トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 信州・清里 x ひとり旅 > 松本・安曇野・白馬 x ひとり旅

松本・安曇野・白馬

「松本・安曇野・白馬×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「松本・安曇野・白馬×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。緑あふれる木立の中で極上のティータイム「ティータイムガルニ」、在住作家の作品に出会う「白馬宮島工芸館」、地元食材を彩りよくアレンジ「セロニカ 地中海料理&ワイン」など情報満載。

  • スポット:168 件
  • 記事:43 件

松本・安曇野・白馬のおすすめエリア

松本

北アルプスを仰ぐ、長い歴史と文化が薫る城下町

安曇野・穂高

北アルプス山麓の絶景を一望する清流とわさびの里

信濃大町

アルペンルートの長野県側の拠点でカラマツが美しい温泉地がある

白馬・栂池

日本を代表するスキーリゾート。夏はトレッキングが楽しい

塩尻

かつての中山道の宿場町が、今は世界的なワインの産地に

松本・安曇野・白馬のおすすめスポット

121~140 件を表示 / 全 168 件

ティータイムガルニ

緑あふれる木立の中で極上のティータイム

静かな松林の中にたたずむカフェ。おすすめは、プレーンとポピーシードの2種類の自家製マフィンに卵、サラダ、ベーコンなどがセットになったマフィンサンド。

ティータイムガルニの画像 1枚目
ティータイムガルニの画像 2枚目

ティータイムガルニ

住所
長野県安曇野市穂高有明7366-17
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで15分
料金
マフィンサンド=700円/グレープフルーツのチーズケーキ=400円/ホームメイドケーキ=400円/コーヒー=400円/カフェオレ=500円/ラズベリーのチーズケーキ=400円/リンゴとレーズンのケーキ=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店17:00)、12~翌3月は~16:00(閉店16:30)

白馬宮島工芸館

在住作家の作品に出会う

木彫作家、宮島勝氏の、来館者とのふれあいの場を持ちたいとの思いから生まれた工芸館。宮島氏の作品はもちろん、地元の木彫工芸家の作品も展示されている。

白馬宮島工芸館の画像 1枚目
白馬宮島工芸館の画像 2枚目

白馬宮島工芸館

住所
長野県北安曇郡白馬村北城5556
交通
JR大糸線白馬駅から徒歩5分
料金
中学生以上300円、小学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)

セロニカ 地中海料理&ワイン

地元食材を彩りよくアレンジ

季節の食材と約200種のワインが楽しめる地中海料理店。信州サーモンや信州牛など地元産の食材を味わえるほか、魚介のうまみたっぷりのパエリアも人気。

セロニカ 地中海料理&ワインの画像 1枚目
セロニカ 地中海料理&ワインの画像 2枚目

セロニカ 地中海料理&ワイン

住所
長野県松本市中央1丁目3-11東イゲタビル 2階
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐ
料金
信州サーモンとアヴォカドのサラダ=1290円/信州牛のタリアータ=2600円/パエーリャ・セロニカ風=2400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:45(閉店14:30)、17:30~21:00(閉店22:00、火曜は夜のみ)

新行そば地区

そば好きが集まるそばの里

大町市美麻にある標高900mの高原地帯は、昼夜の寒暖の差があり、そば作りに最適な環境。新そばの時期には全国からそば好きが集まってくる。そば粉を引く水車小屋の風景も魅力的な山里だ。

新行そば地区の画像 1枚目
新行そば地区の画像 2枚目

新行そば地区

住所
長野県大町市美麻
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

cafe CREEK

森に癒される静かなカフェでのんびり

CREEKとは水路のこと。カフェは美しい森の中、澄んだ水が流れる小さな水路のそばにある。森の風景を眺めながら、地元素材を生かしたランチや季節のスイーツを味わえる。

cafe CREEKの画像 1枚目
cafe CREEKの画像 2枚目

cafe CREEK

住所
長野県安曇野市穂高有明7553-38
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで14分
料金
季節のタルト=600円(ドリンク付きはプラス300円)/フレンチフライ付きハンバーガーランチ=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~日没まで

天神 深志神社

朱塗りの柱が印象的な天神様

松本市内の中心部に位置する、菅原道真公を祀る神社。映画『神様のカルテ』の原作では主人公の通勤風景や、ヒロインの参拝シーンなどで頻繁に登場する。

天神 深志神社の画像 1枚目
天神 深志神社の画像 2枚目

天神 深志神社

住所
長野県松本市深志3丁目7-43
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は9:00~17:00、御祈祷受付は9:00~16:30)

姫川源流湧水

青木湖と分水嶺を隔てた山あいの小さな平坦部から湧く。名水百選

信濃川水系に属する青木湖と分水嶺を隔てた山あいの小さな平坦部から、水温8度の清冽な水が多量に湧き出て姫川が発祥。姫川源流の涌き水は昭和60(1985)年に「日本の名水百選」にも指定。

姫川源流湧水の画像 1枚目
姫川源流湧水の画像 2枚目

姫川源流湧水

住所
長野県北安曇郡白馬村神城
交通
JR大糸線南神城駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

白馬美術館

マルク・シャガール専門の美術館で常時120~150点を展示

マルク・シャガールのリトグラフなど580点のコレクションの中から常時120~150点を公開している。他にモノクロの銅版画館があり音楽ホールや映像展示室を併設。

白馬美術館の画像 1枚目
白馬美術館の画像 2枚目

白馬美術館

住所
長野県北安曇郡白馬村北城2965
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
料金
大人700円、小・中学生400円 (団体割引あり)
営業期間
4月中旬~10月上旬
営業時間
9:30~16:30(閉館17:30)

温宿 かじか(日帰り入浴)

森林の中にある露天風呂で癒しの時間を

高瀬渓谷沿いにある、秘湯「葛温泉」の宿。露天風呂は森林の中にあり、夏は目の覚めるような新緑、秋は美しい紅葉、冬は薄墨の世界と四季折々の自然を楽しめる。

温宿 かじか(日帰り入浴)の画像 1枚目
温宿 かじか(日帰り入浴)の画像 2枚目

温宿 かじか(日帰り入浴)

住所
長野県大町市平2106
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人850円、小人(4歳~小学生)500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00)

市立大町山岳博物館

北アルプスを一望できる展望室

日本初の「山岳」をテーマとする博物館。北アルプスの山と人との関わりや動植物を紹介している。展望室からは四季に色づく美しい北アルプスの山並みが見渡せる。

市立大町山岳博物館の画像 1枚目
市立大町山岳博物館の画像 2枚目

市立大町山岳博物館

住所
長野県大町市大町8056-1
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで5分
料金
大人450円、高校生350円、小・中学生200円 (30名以上の団体は50円引、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

弘法山古墳の桜

古墳を取り巻く桜を満喫

国指定史跡の弘法山古墳は桜の名所として知られ、遠く北アルプス連峰を見渡す景色も楽しめる。桜の満開時には山全体が淡いピンク色に染め上げられ、大勢の花見客でにぎわう。

弘法山古墳の桜の画像 1枚目

弘法山古墳の桜

住所
長野県松本市並柳
交通
JR篠ノ井線南松本駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
情報なし

カフェ・ジャルダン

野菜どっさりの手作りサンド

木のぬくもりいっぱいの店内で、野菜がたっぷり入った天然酵母パンのサンドウィッチと挽きたてのコーヒーが味わえる。安曇野のトマトジュースもおすすめ。ドリンクだけの注文も可能。

カフェ・ジャルダンの画像 1枚目

カフェ・ジャルダン

住所
長野県安曇野市穂高有明2189-3
交通
JR大糸線穂高駅から安曇野穂高周遊バス国営アルプスあづみの公園方面行きで15分、天満沢下車、徒歩5分
料金
モーニングセット=980円/コーヒー=450円/自家製パンのサンドイッチ=600~1500円/フェアトレードストレートコーヒー=450円~/トマトジュース=450円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉店、時期により異なる)

井筒ワイン

体にやさしいワイン造りがモットー

昭和8(1933)年創業以来の酸化防止剤や保存料を一切使用しないナチュラルなワインが特徴。いくぶん辛口で深く濃厚な味わいの「マスカットベリーA」、「メルロー」などがおすすめ。

井筒ワインの画像 1枚目
井筒ワインの画像 2枚目

井筒ワイン

住所
長野県塩尻市宗賀桔梗ヶ原1298-187
交通
JR中央本線塩尻駅からタクシーで5分
料金
井筒ワインNACピノ・ブラン=1520円/NACメルロー樽熟=3690円/井筒ワインNACメルロー=1520円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

小岩岳温泉オートキャンプ場

源泉かけ流しの温泉に入れるキャンプ場

日本の原風景といわれる安曇野市にあるキャンプ場。オートキャンプサイト、AC電源付きサイト、キャンピングカーサイト、日帰りバーベキューサイトなど施設も充実している。

小岩岳温泉オートキャンプ場

住所
長野県安曇野市穂高有明2216-1
交通
長野自動車道安曇野ICから県道57号で豊科駅方面へ。一般道を経由して県道495号に入り北海渡交差点を右折、県道25号を穂高温泉郷方面へ進み一般道で現地へ。安曇野ICから14km

Gargas

静かな隠れ家カフェ

住宅街にひっそりとたたずむ隠れ家のようなカフェ。井戸水で淹れたまろやかな味わいのコーヒーや、甘さをおさえた手作りケーキなどが味わえる。2階のギャラリーでは若手作家の企画展も開催。

Gargasの画像 1枚目
Gargasの画像 2枚目

Gargas

住所
長野県松本市深志3丁目10-26
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩15分
料金
ベイクドチーズケーキ=420円/ゴマのブラマンジェ=420円/マイルドブレンド=450円/アイスコーヒー=550円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉店20:00)

榑木野本店

手打ちそばと郷土の幸を楽しめる

独特の透明度、つや、噛み応えを追求した蕎麦を提供している。希望に応じて蕎麦以外の懐石料理も楽しめる。

榑木野本店

住所
長野県松本市島立859
交通
松本電鉄上高地線大庭駅から徒歩10分

みみずくの湯

露天風呂から山並を望む

みみずくの社の横にあり、浴室からはダイナミックな白馬三山を眺望する。岩造りの浴槽と岩の壁から湯が流れ落ちるさまが趣深い。神経痛、筋肉痛に効果的といわれている。

みみずくの湯の画像 1枚目
みみずくの湯の画像 2枚目

みみずくの湯

住所
長野県北安曇郡白馬村北城5480
交通
JR大糸線白馬駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人650円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、時期により異なる

白馬三枝美術館

白馬を愛した画家たちの作品

テーマは「白馬に魅せられた画家たちのあかし」。日本を代表する画家80名の油絵、水彩画を一堂に展示している。足立源一郎、池田満寿夫など展示点数は常時100点余り。

白馬三枝美術館の画像 1枚目
白馬三枝美術館の画像 2枚目

白馬三枝美術館

住所
長野県北安曇郡白馬村北城2935
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
料金
大人700円、小人400円 (20名以上の団体は100円引)
営業期間
4~11月
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

開田蕎麦 田舎家

開田産そば粉を使用したそば

開田高原産の玄そばを100%使用。毎朝自家製粉し、豊かな味わいと風味にこだわった手打ちそばの店。人気の鴨せいろそばや木曽名物のすんきそばにファンが多い。

開田蕎麦 田舎家

住所
長野県松本市惣社500-7
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通美ヶ原温泉行きバスで15分、惣社下車すぐ
料金
鴨せいろそば=1300円/すんきそば=950円/天せいろそば=1800円/せいろそば(1枚)=700円/牡蠣そば(冬期限定)=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)

湯けむり屋敷 薬師の湯

北アルプスを望む露天風呂でリラックス

大町温泉郷の日帰り温泉施設。いろいろな泉質の湯が楽しめる「体験風呂」のほか、豊かな自然に囲まれた露天風呂を配している。北アルプスの温泉の歴史などを展示したアルプス温泉博物館を併設。大広間(フリーWi-Fi、キッズスペースあり)は無料で利用可、1日ゆっくりと過ごせる。売店ではお土産のほか、衣料品や駄菓子、地場産の野菜も販売。食事処・個室(有料)の休憩室、車中泊スペース(要予約)がある。

湯けむり屋敷 薬師の湯の画像 1枚目
湯けむり屋敷 薬師の湯の画像 2枚目

湯けむり屋敷 薬師の湯

住所
長野県大町市平2811-41
交通
JR大糸線信濃大町駅からアルピコ交通扇沢行きバスで13分、大町温泉郷下車すぐ
料金
入浴料=大人750円、小学生300円、幼児(3歳~)100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(7~10月は7:00~、要問合せ)