トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 信州・清里 > 上高地・乗鞍 > 乗鞍・白骨温泉 > 乗鞍

乗鞍

乗鞍のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した乗鞍のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「乗鞍高原ベルグハウス」、露天風呂から眺める山々の風景が格別「温泉宿 けやき山荘」、乗鞍岳の山腹に広がる高原リゾート。大自然と四つの温泉を堪能「のりくら温泉郷」など情報満載。

  • スポット:70 件
  • 記事:17 件

乗鞍のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 70 件

乗鞍高原ベルグハウス

乗鞍高原ベルグハウス

住所
長野県松本市安曇4267-5乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原方面行きバスで55分、スキー場前下車、徒歩5分

温泉宿 けやき山荘

露天風呂から眺める山々の風景が格別

本館は、江戸末期に建てられた造り酒屋を移築した風情ある建物。温泉は内風呂、露天風呂ともに木曽檜造りで、乗鞍高原の素晴らしい自然とともに堪能できる。季節を感じる郷土の味も楽しみだ。

温泉宿 けやき山荘の画像 1枚目
温泉宿 けやき山荘の画像 2枚目

温泉宿 けやき山荘

住所
長野県松本市安曇鈴蘭4254-5
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで54分、鈴蘭下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=9800~11800円/外来入浴(15:00~20:00、不定休)=500円/ (入湯税別150円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

のりくら温泉郷

乗鞍岳の山腹に広がる高原リゾート。大自然と四つの温泉を堪能

標高1450m、乗鞍岳の裾野に広がる乗鞍高原。乗鞍岳・上高地観光の基地としても人気の温泉郷は乗鞍高原内にあり、のりくら温泉・すずらん温泉・安曇乗鞍温泉・わさび沢温泉の4つの温泉からなる。

のりくら温泉郷の画像 1枚目

のりくら温泉郷

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通鈴蘭行きバスで47分、乗鞍観光センター前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

カントリーハウス 渓山荘

手作りの料理がおいしい高原の小さな洋風湯宿

山の果実酒からはじまる旬の山の幸をたっぷり盛り込んだ和洋折衷のカントリーディナーが好評。乳白色の湯をたたえる貸切露天風呂のほかに、共用の浴場も状況により貸切で利用可。

カントリーハウス 渓山荘の画像 1枚目
カントリーハウス 渓山荘の画像 2枚目

カントリーハウス 渓山荘

住所
長野県松本市安曇鈴蘭4243-1
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原方面行きバスで50分、鈴蘭下車、徒歩6分(鈴蘭バス停から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=9975~14175円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

渋沢温泉 ウッディ・もっく

渋沢温泉の源泉を引き、遊歩道やマレットゴルフ場も満喫できる宿

木造の落ち着いた雰囲気が魅力の宿。温泉は滑らかな肌ざわりがここちよい渋沢温泉の源泉を引いている。敷地内には奈川の自然を満喫できる遊歩道やマレットゴルフ場などもある(冬期休)。

渋沢温泉 ウッディ・もっくの画像 1枚目

渋沢温泉 ウッディ・もっく

住所
長野県松本市奈川1044-344
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からタクシーで40分
料金
入浴料=大人410円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~18:00(閉館18:30、土・日曜、祝日は11:00~18:30<閉館19:00>)

まいめの池

乗鞍岳をきれいに映す池

偲ぶの池の奥にあるひと回り大きい池。周囲の木々と青い空、乗鞍岳を映す水面の美しさは、時間を忘れて見とれてしまう。

まいめの池の画像 1枚目
まいめの池の画像 2枚目

まいめの池

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで47分、観光センター前下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

飛騨たかね野麦オートビレッジ

眺望もいい開放的な高原のサイト

標高1400mの高原にある、設備の整ったオートキャンプ場。オートサイトは40区画にAC電源が設置されていて、ほかにフリーサイトもある。乗鞍岳や御嶽山を望むことができ、夜は満天の星が頭上に広がる。

飛騨たかね野麦オートビレッジの画像 1枚目
飛騨たかね野麦オートビレッジの画像 2枚目

飛騨たかね野麦オートビレッジ

住所
岐阜県高山市高根町野麦660-1
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41号で高山市街へ。下岡本町南交差点から県道458号、一般道、国道158号・361号で高山市高根町方面へ。高嶺大橋手前の県道39号を左折。現地看板を左折し現地へ。高山ICから54km
料金
施設維持管理費=大人660円、小人(小学生)330円/サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源付き1区画5500円、2泊目からはオート1区画1650円、AC電源付き1区画2200円/
営業期間
4月下旬~10月31日
営業時間
イン13:00、アウト11:00

そば処 中之屋

香り豊かな十割そばを味わう

そば農家の水車挽き、十割そばの店。そばの風味をたっぷりと残した香り高く歯ごたえのあるそばが味わえる。

そば処 中之屋の画像 1枚目
そば処 中之屋の画像 2枚目

そば処 中之屋

住所
長野県松本市安曇番所3961-1
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通鈴蘭方面行きバスで47分、番所下車すぐ
料金
もりそば=750円/そば定食松=2050円/おろしそばセット=1550円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(L.O.、売り切れ次第閉店)、冬期は~17:00(売り切れ次第閉店)

乗鞍BASE いがやレクリエーションランド

サマーゲレンデに整備されたアウトドアフィールド

雄大な乗鞍岳を眺めながら過ごせる高原のキャンプサイト。施設内にはキャンプ場のほかにアドベンチャーパークやマレットゴルフ、レンタルMTBなどがあり、遊びのメニューが充実している。

乗鞍BASE いがやレクリエーションランド

住所
長野県松本市安曇3994-21
交通
長野自動車道松本ICから国道158号を上高地方面へ。前川渡交差点で県道84号へ左折、乗鞍高原へ進み現地へ。松本ICから37km
料金
サイト使用料=オート1区画4490円~、車中泊サイト2650円~/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00

乗鞍 せせらぎの湯

自然に包まれた素朴な温泉小屋で乳白色の湯を満喫する

コロナ連絡所前バス停から河原へ向かう砂利道を進むと、小さなログ風の建物に男女別の半露天風呂がある。硫黄臭が漂う浴場は、源泉そのままの乳白色の湯が湯船に満たされ、蛇口も洗い場もない素朴な風情と山の風がなんともここちよい。無人でいつでも自由に入れるが、地元の共同湯なので、マナーを守って利用したい。

乗鞍 せせらぎの湯の画像 1枚目

乗鞍 せせらぎの湯

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原温泉
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通鈴蘭行きバスで52分、コロナ連絡所下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~12月中旬(天候により異なる)
営業時間
24時間(21:00消灯)

Mt.乗鞍スノーリゾート

秀峰・乗鞍岳の麓に広がる多彩な変化を楽しめるゲレンデ

乗鞍岳裾野の北東斜面標高1500~2000mに位置し、本州随一の雪質を誇るゲレンデ。晴れた日は乗鞍ブルーの空と優雅な山容を仰ぎながら、最長5000mのクルージングが楽しめる。最大斜度35度のかもしかコースから動く歩道のキッズパークまで、多彩なコースが特徴。濃い硫黄泉の乗鞍高原温泉も自慢。

Mt.乗鞍スノーリゾートの画像 1枚目
Mt.乗鞍スノーリゾートの画像 2枚目

Mt.乗鞍スノーリゾート

住所
長野県松本市安曇4294-3
交通
長野自動車道松本ICから国道158号を上高地方面へ車で40km
料金
リフト1日券=大人4800円、高校生・シニア3600円、小・中学生2400円/ (レンタル・そのほかは要問合せ)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:45~16:30、土休日8:45~16:30

牧水苑

ケヤキ造りの古民家を移築した和室もある

建物の1つは150年ほど前のケヤキ造りの建物を移築している。乳白色の湯は硫黄泉で気持ちがよい。食事はイワナの天ぷらなど、土地の素材を生かした料理が楽しめる。

牧水苑の画像 1枚目

牧水苑

住所
長野県松本市安曇4306
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原方面行きバスで53分、観光センター前下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=10800円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

一の瀬園地

遊歩道で乗鞍高原を散策

標高1500m、乗鞍高原のほぼ中央に位置する。小川や池、シラカバが点在。園内40か所の指定地で豊かな自然を感じながらバーベキューもできる。

一の瀬園地の画像 1枚目
一の瀬園地の画像 2枚目

一の瀬園地

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで53分、観光センター前下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
入園自由

双色の源泉 山水館 信濃

2種類の温泉と囲炉裏料理の宿

乗鞍岳のふもとにある和風旅館。白濁した乗鞍高原温泉と季節によって色が変化するわさび沢温泉の2つの湯が楽しめるほか、地元の食材をふんだんに使った囲炉裏料理も好評だ。

双色の源泉 山水館 信濃の画像 1枚目
双色の源泉 山水館 信濃の画像 2枚目

双色の源泉 山水館 信濃

住所
長野県松本市安曇鈴蘭4298-6
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで55分、スキー場前下車、徒歩8分
料金
1泊2食付=10800~23760円/外来入浴(12:00~20:00、要予約)=540円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

善五郎の滝

乗鞍

乗鞍三滝のひとつ

落差21.5m、幅8mの滝。滝見台から全容が眺められる。昔、滝の下でイワナ釣りをしていた善五郎が滝壷に引き込まれた話を繰り返したことが名の由来といわれている。

善五郎の滝の画像 1枚目
善五郎の滝の画像 2枚目

善五郎の滝

住所
長野県松本市安曇鈴蘭
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通休暇村行きバスで50分、すずらん橋下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

乗鞍岳のお花畑

高山植物の大群落が見られる

標高2700mの畳平に広がるお花畑は、チングルマやコマクサなど高山植物の宝庫。木道沿いに約30分で一周できるコースでさまざまな花に出会える。7月上旬から8月初旬が花の最盛期。

乗鞍岳のお花畑の画像 1枚目
乗鞍岳のお花畑の画像 2枚目

乗鞍岳のお花畑

住所
岐阜県高山市丹生川町岩井谷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし

ねじねじの木

くるりと輪を描く不思議な松の木

幹の途中から弧を描くように1周し、再び上に伸びている不思議な形をした松。自然が生んだ美しい造形を観察しよう。

ねじねじの木の画像 1枚目
ねじねじの木の画像 2枚目

ねじねじの木

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通休暇村行きバスで53分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

旅館 仙山乗鞍

いなか料理と露天風呂が楽しみな宿

長野県公認「信州プレミアム牛肉」をはじめ、地産地消にこだわる宿。温泉は手足も見えないほどの乳白色で、とくに乗鞍岳を望む露天風呂での湯あみは格別だ。夏は高原の避暑地としても人気。

旅館 仙山乗鞍の画像 1枚目
旅館 仙山乗鞍の画像 2枚目

旅館 仙山乗鞍

住所
長野県松本市安曇4238-1
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原方面行きバスで52分、コロナ連絡所前下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=9850~13300円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

Primavera

石窯ピザが評判。高原のイタリアン

温泉施設「湯けむり館」に併設されたカフェレストラン。石窯で焼いたナポリ風のふっくらピザと、モチモチの食感が楽しめる生パスタの本格的な味が好評。

Primaveraの画像 1枚目
Primaveraの画像 2枚目

Primavera

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原4306-6湯けむり館内
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通鈴蘭行きバスで53分、観光センター前下車すぐ
料金
信州キノコとチキンクリームソース=1180円/マルゲリータ=1200円/こけももソフトクリーム=360円/地ビール=880円/生ジュース=400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店20:00)

ふきのとう

馬肉を使った「さくらステーキ定食」を味わう

大きな木の梁を見せた吹き抜けの天井と、窓から見える山並みが美しい洋風レストラン。さくらステーキ定食は、馬肉ステーキをメインにしたおすすめメニューだ。

ふきのとうの画像 1枚目

ふきのとう

住所
長野県松本市安曇4085-192
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通鈴蘭方面行きバスで51分、楢の木坂下車、徒歩3分
料金
さくらステーキ定食=1650円/チーズフォンデュ(2人前)=2950円/ナポカツ=1100円/カツカレー=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉店21:30)