松本・安曇野・白馬 x レジャー施設
松本・安曇野・白馬のおすすめのレジャー施設スポット
松本・安曇野・白馬のおすすめのレジャー施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。景観抜群のアウトドア拠点「雨飾高原キャンプ場」、八ヶ岳中信高原国定公園内にある絶景キャンプ場「高ボッチ高原キャンプ場」、松本市役所展望室から望む北アルプスと城の絶景「松本市役所展望室」など情報満載。
- スポット:42 件
- 記事:8 件
松本・安曇野・白馬のおすすめエリア
松本・安曇野・白馬の新着記事
松本・安曇野・白馬のおすすめのレジャー施設スポット
21~40 件を表示 / 全 42 件
雨飾高原キャンプ場
景観抜群のアウトドア拠点
標高1200mに位置し、自然に囲まれたサイトから見る満天の星や景色が素晴らしい。登山のベースにもおすすめで、ソロキャンプからファミリーキャンプまで幅広く利用できる。
![雨飾高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010940_00001.jpg)
雨飾高原キャンプ場
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村中土18926-1
- 交通
- 北陸自動車道糸魚川ICから国道148号で白馬方面へ。小谷温泉の看板を左折して約12kmで現地。糸魚川ICから45km
- 料金
- 施設利用料(宿泊)=大人1100円、小学生550円、未就学児無料/サイト使用料=オート1区画3300~5500円、オート(ウッドデッキサイト)1区画4400~6600円、オート(登山者サイト)1100~3300円※オートサイトは3シーズン制、利用日などにより料金変動あり、テント専用(登山者フリーサイト)1人1320円/
- 営業期間
- 6月中旬~10月末頃(気象条件により変動あり)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト9:00~11:00
高ボッチ高原キャンプ場
八ヶ岳中信高原国定公園内にある絶景キャンプ場
キャンプサイトは車の乗り入れ可能なオートサイトと、指定エリア内の好きな場所に設営可能なフリーサイトの2種類。どちらも八ヶ岳や北アルプスなどの絶景と豊かな自然を満喫できる。国道20号からのルートは令和3年8月の大雨災害から通行止めとなっているので注意。
高ボッチ高原キャンプ場
- 住所
- 長野県塩尻市片丘
- 交通
- 長野自動車道塩尻ICから国道20号で岡谷方面へ。長畝交差点で一般道へ左折して松本方面へ進み、崖ノ湯口交差点で右折し高ボッチ高原を目指して現地へ。塩尻ICから13km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円、フリーサイト1区画1000円、デイキャンプはオート1区画1000円、フリーサイト1区画500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(デイキャンプはイン10:00、アウト15:00)
松本市役所展望室
松本市役所展望室から望む北アルプスと城の絶景
松本市役所には展望室があり、北アルプスと松本城を見渡す隠れた人気スポットになっている。市役所が開庁する平日のみ見学可能。
松本市役所展望室
- 住所
- 長野県松本市丸の内3-7
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からアルピコ交通松本周遊バスタウンスニーカー北コースで10分、松本城・市役所前下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15
長峰山休憩展望台
安曇野が一望できる
正面に北アルプスの雄大な山々と、眼下には幾筋もの川が流れる安曇野が一望できる。朝焼けや夕日を眺めに行きたい。
![長峰山休憩展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014935_00000.jpg)
![長峰山休憩展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014935_00001.jpg)
長峰山休憩展望台
- 住所
- 長野県安曇野市明科中川手6805-184
- 交通
- JR篠ノ井線明科駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 見学自由
松本市 美鈴湖もりの国オートキャンプ場
山での時間を満喫。地元の豊富な薪を使った焚火もおすすめ
松本市街地から車で30分、標高1000mに位置する自然豊かなキャンプ場。運営が林業会社ということもあり、豊富で上質な薪が用意されていて、子どもでも挑戦できる薪割りスペースもある。売店では、地元企業のこだわり商品の販売や貸出しもしている。
![松本市 美鈴湖もりの国オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000443_20211004-2.jpg)
![松本市 美鈴湖もりの国オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000443_20211004-4.jpg)
松本市 美鈴湖もりの国オートキャンプ場
- 住所
- 長野県松本市三才山1871
- 交通
- 長野自動車道松本ICから国道158号で松本市街へ進み、渚1交差点で国道19号を左折。平瀬口交差点で国道254号へ右折、松本トンネル(有料道路)を経由して上田方面へ進み、松本浅間カントリークラブ入り口で右折して現地へ。松本ICから17km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画(区画サイト)車1台4人まで5840円、オートフリー(広場サイト)車1台4人まで4820円、バイクサイトバイク1台1人まで1160円、追加大人640円、小・中学生420円、車・バイク1台520円/デイキャンプ=1人370円(1区画1台8人まで)/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
ペンション HUSKY
豊かな自然に囲まれた愛犬と泊まれる宿に併設のドッグラン
北アルプス山麓に建つ別荘のようなペンション。ペットといっしょに同室宿泊可。水飲み場と水浴び場を備えた、全面芝の気持ちのいいラン。
ペンション HUSKY
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村白馬乗鞍高原わらび平
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから県道310・495号、国道147・148号、一般道を糸魚川方面へ車で62km
- 料金
- ドッグラン利用料=500円(1頭)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉場)
憩いの森オートキャンプ場
温泉至近がうれしい
木陰が心地よいサイトは全区画AC電源付きで広さも十分。温泉に入れる宿泊施設の「ほりでーゆ~四季の郷」が近くにあり、割引料金で入浴できる。周辺には見所も多いので、登山のベースや観光の拠点に便利。
![憩いの森オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000430_2524_3.jpg)
憩いの森オートキャンプ場
- 住所
- 長野県安曇野市堀金烏川11-1
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから2つ目の信号を左折。道なりに進み、ほりで~ゆ~四季の郷を目標に現地へ。安曇野ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5300円、AC電源使用料1100円/ごみ回収協力金=510円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
ヤマニーカワニー
白馬の清流で川魚釣りを楽しもう
釣り道具のレンタルを行うヤマニーカワニーでは、渓流魚の種類や釣り道具の使い方、釣れるポイントなどをガイドさんが指導してくれる。クワガタ・カブトムシのナイトガイドもやっている。
![ヤマニーカワニーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012093_1914_1.jpg)
ヤマニーカワニー
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城3964-1
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
- 料金
- フィッシングガイド(1時間30分)=大人4800円、小人3800円/ (レンタル釣具一式、ガイド料込)
- 営業期間
- 5~9月
- 営業時間
- 9:00~22:00(ガイド終了)、店は~15:00(閉店)
あさひプライム野俣沢林間キャンプ場
静かな森と清らかな流れに包まれて自然を満喫
緑が多く、場内を渓流が流れる環境が魅力。施設も整っていて、鎖川や周辺の沢では渓流釣りができる。近くにある「緑の体験館」の風呂が利用でき、周辺にはクラフト体験館などもある。
あさひプライム野俣沢林間キャンプ場
- 住所
- 長野県東筑摩郡朝日村古見7-1
- 交通
- 長野自動車道塩尻ICから国道19号で木曽方面へ。サラダ街道交差点を右折し、アルプスグリーン道路(広域農道)を経由、再びサラダ街道を経由して朝日村へ。さらにあさひプライムスキー場方面へ進み現地へ。塩尻ICから17km
ラーラ松本
クリーンなエネルギーを有効活用したプール
ごみ焼却施設から発生する熱電気エネルギーを有効活用した余熱利用施設。波が打ち寄せる造波プールや1周180mの変化に富んだ流れるプール、子どもも安心して遊べる幼児用プールがある。滝のスライダー、大迫力のチューブスライダーも人気だ。
![ラーラ松本の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000729_1.jpg)
![ラーラ松本の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000729_3895_1.jpg)
ラーラ松本
- 住所
- 長野県松本市島内7412
- 交通
- JR大糸線島内駅からタクシーで10分
- 料金
- 浴室入浴料=大人410円、小人200円/プール=大人830円、小人410円/セット券=大人1040円、小人520円/ (障がい者手帳持参でプール、浴室の利用料金半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
白馬アルプスオートキャンプ場
北アルプスの眺めが最高
北アルプスの景観が自慢のキャンプ場。すぐそばを松川が流れ、サイトには木立も多く過ごしやすい。徒歩で行ける場所に温泉があるのも便利。
白馬アルプスオートキャンプ場
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城9468
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147号・148号で糸魚川方面へ。JR白馬駅前交差点で県道322号へ左折して進み現地へ。安曇野ICから52km
- 料金
- 入場料=大人600円、小人(小学生)300円/サイト使用料=オート1区画2500円、オートAC電源付き1区画3500円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
小岩岳温泉オートキャンプ場
源泉かけ流しの温泉に入れるキャンプ場
日本の原風景といわれる安曇野市にあるキャンプ場。オートキャンプサイト、AC電源付きサイト、キャンピングカーサイト、日帰りバーベキューサイトなど施設も充実している。
小岩岳温泉オートキャンプ場
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明2216-1
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから県道57号で豊科駅方面へ。一般道を経由して県道495号に入り北海渡交差点を右折、県道25号を穂高温泉郷方面へ進み一般道で現地へ。安曇野ICから14km
青木湖大向キャンプ場
青木湖畔でのんびりとした時間を
白樺林やカラマツに囲まれ、きれいに整備された砂利敷きのサイトにバンガローも揃う。設備は素朴な感じだが管理が行き届いており、青木湖を見ながらのんびりキャンプを楽しめる。
青木湖大向キャンプ場
- 住所
- 長野県大町市平20765
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147・148号を白馬方面に進み、青木湖交差点を左折して現地へ。安曇野ICから40km
- 料金
- サイト使用料=大人(中学生以上)1200円、小人(小学生以下)1000円/駐車料=普通車300円/宿泊施設=バンガロー大人(中学生以上)1700円、小人(小学生以下)1200円、タープ1張り1000円/
- 営業期間
- 4月下旬~9月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
Hakuba47マウンテンスポーツパーク
プレイスポットが豊富
白馬47スキー場脇にあり、夏はスキー場がMTBコースやトレッキングコースに早変わり。1泊2日のサバイバルキャンプなどのイベントがあり、そばには魚のつかみ取りができる川も流れる。
![Hakuba47マウンテンスポーツパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010942_3893_1.jpg)
![Hakuba47マウンテンスポーツパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010942_3075_1.jpg)
Hakuba47マウンテンスポーツパーク
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城24196-47
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147号・148号で白馬へ。白馬47スキー場を目標に現地へ。安曇野ICから47km
- 料金
- サイト使用料=オートAC電源サイト1張り4人まで6500円、追加1人1000円、オートフリーテント1張り4人まで4000円、追加1人1000円、オートバイ利用1台1張り1人2000円、追加1人1000円、デイキャンプ1張り4人まで3000円、追加1人750円/
- 営業期間
- 7月中旬~9月中旬(要問合せ)
- 営業時間
- イン9:00、アウト12:00
Iwatake Green Park
天空のピクニック
標高1289mの白馬岩岳山頂にあるマウンテンリゾート空間。展望ピクニックラウンジや森のテラスなど大自然を満喫しながら思い思いに過ごせる。白馬岩岳マウンテンリゾート入場料が別途必要。
![Iwatake Green Parkの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20016030_20240214-1.jpg)
![Iwatake Green Parkの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20016030_20240228-1.jpg)
Iwatake Green Park
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城白馬岩岳マウンテンリゾート内
- 交通
- JR大糸線白馬駅からゴンドラリフト山麓駅までタクシーで7分、ゴンドラに乗り換えて8分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 8:30~16:20
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ
湖畔のサイトをベースにアクテブキャンプ
木崎湖畔の林間に整備された静かなキャンプ場。テントサイトのほか、ティピィやバンガローなどの宿泊施設もある。眺望が素晴らしく、湖ではカヌーやSUPなど、さまざまなアウトドアアクティビティが楽しめる。
![木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010948_00000.jpg)
![木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010948_00001.jpg)
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ
- 住所
- 長野県大町市平19004-1
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147号・148号を白馬方面へ。木崎湖入口で左折。安曇野ICから35km
- 料金
- 宿泊料=大人1600円~、小人600円~/サイト使用料=テント1張り500円~/宿泊施設=バンガロー大人1900円~、小人1100円~、湖畔グランピング大人7000円~、小人6000円~/デイキャンプ=大人600円、小人300円、別途1組500円~/ (ハイシーズンは割増あり)
- 営業期間
- 4月中旬~11月
- 営業時間
- イン13:30~18:00、アウト12:00
塩の道 千国越えコース
数々の史跡が残り、散策におすすめ
松本と新潟県糸魚川を結ぶ「塩の道」の途上、松本藩主領だった小谷村には数々の史跡が残り、散策にいい。おすすめは前山百体観音から親坂石仏群まで片道30分のコース。
![塩の道 千国越えコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000776_3895_1.jpg)
![塩の道 千国越えコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000776_3895_2.jpg)
塩の道 千国越えコース
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村千国
- 交通
- JR大糸線南小谷駅から村営バス栂池高原行きで20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 牛方宿・千国の庄史料館・小谷村郷土館=大人300円、小・中学生100円/3館共通券=500円/
- 営業期間
- 通年(牛方宿、千国の庄史料館、小谷村郷土館は5~11月)
- 営業時間
- 情報なし
コルチナオートキャンプ場
爽快な風景と星空を見ながら過ごせる高原のサイト
ホテルグリーンプラザ白馬に併設されたオートキャンプ場。爽やかな高原にサイトがあり、8区画はキャンピングカーでの利用が可能。ホテルの温泉浴場が利用できるのが便利だ。
コルチナオートキャンプ場
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村千国乙12860-1
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147号で白馬町へ。小谷村へ進み、ホテルグリーンプラザ白馬を目標に一般道で現地へ。安曇野ICから64km
- 料金
- 施設利用料=大人1000円、小学生500円、未就学児無料/サイト使用料=オート1区画6人まで5500円~/
- 営業期間
- 7月1日~10月28日
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00