松本 x 文化施設
「松本×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松本×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。松本城の歴史を学ぼう「松本市立博物館」、古時計の音に和むひととき「松本市時計博物館」、はかりにまつわる道具の数々「松本市はかり資料館」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:5 件
松本のおすすめエリア
松本の新着記事
松本のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
松本市立博物館
松本城の歴史を学ぼう
約11万点を超える貴重な資料を収蔵し、常設展では壮大なスケールの「城下町ジオラマ」が見どころのひとつだ。ラウンジやドリンクコーナーもあり市民の交流拠点にもなっている。
![松本市立博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000740_20240228-1.jpg)
![松本市立博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000740_20240228-2.jpg)
松本市立博物館
- 住所
- 長野県松本市大手3丁目2-21
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からアルピコ交通周遊バスタウンスニーカー東コースで16分、松本市立博物館下車すぐ
- 料金
- 入館料=500円/ (市内在住70歳以上・障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(展示室・子ども体験ひろばは~17:00)
松本市時計博物館
古時計の音に和むひととき
和時計、掛時計、置時計など和洋の古時計資料約700点を所蔵。常時約110点が、実際に動く状態で展示されている。18世紀から20世紀の国内外の珍しい古時計が見られる。
![松本市時計博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011360_3895_2.jpg)
![松本市時計博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011360_1676_1.jpg)
松本市時計博物館
- 住所
- 長野県松本市中央1丁目21-15
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、小人150円 (20名以上の団体、大人250円、小人100円、市内在住の70歳以上、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
松本市はかり資料館
はかりにまつわる道具の数々
明治35(1902)年創業の竹内度量衡店が前身という土蔵造りの資料館。両替天秤、ローマはかり、雌雄選別器など貴重なはかりや関連資料を約1200点を展示している。擬洋風建築の蔵座敷も見どころである。
![松本市はかり資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000738_3462_1.jpg)
![松本市はかり資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000738_00000.jpg)
松本市はかり資料館
- 住所
- 長野県松本市中央3丁目4-21
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
- 料金
- 高校生以上200円、中学生以下無料 (20名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
松本民芸館
味わい深い民芸品が並ぶ
美ヶ原温泉に近い田園地帯にある土蔵造りの民芸館。中町にある「ちきりや工芸店」の先代で、故丸山太郎氏が蒐集した国内外約6800点の中から陶磁器、染織物、箪笥など約1000点を展示。
![松本民芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000685_3895_1.jpg)
![松本民芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000685_3460_1.jpg)
松本民芸館
- 住所
- 長野県松本市里山辺1313-1
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通美ヶ原温泉行きバスで15分、松本民芸館下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人300円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は大人200円、70歳以上の松本市民は無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)