長野・志賀高原・妙高 x 資料館・文学館など
「長野・志賀高原・妙高×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「長野・志賀高原・妙高×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。戸隠流忍術のいろはを学ぶ「戸隠民俗館 戸隠流忍法資料館 忍者からくり屋敷」、童話の森にたたずむ高原の美術館「黒姫童話館」、町ゆかりの重要な歴史民俗資料の展示「小布施歴史民俗資料館」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:10 件
長野・志賀高原・妙高のおすすめエリア
長野・志賀高原・妙高の新着記事
長野・志賀高原・妙高のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
戸隠民俗館 戸隠流忍法資料館 忍者からくり屋敷
戸隠流忍術のいろはを学ぶ
800年前に創始された戸隠流忍法の忍具を展示しており、実際に使われた手裏剣や、まきびしも見られる。併設の忍者からくり屋敷と手裏剣道場が大人、子供ともに人気だ。
![戸隠民俗館 戸隠流忍法資料館 忍者からくり屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000930_00005.jpg)
![戸隠民俗館 戸隠流忍法資料館 忍者からくり屋敷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000930_00006.jpg)
戸隠民俗館 戸隠流忍法資料館 忍者からくり屋敷
- 住所
- 長野県長野市戸隠3688-12
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間7分、奥社入口下車すぐ
- 料金
- 入館料(忍者からくり屋敷3館共通券)=大人600円、小人400円/ (20名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で1割引)
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
黒姫童話館
童話の森にたたずむ高原の美術館
ミヒャエル・エンデらの作品展示とともに、信州の民話や文学を楽しく学べる。いわさきちひろがアトリエに使っていた山荘も見学できる。その他に松谷みよ子の常設展示室のほか、信州の民話を映像などで紹介する。
![黒姫童話館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000911_1914_3.jpg)
![黒姫童話館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000911_00001.jpg)
黒姫童話館
- 住所
- 長野県上水内郡信濃町野尻3807-30
- 交通
- しなの鉄道北しなの線黒姫駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人600円、小・中学生400円 (障がい者は入館料半額)
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
小布施歴史民俗資料館
町ゆかりの重要な歴史民俗資料の展示
旧木造校舎を再生させた資料館。小布施の歴史に関する資料が展示され、特に江戸~明治大正期にかけての生活用具などは見応えあり。
![小布施歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014600_00001.jpg)
![小布施歴史民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014600_00000.jpg)
小布施歴史民俗資料館
- 住所
- 長野県上高井郡小布施町中松松村550
- 交通
- 長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで4分
- 料金
- 大人100円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00
いいづなアップルミュージアム
りんご産地、飯綱町ならではのミュージアム。りんごの魅力を紹介
りんご産地、飯綱町ならではのミュージアム。栽培の歴史から料理法まで、さまざまなテーマでりんごを多角的に紹介し、りんごの魅力を知ることができる。施設内のカフェでくつろぐこともできる。
![いいづなアップルミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000898_1379_1.jpg)
いいづなアップルミュージアム
- 住所
- 長野県上水内郡飯綱町倉井5
- 交通
- しなの鉄道北しなの線牟礼駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)