エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 名所 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 名所 x 子連れ・ファミリー > 信州・清里 x 名所 x 子連れ・ファミリー > 長野・志賀高原・妙高 x 名所 x 子連れ・ファミリー

長野・志賀高原・妙高 x 名所

「長野・志賀高原・妙高×名所×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長野・志賀高原・妙高×名所×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。渋温泉からひと足延ばして猿の公苑へ「地獄谷野猿公苑」、明治の1号機関車から新幹線のぞみまで80分の1の鉄道模型展示「トレインギャラリーNAGANO」、北信最古といわれる薬師堂にお参りを「浄光寺の御霊泉」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:9 件

長野・志賀高原・妙高のおすすめエリア

長野・松代

善光寺の門前町として知られる信州の中心都市

戸隠

長い歴史を持つ社の門前町は、そばと忍術の里として知られる

小布施

栗を使った和菓子と、北斎晩年の肉筆画で知られる里

志賀高原

2000メートル級の山々に抱かれ、無数の池が点在する高原

野沢温泉・戸狩

奈良時代の開湯と伝わり、今も生活に密着した信州屈指の名湯

須坂

製糸業で栄えた当時の面影を残し、豊かな自然も魅力

1 / 7

エリア・ジャンル・条件でさがす

長野・志賀高原・妙高のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 7 件

地獄谷野猿公苑

渋温泉からひと足延ばして猿の公苑へ

一年を通して野生の動物を安全に観察できる場所として人気。降雪時など寒い時には温泉に浸かるニホンザルが見られる。「スノーモンキー」の名で外国人客にも注目される。

地獄谷野猿公苑の画像 1枚目
地獄谷野猿公苑の画像 2枚目

地獄谷野猿公苑

住所
長野県下高井郡山ノ内町地獄谷温泉
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス上林温泉行きで10分、終点下車、徒歩35分
料金
800円 (20名以上団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉苑)、11~翌3月は9:00~16:00

トレインギャラリーNAGANO

明治の1号機関車から新幹線のぞみまで80分の1の鉄道模型展示

明治の1号機関車から新幹線のぞみまで、80分の1のスケールの鉄道模型約4000両を展示。長野市内のジオラマの中を新幹線あさまや特急600両が走る大パノラマレイアウトなどが人気。

トレインギャラリーNAGANOの画像 1枚目
トレインギャラリーNAGANOの画像 2枚目

トレインギャラリーNAGANO

住所
長野県須坂市福島481
交通
長野電鉄長野線村山駅から徒歩15分
料金
大人800円、小・中・高校生400円 (併設レストラン(信州そば&とんかつ)利用で入館料割引有)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00)、土・日曜、祝日は~16:30(閉館17:30)

浄光寺の御霊泉

北信最古といわれる薬師堂にお参りを

雁田山山麓の湧水群を代表する浄光寺の御霊泉。雨が降ると白濁することから「白清水」ともいわれ、味はまろみが増していっそうおいしくなる。休日には水を目当てに行列も。

浄光寺の御霊泉の画像 1枚目

浄光寺の御霊泉

住所
長野県上高井郡小布施町雁田676
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(最終水汲み時間、時期により異なる)

陣屋小路

徳川幕府の代官所が築かれた通り

この地一帯が天領となった元禄14(1701)年に徳川幕府の代官所が築かれた通り。小路の奥には代官所跡を示す石の祠がたたずんでいる。

陣屋小路の画像 1枚目
陣屋小路の画像 2枚目

陣屋小路

住所
長野県上高井郡小布施町小布施
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩14分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

鬼無里街道

鬼無里を東西に走る主要道

長野市街から、鬼女紅葉伝説の残る山あいの鬼無里集落を経由して白馬に至る国道406号の通称。県道31・33号の整備以前は、白馬と長野を結ぶ主要道だった。

鬼無里街道の画像 1枚目
鬼無里街道の画像 2枚目

鬼無里街道

住所
長野県長野市~北安曇郡白馬村
交通
上信越自動車道長野ICから県道35号、国道117号・406号を白馬方面へ車で33km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

旧谷街道

明治に製糸業で栄えた町は豪壮な土蔵造りの建物が立ち並ぶ

街道沿いには豪壮な土蔵造りの建物が立ち並び、明治から昭和初期にかけて製糸業で栄えた町の面影が残る。

旧谷街道の画像 1枚目

旧谷街道

住所
長野県須坂市中町交差点の東・旧谷街道(新町)の町並
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

龍興寺清水

内山和紙発祥地、木島平村に湧き、内山和紙の紙すきに利用された

内山和紙発祥の地、木島平村に湧く龍興寺清水。かつては内山和紙の紙すきにも使われていた銘水で、今も村人たちが野沢菜を洗う光景が日常的に見られる。そのまま飲用も可。

龍興寺清水の画像 1枚目
龍興寺清水の画像 2枚目

龍興寺清水

住所
長野県下高井郡木島平村穂高内山
交通
JR北陸新幹線飯山駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

まっぷる信州’26

まっぷる信州’26

信州の最新が詰まった一冊。絶景テラスカフェや雲海、星空、いま行くべき話題スポットやモデルプラン、そば、地元グルメまで網羅。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅