エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x カップル・夫婦 > 信州・清里 x カップル・夫婦 > 上田・別所温泉・菅平 x カップル・夫婦

上田・別所温泉・菅平

「上田・別所温泉・菅平×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「上田・別所温泉・菅平×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。徳川家を撃退した歴戦の名城「上田城跡公園」、大規模な公共の日帰り温泉施設「別所温泉 あいそめの湯」、戦国歴史浪漫の魅力を紹介「池波正太郎真田太平記館」など情報満載。

  • スポット:56 件
  • 記事:21 件

上田・別所温泉・菅平の魅力・見どころ

風情ある温泉地と歴史を物語る史跡が点在する

上田平と呼ばれる上田盆地を中心とするエリア。鎌倉時代には塩田平に塩田北条氏が居を構え、戦国時代には、真田発祥の真田一族が上田を拠点にした。上田には、真田家ゆかりの上田城跡が残り、歴代藩主を祀る真田神社が鎮座する。別所温泉は信州最古といわれる温泉地で、美肌の湯として知られ、温泉街にはシンボルの「北向観音堂」をはじめとした古刹が残る。塩田平は北条氏が建てた古刹が今も田園風景の中に建ち、『信州の鎌倉』と呼ばれるのどかな地。ラグビーの聖地といわれる爽やかな菅平高原や、渓谷沿いの趣ある鹿教湯温泉もある。

上田・別所温泉・菅平のおすすめエリア

上田・別所温泉・菅平の新着記事

長野 北信エリアの道の駅19選! 伝統料理や特産品、新鮮野菜を買うならここ♪

北信濃の地野菜を使った料理やご当地丼、信州そばなど、この土地ならではのグルメが楽しめる。新鮮な野菜は...

【信州】おすすめ産直マーケットをチェック!

採れたて野菜や果物、農産加工品など、地元産が手に入るのが産直マーケットの魅力。おいしい信州の旬を見つ...

信州のグルメ図鑑 そば・高原野菜・郷土料理…里の恵みをいただきます♪

信州のグルメを一気にご紹介!美しい山々や清流に恵まれ、四季の変化に富んだ長野県には、高原野菜を使った...

【信州】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!

信州は南北に長い高原の国。地形や文化をもとに7つのエリアに分けて、それぞれの魅力をチェック。旅の前に...

【信州】おすすめ日帰り温泉でリフレッシュ!

名湯の宝庫、信州で見つけた、日帰りでも楽しめる絶景露天風呂、歴史に彩られた古湯、効能豊かな泉質自慢の...

長野【別所温泉】外湯めぐりも楽しめる信州最古の温泉を観光!

信州の古湯・別所温泉は、約1500年前、ヤマトタケルノミコトによって発見されたと伝えられ、庶民の療養...

【長野おすすめ旅行プラン】観光列車「ろくもん」で行くグルメ旅!

車窓を流れる北信濃の田園風景とともにいただく信州の恵み。中軽井沢で過ごすリゾートなひと時。軽井沢を起...

【上田】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

北国街道 柳町観光のポイント 上田城の城下町、宿場町は風情たっぷり!

北国街道・柳町を観光するときに立ち寄りたい店をピックアップ!柳町は上田城の城下町、または江戸時代に宿...

【徳島】八十八礼所めぐり!23霊場をチェック!

納経所の受付時間は、午前7時から午後5時まで。山間の札所では早めに終了することもある。納経の料金は納...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 56 件

上田・別所温泉・菅平のおすすめスポット

上田城跡公園

徳川家を撃退した歴戦の名城

天正11(1583)年、真田昌幸が築城した上田城。徳川軍を撃退した名城として知られ、現在は本丸・二の丸部分にあたる城跡が、公園として整備されている。

上田城跡公園
上田城跡公園

上田城跡公園

住所
長野県上田市二の丸
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩12分
料金
公園内無料 (上田市立博物館・櫓門は大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、2館共通券は500円)
営業期間
通年
営業時間
公園内入園自由(上田市立博物館・櫓門は8:30~16:30<閉館17:00>、12月から翌3月は9:00開館)
休業日
公園内無休(上田市立博物館・櫓門は水曜・祝日の翌日・年末年始)(上田城櫓門は冬季(12月から翌3月)休館、ただし3月は20・21日、27~30日のみ開館)

別所温泉 あいそめの湯

大規模な公共の日帰り温泉施設

広々とした浴室と休憩室がある共同浴場。介助が必要な方のための福祉風呂を備える。人気の岩盤浴はタオル、バスタオル、浴衣の貸し出しを含めて500円とリーズナブルに楽しめる。

別所温泉 あいそめの湯

別所温泉 あいそめの湯

住所
長野県上田市別所温泉58
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅からすぐ
料金
入浴料=大人500円、小・中学生250円/岩盤浴(浴衣・バスタオル・フェイスタオル付)=500円加算/ (障がい者は半額、要手帳持参)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:20(閉館22:00)
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業(営業時間変更あり、要問合せ))

池波正太郎真田太平記館

戦国歴史浪漫の魅力を紹介

直木賞作家・池波正太郎氏とその著書『真田太平記』の資料を展示しているミュージアム。常設展示や季節の企画展示のほか、シアターやギャラリーで池波ワールドを充分楽しめる。

池波正太郎真田太平記館
池波正太郎真田太平記館

池波正太郎真田太平記館

住所
長野県上田市中央3丁目7-3
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
料金
大人400円、高・大学生260円、小・中学生130円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

飯島商店

果実の風味が広がる「みすゞ飴」

名物のみすゞ飴は杏、桃など完熟果物をゼリー状に加工したもの。果実の風味が口いっぱいに広がるさわやかな味わいだ。厳選素材を使った季節のジャムもおいしい。

飯島商店
飯島商店

飯島商店

住所
長野県上田市中央1丁目1-21
交通
JR北陸新幹線上田駅からすぐ
料金
みすゞ飴角袋入=454円(270g)/三宝柑ジャム(M)=778円(350g)/りんご紅玉ジャム(M)=821円(350g)/みすゞあられ=464円(190g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

刀屋そば店

喉ごしのよい信州そばの老舗

東信地方でも評判のそばの名店。ボリュームが多いざるそばは、打ちたて、茹でたてが身上。真田そばは、みそとダシを混ぜたタレで味わう信州らしい味。

刀屋そば店
刀屋そば店

刀屋そば店

住所
長野県上田市中央2丁目13-23
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩7分
料金
真田そば=1050円/ざるそば=750円/天ぷらそば=850円/天ざるそば=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(そばがなくなり次第閉店)
休業日
日曜(1月1・2日休)

岡崎酒造

伝統と品格を備えた酒造りがモットー

北国街道柳町にたたずむ老舗酒蔵。創業1665年。北国街道柳町には味噌屋パン屋ワインショップやチーズ屋等が並び、発酵通りとしても注目を集めている。

岡崎酒造
岡崎酒造

岡崎酒造

住所
長野県上田市中央4丁目7-33
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩20分
料金
しぼりたて生酒(冬期限定)=1250円(720ml)/蔵元限定純米吟醸酒=1884円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店)
休業日
不定休

北向観音堂

善光寺と御利益一体の厄除け観音

天長2(825)年創建の厄除け観音。北向きに建つ珍しい観音堂で、南向きの善光寺と両方参拝するといっそうご利益があるとされる。参拝後は、参道でおみやげを選ぶのも楽しい。

北向観音堂
北向観音堂

北向観音堂

住所
長野県上田市別所温泉1666
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩10分
料金
参拝料=無料/縁結びのお守り=600円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休

そば久

地酒との相性も抜群なコシのあるそば

日本庭園を眺めながら座敷でゆっくりと味わえるそば処。ボリュームのある天もりそばや、デザートにぴったりのそばだんごなど、料理はどれも主人の心がこもっている。

そば久

そば久

住所
長野県上田市別所温泉1801-2
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩7分
料金
天もりそば=1674円/そばだんご=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店、材料がなくなり次第閉店)
休業日
火曜、12~翌3月は火・水曜(12月24~31日休)

ルヴァン信州上田店

古民家で味わう天然酵母パン

趣のある古民家にて味わう、わび・さびの心。時間の培った日本の風雅を感じながら、自然の恵みが生み出す酵母パンを楽しめる。

ルヴァン信州上田店
ルヴァン信州上田店

ルヴァン信州上田店

住所
長野県上田市中央4丁目7-31
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩15分
料金
カンパーニュ=300円~/スコーン=200円/メランジェ=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、カフェは10:00~16:30(閉店17:00)、ランチタイムは11:30~14:00(L.O.)、冬期は変更あり
休業日
水曜、第1・第3木曜(不定休)(夏期、冬期休あり)

上田市観光会館売店

上田の名産品がここに勢揃い

上田城跡公園・二の丸橋の正面に位置し、上田のさまざまな観光情報を発信。1階売店には名産品が多数揃い、真田氏関連のアイテムが好評。

上田市観光会館売店
上田市観光会館売店

上田市観光会館売店

住所
長野県上田市大手2丁目8-4
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩12分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00、12~翌2月は~17:00
休業日
無休

青木村 くつろぎの湯

文豪島崎藤村ゆかりの温泉で、子宝の湯として女性に人気がある

「子宝の湯」と呼ばれる田沢温泉から引いた湯を、寝湯や気泡湯などを備えた男女各3つの内湯で楽しむことができる。湯上がりは広間や個室でのんびりとくつろげるのもうれしい。

青木村 くつろぎの湯

住所
長野県小県郡青木村田沢3231
交通
JR北陸新幹線上田駅から千曲バス青木行きで30分、終点下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人300円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で大人200円引、小・中学生150円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ

プールも温泉で満たされるクアハウスでヘルシー浴を

歴史ある鹿教湯温泉を利用し、水中運動やリラクセーションを取り入れながら温泉との相乗効果で健康を目指す施設。8種の浴槽を備えたバーデゾーンとプールゾーンがあり、各種の水中プログラムを毎日実施している。

上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ
上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ

上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ

住所
長野県上田市鹿教湯温泉1293
交通
JR北陸新幹線上田駅から千曲バス鹿教湯温泉行きで50分、鹿教湯病院前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人700円、小・中学生500円/入浴料(16:00~)=大人500円、小・中学生300円/ (障がい者手帳持参で半額に割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:15(閉館20:00)
休業日
第2・4火曜、祝日の場合は翌平日休、8月は第2火曜のみ

稲倉の棚田

市街地を見下ろす心なごむ棚田の里

上田市街の東、殿城山山麓の丘陵に広がる約800枚の棚田は、「日本の棚田百選」にも選定された景勝地。収穫までの時期には、県内外から持ち寄られた数多くの手作り案山子がお目見えする。

稲倉の棚田

稲倉の棚田

住所
長野県上田市殿城
交通
JR北陸新幹線上田駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

長谷寺

真田家の人々が眠る菩提所

真田幸隆が開山した真田家の菩提所で、境内の墓には幸隆夫妻と昌幸が眠る。六文銭が刻まれた石門、その隣のしだれ桜も見どころ。

長谷寺

長谷寺

住所
長野県上田市真田町長4646
交通
JR北陸新幹線上田駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

信州アップルパイ研究所Q

信州りんごのおいしさを追求

信州で作られる多種多様なりんごを使ったアップルパイの専門店。スライスしたりんごをのせて焼いたパイは、本来の酸味や甘さ、食感が楽しめる。果実をじっくり搾って作る生りんごジュースも好評。

信州アップルパイ研究所Q
信州アップルパイ研究所Q

信州アップルパイ研究所Q

住所
長野県上田市中央2丁目4-12シェーナ・ウーノ 101
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩8分
料金
アップルパイ=1080円(6インチ)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
火曜

シャトー・メルシャン椀子ワイナリー

東京ドーム約6個分の広大なブドウ畑

山梨県勝沼、長野県桔梗ヶ原に続くシャトー・メルシャン3つ目のワイナリー。テイスティングやワイナリーツアーのほか、各産地のワインを常時30種類ほど販売している。

シャトー・メルシャン椀子ワイナリー
シャトー・メルシャン椀子ワイナリー

シャトー・メルシャン椀子ワイナリー

住所
長野県上田市長瀬146-2
交通
しなの鉄道大屋駅からタクシーで11分
料金
椀子オムニス=19500円/椀子スタンダードツアー=1500円(テイスティング付き)/椀子プレミアムツアー=3000円(テイスティング付き)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30、テイスティングカウンターは~16:00(L.O.)
休業日
火・水曜、12~翌3月は火~木曜、9~11月は無休(年末年始休)

地蔵温泉 十福の湯

露天風呂や森林浴、食が充実した、癒やしの温泉施設

長野県最大級の広さを誇る露天風呂が爽快。豊かな緑、渓谷を模したような工夫に富んだ造りにも風情がある。また、厳選食材の料理、手打ちそば、石窯焼きピッツァ、手作りジェラート、自社焙煎コーヒーなど食も充実。

地蔵温泉 十福の湯
地蔵温泉 十福の湯

地蔵温泉 十福の湯

住所
長野県上田市真田町傍陽9097-70
交通
JR北陸新幹線上田駅からタクシーで35分
料金
入浴料=大人750円、小学生430円/入浴料(平日17:00~)=大人550円、小学生330円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人800円、小学生430円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
不定休

島屋菓子舗

別所名物の厄除けまんじゅう

別所名物といえば北向観音にあやかった厄除けまんじゅう。赤糖を使った香ばしい皮と自然な甘みのあんが自慢。春の桜もちをはじめ、季節の和菓子や黒胡麻クルミ餅も人気だ。

島屋菓子舗
島屋菓子舗

島屋菓子舗

住所
長野県上田市別所温泉1683-6
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩8分
料金
厄除けまんじゅう=65円(1個)・650円(10個入)・1080円(専用箱入15個入)/黒胡麻クルミ餅=100円(1個)/ドラ焼=130円(1個)/バタドラ焼=140円(1個)/各種おやき=130円(冷凍)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉店)、夏期は~19:00
休業日
無休

前山寺

古刹がたたずむ「信州の鎌倉」塩田平へ

弘法大師が開創したと伝わる古刹。国の重要文化財に指定されている三重塔は「未完成の完成塔」と称され、それゆえにのびやかで美しい。塩田平を眼下に望みながら庫裏座敷でいただく鬼胡桃を使ったくるみおはぎは絶品。

前山寺
前山寺

前山寺

住所
長野県上田市前山300
交通
上田電鉄別所線塩田町駅から信州の鎌倉シャトルバス別所温泉行き(冬期運休)で8分、前山寺下車すぐ
料金
入山料=大人200円、高校生100円、小・中学生50円/くるみおはぎ(春彼岸~11月末、10:00~15:00、金曜休、要予約)=750円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)、くるみおはぎは10:00~15:00
休業日
無休

道の駅 あおき

自然に囲まれたロケーションで季節ごとの魅力を楽しむ

四季折々の景観を楽しめる青木三山に囲まれた、自然豊かな場所にある。レストランでは青木村特産のタチアカネを使った石臼挽きそばが人気。直売所では地元産の新鮮野菜が手に入る。

道の駅 あおき
道の駅 あおき

道の駅 あおき

住所
長野県小県郡青木村村松26-1
交通
長野自動車道麻績ICから国道403号、県道12号、国道143号を上田方面へ車で18km
料金
そば打ち体験(1~4名)=4000円/おやきつくり体験(4名)=4000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~14:30
休業日
無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む