エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 女子旅 > 信州・清里 x 女子旅 > 長野・志賀高原・妙高 x 女子旅 > 飯山・斑尾高原 x 女子旅

飯山・斑尾高原

「飯山・斑尾高原×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「飯山・斑尾高原×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。空を近くに感じる山間のいで湯「馬曲温泉 望郷の湯」、豊富なメニューで飯山の味を堪能「六兵衛」、静かな時間が流れる禅道場「正受庵」など情報満載。

  • スポット:28 件
  • 記事:6 件

飯山・斑尾高原の魅力・見どころ

ゆったり流れる千曲川沿いの街と、人気の高原リゾート

飯山は江戸時代に飯山藩の城下町として、また千曲川の水運拠点として栄えた街で、現在は新幹線の駅が置かれ、野沢温泉や斑尾高原への拠点となっている。街には禅宗の古刹や由緒ある神社が数多く点在し、落ち着いたたたずまいを見せる。「千曲川舟下り」は水量豊かな川をゆっくり下り、特に春は菜の花が咲き乱れる河畔の風景が楽しめる。斑尾高原は夏は避暑地、冬はスキー場として有名な高原リゾート。湿原植物が咲く沼の原湿原は、冬にはスノーシューでの大雪原散策を体験することもできる。

飯山・斑尾高原の新着記事

21~40 件を表示 / 全 28 件

飯山・斑尾高原のおすすめスポット

馬曲温泉 望郷の湯

空を近くに感じる山間のいで湯

北信州の絶景を望む山間の秘湯。自慢の露天風呂では、四季に移ろう山々の美しい景観を前に、抜群の開放感のなか湯あみが楽しめる。檜の香り漂う内湯も備え、豊かな自然と自家源泉の湯に癒やされる。

馬曲温泉 望郷の湯
馬曲温泉 望郷の湯

馬曲温泉 望郷の湯

住所
長野県下高井郡木島平村往郷5567-1
交通
JR北陸新幹線飯山駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人1000円、小学生700円、小学生未満無料/ (障がい者手帳持参で入浴料100円に割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業(盆時期・年末年始は営業)

六兵衛

豊富なメニューで飯山の味を堪能

ご当地名物の富倉そばや笹寿しにみゆきポーク、山菜や富山湾の魚介類をふんだんに使ったメニューが自慢の食事処。ダイニングスタイルの店内で地元飯山をイメージした郷土料理が味わえる。

六兵衛

住所
長野県飯山市南町32-5
交通
JR北陸新幹線飯山駅から徒歩10分

正受庵

静かな時間が流れる禅道場

正受老人と呼ばれた道鏡恵端禅師が終生を座禅三昧に送った禅庵。今も残る軒端の水石(手洗い石)、数珠の老栂(とが)は、飯山藩主から拝領したもの。座禅体験も行われている(要事前連絡)。

正受庵
正受庵

正受庵

住所
長野県飯山市飯山上倉1871
交通
JR北陸新幹線飯山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年(冬期は積雪のため通行不可あり)
営業時間
境内自由
休業日
無休

千曲川舟下り

舟から里山の風景を眺める

長野、埼玉、山梨三県にまたがる千曲川。飯山カヌーポートから乗船、中央橋など3本の橋をくぐり約40分で終点までゆったり下っていく。天気の良い日は妙高山が見える。

千曲川舟下り

千曲川舟下り

住所
長野県飯山市飯山
交通
JR北陸新幹線飯山駅から徒歩10分
料金
大人3000円、小学生以下2000円
営業期間
5月中旬~10月下旬
営業時間
9:00~、10:30~、12:00~、13:30~、15:00~(要予約)
休業日
期間中無休

斑尾高原ホテル(日帰り入浴)

北欧調のシックなたたずまいのマウンテンリゾート斑尾高原

斑尾高原にあり、テニスコートやパターゴルフ場、グラススキー、ZIP LINEなどスポーツ施設が充実。客室は洋室中心。夕食はバイキングまたはセットメニュー。

斑尾高原ホテル(日帰り入浴)
斑尾高原ホテル(日帰り入浴)

斑尾高原ホテル(日帰り入浴)

住所
長野県飯山市斑尾高原
交通
JR北陸新幹線飯山駅から飯山市コミュニティバス斑尾高原ホテル行きで30分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人900円、小人600円/ (タオル付料金)
営業期間
通年
営業時間
6:00~10:00、12:00~23:00(閉館)
休業日
不定休

小菅神社

天武9(680)年に創建。戸隠、飯綱と並び、北信濃3大修験場

天武9(680)年に創建され、戸隠、飯綱と並び、北信濃3大修験場と称されていた。参道には、樹齢200年から300年の杉並木が約180本続いている。荘厳な奥社は国の重要文化財。

小菅神社
小菅神社

小菅神社

住所
長野県飯山市瑞穂小菅
交通
JR北陸新幹線飯山駅から長電バス野沢温泉行きで25分、関沢下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年(奥社は冬期積雪のため参拝困難)
営業時間
境内自由
休業日
無休

内山手すき和紙体験の家

「内山紙」発祥の地で、伝統ある手すき和紙体験ができる

江戸時代から続く内山地区伝統の手すき和紙作りを気軽に体験できる施設。ハガキや色紙、うちわなどを製作しよう。オリジナルの手すき和紙工芸品も販売している。

内山手すき和紙体験の家
内山手すき和紙体験の家

内山手すき和紙体験の家

住所
長野県下高井郡木島平村穂高1143-3
交通
JR北陸新幹線飯山駅からタクシーで15分
料金
施設利用料=無料/手すき体験(はがき3枚または色紙1枚)=800円/うちわ作り(送料別)=1000円/テーブルライト作り=2300円/時計作り=2300円/ (20名以上の団体は100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月5日休)

斑尾高原絵本美術館

夢をテーマに企画展を開催

夢をテーマに欧米の絵本作家の原画や資料を年2~3回の企画展で紹介。木や鉄を使ったオブジェも展示し、興味深い作品群が並ぶ。鑑賞後は飲み物のサービスがあり、ペット連れの入館も可能。

斑尾高原絵本美術館

斑尾高原絵本美術館

住所
長野県飯山市斑尾高原11492-224
交通
JR北陸新幹線飯山駅から飯山市コミュニティバス斑尾高原行きで25分、斑尾高原ホテル下車、徒歩5分
料金
小学生以上(飲み物代込み)700円、小学生未満無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、8月は無休、要問合せ(GWは開館)

ジャンルで絞り込む