松本・安曇野・白馬 x 日帰り温泉・入浴施設
「松本・安曇野・白馬×日帰り温泉・入浴施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松本・安曇野・白馬×日帰り温泉・入浴施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。和の情緒が漂う快適な共同湯「八方の湯」、白馬三山の美しい稜線を望む山々の壮大な絶景が魅力「倉下の湯」、殿様のために守られた湯「湯々庵 枇杷の湯」など情報満載。
- スポット:47 件
- 記事:7 件
松本・安曇野・白馬のおすすめエリア
松本・安曇野・白馬の新着記事
松本・安曇野・白馬のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 47 件
八方の湯
和の情緒が漂う快適な共同湯
八方温泉街入口に建つ共同湯。浴槽から白馬三山をはじめとする白馬の山並みを楽しめるのが最大の魅力で、連子を配した意匠の上品な妻入り建築は旅館のような趣を感じさせる。
![八方の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000668_4043_5.jpg)
![八方の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000668_4043_2.jpg)
八方の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城5701-2
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)、水曜は12:00~22:00
倉下の湯
白馬三山の美しい稜線を望む山々の壮大な絶景が魅力
白馬塩の道温泉の湯元といわれる温泉施設。松川河川公園の近くにあり、周囲の景観が素晴らしい。屋根付き露天風呂からは雄大な八方尾根を望むことができ、爽快感たっぷり。
![倉下の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000664_00001.jpg)
![倉下の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000664_1964_1.jpg)
倉下の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城9549-8
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
湯々庵 枇杷の湯
殿様のために守られた湯
江戸時代、松本城主専用の湯御殿であった老舗宿が日帰り施設へと変身。本館の内湯と露天風呂のほか、野趣あふれる石組みの野天風呂は貸切で古湯を堪能できる。また代々受け継がれる資料を展示しているスペースもある。
![湯々庵 枇杷の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000681_2781_1.jpg)
![湯々庵 枇杷の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000681_1418_1.jpg)
湯々庵 枇杷の湯
- 住所
- 長野県松本市浅間温泉3丁目26-1
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通浅間温泉行きバスで20分、浅間温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)500円/貸切風呂(60分、1人)=1500円(利用料別途1000円、1組)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館21:00)
信州穴沢温泉 松茸山荘(日帰り入浴)
展望大浴場から、北アルプスを一望。湯上がりのツルツル肌感評判
男女別の展望大浴場からの見晴らしがよく、晴れた日には北アルプスの山々を一望。湯船に満たされる湯は美容液のような滑らかさで、湯上がりの肌のツルツル感が評判だ。
![信州穴沢温泉 松茸山荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011978_1964_1.jpg)
信州穴沢温泉 松茸山荘(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県松本市穴沢756
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からタクシーで25分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生250円、乳幼児100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉館19:00)
林檎の湯屋おぶ~
人工炭酸泉をはじめ、低周波湯もみの湯や高濃度酸素泉が人気
アルプス山系の自然水、地下からくみ上げた伏流水を使用。3つのサウナと6つの露天風呂、9つの湯がある。岩盤温浴、マッサージ、フットケア、アカスリ等バラエティに富んだ楽しみ方ができる。
![林檎の湯屋おぶ~の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012647_3842_1.jpg)
![林檎の湯屋おぶ~の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012647_3842_2.jpg)
林檎の湯屋おぶ~
- 住所
- 長野県松本市石芝3丁目9-44
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通上今井行きバスで14分、野溝口下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人(中学生以上)700円、小人(3歳以上)300円/岩盤温浴=520円(時間無制限・出入り自由)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:30(閉館24:00)
小谷温泉 大湯元 山田旅館(日帰り入浴)
飲用ができ、糖尿病や肝臓病に効果がある源泉をもつ老舗旅館
江戸時代から建つ登録有形文化財の木造の母屋が趣深い山峡の老舗旅館。名物の内風呂「現夢の湯」には2mの高さから源泉そのままの湯が注がれる打たせ湯や湯船の脇に寝湯がある。
![小谷温泉 大湯元 山田旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012041_2086_6.jpg)
![小谷温泉 大湯元 山田旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012041_2086_1.jpg)
小谷温泉 大湯元 山田旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村中土18836
- 交通
- JR大糸線南小谷駅から村営バス雨飾高原行きで36分、小谷温泉山田旅館前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)300円/食事付入浴(食堂利用、要予約)=1300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00
ほりでーゆ~四季の郷(日帰り入浴)
北アルプスを望む温泉
安曇野烏川渓谷のリゾート施設。女性にはうれしいミストサウナやヒノキ風呂もある。デイキャンプ、レストランなど付帯施設も充実している。
![ほりでーゆ~四季の郷(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000656_3812_1.jpg)
![ほりでーゆ~四季の郷(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000656_3665_2.jpg)
ほりでーゆ~四季の郷(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県安曇野市堀金烏川11-1
- 交通
- JR大糸線豊科駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30)
道の駅 ぽかぽかランド美麻(日帰り入浴)
「長閑」「のんびり」「伸び伸び」と日帰り入浴を楽しもう
白馬のふもとにある道の駅を併設した温泉宿で、露天風呂や大浴槽、マッサージ風呂、寝湯など多彩な温泉が楽しめる。「長閑」な自然のなか、「のんびり」とした時間をすごし「、伸び伸び」できるのが魅力。
![道の駅 ぽかぽかランド美麻(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000669_00002.jpg)
![道の駅 ぽかぽかランド美麻(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000669_00000.jpg)
道の駅 ぽかぽかランド美麻(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県大町市美麻16784
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅からアルピコ交通バス長野駅東口行きで30分、ぽかぽかランド美麻前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:30(閉館21:00)
塩類鉱泉 塩井乃湯
レトロ感がたまらない、地元民にも愛される老舗銭湯
創業は明治初期。松本の中心に湧く塩類鉱泉を使う銭湯で、蛇口から出る鉱泉水は飲用もOK。現在の建物は当時のモダニズムを取り入れた大正時代のもの。番台や下駄箱、体重計までレトロ調で、独特のクラシカルな風情に根強いファンが多い。
![塩類鉱泉 塩井乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000660_2875_1.jpg)
![塩類鉱泉 塩井乃湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000660shioinoyu.jpg)
塩類鉱泉 塩井乃湯
- 住所
- 長野県松本市大手3丁目6-3
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(0歳~)70円/ (松本市在住70歳以上の高齢者は福祉入浴券の適用あり(詳細は要確認))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~22:00(閉館)
中房温泉
燕岳の登山口にあり雄大な眺めが楽しめる温泉
燕岳や有明山に囲まれた標高1462mの一軒宿だ。豊富な源泉数を誇り、敷地内に36本もの源泉を持ち、うち25本を使用。13種類の風呂があり、焼山では、宿泊者が食材を埋めて地熱焼も楽しめる。
![中房温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011749_1725_3.jpg)
![中房温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011749_1725_8.jpg)
栂池温泉 元湯 栂の森
栂池高原スキー場近く、露天風呂や打たせ湯などで疲労回復を
栂池高原スキー場に近く、スキーや登山客で年中にぎわう。湯は無味無臭で肌ざわりもやさしい単純温泉。露天風呂や打たせ湯など充実した風呂で良質の湯を楽しめる。
![栂池温泉 元湯 栂の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002137_1750_1.jpg)
![栂池温泉 元湯 栂の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002137toganomori.jpg)
栂池温泉 元湯 栂の森
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村栂池高原496-1
- 交通
- JR大糸線白馬大池駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生500円、幼児300円/ (65歳以上500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
郷の湯
檜の芳香が心地よい湯
八方第3駐車場そばにある白馬八方温泉の共同湯。建物、浴槽ともに贅沢な檜造りで、六角形の湯船がユニーク。加水加熱なしの源泉が注ぎ込まれ、白馬の湯を満喫できる。
![郷の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000667_1687_1.jpg)
郷の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城5170
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人300円/
- 営業期間
- 12月中旬~3月末
- 営業時間
- 14:00~19:30(閉館20:00)
安曇野市 有明荘(日帰り入浴)
登山の後の疲れた身体を癒し、湯治効果も好評の立ち寄り温泉施設
北アルプスの登山客が入浴に立ち寄ることで知られる温泉。安曇野の自然を満喫できる石造りの露天風呂と木の香りがここちいい内湯がある。良質の硫黄泉は、効能豊かで秘湯ファンにも人気がある。
![安曇野市 有明荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002139_1699_2.jpg)
![安曇野市 有明荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002139_1.jpg)
安曇野市 有明荘(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明中房
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで40分
- 料金
- 入浴料=大人620円、小学生310円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
大町市コミュニティーセンター上原の湯
源泉かけ流しが自慢、半身浴と全身浴可能な浴槽、介護浴室も整う
100%源泉かけ流しが自慢の地元密着の浴場だ。浴槽は半身浴と全身浴が可能。自由に利用できる大広間があり、湯上がりにのんびりできる。身障者用の介護浴室も2室完備している。
![大町市コミュニティーセンター上原の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000643_2143_1.jpg)
![大町市コミュニティーセンター上原の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000643_4043_2.jpg)
大町市コミュニティーセンター上原の湯
- 住所
- 長野県大町市平上原1955-446
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅から大町市民ふれあいバス高瀬入方面行きで30分、上原の湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=一般500円、65歳以上・障がい者・小・中学生250円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:30(閉館20:00)
白馬姫川温泉 天神の湯
白馬ハイランドホテルの浴場。北アルプスを望む露天風呂が快適
白馬ハイランドホテルの浴場が日帰り入浴でも利用できる。北アルプスのパノラマを一望する露天風呂は、天然の保湿成分「メタケイ酸」を多く含み、保湿効果の高い「あたたまりの湯」として評判。
![白馬姫川温泉 天神の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002133_3462_1.jpg)
白馬姫川温泉 天神の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城21582
- 交通
- JR大糸線白馬駅から徒歩20分、またはタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (毎月26日は大人300円、小人200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)
緑翠亭景水(日帰り入浴)
内風呂は庭園に向かい全面ガラス戸で露天風、露天風呂は庭園風
内風呂は緑や自然石を配した庭園に向かって全面ガラス戸になっており、露天風呂の風情がある。岩造りの露天風呂は庭園風で、ゆったりと木々を眺めながら入浴できる。
![緑翠亭景水(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012045_4043_3.jpg)
![緑翠亭景水(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012045_3462_1.jpg)
緑翠亭景水(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県大町市平2884-13
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅から扇沢行きバスで13分大町温泉郷下車、徒歩8分(バス停から送迎あり、要問合せ)
- 料金
- 入浴料(要予約)=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/貸切風呂(要予約)=2500円(45分)/ (貸切風呂利用時は要貸切風呂料金+入浴料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~20:00(閉館21:00、要電話予約)
白馬鑓温泉小屋
岳人らの憩いの場である山小屋の露天風呂は標高2100mの秘湯
猿倉登山口から徒歩約5時間、標高2100mの別天地にある知る人ぞ知る秘湯。毎年建て替えられる山小屋に露天風呂が設置され、岳人らの憩いの場になっている。営業は夏期のみ。
![白馬鑓温泉小屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002132s_onsengoya.jpg)
白馬鑓温泉小屋
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城白馬山国有林121
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通猿倉行きバスで27分、終点下車、徒歩5時間
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 7月中旬~9月下旬
- 営業時間
- 24時間
白馬姫川温泉「岩岳の湯」
冷えた体をしっかり温めて癒す温泉
岩岳ゴンドラ山麓駅近くにある温泉施設。周囲を散策後に立ち寄りたい塩化物泉の湯は、「熱の湯」と呼ばれるほど保温効果が高く、冷え性はもとより、心身を癒し、疲労やストレス症状への効果も期待される。
![白馬姫川温泉「岩岳の湯」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000663_00009.jpg)
![白馬姫川温泉「岩岳の湯」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000663_00018.jpg)
白馬姫川温泉「岩岳の湯」
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城12120
- 交通
- JR大糸線信濃森上駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3~12歳)300円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬、12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 13:00~17:30(閉館18:00、6月下旬~8月下旬は~19:00、12月下旬~3月下旬は~19:30)