信濃大町 x 見どころ・レジャー
「信濃大町×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信濃大町×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。豊富なコースと多彩なアイテムを揃えたスノーパークが人気「HAKUBA VALLEY 鹿島槍スポーツヴィレッジ」、雄大な北アルプスを仰ぎ見つつじっくり温あみ「高瀬館(日帰り入浴)」、千年に及ぶ職人の伝統的技術「信州松崎和紙工業」など情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:3 件
信濃大町の新着記事
信濃大町のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 30 件
HAKUBA VALLEY 鹿島槍スポーツヴィレッジ
豊富なコースと多彩なアイテムを揃えたスノーパークが人気
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳をバックに望む抜群のロケーション。ゲレンデはすり鉢状で、わいわい楽しめる緩斜面を中心とした形状。ビギナーでも最上部からの景色を満喫できる。ファミリーにもうれしい専用エリアやイベントも盛りだくさん。スノーパークも充実していて、地形を生かしながらの遊び方は無限大。
![HAKUBA VALLEY 鹿島槍スポーツヴィレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011081_3698_3.jpg)
![HAKUBA VALLEY 鹿島槍スポーツヴィレッジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011081_3698_4.jpg)
HAKUBA VALLEY 鹿島槍スポーツヴィレッジ
- 住所
- 長野県大町市平20490-4
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147・148号を白馬方面へ車で37km
- 料金
- リフト1日券=大人4000円、小人2400円、学割・シニア3700円/ (レンタル料金スキーセットは大人4000円、小人3500円、ボードセットは大人4000円、小人3500円、ウエアは大人4000円、小人3500円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 8:30~16:00、ナイター(特定日のみ営業)16:30~21:00
高瀬館(日帰り入浴)
雄大な北アルプスを仰ぎ見つつじっくり温あみ
広々とした露天風呂の湯は少し熱めで、冬の雪見風呂にもぴったり。タイル張りで大衆浴場風の内風呂も趣がある。
![高瀬館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010736_3462_1.jpg)
高瀬館(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県大町市平2118-13
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅からタクシーで25分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(0歳~小学生)400円/貸切風呂=3000円(1時間)/食事付入浴(要予約)=大人3500円~、小人は要相談/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館20:00、食事付入浴は~15:00)
信州松崎和紙工業
千年に及ぶ職人の伝統的技術
300年の歴史を誇る手漉き和紙工房。近隣には農閑期の副業として和紙を作る農家が多かったが、現在はここだけ。モミジやケヤキなどの木の葉を漉き込むのが特徴。紙すき体験も実施しており、自分だけのオリジナル和紙が作れる。
![信州松崎和紙工業の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000745_3895_2.jpg)
![信州松崎和紙工業の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000745_2524_1.jpg)
信州松崎和紙工業
- 住所
- 長野県大町市社6562
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅から徒歩10分
- 料金
- 紙すき体験(2時間すき放題)=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館18:00)
塩の道ちょうじや
塩の道の歴史を学ぶ
塩の道とは新潟県糸魚川と松本を結ぶ千国街道を指す。旧塩問屋の建物を利用した館内に、塩の道に関する資料展示や各種体験も行っている。大町の夏祭りを紹介する流鏑馬会館も併設されている。
![塩の道ちょうじやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000867_3812_1.jpg)
![塩の道ちょうじやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000867_3896_1.jpg)
塩の道ちょうじや
- 住所
- 長野県大町市大町八日町2572
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅から徒歩6分
- 料金
- 大人500円、小・中学生250円、未就学児無料 (20名以上の団体は大人450円、小・中学生200円、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌4月は~16:00(閉館16:30)
木崎湖 モダンボート
湖畔のレジャーならおまかせ
木崎湖にあるアウトドア&レジャーの店。カヌーやSUP、ペダルボート、釣りボートやレンタサイクルなどファミリーやカップルで楽しめる。遊び放題の1dayパスポートがおすすめ。
木崎湖 モダンボート
- 住所
- 長野県大町市平10570-1
- 交通
- JR大糸線信濃木崎駅から徒歩15分
- 料金
- ボート=1080円~/カヌー(1時間)=2160円~/レンタサイクル(1時間)=540円~/スタンドアップパドルボード(1時間)=2160円~/わくわく2点セット(ペダルボート30分、手漕ぎボート60分、魚釣り60分、サイクリング60分から2点)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉園)、ボート・カヌーは7:00~17:00
黒部観光ホテル(日帰り入浴)
大町温泉郷随一の老舗ホテル
大町温泉郷の入口にあるホテル。内風呂は温泉郷一の広さを誇る。露天風呂は香りただよう檜造りの「木の湯」と水に濡れると緑色に変わる蛇紋岩造りの「石の湯」とがある。
![黒部観光ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011995_00007.jpg)
![黒部観光ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011995_00004.jpg)
黒部観光ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県大町市平2822
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅からアルピコ交通扇沢行きバスで13分、大町温泉郷下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00(閉館)
大町エネルギー博物館
土・日曜、祝日にはプラネタリウムなど家族で楽しめる施設になる
水力発電や太陽光発電など電気エネルギーの仕組みが学べる博物館。土・日曜、祝日にはプラネタリウム、科学体験工作教室、薪バス体験乗車など、家族で楽しめる施設がそろう。
![大町エネルギー博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000761_3895_1.jpg)
![大町エネルギー博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000761_956_1.jpg)
大町エネルギー博物館
- 住所
- 長野県大町市平2112-38
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅からタクシーで15分
- 料金
- 入館料=大人400円、中学生300円、小学生200円/プラネタリウム(3歳~)=300円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
塩の道
塩を載せた牛馬が往き交った古い道
日本海と信州を結ぶ千石街道は、塩や海産物、煙草などを積んだ牛馬が往き交った「塩の道」。国道148号と並行して走る旧道沿いには石仏がたたずみ、古刹・旧跡が残る。