白馬・栂池 x 日帰り温泉・入浴施設
「白馬・栂池×日帰り温泉・入浴施設×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「白馬・栂池×日帰り温泉・入浴施設×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。和の情緒が漂う快適な共同湯「八方の湯」、白馬三山の美しい稜線を望む山々の壮大な絶景が魅力「倉下の湯」、飲用ができ、糖尿病や肝臓病に効果がある源泉をもつ老舗旅館「小谷温泉 大湯元 山田旅館(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:4 件
白馬・栂池のおすすめエリア
白馬・栂池の新着記事
白馬・栂池のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
八方の湯
和の情緒が漂う快適な共同湯
八方温泉街入口に建つ共同湯。浴槽から白馬三山をはじめとする白馬の山並みを楽しめるのが最大の魅力で、連子を配した意匠の上品な妻入り建築は旅館のような趣を感じさせる。
![八方の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000668_4043_5.jpg)
![八方の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000668_4043_2.jpg)
八方の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城5701-2
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)、水曜は12:00~22:00
倉下の湯
白馬三山の美しい稜線を望む山々の壮大な絶景が魅力
白馬塩の道温泉の湯元といわれる温泉施設。松川河川公園の近くにあり、周囲の景観が素晴らしい。屋根付き露天風呂からは雄大な八方尾根を望むことができ、爽快感たっぷり。
![倉下の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000664_00001.jpg)
![倉下の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000664_1964_1.jpg)
倉下の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城9549-8
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
小谷温泉 大湯元 山田旅館(日帰り入浴)
飲用ができ、糖尿病や肝臓病に効果がある源泉をもつ老舗旅館
江戸時代から建つ登録有形文化財の木造の母屋が趣深い山峡の老舗旅館。名物の内風呂「現夢の湯」には2mの高さから源泉そのままの湯が注がれる打たせ湯や湯船の脇に寝湯がある。
![小谷温泉 大湯元 山田旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012041_2086_6.jpg)
![小谷温泉 大湯元 山田旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012041_2086_1.jpg)
小谷温泉 大湯元 山田旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村中土18836
- 交通
- JR大糸線南小谷駅から村営バス雨飾高原行きで36分、小谷温泉山田旅館前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)300円/食事付入浴(食堂利用、要予約)=1300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00
栂池温泉 元湯 栂の森
栂池高原スキー場近く、露天風呂や打たせ湯などで疲労回復を
栂池高原スキー場に近く、スキーや登山客で年中にぎわう。湯は無味無臭で肌ざわりもやさしい単純温泉。露天風呂や打たせ湯など充実した風呂で良質の湯を楽しめる。
![栂池温泉 元湯 栂の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002137_1750_1.jpg)
![栂池温泉 元湯 栂の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002137toganomori.jpg)
栂池温泉 元湯 栂の森
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村栂池高原496-1
- 交通
- JR大糸線白馬大池駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生500円、幼児300円/ (65歳以上500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
郷の湯
檜の芳香が心地よい湯
八方第3駐車場そばにある白馬八方温泉の共同湯。建物、浴槽ともに贅沢な檜造りで、六角形の湯船がユニーク。加水加熱なしの源泉が注ぎ込まれ、白馬の湯を満喫できる。
![郷の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000667_1687_1.jpg)
郷の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城5170
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人300円/
- 営業期間
- 12月中旬~3月末
- 営業時間
- 14:00~19:30(閉館20:00)
白馬姫川温泉 天神の湯
白馬ハイランドホテルの浴場。北アルプスを望む露天風呂が快適
白馬ハイランドホテルの浴場が日帰り入浴でも利用できる。北アルプスのパノラマを一望する露天風呂は、天然の保湿成分「メタケイ酸」を多く含み、保湿効果の高い「あたたまりの湯」として評判。
![白馬姫川温泉 天神の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002133_3462_1.jpg)
白馬姫川温泉 天神の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城21582
- 交通
- JR大糸線白馬駅から徒歩20分、またはタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (毎月26日は大人300円、小人200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)
白馬姫川温泉「岩岳の湯」
冷えた体をしっかり温めて癒す温泉
岩岳ゴンドラ山麓駅近くにある温泉施設。周囲を散策後に立ち寄りたい塩化物泉の湯は、「熱の湯」と呼ばれるほど保温効果が高く、冷え性はもとより、心身を癒し、疲労やストレス症状への効果も期待される。
![白馬姫川温泉「岩岳の湯」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000663_00009.jpg)
![白馬姫川温泉「岩岳の湯」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000663_00018.jpg)
白馬姫川温泉「岩岳の湯」
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城12120
- 交通
- JR大糸線信濃森上駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3~12歳)300円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬、12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 13:00~17:30(閉館18:00、6月下旬~8月下旬は~19:00、12月下旬~3月下旬は~19:30)
十郎の湯
ゆっくり過ごせる設備を完備
こぢんまりした素朴感がここちいい浴場で、広間も備えている。白馬五竜スキー場のほど近くにあり、冬期は24時間営業。
![十郎の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000659_1699_2.jpg)
![十郎の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000659_1750_1.jpg)
十郎の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城飯森25555
- 交通
- JR大糸線飯森駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人700円、小学生500円/ (障がい者手帳持参で入浴料100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館、時期により異なる)
サンテイン おたり(日帰り入浴)
多様なアイテム浴と手打ち蕎麦でのんびり
日帰りでも利用価値大の村営温泉宿。大浴場は全身浴、部分浴、泡沫湯、圧注湯、寝湯などのアイテムバスとサウナを備えたクアハウス風の趣。自生野菜を使う季節の料理や自慢の手打ちそばも好評だ。
![サンテイン おたり(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000658_1750_1.jpg)
![サンテイン おたり(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000658_1079_1.jpg)
サンテイン おたり(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村中小谷丙2504-9
- 交通
- JR大糸線南小谷駅から村営バス雨飾荘行きで7分、中央橋下車すぐ(南小谷駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:30(閉館20:00)
道の駅 小谷 深山の湯
道の駅にある日帰り温泉施設。食事や土産探しもできて一石二鳥
国道148号沿いの道の駅に併設する温泉施設。露天風呂付きの浴場で湯を楽しみ食事やみやげ探しもできる。周辺は糸魚川から松本へ越後の物産を運んだ千国街道「塩の道」で知られるエリア。
![道の駅 小谷 深山の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002135_1750_1.jpg)
道の駅 小谷 深山の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村北小谷1861-1
- 交通
- JR大糸線北小谷駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人660円、小人330円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
奥白馬温泉
「美人の湯」の高原リゾートで癒しのひとときを満喫
地下1221mから湧き出る温泉は少し黄味がかった濁り湯で、美肌作用の高い重曹泉。多彩な浴槽が並ぶホテルグリーンプラザ白馬内の温泉施設で楽しめる。
奥白馬温泉
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村千国
- 交通
- JR大糸線南小谷駅からタクシーで20分(JR小谷駅から無料定期送迎バスあり、予約制)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
おびなたの湯
川の瀬音をバックに湯浴み
白馬八方温泉の共同露天風呂。猿倉登山口の道中に位置し、登山客に人気が高い。自然の巨石で男女の湯船を仕切った造りがワイルド。空を仰ぐ開放的な湯浴みが楽しめる。
![おびなたの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000665_20240228-1.jpg)
![おびなたの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000665_00005.jpg)
おびなたの湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城9346
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通猿倉行きバスで15分、おびなたの湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人300円/
- 営業期間
- 7月中旬~10月中旬
- 営業時間
- 12:00~17:30(閉館18:00)
下里瀬温泉
小谷村観光に便利な拠点。6種類の温泉風呂やサウナが楽しめる
6種類の温泉風呂と、サウナがある温泉施設「サンテインおたり」。料理は山菜や川魚、日本海の幸など季節のものを使った料理が楽しめる。小谷村観光の拠点としても便利。
![下里瀬温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011751_1970_1.jpg)
白馬姫川温泉
露天風呂につかりながら白馬三山を一望する
姫川東側に湧く温泉。一軒宿の「白馬ハイランドホテル」は北アルプスを一望できる素晴らしいロケーション。スキーやアウトドア、トレッキングの後に入るにはぴったりだ。
![白馬姫川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012073_00000.jpg)
![白馬姫川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012073_00001.jpg)
足湯 和の湯
足湯に浸かって白馬の山々を眺めよう
白馬の八方入口にある足湯。屋根付きで、オールシーズン利用できるのがうれしい。観光やスキーで疲れた足をリフレッシュするにはピッタリだ。
![足湯 和の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011720_1964_2.jpg)
![足湯 和の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011720_1964_1.jpg)
足湯 和の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城5696-1
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:00(閉館)
小谷温泉奥の湯
登山基地としても人気。ブナの木に囲まれた野趣ある湯処
小谷温泉から少し奥まったところに湧く。周辺には手つかずの自然が残り、露天風呂からの眺めは格別だ。ブナ林の中には夏期だけ寸志で利用できる村営の露天風呂もある。
小谷温泉奥の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村中土18926-1雨飾荘
- 交通
- JR大糸線南小谷駅から村営バス雨飾荘行きで40分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=700円/1泊2食付=13500円~/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
みみずくの湯
露天風呂から山並を望む
みみずくの社の横にあり、浴室からはダイナミックな白馬三山を眺望する。岩造りの浴槽と岩の壁から湯が流れ落ちるさまが趣深い。神経痛、筋肉痛に効果的といわれている。
![みみずくの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000666_1964_5.jpg)
![みみずくの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000666_1964_1.jpg)
みみずくの湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城5480
- 交通
- JR大糸線白馬駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、時期により異なる
栂池温泉
白馬三山を正面に望む、自然豊かなロケーションが魅力
夏の高原レジャー、冬にはスキーが楽しめる栂池高原の温泉。「栂池温泉 天湯 栂の森」には、巨大な自然石でできた露天風呂をはじめ、大浴場、うたせ湯、サウナなど温泉設備も充実している。