安曇野・穂高 x 見どころ・レジャー
「安曇野・穂高×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「安曇野・穂高×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。心和む絵本の世界。画家や作家の来館も「絵本美術館&コテージ 森のおうち」、いわさきちひろの世界に浸れる「安曇野ちひろ美術館」、日本近代彫刻の祖の世界「碌山美術館」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:7 件
安曇野・穂高の新着記事
安曇野・穂高のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 20 件
絵本美術館&コテージ 森のおうち
心和む絵本の世界。画家や作家の来館も
赤松林に囲まれた絵本美術館。年5~6回企画を変えて国内外の絵本原画を展示。特に宮沢賢治の世界に力を入れている。図書室、絵本にちなんだメニューのカフェ、コテージもある。
![絵本美術館&コテージ 森のおうちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010491_3460_3.jpg)
![絵本美術館&コテージ 森のおうちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010491_3895_2.jpg)
絵本美術館&コテージ 森のおうち
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明2215-9
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人800円、小・中学生500円、3歳以上小学生未満250円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で入館料半額、同伴者は100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
安曇野ちひろ美術館
いわさきちひろの世界に浸れる
絵本画家いわさきちひろの代表作や絵本の原画とともに、世界各国の絵本画家の作品も展示。建物の周囲には「トットちゃん広場」をはじめとした安曇野ちひろ公園が広がり、清流乳川の川辺も散策できる。
![安曇野ちひろ美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001438_00004.jpg)
![安曇野ちひろ美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001438_00008.jpg)
安曇野ちひろ美術館
- 住所
- 長野県松川村長野県松川村西原3358-24
- 交通
- JR大糸線信濃松川駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人800円、高校生以下無料 (20名以上の団体、65歳以上、大学生は700円(要証明書)、障がい手帳持参で本人400円同伴者1名無料、視覚障がい者は無料)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、GW・盆時期は~18:00
碌山美術館
日本近代彫刻の祖の世界
穂高(旧東穂高村)に生まれ、日本の近代彫刻を代表する荻原守衛(碌山)の彫刻、絵画などの作品を公開。親交のあった高村光太郎らの作品も展示している。
![碌山美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001496_3877_1.jpg)
![碌山美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001496_00002.jpg)
碌山美術館
- 住所
- 長野県安曇野市穂高5095-1
- 交通
- JR大糸線穂高駅から徒歩7分
- 料金
- 大人900円、高校生300円、小・中学生150円 (身体障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉館17:10)、11~翌2月は~15:40(閉館16:10)
ほりでーゆ~四季の郷(日帰り入浴)
北アルプスを望む温泉
安曇野烏川渓谷のリゾート施設。女性にはうれしいミストサウナやヒノキ風呂もある。デイキャンプ、レストランなど付帯施設も充実している。
![ほりでーゆ~四季の郷(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000656_3812_1.jpg)
![ほりでーゆ~四季の郷(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000656_3665_2.jpg)
ほりでーゆ~四季の郷(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県安曇野市堀金烏川11-1
- 交通
- JR大糸線豊科駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30)
中房温泉
燕岳の登山口にあり雄大な眺めが楽しめる温泉
燕岳や有明山に囲まれた標高1462mの一軒宿だ。豊富な源泉数を誇り、敷地内に36本もの源泉を持ち、うち25本を使用。13種類の風呂があり、焼山では、宿泊者が食材を埋めて地熱焼も楽しめる。
![中房温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011749_1725_3.jpg)
![中房温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011749_1725_8.jpg)
安曇野市 有明荘(日帰り入浴)
登山の後の疲れた身体を癒し、湯治効果も好評の立ち寄り温泉施設
北アルプスの登山客が入浴に立ち寄ることで知られる温泉。安曇野の自然を満喫できる石造りの露天風呂と木の香りがここちいい内湯がある。良質の硫黄泉は、効能豊かで秘湯ファンにも人気がある。
![安曇野市 有明荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002139_1699_2.jpg)
![安曇野市 有明荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002139_1.jpg)
安曇野市 有明荘(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明中房
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで40分
- 料金
- 入浴料=大人620円、小学生310円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
梓川サービスエリア(上り)
安曇野のわさびなど名物がたくさん
この店でしか味わえない、わさびコロッケパンや、わさび味のソフトクリーム、色んな味のおやきなどで、地元の味をお届け。
梓川サービスエリア(上り)
- 住所
- 長野県安曇野市豊科高家972-5
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから松本IC方面へ車で3km
- 料金
- つけとろ蕎麦(RESTAURANT Azusagawa)=1130円/豚トロわさび丼セット(フードコート)=1010円/信州安曇野たまごのコンプレット(テイクアウトコーナー)=710円/スターバックス ラテ(カフェ)=449円~/野沢菜パン(ベーカリー)=240円/山賊焼き(酒楽)(売店)=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~21:00、フードコートは24時間、テイクアウトコーナーは10:00~19:00、カフェは7:00~21:00(土・日曜、祝日は7:00~22:00)、ベーカリーは7:30~18:30、売店は24時間、コンビニは24時間、案内所は9:00~17:00(土・日曜、祝日は9:00~18:00)、充電スタンドは24時間
ギャラリーシュタイネ
安曇野の森に調和した静かなギャラリー
安曇野の森に佇むおしゃれなギャラリー。陶、ガラス、現代美術、クラフトなど多彩なジャンルの企画展が月ごとに開催される。アート鑑賞の合間には、カフェ的演出空間でくつろぐことができる。
![ギャラリーシュタイネの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013923_3895_1.jpg)
![ギャラリーシュタイネの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013923_3877_3.jpg)
ギャラリーシュタイネ
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明7360-17
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで15分
- 料金
- ことりの一輪挿し=2800円/冷酒杯=3240円/Stasys画集「MASK」=3500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
安曇野市豊科近代美術館
ヨーロッパ中世修道院風建物に、画家・宮芳平の作品を収蔵、展示
ヨーロッパ中世修道院風の建物に、日本近代彫刻の巨匠・高田博厚と森鴎外ゆかりの画家・宮芳平の作品を収蔵、展示。庭園はバラの花を中心に四季折々の花が美しい。
![安曇野市豊科近代美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001561_3895_1.jpg)
安曇野市豊科近代美術館
- 住所
- 長野県安曇野市豊科5609-3
- 交通
- JR大糸線豊科駅から徒歩10分
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、小・中学生無料、企画展は別料金 (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
安曇野ジャンセン美術館
踊り子の哀愁漂うジャンセンの世界
フランス現代画家ジャンセンの専門美術館。バレリーナ、ベニスのシリーズを中心に700点余を収蔵し、常時80点ほどが見られる。ロビーの喫茶で自然林を眺めながらコーヒーブレイクも出来る。
![安曇野ジャンセン美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001494_3460_2.jpg)
![安曇野ジャンセン美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001494_3895_1.jpg)
安曇野ジャンセン美術館
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明4018-6
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで6分
- 料金
- 大人850円、小・中学生500円 (15名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は10:00~16:00(閉館)
大熊美術館
デンマークのロイヤルコペンハーゲン窯など磁器芸術を中心に展示
デンマークのロイヤルコペンハーゲン窯と、ビング&グレンダール窯の磁器芸術を中心に展示。1世紀以上前のクリスマスプレートや東山魁夷のリトグラフも収蔵されている。
![大熊美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001492_1.jpg)
![大熊美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001492_3895_2.jpg)
大熊美術館
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明7403-10
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人800円、小・中学生500円、幼児無料 (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘(日帰り入浴)
「天の岩戸」伝説がのこる、神が与えし恵みの湯
山里の旬の幸を生かした料理が自慢の宿。薬効の高い天然ラドンを含んだ泉質は、美肌効果や健康増進などに効能が高いとされ、安曇野の大空を眺める露天風呂で、心が解放される至福の時を楽しめる。
![天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000654_3896_1.jpg)
![天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000654_3896_2.jpg)
天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県北安曇郡松川村3363-1082
- 交通
- JR大糸線信濃松川駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
北アルプス展望美術館(池田町立美術館)
美しい景観と芸術に触れる
北アルプスを一望する丘に建つ美術館。安曇野ゆかりの画家たちの作品を収蔵・展示している。芸術と共に美術館からの景観も楽しみたい。
![北アルプス展望美術館(池田町立美術館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001439_00002.jpg)
![北アルプス展望美術館(池田町立美術館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001439_00001.jpg)
北アルプス展望美術館(池田町立美術館)
- 住所
- 長野県北安曇郡池田町会染7782
- 交通
- JR大糸線安曇追分駅からタクシーで6分
- 料金
- 大人400円、高・大学生250円、中学生以下無料、企画展は別料金 (20名以上の団体は大人350円、高・大学生200円、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 3月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
安曇野市穂高陶芸会館
長野県安曇野市公営の陶芸体験施設
初心者でも気軽に陶芸体験ができる施設。湯飲みやお皿など、好きなものを自由に作れ、粘土は2種から選べる。時間制限がないのもうれしい。
![安曇野市穂高陶芸会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014994_3897_1.jpg)
安曇野市穂高陶芸会館
- 住所
- 長野県安曇野市穂高8414-17
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=200円/作陶=2000円(陶土500g)/ (障がい者手帳持参で入館料無料、体験料500円引、送料別)
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉館17:00、要予約)
安曇野 しゃくなげの湯(日帰り入浴)
さまざまな風呂で楽しむ温泉に大満足
露天風呂には中房渓谷から引湯された良質な温泉がたっぷり。あつ湯とぬる湯の2つの浴槽があり、温度差交互浴が楽しめる。炭酸泉や塩サウナを備える浴場「石の湯」とシルク湯や遠赤外線サウナがある「木の湯」が毎日男女交替。
![安曇野 しゃくなげの湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015381_00003.jpg)
![安曇野 しゃくなげの湯(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015381_00010.jpg)
安曇野 しゃくなげの湯(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明7726-4
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで12分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人700円、小人400円/家族風呂=2000円(1時間)/ (安曇野市内在住70歳以上は入浴料450円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~20:30(閉館21:30)
ファインビュー室山(日帰り入浴)
内湯と露天風呂、そば打ち体験やフルーツ収穫等満喫できる公共宿
眺望が自慢の公共宿。湯船からは安曇野・松本平の大パノラマが眺められ、夜には市街地の美しい夜景が楽しめる。「美人の湯」で評判の温泉は、アルカリ性のやわらかな湯で疲れを癒してくれる。
![ファインビュー室山(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002129_00003.jpg)
![ファインビュー室山(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002129_3075_2.jpg)
ファインビュー室山(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県安曇野市三郷小倉6524-1
- 交通
- JR大糸線一日市場駅からタクシーで15分(一日市場駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生330円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:30)
安曇野山岳美術館
北アルプスの麓にある世界でも数少ない山岳画専門美術館
山岳画の先駆者として知られる足立源一郎を中心に加藤水城、原田達也、片山芳樹、上田太郎、杉山修他の油彩画、デッサン、版画の秀作を展示。年数回の企画展、ワークショップ、コンサートも開催。カフェテラスもある。
![安曇野山岳美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001495_3895_1.jpg)
![安曇野山岳美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001495_3895_2.jpg)
安曇野山岳美術館
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明3613-26
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人600円、中・高校生300円、小学生以下無料 (20名以上の団体は大人500円、中・高校生250円、障がい者300円)
- 営業期間
- 3月10日~12月10日
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
ガラス体験 遊び心
自分だけのハンコを手作りできる
北アルプスのふもとにある工房。ここではオリジナルのガラスハンコ作りを体験することができる。1個40分ほどで完成するので旅の思い出作りにもぴったり。作ったハンコはその日に持ち帰れるのもうれしい。
ガラス体験 遊び心
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明7999-6
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで7分
- 料金
- ガラスのハンコ作り体験=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(要予約)