エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x 夏 x カップル・夫婦 > 信州・清里 x 夏 x カップル・夫婦 > 伊那谷 x 夏 x カップル・夫婦

伊那谷

「伊那谷×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊那谷×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。舟から見上げる圧巻の渓谷美「天竜川和船下り」、日本最高所駅を空中から望む「中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ」、歌舞伎でも知られ南アルプスの山麓にある大鹿村の公園。桜の名所「大西公園」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:24 件

伊那谷の魅力・見どころ

2つのアルプスに抱かれ、自然の魅力が堪能できる

中央アルプスと南アルプスの山々に抱かれ、暴れ川として知られる天竜川の流れに育まれた伊那谷。氷河に刻まれた谷に高山植物が咲き誇る「千畳敷カール」や、天竜川がつくり出した絶壁が続く「天龍峡」、1500本のコヒガンザクラが咲き誇り、天下第一の桜と称される「高遠城址公園」などの絶景スポットがある。グルメも魅力で、イナゴ、ハチノコ、ざざ虫の伊那三大珍味や、羊肉を使うローメン、ソースかつ丼などがある。旧国鉄のトンネル調査中に湧いた、南信州を代表する温泉地の昼神温泉も訪れてみたい。

伊那谷のおすすめエリア

伊那谷の新着記事

長野【信州】一度は泊まりたい名宿!

名所めぐりばかりが旅じゃない。一日の疲れを温泉で癒し、極上の料理に舌つづみを打ち、翌日への活力を蓄え...

【信州】おすすめ産直マーケットをチェック!

採れたて野菜や果物、農産加工品など、地元産が手に入るのが産直マーケットの魅力。おいしい信州の旬を見つ...

【長野】1泊2日おすすめ旅行プラン!レトロな宿場町と雲上の花畑をめぐる旅

往時の面影を色濃く残す奈良井宿や雲上の別天地・千畳敷カールを散策。旅の締めには温泉と森林浴で、心と体...

信州のグルメ図鑑 そば・高原野菜・郷土料理…里の恵みをいただきます♪

信州のグルメを一気にご紹介!美しい山々や清流に恵まれ、四季の変化に富んだ長野県には、高原野菜を使った...

【伊那路】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

南信州で人気! おすすめの観光・グルメスポット9選

長野県の南信州エリアは、山あいに絶景スポットと風情ある旧街道が点在し、中央道からは美しい山並みが臨め...

信州 長野県の季節のイベント&旬の食べ物をチェック!

信州では四季折々、素敵なイベントが盛りだくさん。花や食べ物の旬情報も逃さずチェックして、楽しい旅をさ...

【長野・山梨】信州満喫の観光旅行プラン♪ フォトジェニックな絶景&おすすめスポット

心癒される絶景の宝庫ともいえる信州で、特におすすめのプランをご紹介!絶景スポットに周辺の見どころを組...

伊那谷の絶景観光! アルプスが織りなす感動風景をめぐろう

南信州を代表する伊那谷の絶景スポットを集めました!伊那谷の観光に外せない絶景ポイント8か所をご紹介。...

【信州】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!

信州は南北に長い高原の国。地形や文化をもとに7つのエリアに分けて、それぞれの魅力をチェック。旅の前に...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

伊那谷のおすすめスポット

天竜川和船下り

舟から見上げる圧巻の渓谷美

船下りのスタートは、リバーポート時又へ集合。船頭から天竜川の舟運の歴史や造船技術・操船技術を聞いた後は、マイクロバスでリバーポート弁天へ移動し、和船下りを体験する。所要時間は移動時間を含めて1時間30分。渓谷にこだまする櫓音と水しぶきは爽快。急流鵞流峡は川がカーブしてスリル満点。時折かかる水しぶきをビニールでよけるのも楽しみのひとつ。

天竜川和船下り
天竜川和船下り

天竜川和船下り

住所
長野県飯田市時又1019
交通
JR飯田線時又駅から徒歩7分
料金
乗船料=大人3300円、小学生1650円、幼児(1歳以上)1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~11:30、14:00~15:30(1日2便、10分前集合)、繁忙期は増便あり
休業日
水曜、荒天・水位上昇時

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ

日本最高所駅を空中から望む

駒ヶ岳登山口のしらび平(標高1662m)から、千畳敷(標高2612m)まで、7分30秒で結ぶ。ゴンドラからは南アルプスを望める。氷河に削られた圏谷地形は、まさに圧巻の眺め。

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ

住所
長野県駒ヶ根市赤穂759-489
交通
JR飯田線駒ヶ根駅から伊那バスまたは中央アルプス観光駒ヶ岳ロープウェイ駅行きバスで45分、終点下車すぐ
料金
ロープウェイ運賃(しらび平~千畳敷往復)=大人2260円、小人1130円/ (障がい者手帳持参で半額、登山バス(菅の台~しらび平)は片道820円、登山バス(駒ヶ根駅前~しらび平)は片道1030円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉場、時期により異なる)
休業日
荒天時(点検期間休)

大西公園

歌舞伎でも知られ南アルプスの山麓にある大鹿村の公園。桜の名所

歌舞伎でも知られ南アルプスの山麓にある大鹿村の公園。3000本の桜が見事で、桜の名所としては穴場。桜の時季の南アルプスを望む眺めは絶景である。秋の紅葉もすばらしい。

大西公園

大西公園

住所
長野県下伊那郡大鹿村大河原大西
交通
JR飯田線伊那大島駅から伊那バス大鹿線で50分、道の駅大鹿下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら

絶景の秋の紅葉がみられ、山頂駅まで運行

春は水芭蕉、夏には満開の花々が見ごろを迎える。標高1400mの山頂駅まではロープウェイが運行。秋の紅葉は絶景。

富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら

富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら

住所
長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで40分
料金
ゴンドラ往復券=大人2300円、小・中学生1100円/ゴンドラ・リフト券(1日券)=大人4700円、小・中学生2400円
営業期間
4月中旬~5月下旬、7月上旬~9月下旬、10月上旬~11月下旬、スキー場は12月下旬~翌3月
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)、12~翌3月は8:30~15:30(閉園16:30)
休業日
期間中無休

万古渓谷

万古川上流の飯田市をまたぐ渓谷。大小の滝や渕を訪ねる探勝路有

万古川の上流にある飯田市にまたがる渓谷。点在する大小の滝や渕を訪ねる探勝路が整備。上級者向け。入口から魚止の滝まで2時間30分ほど。

万古渓谷
万古渓谷

万古渓谷

住所
長野県下伊那郡泰阜村川端
交通
JR飯田線温田駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

花色たかとお ポレポレの丘

休耕田を利用し民間だけで作り上げた花の公園

花の高遠の新名所で開設1年余。荒廃した棚田を地元有志が村おこしで花の里に再生した。25000平方メートルと広く、250種250000株の草木が四季を彩る。花摘みができ自分の花畑も持てる。

花色たかとお ポレポレの丘

住所
長野県伊那市高遠町東高遠253-1
交通
JR飯田線伊那市駅からタクシーで25分
料金
入園料(非会員)=大人300円、小・中学生150円/入園料(会員)=無料/ (花の最盛期は大人は500円、小・中学生250円、就学前無料)
営業期間
4~10月
営業時間
9:00~日没
休業日
期間中無休

天竜ライン下り

投網の技と、大自然との出逢い

天龍峡温泉港から唐笠港まで約50分、ライン下りならではの投網、ガイドの案内で天竜峡の渓谷美が存分に楽しめる。唐笠港から戻るにはJRを利用、JRのない便はライン下りの無料送迎バスを利用する。

天竜ライン下り
天竜ライン下り

天竜ライン下り

住所
長野県飯田市龍江7115-1
交通
JR飯田線天竜峡駅から徒歩3分
料金
大人3200円、小人1600円 (大人15名以上の団体は100円引き、障がい者は本人のみ1000円引き、ペット500円(小型))
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)、12月1日~翌3月末は9:30~15:30(閉店)、運航時間は9:20~15:20(最終便発、要予約、時期により異なる)
休業日
荒天時・水位上昇時(12月29~31日休、臨時休あり)

丸峡農園

名産のりんごをおなかいっぱい食べられる家族経営の農園

名勝天竜峡の景勝地に位置し、龍角峰や遊歩道・つつじ橋(つり橋)に近い、家庭的な農園。名産のりんごをおなかいっぱい食べられる。

丸峡農園

住所
長野県飯田市龍江7705-4
交通
中央自動車道飯田山本ICから国道151号を天竜峡方面へ車で5km
料金
入園料(りんご狩り食べ放題)=小学生以上500円、園児300円/持ち帰り=500円(1kg)/
営業期間
9月下旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園、月~金曜は要予約)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む