松本・安曇野・白馬 x 見どころ・レジャー
「松本・安曇野・白馬×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松本・安曇野・白馬×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。造り酒屋の建物でお茶の時間を「中町・蔵の会館(中町・蔵シック館)」、北アルプスの美しい景色に感動「栂池自然園」、デンマークのロイヤルコペンハーゲン窯など磁器芸術を中心に展示「大熊美術館」など情報満載。
- スポット:141 件
- 記事:22 件
松本・安曇野・白馬のおすすめエリア
松本・安曇野・白馬の新着記事
松本・安曇野・白馬のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 141 件
中町・蔵の会館(中町・蔵シック館)
造り酒屋の建物でお茶の時間を
明治21(1888)年築の酒屋の母屋、蔵、離れを移築、改修したもの。1号館には喫茶室があり、そこでは中庭を眺めながら茶が楽しめる。2号館は地元公民館で、催事場として利用されている。
![中町・蔵の会館(中町・蔵シック館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010476_3895_1.jpg)
![中町・蔵の会館(中町・蔵シック館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010476_1688_1.jpg)
中町・蔵の会館(中町・蔵シック館)
- 住所
- 長野県松本市中央2丁目9-15
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
栂池自然園
北アルプスの美しい景色に感動
変化に富んだ山や湿原の風景を楽しめる栂池自然園は、標高1900mに広がる高層湿原だ。バリアフリーの木道が設けられ、気軽にトレッキングができる。自然園へは栂池パノラマウェイのゴンドラとロープウェイを乗り継いで行く。
![栂池自然園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001378_3895_3.jpg)
![栂池自然園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001378_3895_4.jpg)
栂池自然園
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村千国乙12883-1
- 交通
- JR大糸線白馬駅、南小谷駅から栂池高原行きバスで30分、栂池高原下車、つがいけロープウェイに乗り換えて35分、栂池自然園駅下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人300円、小人250円/栂池パノラマウェイ(往復)=大人3300円、小人1800円/栂池パノラマウェイ(片道)=大人1920円、小人1050円/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- 8:00~16:40(閉園)
大熊美術館
デンマークのロイヤルコペンハーゲン窯など磁器芸術を中心に展示
デンマークのロイヤルコペンハーゲン窯と、ビング&グレンダール窯の磁器芸術を中心に展示。1世紀以上前のクリスマスプレートや東山魁夷のリトグラフも収蔵されている。
![大熊美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001492_1.jpg)
![大熊美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001492_3895_2.jpg)
大熊美術館
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明7403-10
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人800円、小・中学生500円、幼児無料 (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
栂池ビジターセンター
高層湿原について学ぼう
栂池自然園の受付を兼ねた施設。栂池の自然を学べるコーナーや大型ディスプレイのほか、スラックラインやボルダリングなど屋内で楽しめる設備が充実。
![栂池ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011593_3895_2.jpg)
![栂池ビジターセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011593_00004.jpg)
栂池ビジターセンター
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村栂池自然園
- 交通
- JR大糸線南小谷駅から村営バス栂池高原行きで20分、終点でゴンドラに乗り換えて20分、栂の森駅でロープウェイに乗り換えて10分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/自然園入園料=大人300円、小人250円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で100円)
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館)
松本民芸館
味わい深い民芸品が並ぶ
美ヶ原温泉に近い田園地帯にある土蔵造りの民芸館。中町にある「ちきりや工芸店」の先代で、故丸山太郎氏が蒐集した国内外約6800点の中から陶磁器、染織物、箪笥など約1000点を展示。
![松本民芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000685_3895_1.jpg)
![松本民芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000685_3460_1.jpg)
松本民芸館
- 住所
- 長野県松本市里山辺1313-1
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通美ヶ原温泉行きバスで15分、松本民芸館下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人300円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は大人200円、70歳以上の松本市民は無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
満願寺
滝や鍾乳洞、緑の豊かなハイキングコースのあるパワースポット
橋の裏側にお経が書いてある全国的にも珍しい屋根付きのお経橋があり、地獄・極楽の大きな絵図も見る事ができる。5月中旬より公園のつつじの花が見ごろ。
![満願寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010681_3895_2.jpg)
![満願寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010681_3895_1.jpg)
白馬岩岳スノーフィールド
多彩な斜面が組み合わさったゲレンデ
ゲレンデは絶景を眺めながらのロングクルージングやパーク、非圧雪まで硬軟取り揃えたあわせ技が持ち味。観光向けのフォトスポットやドッグランなど、ノンスキーヤー向けの施設も充実。絶景カフェ&テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」、サウスゲレンデ麓の「白馬ヒトトキノモリ」は一年を通して人気。
![白馬岩岳スノーフィールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011087_2237_1.jpg)
![白馬岩岳スノーフィールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011087_2237_2.jpg)
白馬岩岳スノーフィールド
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村岩岳12056
- 交通
- 上信越自動車道長野ICから県道31・33号を白馬方面へ車で48km
- 料金
- リフト1日券=大人5200円、小人(小学生以下)3200円、シニア(60歳以上)4800円、ハイシニア(70歳以上)4600円/ (レンタル料金スキーセットは大人6200円、小人4000円、ボードセットは大人6200円、小人4000円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日8:00~17:00、土休日8:00~17:00
中谷郷おらが里
農林業体験プログラムが充実
自然に囲まれた山間の集落に残る築130年の民家では、炭焼き体験やちゃのこ(おやき)作りなどが楽しめる。昔の貴重な生活道具類を展示。訪れる際には事前に問い合わせを。
![中谷郷おらが里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011816_3462_1.jpg)
中谷郷おらが里
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村中土長崎6582-2
- 交通
- JR大糸線南小谷駅からタクシーで20分
- 料金
- 体験=1000~1500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬(要問合せ)
- 営業時間
- 9:00~16:00(入館)
白馬姫川温泉「岩岳の湯」
冷えた体をしっかり温めて癒す温泉
岩岳ゴンドラ山麓駅近くにある温泉施設。周囲を散策後に立ち寄りたい塩化物泉の湯は、「熱の湯」と呼ばれるほど保温効果が高く、冷え性はもとより、心身を癒し、疲労やストレス症状への効果も期待される。
![白馬姫川温泉「岩岳の湯」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000663_00009.jpg)
![白馬姫川温泉「岩岳の湯」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000663_00018.jpg)
白馬姫川温泉「岩岳の湯」
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城12120
- 交通
- JR大糸線信濃森上駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3~12歳)300円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬、12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 13:00~17:30(閉館18:00、6月下旬~8月下旬は~19:00、12月下旬~3月下旬は~19:30)
十郎の湯
ゆっくり過ごせる設備を完備
こぢんまりした素朴感がここちいい浴場で、広間も備えている。白馬五竜スキー場のほど近くにあり、冬期は24時間営業。
![十郎の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000659_1699_2.jpg)
![十郎の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000659_1750_1.jpg)
十郎の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城飯森25555
- 交通
- JR大糸線飯森駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人700円、小学生500円/ (障がい者手帳持参で入浴料100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館、時期により異なる)
ミュージアム鉱研 地球の宝石箱
世界の鉱石や隕石、恐竜の卵などの化石を紹介する石ミュージアム
世界の鉱石や化石を紹介する石のミュージアム。日本最大級の隕石や恐竜の卵の化石、美しい結晶などが詳しく展示・解説されている。石のアクセサリーが作れる教室も開講。
![ミュージアム鉱研 地球の宝石箱の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000676_3895_1.jpg)
![ミュージアム鉱研 地球の宝石箱の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000676_1851_1.jpg)
ミュージアム鉱研 地球の宝石箱
- 住所
- 長野県塩尻市北小野4668いこいの森公園内
- 交通
- JR中央本線塩尻駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人600円、高・大学生400円、小・中学生300円 (保護者同伴の小・中学生は無料、20名以上の団体は各100円引)
- 営業期間
- 3月下旬~12月上旬(年により異なる)
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館17:00)
ゆ~ぷる木崎湖
露天風呂付き浴場、温水プールや食事施設が整う公営温泉施設
露天風呂が付いた和風と洋風2か所の大浴場があり、日帰り施設には珍しく毎日男女交替。温水プールもあるため、プールで体力づくりをしたあとに入浴と丸1日楽しめる。
![ゆ~ぷる木崎湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000755_956_1.jpg)
![ゆ~ぷる木崎湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000755_1235_1.jpg)
ゆ~ぷる木崎湖
- 住所
- 長野県大町市平10639-1
- 交通
- JR大糸線信濃木崎駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)500円/入浴・プール共通=大人1000円/ (10回券大人5500円、小人4000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)、土・日曜、祝日は7:00~20:30(閉館21:00)、火・水曜は営業時間の変更あり
天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘(日帰り入浴)
「天の岩戸」伝説がのこる、神が与えし恵みの湯
山里の旬の幸を生かした料理が自慢の宿。薬効の高い天然ラドンを含んだ泉質は、美肌効果や健康増進などに効能が高いとされ、安曇野の大空を眺める露天風呂で、心が解放される至福の時を楽しめる。
![天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000654_3896_1.jpg)
![天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000654_3896_2.jpg)
天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県北安曇郡松川村3363-1082
- 交通
- JR大糸線信濃松川駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
サンテイン おたり(日帰り入浴)
多様なアイテム浴と手打ち蕎麦でのんびり
日帰りでも利用価値大の村営温泉宿。大浴場は全身浴、部分浴、泡沫湯、圧注湯、寝湯などのアイテムバスとサウナを備えたクアハウス風の趣。自生野菜を使う季節の料理や自慢の手打ちそばも好評だ。
![サンテイン おたり(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000658_1750_1.jpg)
![サンテイン おたり(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000658_1079_1.jpg)
サンテイン おたり(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村中小谷丙2504-9
- 交通
- JR大糸線南小谷駅から村営バス雨飾荘行きで7分、中央橋下車すぐ(南小谷駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:30(閉館20:00)
道の駅 小谷 深山の湯
道の駅にある日帰り温泉施設。食事や土産探しもできて一石二鳥
国道148号沿いの道の駅に併設する温泉施設。露天風呂付きの浴場で湯を楽しみ食事やみやげ探しもできる。周辺は糸魚川から松本へ越後の物産を運んだ千国街道「塩の道」で知られるエリア。
![道の駅 小谷 深山の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002135_1750_1.jpg)
道の駅 小谷 深山の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村北小谷1861-1
- 交通
- JR大糸線北小谷駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人660円、小人330円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
千国の庄史料館
千国街道の番所跡にある史料館
糸魚川から松本を結ぶ千国街道で、物流の要だった「千国口留番所」を復元。また、当時の塩蔵や民家を移築しており、千国の庄の暮らしぶりを見学することができる。
![千国の庄史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011347_1681_1.jpg)
千国の庄史料館
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村千国乙3125-1
- 交通
- JR大糸線南小谷駅から村営バス栂池高原行きで8分、千国口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小・中学生100円 (15名以上の団体は大人240円、小・中学生80円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30
爺ガ岳スキー場
見通しのよい広い緩斜面のコースがファミリーに人気のスキー場
爺ガ岳の東斜面に広がる緩斜面が中心のスキー場。自然の雰囲気を味わえる林間コースやソリ遊びのできるチビッコゲレンデがある。
爺ガ岳スキー場
- 住所
- 長野県大町市平4819
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道306号を大町方面へ車で34km
- 料金
- リフト1日券=大人3700円、小人(3歳~中学生)2200円、シニア(60歳以上)2700円/半日券=大人2800円、小人(3歳~中学生)1800円、シニア(60歳以上)2000円/ (レンタル料金スキーセットは大人2800円、小人2300円、ボードセットは大人3300円、小人2800円、ウエアは大人2700円、小人2200円)
- 営業期間
- 12月下旬~翌3月中旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
中房温泉 湯原の湯
大きな石を豪快に積み上げた風呂はまさしく野天の趣
岳人の宿として名高い温泉旅館がもつ日帰り専門の野天風呂。豪快に巨岩を積み上げた露天風呂は、名称「湯原の湯」にふさわしい野趣。男女別に湯船があり、それぞれで自然湧出する異なる源泉を100%かけ流しで使用している。
中房温泉 湯原の湯
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明7226
- 交通
- JR大糸線穂高駅から南安タクシー中房温泉行きバスで1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(0歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 5月上旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:30~16:00(日帰り専用野天風呂「湯原の湯」のみ)
つがいけマウンテンリゾート
仲間・家族みんなでどっぷり雪遊び
白馬山麓最大級のワイドな緩斜面は初心者やキッズに最適。中・上級者は天然100%の極上スノーを堪能。スキーやボードだけでなくスノーレーサー、スノースクートなどのアイテムでも楽しめる。アクティビティ施設「白馬つがいけSNOW WOW!」も人気だ。特定日のみ早朝営業・ナイター営業あり。
![つがいけマウンテンリゾートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011088_4024_1.jpg)
![つがいけマウンテンリゾートの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011088_4024_2.jpg)
つがいけマウンテンリゾート
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村栂池高原
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147・148号を糸魚川方面へ車で57km
- 料金
- リフト1日券=大人6400円、小学生3800円、シニア4700円/午前券・午後券=大人5100円、小学生3300円、シニア3900円/ (レンタル料金スキーセットは1日大人4000円~、小人3000円~、ボードセットは1日大人4000円~、小人3000円~、ウエアは1日大人3200円、小人2200円~)
- 営業期間
- 11月下旬~翌5月上旬
- 営業時間
- 平日8:00~17:00、土休日8:00~17:00、特定日早朝営業は6:30~、特定日ナイターは18:00~21:00(ゲレンデにより異なる)
エイブル白馬五竜
ダイナミックな急斜面と幅広い緩斜面がうまく共存するゲレンデ
北アルプスが目の前に迫る白馬の玄関口にあるスキー場。アルプスの絶景を背に滑走でき、抜群の爽快感が味わえる。キッズエリアでは、子どもが安心して雪遊びを楽しめる。
![エイブル白馬五竜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011084_2823_2.jpg)
![エイブル白馬五竜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011084_2823_3.jpg)
エイブル白馬五竜
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147・148号を糸魚川方面へ車で47km
- 料金
- リフト1日券(Hakuba47と共通)=大人7500円、ユース(13~17歳)5400円、チャイルド(6~12歳)3800円、シニア(60~79歳)6700円、グランドシニア(80歳以上)無料/半日券=大人(ユース~グランドシニア)6300円、チャイルド3200円/ナイター券=大人4500円、チャイルド2000円/ (レンタル料金スキー・ボードセットは大人5500円~、小・中・高校生2400円~、ウエアは大人4300円~、小・中・高校生1900円~)
- 営業期間
- 11月下旬~翌5月上旬
- 営業時間
- 8:00~16:50、五竜ナイター(12月下旬~翌3月下旬)18:00~21:30、五竜サンライズ(12月29日~翌1月3日、1月6日~3月24日の土休日)7:00~