松本・安曇野・白馬 x 見どころ・レジャー
「松本・安曇野・白馬×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松本・安曇野・白馬×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。一級河川、姫川の源流がある湿原「姫川源流自然探勝園」、和の情緒が漂う快適な共同湯「八方の湯」、天然湖・仁科三湖の四季を楽しもう「仁科三湖」など情報満載。
- スポット:171 件
- 記事:22 件
松本・安曇野・白馬のおすすめエリア
松本・安曇野・白馬の新着記事
松本・安曇野・白馬のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 171 件
姫川源流自然探勝園
一級河川、姫川の源流がある湿原
全長58kmの一級河川・姫川はここを源流に日本海へ注ぎ出る。源流湧水は環境省の「日本名水百選」にも選ばれている。親海湿原とは遊歩道で結ばれている。
![姫川源流自然探勝園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000779_3895_2.jpg)
![姫川源流自然探勝園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000779_3895_3.jpg)
姫川源流自然探勝園
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城佐野
- 交通
- JR大糸線南神城駅から徒歩15分
- 料金
- 保護整備の募金箱あり(園入口に設置)
- 営業期間
- 4月上旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
八方の湯
和の情緒が漂う快適な共同湯
八方温泉街入口に建つ共同湯。浴槽から白馬三山をはじめとする白馬の山並みを楽しめるのが最大の魅力で、連子を配した意匠の上品な妻入り建築は旅館のような趣を感じさせる。
![八方の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000668_4043_5.jpg)
![八方の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000668_4043_2.jpg)
八方の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城5701-2
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)、水曜は12:00~22:00
仁科三湖
天然湖・仁科三湖の四季を楽しもう
大町市街から白馬村へ向かうJR大糸線、国道148号線の左手に姿を見せる3つの湖。名の由来は平安時代後期から約600年間この地を治めた仁科氏から。
![仁科三湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010594_1090_1.jpg)
![仁科三湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010594_956_2.jpg)
仁科三湖
- 住所
- 長野県大町市平青木、中綱、木崎
- 交通
- JR大糸線簗場駅からすぐ(中綱湖)、徒歩15分(青木湖)、JR大糸線信濃木崎駅から徒歩10分(木崎湖)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
倉下の湯
白馬三山の美しい稜線を望む山々の壮大な絶景が魅力
白馬塩の道温泉の湯元といわれる温泉施設。松川河川公園の近くにあり、周囲の景観が素晴らしい。屋根付き露天風呂からは雄大な八方尾根を望むことができ、爽快感たっぷり。
![倉下の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000664_00001.jpg)
![倉下の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000664_1964_1.jpg)
倉下の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城9549-8
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
湯々庵 枇杷の湯
殿様のために守られた湯
江戸時代、松本城主専用の湯御殿であった老舗宿が日帰り施設へと変身。本館の内湯と露天風呂のほか、野趣あふれる石組みの野天風呂は貸切で古湯を堪能できる。また代々受け継がれる資料を展示しているスペースもある。
![湯々庵 枇杷の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000681_2781_1.jpg)
![湯々庵 枇杷の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000681_1418_1.jpg)
湯々庵 枇杷の湯
- 住所
- 長野県松本市浅間温泉3丁目26-1
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通浅間温泉行きバスで20分、浅間温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)500円/貸切風呂(60分、1人)=1500円(利用料別途1000円、1組)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館21:00)
松本市はかり資料館
はかりにまつわる道具の数々
明治35(1902)年創業の竹内度量衡店が前身という土蔵造りの資料館。両替天秤、ローマはかり、雌雄選別器など貴重なはかりや関連資料を約1200点を展示している。擬洋風建築の蔵座敷も見どころである。
![松本市はかり資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000738_3462_1.jpg)
![松本市はかり資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000738_00000.jpg)
松本市はかり資料館
- 住所
- 長野県松本市中央3丁目4-21
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
- 料金
- 高校生以上200円、中学生以下無料 (20名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
五竜テレキャビン
とおみ駅と標高1515mアルプス平駅を結ぶ8人乗りのゴンドラ
とおみ駅とアルプス平駅を結ぶ8人乗りのゴンドラリフト。標高1515mのアルプス平駅からは白馬五竜高山植物園やアルプス平自然遊歩道があり、楽しみながらトレッキングができる。
![五竜テレキャビンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001394_3895_2.jpg)
![五竜テレキャビンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001394_3895_1.jpg)
五竜テレキャビン
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10
- 交通
- JR大糸線神城駅からタクシーで5分
- 料金
- ゴンドラリフト(往復)=大人1800円、小人900円/ (25名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:15~16:30(下り最終、時期により異なる)
道の駅 池田
ハーブグッズをみやげに、地元野菜も豊富
地元で栽培したハーブ苗やハーブティー、入浴剤などハーブを用いた特産品が充実。6月中旬~7月上旬までラベンダーの摘み取り体験(有料)ができる。
![道の駅 池田の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000479_1750_1.jpg)
道の駅 池田
- 住所
- 長野県北安曇郡池田町会染6330-1
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから県道310号、一般道、県道85・51号を大町方面へ車で12km
- 料金
- ハーブソフトクリーム=300円/桑茶=510円/桑の実ジャム=550円/ハーブドレッシング=470円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
日本浮世絵博物館
酒井家所蔵の浮世絵コレクション
松本出身の酒井家が、5代200年にわたって収集した浮世絵4万点を収蔵。初期の浮世絵から現代の創作版画まで、幅広いコレクションの中から常時140点を展示している。
![日本浮世絵博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000741_00002.jpg)
![日本浮世絵博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000741_00000.jpg)
日本浮世絵博物館
- 住所
- 長野県松本市島立新切2206-1
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からアルピコ交通周遊バスタウンスニーカー西ロングコースで24分、浮世絵博物館・歴史の里下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1000円、中・高・大学生500円、小学生以下無料/ (20名以上の団体は1割引、60歳以上は1割引、障がい者1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
犀川白鳥湖
1000羽以上もの白鳥が飛来することで有名な観光名所
犀川河川敷に広がる渡り鳥の一大越冬地。毎年10月上旬から翌年4月にかけて白鳥などさまざまな鳥でにぎわい、北アルプスをバックにして飛ぶ姿を写真に収めることができる。鴨類も11種6000羽にのぼり、中には1羽しかいない珍しい種がいることも。
![犀川白鳥湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013023_00000.jpg)
![犀川白鳥湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013023_00003.jpg)
塩の道・佐野坂コース
佐野坂西国三十三番観音像が置かれ、昔ながらの面影が残っている
杉木立に囲まれた佐野坂を経て青木湖畔へとのびる塩の道散策ルートのひとつ。千国街道沿いには佐野坂西国三十三番観音像が置かれ、昔ながらの面影を色濃く残している。
![塩の道・佐野坂コースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010512_3895_1.jpg)
![塩の道・佐野坂コースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010512_1687_1.jpg)
塩の道・佐野坂コース
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城佐野
- 交通
- JR大糸線南神城駅から徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 春~秋期(冬期は積雪のため歩行不可)
- 営業時間
- 情報なし
白馬乗鞍温泉スキー場
大きな未圧雪バーンは良質な新雪が積もり、雪を飛ばす感覚が最高
麓には並列するように中・緩斜面、そして奥に大きな未圧雪バーンを持ったスキー場。隣接する白馬コルチナスキー場とも行き来は可能で、ベースにはシンプルなホテルもある。
![白馬乗鞍温泉スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011089_1.jpg)
![白馬乗鞍温泉スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011089_1440_1.jpg)
白馬乗鞍温泉スキー場
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村白馬乗鞍高原
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147・148号を糸魚川方面へ車で60km
- 料金
- 白馬コルチナ・白馬乗鞍温泉共通リフト券=大人5200円、小人(6歳~12歳)3500円、シニア(60歳以上)4500円/4時間券=大人4200円、小人3000円/ (レンタル料金スキー・ボードセットは大人5200円、小人3000円、ウエアは大人4000円、小人2200円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:00、土休日8:30~16:00
信州穴沢温泉 松茸山荘(日帰り入浴)
展望大浴場から、北アルプスを一望。湯上がりのツルツル肌感評判
男女別の展望大浴場からの見晴らしがよく、晴れた日には北アルプスの山々を一望。湯船に満たされる湯は美容液のような滑らかさで、湯上がりの肌のツルツル感が評判だ。
![信州穴沢温泉 松茸山荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011978_1964_1.jpg)
信州穴沢温泉 松茸山荘(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県松本市穴沢756
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からタクシーで25分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生250円、乳幼児100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉館19:00)
葛温泉
高瀬川の谷間に位置する固定ファンの多い山のいで湯
雄大な北アルプスの懐にある、美しい自然に囲まれた温泉。湯量が豊富で、大町温泉郷にも引湯する。露天風呂では森林浴が楽しめ、リピーターが多いことでも知られている。
![葛温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001685_3665_1.jpg)
![葛温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001685_1970_1.jpg)
牛方宿
昔、塩などを運搬した「塩の道」の歴史を語る建物
昔、荷をつけた牛方と牛が同じ屋根の下で疲れをいやしたという宿。前山百体観音から15分ほど歩いた場所にある。どっしりとした構えの茅葺きの建物は、内部の見学をすることができる。
![牛方宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001440_3895_2.jpg)
![牛方宿の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001440_1090_1.jpg)
牛方宿
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村千国乙840-1
- 交通
- JR大糸線南小谷駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人300円、小・中学生100円 (15名以上の団体は大人240円、小・中学生80円、障がい者100円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
馬場家住宅
江戸時代の面影を残す
江戸時代には広大な田畑をもち、諏訪高島藩主とも濃密な関係にあった馬場家の屋敷を公開。江戸末期の長野県西南部を代表する本棟造りの民家建築で、風格がある。
![馬場家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000726_3895_1.jpg)
![馬場家住宅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000726_3895_2.jpg)
馬場家住宅
- 住所
- 長野県松本市内田357-6
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通村井駅行きバスで20分、寿台東口下車、徒歩15分
- 料金
- 大人300円、中学生以下無料 (20名以上の団体は大人200円、市内在住の70歳以上無料、身体障がい者と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
八方アルペンライン
八方駅から八方池山荘まではリフトで移動
八方駅から八方池山荘までの標高差約1000mを、3本のリフトでつないでいる。乗車時間は乗り継ぎを含めて30分程度。通常、始発は午前8時からだが、7・8月は早朝から運転する場合もある。リフト上から夏は高山植物、秋は紅葉の絶景が楽しめる。
![八方アルペンラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001389_3895_4.jpg)
![八方アルペンラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001389_1246_1.jpg)
八方アルペンライン
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城4258
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- ゴンドラリフト乗車(八方駅~兎平駅)=1780円(往復)/リフト乗車(兎平~黒菱平)=560円(往復)/リフト乗車(黒菱平~第1ケルン)=560円(往復)/往復(3基の通し券)=大人2900円、小人1750円/ (15名以上で団体割引あり、障がい者半額)
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:00~16:30(八方駅~第1ケルン)、時期により異なる