松本・安曇野・白馬 x 温泉地
「松本・安曇野・白馬×温泉地×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松本・安曇野・白馬×温泉地×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。高瀬川の谷間に位置する固定ファンの多い山のいで湯「葛温泉」、信玄の家臣が発見して以来、湯治場として栄えた山間の湯「小谷温泉」、温泉街風情もゆかしい、開湯千有余年を誇る松本の奥座敷「浅間温泉」など情報満載。
- スポット:24 件
- 記事:1 件
松本・安曇野・白馬のおすすめエリア
松本・安曇野・白馬の新着記事
松本・安曇野・白馬のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 24 件
葛温泉
高瀬川の谷間に位置する固定ファンの多い山のいで湯
雄大な北アルプスの懐にある、美しい自然に囲まれた温泉。湯量が豊富で、大町温泉郷にも引湯する。露天風呂では森林浴が楽しめ、リピーターが多いことでも知られている。
![葛温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001685_3665_1.jpg)
![葛温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001685_1970_1.jpg)
浅間温泉
温泉街風情もゆかしい、開湯千有余年を誇る松本の奥座敷
江戸時代は松本藩の御殿湯として栄えた歴史ある湯処で、今でも往時の風情と格式を感じさせる老舗旅館や、昔ながらの共同浴場が多く残り、松本の奥座敷として親しまれてきた温泉街で湯の情緒を楽しみたい。
![浅間温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001714_1090_2.jpg)
![浅間温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001714_3895_2.jpg)
浅間温泉
- 住所
- 長野県松本市浅間温泉
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通浅間温泉行きバスで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
安曇野みさと温泉
松本・安曇野の田園風景を望む自然豊かな環境が魅力
のどかな田園風景と雄大な北アルプスが間近に迫る安曇野市三郷に湧く温泉。いなか体験室などの施設を備えた一軒宿「ファインビュー室山」では、松本平の夜景を一望できる露天風呂が人気。
木崎湖温泉
葛温泉からの引湯を使い、旅館や温浴レジャー施設で楽しめる
仁科三湖のひとつで、キャンプやウォータースポーツが楽しめる木崎湖の畔にある。湯量豊富な葛温泉から引湯してできた湯処で、旅館や民宿のほか、温水プールなどのレジャー施設が整った入浴施設「ゆ~ぷる木崎湖」が人気。
大町温泉郷
立山黒部アルペンルートの入口にある、カラマツ林に囲まれた温泉
北アルプスを望む鹿島川のほとりにあり、カラマツに囲まれた温泉街は四季の移ろいを楽しめる。落ち着いた街並みには温泉博物館や酒の博物館など信州ならではの博物館もあり、見どころも満載だ。
大町温泉郷
- 住所
- 長野県大町市平大町温泉郷
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅からアルピコ交通扇沢行きバスで13分、大町温泉郷下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
金熊温泉
山里に湧くのどかな保養温泉。名物のおやきは絶品と人気
山麓ののどかな保養温泉は自然美あふれる山里の一軒宿。風呂からは周囲の山並みが望める。名物の灰焼きおやきは絶品で、長野県の味の文化財にも選ばれたほど。
安曇野蝶ヶ岳温泉
北アルプスの常念岳を望むロケーション抜群の温泉
北アルプスの常念岳を望む1軒宿の「ほりでーゆ~四季の郷」に湧く温泉で、安曇野市唯一の天然ラドンを有する。打たせ湯や高温サウナ、ミストサウナなど充実した設備がうれしい。露天風呂から眺める壮大な山々の景色が絶景。
奥白馬温泉
「美人の湯」の高原リゾートで癒しのひとときを満喫
地下1221mから湧き出る温泉は少し黄味がかった濁り湯で、美肌作用の高い重曹泉。多彩な浴槽が並ぶホテルグリーンプラザ白馬内の温泉施設で楽しめる。
奥白馬温泉
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村千国
- 交通
- JR大糸線南小谷駅からタクシーで20分(JR小谷駅から無料定期送迎バスあり、予約制)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
美麻温泉
薬効豊かでゆっくりと寛げる温泉が自慢
北アルプスを目の前に望む絶好のロケーションにあるぽかぽかランド美麻の温泉。浴場には多彩な機能バスがあり、水流の振動がからだをほぐすジェットバスが女性に人気。
美麻温泉
- 住所
- 長野県大町市美麻16784
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅からアルピコ交通長野行きバスで25分、美麻ぽかぽかランド下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
下里瀬温泉
小谷村観光に便利な拠点。6種類の温泉風呂やサウナが楽しめる
6種類の温泉風呂と、サウナがある温泉施設「サンテインおたり」。料理は山菜や川魚、日本海の幸など季節のものを使った料理が楽しめる。小谷村観光の拠点としても便利。
![下里瀬温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011751_1970_1.jpg)
天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉
馬羅尾山麓の地下1800mから湧き出る温泉
馬羅尾山麓の地下1800mから湧き出る温泉。宿は安曇野ちひろ美術館の南にある公共の宿「天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘」があり、広い岩組の露天風呂を備えた浴場で満喫。
![天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014622_00000.jpg)
![天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014622_00001.jpg)
穂高温泉郷
燕岳の登山口に湧く良質の湯。散策や静養に格好の閑静な温泉地
穂高温泉郷は北アルプス燕岳の登山口にある有明温泉から引湯されている。北アルプスの山の麓に広がる赤松林の中に温泉旅館やペンションが点在する静かな雰囲気の温泉地。
![穂高温泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001774_1970_1.jpg)
![穂高温泉郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001774_3895_1.jpg)
白馬姫川温泉
露天風呂につかりながら白馬三山を一望する
姫川東側に湧く温泉。一軒宿の「白馬ハイランドホテル」は北アルプスを一望できる素晴らしいロケーション。スキーやアウトドア、トレッキングの後に入るにはぴったりだ。
![白馬姫川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012073_00000.jpg)
![白馬姫川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012073_00001.jpg)
美ヶ原温泉
開湯千三百有余年の歴史をもち、浅間温泉と並ぶ松本の奥座敷
海抜2000mの美ヶ原高原を背にして、正面には松本平越しに、北アルプス連峰を望む。『日本書紀』にも名を連ねる歴史あるいで湯の里で、近代的なホテルもあるが、和風情緒豊かな宿が多い。
![美ヶ原温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001723_3895_4.jpg)
![美ヶ原温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001723_3895_2.jpg)
美ヶ原温泉
- 住所
- 長野県松本市里山辺
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通美ヶ原温泉行きバスで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
崖の湯温泉
高ボッチ高原の中腹に湧く、湯治場風情が残る小さな温泉
温泉を引く宿は「薬師平茜宿」のほか2軒点在している。四季はもちろん、朝と夕でも違った表情を見せる北アルプスの峰々を眺めながら入れる露天風呂もあり、山岳温泉の醍醐味を味わえる。
![崖の湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001841_1970_1.jpg)
栂池温泉
白馬三山を正面に望む、自然豊かなロケーションが魅力
夏の高原レジャー、冬にはスキーが楽しめる栂池高原の温泉。「栂池温泉 天湯 栂の森」には、巨大な自然石でできた露天風呂をはじめ、大浴場、うたせ湯、サウナなど温泉設備も充実している。