長野・松代 x 見どころ・体験
「長野・松代×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「長野・松代×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。長野県を代表する古刹「善光寺」、往時の姿が復元された桜の名城「松代城跡」、戦時中の巨大地下壕を公開「松代象山地下壕」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:6 件
長野・松代のおすすめエリア
長野・松代の新着記事
長野・松代のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
善光寺
長野県を代表する古刹
約1400年前に創建された大寺院。境内は山門や経蔵などの重要文化財や、檜皮葺(ひわだぶき)の鐘楼など見どころが満載だ。宗派、宗教を問わず、全国各地から年間約600万人の参拝者が訪れる。
善光寺
- 住所
- 長野県長野市長野元善町491-イ
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで8分、善光寺大門下車、徒歩5分
- 料金
- 参拝料(本堂内陣参拝・お戒檀巡り・善光寺史料館・山門・経蔵と共通)=大人1200円、高校生400円、小・中学生100円/参拝料(本堂内陣参拝・お戒檀巡り・善光寺史料館と共通)=大人600円、高校生200円、小・中学生50円/山門=大人500円、高校生200円、小・中学生50円/経蔵=大人300円、高校生100円、小・中学生50円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名本堂内陣拝観料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂内陣参拝・お戒檀めぐりは夏期4:30~16:30、冬期6:00~16:00、史料館は9:00~16:00)
松代城跡
往時の姿が復元された桜の名城
戦国時代に築城され、明治時代に廃城となり取り壊された。昭和56(1981)年に国指定史跡に指定。平成16(2004)年には城郭が復元され、一般公開されている。桜の名所として名高い。
松代城跡
- 住所
- 長野県長野市松代町松代44
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通松代行きバスで30分、松代駅下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
松代象山地下壕
戦時中の巨大地下壕を公開
太平洋戦争末期、本土決戦に備えて大本営や政府中枢機関を松代に移すという計画のもと、極秘に掘られた大地下壕。総延長6kmのうち西条口の約500mを、長野市が管理して公開している。
松代象山地下壕
- 住所
- 長野県長野市松代町西条479-11
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通松代行きバスで30分、松代八十二銀行前下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
信州松代観光協会
観光情報はここで押さえよう
戦国時代の名武将・真田家ゆかりの地の松代にある観光案内所。六文銭と引き換えにお土産が買える「六文銭チケット」を販売している。気軽に立ち寄り情報収集できる。
信州松代観光協会
- 住所
- 長野県長野市松代町松代4-1
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通松代高校行きバスで30分、松代下車、徒歩3分
- 料金
- 六文銭食べ歩きチケット=600円/松代城「御城印」=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 08:30~17:15
お戒壇めぐり
極楽往生を願い真っ暗な回廊を進み「極楽の錠前」に触れるお参り
善光寺本堂床下の真っ暗な回廊を手探りで進み、本尊真下にある「極楽の錠前」にふれるお参り。これで極楽往生が約束されると伝えられている。
お戒壇めぐり
- 住所
- 長野県長野市長野元善町491-イ
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで15分、善光寺大門下車、徒歩5分
- 料金
- 参拝料(本堂内陣参拝・史料館の拝観も含む)=大人500円、高校生200円、小・中学生50円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 4:30頃~16:30(閉門、時期により異なる)
川中島古戦場
川中島の戦いで武田信玄が本陣を置いた八幡原は今は史跡公園に
川中島の戦いで武田信玄が本陣を置いた八幡原は現在、史跡公園として開放されており、園内には八幡社がたたずみ、境内には武田信玄・上杉謙信一騎討ちの像や三太刀七太刀之跡の碑などがある。
川中島古戦場
- 住所
- 長野県長野市小島田町川中古戦場史跡公園内
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通古戦場経由松代高校行きバスで20分、川中島古戦場下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
善光寺郵便局
昭和初期の木造建築で、懐かしい丸型のポストがある
善光寺門前にある郵便局で、元旅館のフロント部分を改修し使用している。昭和初期の木造建築で、懐かしい丸型のポストがある。内部には勝海舟などの扁額もかかっている。
善光寺郵便局
- 住所
- 長野県長野市長野大門町515
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通バスぐるりん号で9分、善光寺大門下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(丸型ポストおよび外観のみ)、内部見学は9:00~17:00(閉館)
刈萱堂 往生寺
刈萱親子が刻んだと伝えられる親子地蔵を祀る寺
刈萱上人と子の石堂丸ゆかりの往生寺。寺の起源を説明する絵解きは全国的にも貴重な様式だ。夕焼の鐘は童謡「夕焼小焼」の発祥となったもの。善光寺平を一望する景勝地にある。