狩り(11月)=大人500円、小学生200円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉園)、土・日曜、祝日は9:00~16:00(閉園)
恵那山
中央アルプス最南端の恵那山。標高2191m、約4時間半で登頂
中央アルプスの最南端にある恵那山。日本百名山のひとつ。標高2191mで約4時間半で登頂できる。頂上には旧恵那郡全体の産土神を祀る恵那神社奥宮があり、7つの社が置かれている。
![恵那山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000185_3290_1.jpg)
野田平キャンプ場
管理棟は旧野田平分校校舎
森と清流に囲まれた、自然をまるごと体感できるキャンプ場。フリーサイトのほか、キッチン完備のログハウス調バンガローもあり、快適に過ごせる。キャンプ場入口の橋は狭いので大きな車両は通行不可。
![野田平キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001073_1235_1.jpg)
![野田平キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001073_956_1.jpg)
野田平キャンプ場
- 住所
- 長野県下伊那郡豊丘村神稲12523-1
- 交通
- 中央自動車道松川ICから県道59号、国道153号で飯田方面へ。吉田交差点で左折し明神橋を渡り、田村交差点を県道455号へ直進。野田平分校跡を目標に進み現地へ。松川ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー車1台4000円~、タープ1張り1000円、ソロ(テント)キャンプ2000円、デュオ(テント)キャンプ3000円/宿泊施設=バンガロー3人用12000円、6人用24000円/
- 営業期間
- 4~10月(状況により変動あり、要確認)
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(バンガローはアウト10:00)