エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 信州・清里 x ひとり旅 > 長野・志賀高原・妙高 x ひとり旅 > 長野・松代 x ひとり旅

長野・松代

「長野・松代×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長野・松代×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。アンティークな品々は、タイムスリップ気分が味わえる「街角ミニ文具博物館」、露下そばを使用した風味豊かな十割そば「十割そば大善」、小さな蔵で味わう自分好みの一杯「薫蔵 COFFEE KAGURA ZENKOJI」など情報満載。

  • スポット:58 件
  • 記事:27 件

長野・松代の魅力・見どころ

善光寺の門前町として知られる信州の中心都市

長野は善光寺の門前町、北国街道の宿場町として栄えた地。明治期に県庁が置かれ、以降は信州の行政の中心として発展した。白馬、志賀高原などへのアクセス拠点でもある。善光寺は7世紀後半の創建とされる古刹で、江戸時代には『一生に一度は善光寺詣り』といわれるほどの信仰を集めた。戦国時代に武田信玄と上杉謙信が幾度も戦った『川中島の戦い』の舞台でもあり、その古戦場は「八幡原史跡公園」として整備されている。松代は真田氏10万石の城下町で、真田家ゆかりの史跡がある。太平洋戦争末期に大本営を移すために掘った地下壕も残る。

長野・松代のおすすめエリア

長野・松代の新着記事

善光寺周辺でランチを食べるならココ!門前で美食を味わいたい

善光寺の門前には信州の食材を生かした個性派レストランが集結。参詣のあとにランチに立ち寄りたいお店をセ...

信州のグルメ図鑑 そば・高原野菜・郷土料理…里の恵みをいただきます♪

信州のグルメを一気にご紹介!美しい山々や清流に恵まれ、四季の変化に富んだ長野県には、高原野菜を使った...

【信州】おすすめ宿をチェック!

出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気...

長野 北信エリアの道の駅19選! 伝統料理や特産品、新鮮野菜を買うならここ♪

北信濃の地野菜を使った料理やご当地丼、信州そばなど、この土地ならではのグルメが楽しめる。新鮮な野菜は...

善光寺門前町の観光情報 おすすめ散策スポットをご紹介

いつも縁日のように賑わう善光寺門前。参道にはここでしか味わえない名物グルメや老舗の味がたくさんありま...

善光寺周辺のリノベカフェ&ショップめぐり 素敵な路地裏隠れ家へ

善光寺門前町の裏路地には、隠れ家的雰囲気が漂うリノベ店が点在しています。カフェをはじめとして、お土産...

【信州】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!

信州は南北に長い高原の国。地形や文化をもとに7つのエリアに分けて、それぞれの魅力をチェック。旅の前に...

【長野タウン】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

善光寺門前として栄えた歴史ある街。長野駅周辺や門前町の参道沿いには、飲食店やショッピングスポットが並...

【長野・山梨】信州満喫の観光旅行プラン♪ フォトジェニックな絶景&おすすめスポット

心癒される絶景の宝庫ともいえる信州で、特におすすめのプランをご紹介!絶景スポットに周辺の見どころを組...

信州 長野県の季節のイベント&旬の食べ物をチェック!

信州では四季折々、素敵なイベントが盛りだくさん。花や食べ物の旬情報も逃さずチェックして、楽しい旅をさ...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 58 件

長野・松代のおすすめスポット

街角ミニ文具博物館

アンティークな品々は、タイムスリップ気分が味わえる

明治3(1870)年創業の蔦友商店に始まる文具店・蔦友にあるミニ博物館。昭和初期のレジスターや手回し計算機をはじめ、明治・大正時代に使用された墨や筆、大福帳などが展示されている。

街角ミニ文具博物館

街角ミニ文具博物館

住所
長野県長野市大門町41
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで5分、大門町入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

十割そば大善

露下そばを使用した風味豊かな十割そば

黒姫山の霧下そばを使用した本格手打ち十割そばが自慢の店。丹念に打たれたそばは、つなぎを使わないだけあって、そば本来の風味が生きている。揚げそばがきも人気。

十割そば大善

十割そば大善

住所
長野県長野市大門町46-1
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで5分、大門南下車すぐ
料金
十割そば=600円/揚げそばがき=300円/二色そば=800円/大善定食=800円/季節の山菜・野菜天ぷら=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~15:00(閉店、売り切れ次第閉店)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

薫蔵 COFFEE KAGURA ZENKOJI

小さな蔵で味わう自分好みの一杯

築100年以上の蔵を利用した、隠れ家的なカフェ。豆を3種類から、抽出方法を4種類から好きなものを選ぶ独特なスタイルが評判だ。自家製のパウンドケーキやケークサレなどコーヒーと相性のよいメニューも味わえる。

薫蔵 COFFEE KAGURA ZENKOJI
薫蔵 COFFEE KAGURA ZENKOJI

薫蔵 COFFEE KAGURA ZENKOJI

住所
長野県長野市長野大門町518
交通
JR長野駅から善光寺行きバスで15分、善光寺大門下車すぐ
料金
自家製パウンドケーキ&ケークサレ=500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00
休業日
第2・4月曜

つぼみ-Flowers/Plants-

町の小さなお花屋さん

店内には季節ごとのかわいらしい花がズラリ並び、1本から購入できる。生花だけでなくエアプランツやアイビーなどの鉢物も扱っているので、旅のおみやげに探しに立ち寄ってみて。

つぼみ-Flowers/Plants-

つぼみ-Flowers/Plants-

住所
長野県長野市南県町1069
交通
JR長野駅から徒歩13分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30
休業日
木曜

郷土銘菓処 かどや本店

松代ゆかりの銘菓が人気

明治10(1877)年創業の和菓子店。パイ風焼き菓子「真田重宝」や松代ゆかりの菓子、地元産の杏などを使う創作菓子で人気がある。季節を追って「苺雪餅」「紫一味」など限定品も登場する。

郷土銘菓処 かどや本店

郷土銘菓処 かどや本店

住所
長野県長野市松代町松代701
交通
JR長野駅からタクシーで25分
料金
真田重宝=162円/真田大名=173円/紫一味=205円/苺雪餅(1~4月)=184円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:30
休業日
火曜(1月1日休)

大室温泉 まきばの湯

露天風呂からの眺望が素晴らしい

美肌作用が期待できるミネラル成分豊富な温泉が評判。善光寺平を一望する絶景ポジションの露天風呂は木造りと石造りが週ごとに男女交替。天然麦飯石を使う約60度の低温サウナも好評だ。

大室温泉 まきばの湯
大室温泉 まきばの湯

大室温泉 まきばの湯

住所
長野県長野市松代町大室4108
交通
JR長野駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人550円、小・中学生350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館、冬期は~21:30)
休業日
月曜、祝日の場合は営業

まちかどミニ博物館

善光寺表参道沿いの全9店舗の店先や店内で商売道具類など展示

善光寺表参道沿いにある、全9店舗の店先や店内で開設されているミニ博物館。展示品はそれぞれの商売ゆかりの道具類や美術品、骨董品などさまざまで、見学はいずれも無料。

まちかどミニ博物館

まちかどミニ博物館

住所
長野県長野市中央通り
交通
JR長野駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

象山記念館

松代藩士、幕末の開国論者佐久間象山の遺品などを展示する資料館

松代藩士で、幕末の開国論者佐久間象山の遺品などを展示する資料館。電気治療器、蒸溜器、大砲の設計図など広範囲な展示物は、彼の博学多才ぶりを彷佛させる。

象山記念館

象山記念館

住所
長野県長野市松代町松代1446-6
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代行きバスで30分、ハ十ニ銀行前下車、徒歩7分
料金
入館料=大人250円、小・中学生100円/旧横田家住宅との共通券=大人320円、小・中学生120円/ (20名以上で団体割引あり、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

ch.books

旅とアートをテーマにした本屋さん

店内ではコーヒーなどのドリンクを楽しみながら本を読むことができる。企画展やイベントなども随時開催されるのでこちらも楽しみ。

ch.books

ch.books

住所
長野県長野市南県町1069
交通
JR長野駅から徒歩13分
料金
コーヒー=250円/スコーン(朝カフェ限定)=230円~/
営業期間
通年
営業時間
7:30~20:00、朝カフェは~13:00、土・日曜、祝日は11:00~
休業日
無休

善光寺郵便局

昭和初期の木造建築で、懐かしい丸型のポストがある

善光寺門前にある郵便局で、元旅館のフロント部分を改修し使用している。昭和初期の木造建築で、懐かしい丸型のポストがある。内部には勝海舟などの扁額もかかっている。

善光寺郵便局

善光寺郵便局

住所
長野県長野市長野大門町515
交通
JR長野駅からアルピコ交通バスぐるりん号で9分、善光寺大門下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(丸型ポストおよび外観のみ)、内部見学は9:00~17:00(閉館)
休業日
土・日曜、祝日(12月31日~翌1月3日休)

エランドール

世界各国90種類のビールとカクテルが充実

世界各国90種類のビールと、プロのバーテンダーによるカクテルが充実。フードメニューも豊富なので気軽に立ち寄れる。

エランドール

住所
長野県長野市北石堂町1391-5錦会館 2階南
交通
JR長野駅から徒歩10分
料金
季節のフレッシュフルーツカクテル=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
19:00~翌2:30(閉店翌3:00)、日曜、祝日は~翌0:30(閉店翌1:00)
休業日
不定休

長野市 青垣公園市民プール

親子連れにおすすめの市民プール

爽快感抜群の44mと63m、2種類のウォータースライダーをはじめ、ジャブジャブ池や幼児プール、遊具つきプールなど、子どもから大人まで楽しめる夏の定番プールとなっている。

長野市 青垣公園市民プール

長野市 青垣公園市民プール

住所
長野県長野市松代町西条3872-1
交通
上信越自動車道長野ICから県道35号を松代方面へ車で10km
料金
一般450円、小・中学生150円、未就学児無料 (営業初日・最終日・毎月第3日曜は無料開放、小・中学生は土曜無料開放、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
7月第1土曜~8月最終日曜
営業時間
10:00~17:00(閉園)、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
期間中荒天時

刈萱堂 往生寺

刈萱親子が刻んだと伝えられる親子地蔵を祀る寺

刈萱上人と子の石堂丸ゆかりの往生寺。寺の起源を説明する絵解きは全国的にも貴重な様式だ。夕焼の鐘は童謡「夕焼小焼」の発祥となったもの。善光寺平を一望する景勝地にある。

刈萱堂 往生寺

住所
長野県長野市西長野往生地1334
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで6分、善光寺大門下車、徒歩15分

そば亭 油や

大根おろしが乗る地元の戸隠山に見立てた「戸隠おろしそば」名物

「そば亭油や」では、大根おろしが乗った地元の戸隠山に見立てた名物「戸隠おろしそば」など、手打ちの信州蕎麦が手軽に味わえる。

そば亭 油や

そば亭 油や

住所
長野県長野市南長野末広町1355-5ウェストプラザ長野 1階
交通
JR長野駅からすぐ
料金
戸隠おろしそば=960円/もりそば=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:10(閉店23:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

蔦屋本店

昔ながらの和菓子とおやき

大正5(1916)年創業。創業以来親しまれる真田十万石最中の他、城下町ロールやパンなども製造直売し喫茶も設けられている。店舗裏の大名おやきは昭和30年代の発売以来愛される郷土の味。

蔦屋本店
蔦屋本店

蔦屋本店

住所
長野県長野市松代町松代524
交通
JR長野駅からタクシーで18分
料金
大名おやき(焼、蒸)=134円/松代せんべい=540円(350g)、600円(袋入)、648円(箱)、864円(箱)、1080円(箱)/大名のおこびれ=507円(6個)/真田十万石最中=118円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:30
休業日
無休(1月1日休)

プチレストランべんがる

信州黄金シャモのカレーが人気

住宅街の中にあるアットホームな雰囲気のレストラン。さわやかな辛味と旨みが調和するカレーがおすすめ。

プチレストランべんがる

プチレストランべんがる

住所
長野県長野市吉田2丁目36-13
交通
長野電鉄長野線信濃吉田駅から徒歩15分
料金
信州黄金シャモカレー(サラダ付)=1350円/べんがるカレー=1350円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、17:00~21:00(閉店)
休業日
火曜(12月31日~翌1月1日休)

喜世栄

善光寺をお参りした後におやきを

善光寺の近くにある「おやき」がおいしいと有名な老舗。農林大臣賞を受賞した「石ごろも」など工夫を凝らしたお菓子もあり、甘党の方にもお勧め。

喜世栄

喜世栄

住所
長野県長野市長野横沢町653
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺行きバスで10分、善光寺西下車すぐ
料金
石ごろも=450円/石ごろも 抹茶入り=550円/そばまんじゅう=120円/野沢菜おやき=130円/おやき丸なす=145円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
無休

ラーメン・定食 やじろべえ

長野B級グルメコンテスト優勝の麺料理「長野ヤキメン」を

高速出口から近く駐車場も広い、まるでドライブインのような店。ご当地グルメ「長野ヤキメン」以外にも、ボリュームたっぷりの定食類や醤油・味噌・トンコツのラーメンも人気。

ラーメン・定食 やじろべえ

ラーメン・定食 やじろべえ

住所
長野県長野市川中島町御厨2414-1
交通
JR信越本線今井駅からタクシーで10分
料金
長野ヤキメン=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(L.O.)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

ジャンルで絞り込む