エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 x シニア > 関東・甲信越 x 春 x シニア > 信州・清里 x 春 x シニア > 長野・志賀高原・妙高 x 春 x シニア

長野・志賀高原・妙高

「長野・志賀高原・妙高×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長野・志賀高原・妙高×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伝説の神話が残る聖地「戸隠神社奥社」、高い御神徳を発揚する水の神「戸隠神社 九頭龍社」、玄武岩の岩肌を伝い水が落ちる姿は圧巻「苗名滝」など情報満載。

  • スポット:32 件
  • 記事:80 件

長野・志賀高原・妙高の魅力・見どころ

善光寺を詣で、高原リゾートや風情ある温泉地へ

長野市を中心とする長野県北部のエリア。長野は1400年の歴史を誇る善光寺の門前町。近郊には、忍者の里・戸隠や真田家の城下町・松代がある。志賀高原は日本最大級のスキーリゾートで、夏には点在する湖の湖畔に高山植物が咲き乱れる。栗の里・小布施では葛飾北斎の浮世絵も見ものだ。また外湯巡りが楽しい野沢温泉、猿の温泉として知られる地獄谷温泉がある湯田中・渋温泉郷、松川渓谷に沿って秘湯の雰囲気を残す宿が並ぶ信州高山温泉郷、巨大な露天風呂がある赤倉温泉など、数多くの温泉地も点在する。

長野・志賀高原・妙高のおすすめエリア

長野・志賀高原・妙高の新着記事

善光寺門前町の観光情報 おすすめ散策スポットをご紹介

いつも縁日のように賑わう善光寺門前。参道にはここでしか味わえない名物グルメや老舗の味がたくさんありま...

戸隠神社パワースポットの見どころナビ!奥社参道コース&そばランチ情報もチェックしよう

天岩戸神話が語り継がれ、平安時代には修験道場として栄えた霊峰・戸隠。日本有数のパワースポットとして多...

小布施の栗スイーツ大集合!定番からニューカマーまで勢ぞろい

江戸時代に徳川将軍家への献上栗の産地として知られた小布施。時を経た栗の里は、個性豊かな栗菓子のパラダ...

【斑尾・黒姫・野尻】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

斑尾は四季を通じてアクティビティが楽しめる自然豊かなエリア。黒姫はそばの産地として有名だ。

信州 長野県の季節のイベント&旬の食べ物をチェック!

信州では四季折々、素敵なイベントが盛りだくさん。花や食べ物の旬情報も逃さずチェックして、楽しい旅をさ...

長野【飯山】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

長野県の最北に位置し、唱歌『朧月夜』のような郷愁の情景が広がる。雪国の小京都と称される寺町から少し離...

湯田中渋温泉郷の観光ナビ 石畳の温泉街でぶらり外湯めぐりをしよう

長野県北信エリアの人気温泉地、湯田中渋温泉郷。湯田中、渋、新湯田中、星川、穂波、角間、安代、上林、地...

野沢温泉 外湯めぐりと観光スポットナビ 湯の町を楽しもう!

野沢温泉の開湯は奈良時代ともいわれる歴史ある温泉。現在は13の外湯にその文化が受け継がれています。村...

善光寺周辺でランチを食べるならココ!門前で美食を味わいたい

善光寺の門前には信州の食材を生かした個性派レストランが集結。参詣のあとにランチに立ち寄りたいお店をセ...

【志賀草津道路】おすすめドライブスポットをチェック!

国道292号は、国道で日本一標高の高い地点の渋峠を通る山岳スカイライン。絶景を求めてドライブに出発!
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 32 件

長野・志賀高原・妙高のおすすめスポット

戸隠神社奥社

伝説の神話が残る聖地

峻険な戸隠連峰に包まれるように建つ、戸隠神社の本社。岩戸の扉を投げ隠したという御祭神の天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)は、高天原一の力の神。周囲の森は伐採を禁じられたために、原生林のまま豊かな森になっている。

戸隠神社奥社
戸隠神社奥社

戸隠神社奥社

住所
長野県長野市戸隠奥社
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間10分、戸隠奥社入口下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~翌1月上旬
営業時間
境内自由(授与所は9:00~17:00、時期により異なる)
休業日
期間中無休

戸隠神社 九頭龍社

高い御神徳を発揚する水の神

戸隠神社の5社の一つ。古来から水の神、雨乞いの神、虫歯の神として信仰を集めている。奥社の左側に位置する。

戸隠神社 九頭龍社

戸隠神社 九頭龍社

住所
長野県長野市戸隠3690
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間10分、戸隠奥社入口下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~翌1月上旬
営業時間
境内自由(授与所受付は9:00~17:00、時期により異なる)
休業日
期間中無休

苗名滝

玄武岩の岩肌を伝い水が落ちる姿は圧巻

新潟県と長野県の県境にあり、「日本の滝百選」にも選ばれている滝。高さ55mから水しぶきを上げて落下する滝は、別名「地震滝」とも呼ばれていて迫力がある。

苗名滝
苗名滝

苗名滝

住所
新潟県妙高市杉野沢
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から妙高市営バス杉野沢上行きで20分、杉野沢西野下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

雷滝

落差30mの巨瀑で裏から落水を眺められる

松川本流にかかる落差30mの巨瀑。滝口一帯がひさし状になっていて、滝の裏を通り抜けて対岸に出られる。裏から落水を眺められることから、別名“裏見の滝”。

雷滝
雷滝

雷滝

住所
長野県上高井郡高山村奥山田
交通
長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで40分、雷滝駐車場から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松代城跡

往時の姿が復元された桜の名城

戦国時代に築城され、明治時代に廃城となり取り壊された。昭和56(1981)年に国指定史跡に指定。平成16(2004)年には城郭が復元され、一般公開されている。桜の名所として名高い。

松代城跡
松代城跡

松代城跡

住所
長野県長野市松代町松代44
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代行きバスで30分、松代駅下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

野尻湖

神秘的に輝く高原の巨大な湖

周囲17.5kmは県下第2位の大きさ。カヌー、ヨットなど水上スポーツも盛んで、野尻湖観光汽船の遊覧船(4月中旬~11月下旬)は定員300名の第3野尻湖丸と310名の雅が就航している。

野尻湖
野尻湖

野尻湖

住所
長野県上水内郡信濃町野尻
交通
しなの鉄道北しなの線黒姫駅から長電バス野尻湖行きで15分、終点下車すぐ
料金
乗船料(遊覧船、雅)=1600円(1等)、1100円(2等)/
営業期間
通年(遊覧船は4月中旬~11月中旬)
営業時間
遊覧船は8:30~17:00(夏期は延長あり)
休業日
遊覧船は期間中無休

おぶせロマン号

町内移動の強い味方

北斎館から岩松院へは周遊バスで行ける。小布施駅から北斎館入口、岩松院などの主要観光スポットを結ぶ周遊バス。1日7便で1時間ごとに運行している。

おぶせロマン号
おぶせロマン号

おぶせロマン号

住所
長野県上高井郡小布施町小布施1491-2
交通
長野電鉄長野線小布施駅からすぐ
料金
1日周遊券=300円、団体券2000円(10枚綴り)/
営業期間
4月下旬~11月の土・日曜、祝日、行楽期の平日
営業時間
9:50~16:20(最終)
休業日
期間中無休、11月下旬~3月は運休

菜の花公園

ずっと眺めていたい詩情豊かな風景

「菜の花畠に入り日うすれ~」の出だしで有名な『朧月夜』。その舞台となったのがこの公園。長野県のサンセットポイントにも選ばれている絶景の地だ。北信州の春を告げる菜の花が一面に咲き誇る5月頃と、ひまわりが元気いっぱい花開く8月頃に是非見に行きたい。

菜の花公園
菜の花公園

菜の花公園

住所
長野県飯山市瑞穂495-1
交通
JR北陸新幹線飯山駅から長電バス野沢温泉行きで20分、湯の入荘下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

妙高温泉・共同浴場 「大湯」

街の憩いの場は100%かけ流し

妙高高原駅から歩いて15分。地元の人たちでにぎわう共同湯。内風呂の湯船には源泉が掛け流しで注がれる。地元の社交場といった風情。石けんやシャンプーなどは持参を。

妙高温泉・共同浴場 「大湯」

住所
新潟県妙高市関川680-12
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人250円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:30(閉館)
休業日
月曜

米子大瀑布

須坂

困ったときは米子のお不動さん

四阿山さんと根子岳を流れ落ちる、不動滝と権現滝の総称。紅葉期の土・日曜、祝日はマイカー規制で湯っ蔵んどからシャトルバス(有料)が運行。

米子大瀑布
米子大瀑布

米子大瀑布

住所
長野県須坂市米子
交通
長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで40分、駐車場から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~10月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

斑尾高原沼の原湿原

春先に咲く白いミズバショウと黄色いリュウキンカは見事な競演

かれんな花を咲かせる湿生植物が群生する沼の原湿原。特に春先に咲く白いミズバショウと黄色いリュウキンカの競演は見事。木道が整備され、散策も楽しめる。

斑尾高原沼の原湿原

斑尾高原沼の原湿原

住所
新潟県妙高市樽本
交通
JR北陸新幹線飯山駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

臥竜公園の桜

北アルプス・北信五岳を望める桜の名所

竜が伏せた形に似た臥竜山は、「日本の名松100選」に選ばれた見事な松で知られ、残雪の北アルプス・北信五岳と竜ヶ池に映る桜の眺めもすばらしく、「さくら名所100選」にも選ばれている。桜の見頃は4月上旬から下旬で、ソメイヨシノからヤエザクラまで続く。

臥竜公園の桜

住所
長野県須坂市臥竜2丁目4-8
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~下旬
営業時間
入園自由(須坂市臥竜公園管理事務所は8:30~17:15)
休業日
期間中無休

自然探勝コース

風光明媚な景色を満喫

志賀高原の自然をたっぷりと楽しめる全長約5.5kmのコース。アップダウンが少ないので、ファミリーにもおすすめだ。所要約2時間。風光明媚な景色を満喫して歩こう。

自然探勝コース
自然探勝コース

自然探勝コース

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで25分、総合会館98前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

笹ヶ峰 ドイツトウヒの森

高原地帯で、たくさんのドイツトウヒが植えられている

海抜1300m付近にある高原地帯、笹ヶ峰の一画の60haの土地に約1万本のドイツトウヒが植えられている。ヨーロッパのような雰囲気を醸し出しており、ハイキングコースも整備されている。

笹ヶ峰 ドイツトウヒの森

笹ヶ峰 ドイツトウヒの森

住所
新潟県妙高市笹ヶ峰
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から頸南バス笹ヶ峰行きで50分、県民の森下車すぐ(5月中旬~11月上旬運行)
料金
情報なし
営業期間
春~秋期
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

若里公園

手入れされた美しい広大な芝生広場を備えた、市民の憩いの場

広大な芝生広場を備えた市民に憩いの公園。芝生はきれいに手入れされており美しい。隣接して文化会館や図書館もあり、トイレも4か所あるので便利。桜や紅葉もきれい。

若里公園

若里公園

住所
長野県長野市若里1丁目1-50
交通
JR長野駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

あんずの里

4月には美しい花が咲き誇る

一目10万本と言われるあんずの里。開花は例年4月上旬頃で、満開期にはあんずの里一帯が薄桃色に染まる。6月下旬~7月中旬には各農園であんず狩りを開催している。

あんずの里
あんずの里

あんずの里

住所
長野県千曲市森・倉科地区
交通
しなの鉄道屋代駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬、6月下旬~7月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ごんげん池

釣りの穴場的存在で、キャンプ場やペンションもある

聖山の北西麓に広がる聖山高原にある池。近くには設備の充実した聖山パノラマオートキャンプ場もあり、アウトドアを楽しめる。

ごんげん池
ごんげん池

ごんげん池

住所
長野県長野市聖山
交通
JR篠ノ井線聖高原駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

癒しの森

森林療法で癒やしを体感

癒しの森コースは、自然に還れば自然治癒力が高まり健康になる、という森林セラピーの考えに基づく自然歩道。信濃町認定の森林メディカルトレーナーと一緒に歩きながら、免疫療法などを行う。

癒しの森
癒しの森

癒しの森

住所
長野県上水内郡信濃町黒姫高原黒姫童話館前
交通
しなの鉄道北しなの線黒姫駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

惣滝

溶岩の断崖にかかる豪快な滝

妙高山の噴火で噴出した岩石によって形成された滝。「燕温泉街」から歩いて10分ほどの「黄金の湯」を出て5分ほど坂を上がると滝見台があり、全景が見られる。

惣滝
惣滝

惣滝

住所
新潟県妙高市燕温泉
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン関山駅から頸南バス燕温泉行きで30分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~11月下旬
営業時間
見学自由(滝見台)
休業日
情報なし

中野市一本木公園

850種、2500株のバラが咲き競う、バラの公園

850種、2500株に及ぶバラの公園として広く親しまれている。5月下旬から6月上旬にかけてのバラ最盛期には色とりどりのバラが咲き誇り多くの人が訪れる。

中野市一本木公園
中野市一本木公園

中野市一本木公園

住所
長野県中野市一本木495-6
交通
長野電鉄長野線中野松川駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む