トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x カップル・夫婦 > 信州・清里 x カップル・夫婦 > 長野・志賀高原・妙高 x カップル・夫婦 > 須坂 x カップル・夫婦

須坂

「須坂×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「須坂×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。須坂伝統のおもてなし料理「旬菜古民家 ゆるり」、こだわりの十割そばを堪能「そば処 あがれ家」、北アルプス・北信五岳を望める桜の名所「臥竜公園の桜」など情報満載。

  • スポット:23 件
  • 記事:4 件

須坂のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 23 件

旬菜古民家 ゆるり

須坂伝統のおもてなし料理

築100年の古民家で営む和モダンな食事処。信州牛を使ったみそすきは味噌の風味が生きた濃厚な味わいで、ご飯との相性も抜群だ。

旬菜古民家 ゆるりの画像 1枚目
旬菜古民家 ゆるりの画像 2枚目

旬菜古民家 ゆるり

住所
長野県須坂市本上町1385
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩12分
料金
みそすき御膳=1650円/ゆるり膳=2000円/海鮮釜飯=1900円/そば膳=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~21:30(閉店)

そば処 あがれ家

こだわりの十割そばを堪能

主人がこだわりを持って造り上げた伝統民家風のそば処。そばは自家栽培し石臼で引いたものを水以外一切加えないで作った十割そばで、季節に応じた変わりそばも味わえる。囲炉裏で川魚も焼ける。

そば処 あがれ家の画像 1枚目
そば処 あがれ家の画像 2枚目

そば処 あがれ家

住所
長野県須坂市中町227
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩10分
料金
十割そば=1020円/蔵そば=1620円/十割天ざる=1670円/十割ざるそば=1020円/二八ざるそば=810円/ (障がい者は1割引)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、18:00~22:00(閉店)

臥竜公園の桜

北アルプス・北信五岳を望める桜の名所

竜が伏せた形に似た臥竜山は、「日本の名松100選」に選ばれた見事な松で知られ、残雪の北アルプス・北信五岳と竜ヶ池に映る桜の眺めもすばらしく、「さくら名所100選」にも選ばれている。桜の見頃は4月上旬から下旬で、ソメイヨシノからヤエザクラまで続く。

臥竜公園の桜

住所
長野県須坂市臥竜2丁目4-8
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~下旬
営業時間
入園自由(須坂市臥竜公園管理事務所は8:30~17:15)

峰の原高原スキーリゾート

開放的な雰囲気のファミリー御用達ゲレンデ

標高2207mの根子岳の中腹に位置し、菅平高原の長野側に隣接しているスキー場。雪質が良く、スノーマシンの活用で確実なコンディションを確保。ゲレンデ上部にはペンション街がある。

峰の原高原スキーリゾート

住所
長野県須坂市仁礼峰の原3153
交通
上信越自動車道須坂長野東ICから県道58号、国道406号を仁礼方面へ車で20km

御菓子処つたや本店

素朴な味わいで地元でも愛される

郷土菓子の老舗。地元伝統野菜の八町きゅうりを使ったおやきや、信州黄金シャモの地鶏肉と地元村山産のゴボウのオリジナルおやきが人気。地酒を使った6種の酒饅頭「渓流」が人気だ。

御菓子処つたや本店

住所
長野県須坂市小山穀町529-7
交通
長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで5分

盛進堂製菓舗

藩主にも愛された由緒ある銘菓

須坂藩主、堀公の奥女中が食したという「栗中華」が名物。厳選した大粒の栗の甘露煮をこしあんで包み、さらにカステラ風の皮でくるんでいる。藩主ゆかりの由緒ある和菓子だ。

盛進堂製菓舗の画像 1枚目

盛進堂製菓舗

住所
長野県須坂市上中町158
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩12分
料金
栗中華=216円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

能登忠

須坂の歴史と四季とともに歩んできた会席料理

明治15(1882)年から続く老舗の割烹料理店で予約制をとる。椅子席の個室でゆったりとした食事の時間が過ごせ、季節の素材を彩り豊かに盛り込んだ手ごろな茶懐石、華懐石が味わえる。

能登忠の画像 1枚目
能登忠の画像 2枚目

能登忠

住所
長野県須坂市須坂304
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩8分
料金
お昼の華懐石=4860~7020円/夜の懐石=6480円~/おぜん料理=6480円~/ランチ花篭=3240円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(L.O.、要予約)

旧谷街道

明治に製糸業で栄えた町は豪壮な土蔵造りの建物が立ち並ぶ

街道沿いには豪壮な土蔵造りの建物が立ち並び、明治から昭和初期にかけて製糸業で栄えた町の面影が残る。

旧谷街道の画像 1枚目

旧谷街道

住所
長野県須坂市中町交差点の東・旧谷街道(新町)の町並
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

須坂版画美術館・平塚運一版画美術館

近・現代の版画が一堂に

須坂版画美術館では、須坂出身の小林朝治の作品をはじめ、日本の近現代の代表的な版画家の作品を展示。創作版画家として有名な平塚運一氏の作品を展示しているのが平塚運一版画美術館。

須坂版画美術館・平塚運一版画美術館の画像 1枚目

須坂版画美術館・平塚運一版画美術館

住所
長野県須坂市野辺1386-8
交通
長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで8分
料金
大人300円、中学生以下無料、企画展は別料金の場合あり (団体割引あり、須坂市内在住の70歳以上(要証明)で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

須坂市蔵のまち観光交流センター

町散策の基点となる観光案内所

製糸業最盛期の明治半ばに建てられたまゆ蔵を利用した観光案内所。須坂の観光情報を提供。須坂味噌などおみやげも販売。休憩コーナーもあり、レンタサイクル(有料)もある。

須坂市蔵のまち観光交流センターの画像 1枚目
須坂市蔵のまち観光交流センターの画像 2枚目

須坂市蔵のまち観光交流センター

住所
長野県須坂市須坂352-2
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

トレインギャラリーNAGANO

明治の1号機関車から新幹線のぞみまで80分の1の鉄道模型展示

明治の1号機関車から新幹線のぞみまで、80分の1のスケールの鉄道模型約4000両を展示。長野市内のジオラマの中を新幹線あさまや特急600両が走る大パノラマレイアウトなどが人気。

トレインギャラリーNAGANOの画像 1枚目
トレインギャラリーNAGANOの画像 2枚目

トレインギャラリーNAGANO

住所
長野県須坂市福島481
交通
長野電鉄長野線村山駅から徒歩15分
料金
大人800円、小・中・高校生400円 (併設レストラン(信州そば&とんかつ)利用で入館料割引有)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00)、土・日曜、祝日は~16:30(閉館17:30)

須坂温泉 古城荘(日帰り入浴)

開放的な露天風呂で北信五岳の山容を堪能

須坂市郊外に建つ閑静な一軒宿。日帰り温泉利用も歓迎しており、開放的で上品な岩積みの露天風呂からは北信五岳の勇壮な山容を堪能することができる。体を包む湯量たっぷりの内湯にはミストサウナも備える。

須坂温泉 古城荘(日帰り入浴)の画像 1枚目
須坂温泉 古城荘(日帰り入浴)の画像 2枚目

須坂温泉 古城荘(日帰り入浴)

住所
長野県須坂市大谷町5414
交通
長野電鉄長野線須坂駅から長電バス山田温泉行きで7分、須坂温泉入口下車、徒歩3分(須坂駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/食事付入浴(要予約)=2180円~/貸切風呂(1グループ1時間、入浴料別途、要予約)=1000円/ (回数券12枚5000円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館)

CAFE LE PANIER

自然の生命力を感じるカフェタイム

園芸店「ガーデンソイル」にあるカフェ。自家農園の野菜やフルーツを使ったメニューを、ガーデン内のピクニックポイントで自然に囲まれて味わえる。

CAFE LE PANIER

住所
長野県須坂市野辺581-1ガーデンソイル内
交通
上信越自動車道須坂長野東ICから国道403号、県道58号、一般道を高山村方面へ車で4km
料金
ピクニックバスケット=1320円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

楠わいなりー

自然の恵みを生かしたワイン造り

日滝原の扇状地で作られたブドウは高品質で評判。白と赤の両方で「長野県 原産地呼称 管理委員認定審査会」の審査員奨励賞を受賞した。

楠わいなりーの画像 1枚目
楠わいなりーの画像 2枚目

楠わいなりー

住所
長野県須坂市亀倉123-1
交通
長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで10分
料金
シャルドネ樽熟成=4320円(750ml)/ワイン=1404円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(時期により異なる)

糀屋本藤醸造舗

老舗の味噌と糀を使ったアイスクリーム

明治2(1869)年から続く老舗。特製味噌を使った塩キャラメルのような「みそアイスクリーム」と、まろやかな「こうじアイスクリーム」が新名物として人気。

糀屋本藤醸造舗の画像 1枚目

糀屋本藤醸造舗

住所
長野県須坂市村石町1366
交通
長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで10分
料金
アイスクリーム=302円/みそアイスクリーム=290円/こうじアイスクリーム=290円/蔵出しみそ玉造り=1188円(1kg)/匠みそ=500円/玉造りみそ=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉門)

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

須坂とともに栄えた豪商の屋敷

明治期に製糸家として活躍した元・牧新七の家を活用した美術館。日本画家、岡信孝氏のコレクションである大正~昭和初期の着物やガラス、李朝の民画、工芸品、琉球漆器、染型などを収蔵。

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館の画像 1枚目
岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館の画像 2枚目

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

住所
長野県須坂市須坂371-6
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩5分
料金
大人300円、高校生以下および18歳未満無料 (着物着用で2割引、20名以上の団体は2割引、須坂市在住の70歳以上は無料、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORT

満天の星空に雲海、絶景を楽しめるロケーションが魅力

北アルプスや北信五岳の雄大な眺望が楽しめる峰の原高原のアウトドア施設。テントサイトとグランピングがあり、ビギナーや未経験者でも気軽にキャンプができるプランも用意されている。スラックラインやジップラインなどで遊べるninjyaパークも併設。

REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORTの画像 1枚目
REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORTの画像 2枚目

REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORT

住所
長野県須坂市仁礼峰の原3153-656
交通
上信越自動車道上田菅平ICから国道144号で長野原方面へ。菅平口交差点で左折し、国道406号を進み菅平へ。さらに峰の原高原へ進み現地へ。上田菅平ICから24km
料金
サイト使用料=1人(3歳以上)1900円~/宿泊施設=ZEKKEIグランピング1棟44000円~、オートサイトグランピング1棟52000円~、球体テント1棟2人まで34000円~、ドームテント1棟4人まで68000円~/ (アーリーチェックインは1人500円)
営業期間
5~10月
営業時間
イン14:00~17:00、アウト8:30~10:30

蔵のギャラリー 綿幸サロン

人と文化をつなぐ、蔵のギャラリー

須坂の老舗呉服店横で、明治期の蔵を改良したギャラリー。地域文化の向上を願い、絵画・染織・工芸展などを催している。2階には美術館も併設している。

蔵のギャラリー 綿幸サロンの画像 1枚目

蔵のギャラリー 綿幸サロン

住所
長野県須坂市中町218
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館18:00)

Patisserie cafe sincere

パティシエ×バリスタによる繊細な洋菓子&カフェの店

エディブルフラワーを使ったショートケーキが人気。須坂産の味噌や果物で作る須坂フィナンシェも地元の名物になっている。

Patisserie cafe sincere

住所
長野県須坂市須坂1528-3島田ビル 1階 西
交通
上信越自動車道須坂長野東ICから国道403号、一般道を高山村方面へ車で4km
料金
須坂フィナンシェ=2500円(10個入り)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:00

関谷温泉 湯っ蔵んど

地産地消の料理もおいしい温泉施設

岩風呂、桶風呂、ジャグジー、流水歩行風呂をはじめとした11種類の風呂が揃い、和風の「臥竜の湯」洋風の「鎌田の湯」と趣の異なる2つの浴場が男女交替。どちらの浴場も北信五岳の展望が魅力。

関谷温泉 湯っ蔵んどの画像 1枚目
関谷温泉 湯っ蔵んどの画像 2枚目

関谷温泉 湯っ蔵んど

住所
長野県須坂市仁礼7
交通
長野電鉄長野線須坂駅から長電バス仙仁行きで15分、湯っ蔵んど下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生400円/入浴料(平日17:00~)=大人500円、小学生300円/ (回数券10枚綴6000円、平日ナイト回数券10枚綴4500円、障がい者手帳持参で100円引、湯っ蔵んどの日(毎月10日、20日、30日)は65歳以上400円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)、土・日曜、祝日は~21:00(閉館22:00)