エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 信州・清里 x ひとり旅 > 長野・志賀高原・妙高 x ひとり旅 > 長野・松代 x ひとり旅

長野・松代

「長野・松代×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長野・松代×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古い歴史と文化、それに伴い風情ある佇まいの町並みを見られる「松代の町並み」、湯船を満たす源泉掛け流し「豊野温泉りんごの湯」、横山大観の「無我」、近代日本画家や美人画家などの名画を展示「水野美術館」など情報満載。

  • スポット:61 件
  • 記事:28 件

長野・松代のおすすめエリア

長野市街

善光寺の門前に広がる魅力いっぱいの繁華街は散策が楽しい

松代

真田家ゆかりの城下町で風情ある街並み散策

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

長野・松代のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 61 件

松代の町並み

古い歴史と文化、それに伴い風情ある佇まいの町並みを見られる

真田十万石の城下町、松代。文武学校や旧真田邸、旧横田家住宅など真田家ゆかりの史跡を中心に、今なお多くの武家屋敷や古寺が残り、往時の面影をしのばせている。

松代の町並みの画像 1枚目
松代の町並みの画像 2枚目

松代の町並み

住所
長野県長野市松代町
交通
JR長野駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

豊野温泉りんごの湯

湯船を満たす源泉掛け流し

周囲にりんごやぶどう畑が広がるのどかな地に作られた健康増進施設。風呂は内湯のほかに、北信濃の山々が見渡せる露天風呂がある。その湯船を満たす湯はすべて源泉掛け流しだ。

豊野温泉りんごの湯の画像 1枚目

豊野温泉りんごの湯

住所
長野県長野市豊野町石417
交通
しなの鉄道北しなの線豊野駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人410円、小学生300円/入浴料(18:00~)=大人350円、小学生250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)

水野美術館

横山大観の「無我」、近代日本画家や美人画家などの名画を展示

横山大観の『無我』をはじめ菱田春草、下村観山、川合玉堂らの近代日本画や、戦後活躍した平山郁夫らの作品に、上村松園ら美人画も充実。名画とともに本格日本庭園を鑑賞できる。

水野美術館の画像 1枚目
水野美術館の画像 2枚目

水野美術館

住所
長野県長野市長野県長野市若里6丁目2-20
交通
JR長野駅から長電バスアークス中央行きで10分、水野美術館下車すぐ
料金
一般1000円、中・高校生600円、小学生300円 (※特別企画展についてはその都度設定)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30)、11~翌3月は~16:30(閉館17:00)

北野カルチュラルセンター

著名作家の所蔵作品展や個展、コンサート、フォーラムなどの開催

善光寺参道にある北野美術館の分館。シャガール、横山大観など所蔵作品展や作家の個展が開催される。吹き抜けのあるおしゃれな展示スペースが好評。コンサートやフォーラムなども開催される。ギャラリーのレンタルも行っており、多分野のイベントに利用されている。

北野カルチュラルセンターの画像 1枚目

北野カルチュラルセンター

住所
長野県長野市西後町1603
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで5分、権堂入口下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)

パティスリー HEIGORO

信州の旬の味覚をスイーツに

善光寺門前町に店を構えるTHE FUJIYA GOHONJINのパティスリー&カフェ。季節の食材をふんだんに使用したケーキが人気。手みやげにおすすめな信州らしい焼き菓子も並ぶ。

パティスリー HEIGOROの画像 1枚目
パティスリー HEIGOROの画像 2枚目

パティスリー HEIGORO

住所
長野県長野市大門町515
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで6分、善光寺大門下車すぐ
料金
ケーキセット=950円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00、カフェは~16:00(L.O.)

信州松代観光協会

観光情報はここで押さえよう

戦国時代の名武将・真田家ゆかりの地の松代にある観光案内所。六文銭と引き換えにお土産が買える「六文銭チケット」を販売している。気軽に立ち寄り情報収集できる。

信州松代観光協会の画像 1枚目

信州松代観光協会

住所
長野県長野市松代町松代4-1
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代高校行きバスで30分、松代下車、徒歩3分
料金
六文銭食べ歩きチケット=600円/松代城「御城印」=300円/
営業期間
通年
営業時間
08:30~17:15

蕎麦にしざわ

丁寧な手打ちで仕上げる二八そば

玄蕎麦から仕入れ、自家製粉する店主こだわりのお蕎麦をモダンな和の空間でゆったり味わうことができる。蕎麦本来の味、香り、コシを堪能できるお店として人気。

蕎麦にしざわの画像 1枚目

蕎麦にしざわ

住所
長野県長野市高田1943
交通
JR長野駅から長電バス屋島行きで20分、南長池下車すぐ
料金
ざる=850円/おろしそば=1000円/鴨ざる=1350円/天ざる=1650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(売り切れ次第閉店)、月~金曜は~15:00(L.O.)

お戒壇めぐり

極楽往生を願い真っ暗な回廊を進み「極楽の錠前」に触れるお参り

善光寺本堂床下の真っ暗な回廊を手探りで進み、本尊真下にある「極楽の錠前」にふれるお参り。これで極楽往生が約束されると伝えられている。

お戒壇めぐり

住所
長野県長野市長野元善町491-イ
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで15分、善光寺大門下車、徒歩5分
料金
参拝料(本堂内陣参拝・史料館の拝観も含む)=大人500円、高校生200円、小・中学生50円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
4:30頃~16:30(閉門、時期により異なる)

信州りんご菓子工房 BENI-BENI

長野の魅力が詰まった人気のパイ

地元産のりんごや卵を使ったカスタードアップルパイが評判。店内の工房で焼いていて、出来立てが味わえる。

信州りんご菓子工房 BENI-BENIの画像 1枚目
信州りんご菓子工房 BENI-BENIの画像 2枚目

信州りんご菓子工房 BENI-BENI

住所
長野県長野市長野元善町484
交通
長野電鉄善光寺駅から徒歩10分
料金
信州カスタードアップルパイ=399円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

na-na 分室

自分だけのお気に入りを見つけよう

天然素材を使った気心地のよい衣服や遊び心あふれる雑貨を扱うショップ。店内に並ぶアイテムは、どれも使うほどに味わいを増すようなものばかり。自分だけのお気に入りが見つけられそう。

na-na 分室

住所
長野県長野市南県町1064-12階
交通
JR長野駅から徒歩10分
料金
ALDINのリネンクロス=972円~/evam evaのオーガニックコットンカットソー=7020円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30、日曜、祝日は~19:00

長野市立博物館

長野の歴史と暮らしを学ぶ

長野盆地の自然と人々の生活を主題に自然科学・人文科学の両面から総合的に展示・解説。プラネタリウム(土・日曜、祝日のみ投影)が併設されており、オリジナル番組を作成し投影している。

長野市立博物館の画像 1枚目

長野市立博物館

住所
長野県長野市小島田町1414八幡原史跡公園内
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代行きバスで20分、川中島古戦場下車すぐ
料金
入館料=大人300円、高校生150円、小・中学生100円/プラネタリウム=大人250円、高校生120円、小・中学生50円/ (土曜は入館料・プラネタリウム共に小・中学生は無料、20名以上の団体は2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

LAGOM DOUGHNUT&DRINK

厳選素材の手作りドーナツ

長野産の小麦粉や卵をはじめ、吟味した食材を使い米油で揚げたドーナツは、もっちりとした食感で素材の良さがひきたつやさしい味わい。プレーンタイプのほか、ココア、きなこ、カスタード入りなど数種類を販売。

LAGOM DOUGHNUT&DRINKの画像 1枚目
LAGOM DOUGHNUT&DRINKの画像 2枚目

LAGOM DOUGHNUT&DRINK

住所
長野県長野市南長野西後町610-12
交通
長野電鉄長野線権堂駅から徒歩10分
料金
シュガーグレイズドドーナツ=250円/コーヒードリップバッグ=220円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

長野オリンピックミュージアム

長野オリンピックでスピードスケート会場となったエムウェーブ内

長野オリンピックでスピードスケート会場となったエムウェーブ内の施設。長野オリンピック関連グッズを中心に展示。

長野オリンピックミュージアムの画像 1枚目

長野オリンピックミュージアム

住所
長野県長野市北長池195エムウェーブ 1階
交通
JR長野駅から長電バス須坂行きまたは綿内行きで15分、エムウェーブ前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

長野県立美術館

公園のように誰もが気軽に訪れられる美術館

本館と東山魁夷館からなる美術館。本館では郷土作家の作品や信州の風景画を中心としたコレクション展や企画展を開催。カフェや交流スペース、信州の山並みを望む屋上広場などもアートを楽しみながら人々が集う、憩いの場となっている。併設の東山魁夷館では信州を愛した日本画家・東山魁夷から寄贈された作品など970余点を収蔵。6期に分けて入れ替え展示し、東山芸術を多角的に紹介する。

長野県立美術館の画像 1枚目
長野県立美術館の画像 2枚目

長野県立美術館

住所
長野県長野市箱清水1丁目4-4城山公園内
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・長野市北部方面行きバスで15分、善光寺北下車、徒歩3分
料金
コレクション展=700円、企画展は展覧会により異なる/ (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

和紙ミニ博物館

老舗紙店の博物館。明治・大正・昭和の印刷技術の発展を紹介

創業文政11(1828)年の老舗紙店の博物館。明治・大正・昭和にわたる印刷技術の発展を、当時の印刷物などを通して紹介している。店で使用していた大福帳や、全国各地の和紙の展示がある。

和紙ミニ博物館の画像 1枚目

和紙ミニ博物館

住所
長野県長野市大門町532
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで5分、花の小路下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館)

太田屋 助右衛門

地粉、自家製粉にこだわる元祖十割そば

良質なそばの産地、飯山で自家栽培した玄そばは店内の石臼で製粉。そば粉のみで手打ちした「十善そば」は長野県でもなかなか味わえないそば粉10割の生粉打ちそばだ。

太田屋 助右衛門の画像 1枚目
太田屋 助右衛門の画像 2枚目

太田屋 助右衛門

住所
長野県長野市鶴賀田町1505-8
交通
長野電鉄長野線権堂駅から徒歩3分
料金
十善そば=1000円/十善天ざる=1990円/ざる=740円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、夜は予約制

夏至

作家による洗練された手仕事の生活用品を展示販売するギャラリー

陶器や硝子、衣服、小家具など、約50人のクラフト作家の作品を展示販売するセレクトショップ。さまざまな展示会も開催。鉄の扉を開け、階段を上った2階の静かなスペースで買い物が楽しめる。

夏至の画像 1枚目
夏至の画像 2枚目

夏至

住所
長野県長野市長野大門町542階
交通
JR長野駅からアルピコバスぐるりん号で10分、善光寺入口下車すぐ
料金
作家ものポット=10800円/日本のかご=8640円~/1点ものスカート=14080円/入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)

日暮し庵

松代特産、長芋の味噌とろろ

松代特産の長芋を丁寧にすりおろし、地元で醸造されたみそで味を調えたみそとろろと麦飯、そばがセットになった、ヘルシーで滋養たっぷりのそば定食が人気。

日暮し庵の画像 1枚目
日暮し庵の画像 2枚目

日暮し庵

住所
長野県長野市松代町松代190-2
交通
JR長野駅からアルピコ交通古戦場松代行きバスで30分、松代駅前下車、徒歩5分
料金
そば定食=1400円/麦とろごはんセット=1300円/せいろそば=820円/とろろそば=1020円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)

北信濃ワインバレー列車

日本一ゆっくり走る特急列車でほろ酔いの旅へ

長野県産ワインを飲みながら車窓の旅を楽しめる。北信濃のワイナリーから厳選したワインは飲み放題で、ワインにあうように作られた弁当との相性も抜群。豊かな自然の景色を眺めながら、電車旅に酔いしれよう。

北信濃ワインバレー列車

住所
長野県長野市南千歳1丁目ほか長野電鉄長野線 長野駅~湯田中駅
交通
長野電鉄長野線長野駅からすぐ
料金
乗車券=7500円(1組2名以下の場合)/
営業期間
4月~9月の土・日曜、祝日
営業時間
要問合せ

欅屋びくら

夜景を眺めながら、こだわりの素材で作る創作料理に舌鼓

様々な席種と、仕入れにこだわった素材を使った料理を楽しめる居酒屋。夜景を眺めながら食事を楽しめる展望テーブル席がおすすめだ。

欅屋びくら

住所
長野県長野市末広町1355-5ウエストプラザ長野 10階
交通
JR長野駅からすぐ
料金
馬刺=880円/信州サーモン刺身=680円/
営業期間
通年
営業時間
16:30~22:15(閉店23:00)、金・土曜は~23:00(閉店24:00)

まっぷる信州’25

まっぷる信州’25

今話題の絶景テラスや雲海、星空など、いま一番行きたい絶景やモデルプラン、そば、地元産を味わうグルメまで詰まった一冊。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅