松本・安曇野・白馬
松本・安曇野・白馬のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した松本・安曇野・白馬のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。雄大な信州の山々に囲まれた、美肌効果の高い温泉「安曇野穂高温泉」、明治23(1890)年創業老舗割烹。大広間は国登録有形文化財「割烹松本館」、「手紙舎 文箱」など情報満載。
- スポット:583 件
- 記事:43 件
松本・安曇野・白馬のおすすめエリア
松本・安曇野・白馬の新着記事
松本・安曇野・白馬のおすすめスポット
521~540 件を表示 / 全 583 件
安曇野穂高温泉
雄大な信州の山々に囲まれた、美肌効果の高い温泉
北アルプス日本百名山の常念岳麓にある温泉。「安曇野穂高ビューホテル」では42000坪の敷地に遊歩道が広がり、有明温泉から引湯した温泉と旬の食材を使った食事を楽しめる。
割烹松本館
明治23(1890)年創業老舗割烹。大広間は国登録有形文化財
明治23(1890)年に創業の老舗割烹。地元の素材を使った「信州料理」、旬の素材を使った「季節の懐石」、家族の節目を祝う「お祝い料理」などシーンに合わせて料理を楽しめる。豊富な地酒や地ワインも好評。すべて個室になっているので接待などにもおすすめ。
![割烹松本館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013008_3462_1.jpg)
割烹松本館
- 住所
- 長野県松本市丸の内7-39
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からアルピコ交通周遊バスタウンスニーカー北コースで6分、上土町下車すぐ
- 料金
- 季節の彩り膳(昼のみ)=5400円/季節の懐石=7020円~/信州牛コース=8640円~/信州料理=7020円~/ (奉仕料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~20:30(閉店22:30、要予約)
北安醸造
ロックでもいける深いあじわいの「いいずら」が好評
酒処大町の酒造場。清冽な水、酒造好適米、気候、腕利きの杜氏と美酒を生む条件が整っている。純米吟醸「いいずら」や、フルーティーで香り高い大吟醸「あづみ野育ち」などが評判だ。蔵見学希望の場合は事前に連絡が必要だ。
![北安醸造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000749_3665_1.jpg)
![北安醸造の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000749kitayasujozo.jpg)
北安醸造
- 住所
- 長野県大町市大町2340-1
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅から徒歩20分
- 料金
- いいずら純米吟醸=1620円(720ml)/大吟醸あづみ野育ち=3672円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
monkava
そば粉を使用したガレットの有名店
フランスのビストロのような雰囲気が漂う店内。薄いそば粉の生地に、卵やチーズ、野菜などの食材をのせて焼き上げるフランスの郷土料理「ガレット」が店の看板メニュー。デザートには甘いクレープもおすすめ。
monkava
- 住所
- 長野県松本市大手2丁目3-201階
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅から徒歩8分
- 料金
- ランチセット=1550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30、18:00~21:30
梓川サービスエリア(下り)
2階の窓から眺める北アルプスの山々
レストランの展望貸切席では、北アルプスの眺望を楽しみながら安曇野らしい予約限定料理が味わえる(3日前までに要予約・問い合わせ)。
梓川サービスエリア(下り)
- 住所
- 長野県松本市島内
- 交通
- 長野自動車道松本ICから安曇野IC方面へ車で3km
- 料金
- 手うち地粉ざるそば(レストランあづみ野)=1190円(並盛)/わさびそば(フードコート)=860円/ブレンドコーヒー(カフェ)=300円(R)/信州りんごのロールケーキ(売店)=1550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~21:00、フードコートは24時間、カフェは8:00~20:00、売店は24時間、コンビニは24時間、案内所は9:00~17:00(土・日曜、祝日は8:00~17:00)、充電スタンドは24時間
トラットリア・ピッコラーナ
安曇野の風景を堪能し、ボリューム満点のイタリアンが楽しめる店
安曇野の風景を堪能しながらおいしくボリューム満点のイタリアンが楽しめる。洒落た店内、アットホームな雰囲気や行き届いたサービスが好評で、いつも混み合う人気店。
![トラットリア・ピッコラーナの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012768_4043_1.jpg)
![トラットリア・ピッコラーナの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012768_3462_1.jpg)
トラットリア・ピッコラーナ
- 住所
- 長野県安曇野市豊科南穂高2315-1
- 交通
- JR大糸線豊科駅からタクシーで5分
- 料金
- ミートソース=1090円/あさりのスープ仕立て=1198円/フレッシュトマトソース=1306円/カルボナーラ=1458円/なめらかプリン=216円/キャラメルレアチーズケーキ=432円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30(L.O.、カフェタイム)、11:30~14:00(L.O.、ランチタイム)、14:00~17:30(L.O.、カフェタイム)、17:30~21:00(閉店22:00、ディナータイム)
Cafe書翰集
店主自らが作り上げた森の隠れ家カフェ
3年半かけて作り上げたというレトロ&アートな雰囲気のカフェ。通りから緑の中へと続く道に分け入っていくアプローチは、まさに森の隠れ家といった趣だ。
![Cafe書翰集の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013924_3665_1.jpg)
Cafe書翰集
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明2186-140
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
- 料金
- コーヒー・紅茶=各550円/ケーキセット=1000円/ランチ=1500円/
- 営業期間
- 3月上旬~12月下旬
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店17:00)、ランチタイムは12:00~14:00(L.O.)
雨飾高原 露天風呂
秘湯ファンに人気の素朴な露天風呂で岳人に親しまれる名泉を堪能
後方に雨飾山がそびえ、岳人に古くから親しまれてきた山の露天風呂。ブナ林の中に男女別の大きな岩組みの湯船があり、なめらかな肌ざわりの湯がたっぷりと満たされている。木漏れ日の中、鳥のさえずりと山風がここちよい昼、静寂と星空に包まれる夜と、自然を感じながらの湯あみは格別。雪深い場所にあるため、4月下旬から11月中旬までの期間営業となっている。
![雨飾高原 露天風呂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002136_1235_1.jpg)
![雨飾高原 露天風呂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002136_1225_1.jpg)
雨飾高原 露天風呂
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村中土18926-1
- 交通
- JR大糸線南小谷駅から村営バス雨飾高原行きで40分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(小学生)400円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
穂高神社奉射祭
12ヶ月を表す12本の矢を神官が放ち、1年の作物の吉凶を占う
12ヶ月を表す12本の矢を神官が放ち、1年の作物の吉凶を占う。射られた矢にはご利益があるとされ、参拝者が持ち帰ることもできる。御奉射共催の弓道大会も行われる。
![穂高神社奉射祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011377_1877_2.jpg)
![穂高神社奉射祭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011377_1877_1.jpg)
塩の道ちょうじや
塩の道の歴史を学ぶ
塩の道とは新潟県糸魚川と松本を結ぶ千国街道を指す。旧塩問屋の建物を利用した館内に、塩の道に関する資料展示や各種体験も行っている。大町の夏祭りを紹介する流鏑馬会館も併設されている。
![塩の道ちょうじやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000867_3812_1.jpg)
![塩の道ちょうじやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000867_3896_1.jpg)
塩の道ちょうじや
- 住所
- 長野県大町市大町八日町2572
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅から徒歩6分
- 料金
- 大人500円、小・中学生250円、未就学児無料 (20名以上の団体は大人450円、小・中学生200円、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌4月は~16:00(閉館16:30)
コルチナオートキャンプ場
爽快な風景と星空を見ながら過ごせる高原のサイト
ホテルグリーンプラザ白馬に併設されたオートキャンプ場。爽やかな高原にサイトがあり、8区画はキャンピングカーでの利用が可能。ホテルの温泉浴場が利用できるのが便利だ。
コルチナオートキャンプ場
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村千国乙12860-1
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147号で白馬町へ。小谷村へ進み、ホテルグリーンプラザ白馬を目標に一般道で現地へ。安曇野ICから64km
- 料金
- 施設利用料=大人1000円、小学生500円、未就学児無料/サイト使用料=オート1区画6人まで5500円~/
- 営業期間
- 7月1日~10月28日
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
ORIZA+パン食堂
玄米粉パンのヘルシーランチ
ふっくら、もっちりと焼き上げた、栄養豊富な玄米粉パンの専門店。豊富なメニューをそろえたランチでは、玄米の香ばしさと米の甘みを生かした玄米粉パンが食べ放題だ。
![ORIZA+パン食堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015448_00004.jpg)
![ORIZA+パン食堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015448_00002.jpg)
ORIZA+パン食堂
- 住所
- 長野県松本市出川2丁目16-2リバティ出川 1階
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からタクシーで10分
- 料金
- トマトとフレッシュモッツァレラのカレー=1059円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:40(閉店21:00)
そば屋 しみず
ワインとそばのコラボを味わう
信州産の玄そばを手挽石臼で製粉した十割そばが人気。甘みを感じる更科、風味豊かな挽きぐるみ、歯ごたえたっぷりの田舎の3種類が味わえる高ボッチがおすすめ。ワインの香りがするワイン切りも評判。
![そば屋 しみずの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014750_3657_1.jpg)
![そば屋 しみずの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014750_3710_1.jpg)
そば屋 しみず
- 住所
- 長野県塩尻市宗賀桔梗ヶ原76-1
- 交通
- JR中央本線塩尻駅から徒歩10分
- 料金
- 玄藩之丞=1404円/高ボッチ=1620円/更科挽きぐるみ田舎=1080円/海老野菜天ぷら=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(売り切れ次第閉店)
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
安曇野の地形を生かした公園
安曇野の豊かな自然が広がる“フィールド・ミュージアム”。園内には四季の花が咲き、世代を問わず自然に親しめる。屋内施設ではクラフトや食体験も楽しめる。
![国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011795_2086_2.jpg)
![国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011795_2086_4.jpg)
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
- 住所
- 長野県安曇野市堀金烏川33-4
- 交通
- JR大糸線豊科駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人(15歳以上)当日券450円・2日券500円、中学生以下無料/年間パスポート=大人4500円/ (シルバー(65歳以上)当日券210円・2日券250円、年間パスポート2100円、20名以上の団体は大人290円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入園料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園)、11~翌2月は~16:00
浅間温泉会館 ホットプラザ浅間
民芸調が心地よい温泉施設
老舗宿が並ぶ浅間温泉の代表的な外湯。風情漂う民芸調の建物内には、露天風呂や広い内風呂、サウナを備えた浴場のほか、畳の無料休憩所やコミュニティーサロンなどがあり、なごみの空間でくつろげる。
![浅間温泉会館 ホットプラザ浅間の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000546_3665_3.jpg)
![浅間温泉会館 ホットプラザ浅間の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000546_3665_2.jpg)
浅間温泉会館 ホットプラザ浅間
- 住所
- 長野県松本市浅間温泉3丁目16-3
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通浅間温泉行きバスで20分、ホットプラザ浅間前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人680円、小・中学生360円/ (回数券(10枚綴)大人6120円、小・中学生3240円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:00(閉館24:00)