エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 信州・清里 x ひとり旅 > 軽井沢・小諸 x ひとり旅 > 軽井沢 x ひとり旅

軽井沢

「軽井沢×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「軽井沢×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古美術から近代アートまで鑑賞「南ケ丘美術館」、軽井沢の大自然に抱かれた自慢の温泉「千ヶ滝温泉」、自然との出会いを楽しめる森の中の散策道「旧碓氷峠 遊覧歩道」など情報満載。

  • スポット:162 件
  • 記事:76 件

軽井沢の魅力・見どころ

避暑地として知られる日本を代表する高原リゾート

浅間山を仰ぐ軽井沢は、江戸時代には碓氷峠が控える中山道の宿場町として大いににぎわった。明治に入り、カナダ人宣教師アレキサンダー・クロフト・ショーが避暑地として紹介。さらに鉄道が開通すると、多くの別荘や「万平ホテル」や「三笠ホテル」などのリゾートホテルが建てられ、日本を代表する高原リゾートとなった。旧軽井沢はかつて軽井沢宿があった中心地で、旧軽銀座にはさまざまなジャンルの店が並ぶ。ほかにアウトレットモールが隣接する軽井沢駅周辺や、自然の中にさまざまな施設が点在する中軽井沢などのエリアがある。

軽井沢のおすすめエリア

軽井沢の新着記事

軽井沢駅周辺のおすすめグルメ&雑貨スポットをチェック!

軽井沢駅に降り立った人々を迎えるエリア。駅と旧軽銀座を結ぶ軽井沢本通りや閑静な裏通りに点在するバラエ...

【北軽井沢】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

大自然のパノラマに囲まれた、浅間山北麓に広がる高原リゾート。浅間山の火山活動が生んだ壮大な景観美は圧...

軽井沢をサイクリングでめぐるおすすめコース! 立ち寄りスポットもチェック!

軽井沢でおすすめしたい、ふたつのサイクリングコースをご紹介!木々に囲まれた道を自転車に乗ってすてきな...

【中軽井沢】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

中軽井沢エリアは、しなの鉄道中軽井沢駅の北側の、緑豊かでのんびりしたムードが満点のエリア。人気の星野...

軽井沢のおすすめベーカリー おすすめ高原みやげをチェックしよう

軽井沢の有名ベーカリーの香ばしい焼きたてのパンをゲットしたい!そんなあなたにピッタリのおすすめのお店...

【軽井沢旅行】1泊2日超充実モデルプラン!グルメ・自然・ショッピングで軽井沢を満喫!

軽井沢観光のポイントになるグルメ・自然・ショッピングスポットを組み合わせたおすすめの1泊2日のモデル...

【軽井沢プリンスションピングプラザ】攻略ポイント!

すべてのエリアをくまなくまわりたいけれど、かなりの時間がかかってしまう。そんな人のためにシーン別のお...

【軽井沢】おすすめホテル&ペンション

信濃追分 文豪に愛された宿場町を観光する! おすすめスポットをご紹介

ハイセンスなリゾート感が漂う軽井沢に対し、中山道と北国街道の分岐点に位置し、宿場町として繁栄した信濃...

軽井沢をレンタサイクルでめぐる 木漏れ日の中を通ってレトロ建築を見物しよう

軽井沢ショー記念礼拝堂などの歴史遺産が点在する軽井沢。平坦な道が多く、サイクリングでめぐるのも楽々。...
もっと見る

141~160 件を表示 / 全 162 件

軽井沢のおすすめスポット

南ケ丘美術館

古美術から近代アートまで鑑賞

美術作品を展示する本館と、山梨県塩山市から移築した古民家、三五荘(国登録有形文化財)を公開した資料館からなる。本館2階では近代の絵画、彫刻や、古美術など35点ほどが鑑賞できる。

南ケ丘美術館
南ケ丘美術館

南ケ丘美術館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1052-73
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人700円、小人500円/入館料(7月下旬~8月、ソフトドリンク付)=大人1000円、小人700円/
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)
休業日
期間中不定休

千ヶ滝温泉

軽井沢の大自然に抱かれた自慢の温泉

四季を通してそれぞれ趣の異なる美しい風景と、柔らかいお湯が自慢。木々のざわめきや小鳥のさえずり、燃えるような紅葉や純白の雪景色など、軽井沢の自然に抱かれて、静かな時間を過ごせる。

千ヶ滝温泉

千ヶ滝温泉

住所
長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝温泉
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで5分、千ヶ滝温泉入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

旧碓氷峠 遊覧歩道

自然との出会いを楽しめる森の中の散策道

二手橋を渡り、旧碓氷峠見晴台へと続く約3kmの遊覧歩道へ。道中は迫力満点の木製の吊り橋や山野草、野鳥の姿も楽しめる。野生動物に出会えることもあるが、危険なので近づいたりエサを与えたりしないように。

旧碓氷峠 遊覧歩道

旧碓氷峠 遊覧歩道

住所
長野県北佐久郡軽井沢町峠町1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

軽井沢型絵染美術館

幻想的な伝統染物に魅せられて

型絵染の第一人者で人間国宝の芹沢けい介に学び、40年以上の創作活動を行った故・小林今日子氏の作品を展示。伝統的な型絵染の技法で、西洋的題材を取り入れた独特な作品も多い。

軽井沢型絵染美術館
軽井沢型絵染美術館

軽井沢型絵染美術館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-1233
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
料金
大人200円、小人100円 (20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
7月1日~11月5日
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中無休

バターサンドラボ軽井沢

体にやさしい華やかスイーツ

信州産の食材を使ったパルフェバターサンドの専門店。メインのバターはオメガ3脂肪酸や不飽和脂肪酸を含むグラスフェッドバターを使用。味はもちろん、健康にも気を配られているのが嬉しい。

バターサンドラボ軽井沢
バターサンドラボ軽井沢

バターサンドラボ軽井沢

住所
長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢5-19
交通
しなの鉄道中軽井沢駅からすぐ
料金
パルフェバターサンド=485円~(1本)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
火・水・木曜不定休

軽井沢のアトリエ

軽井沢らしい上質でシンプルなお菓子

信州産大豆を使用する「軽井沢高原とうふ 松水庵」の豆乳を使用した、しっとりとした「旧道クーヘン」やサクッとした「かるいさわサブレ」は使用する卵などにこだわっており、地元の人が手土産としても利用する上品なお菓子。

軽井沢のアトリエ

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢銀座778
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩3分
料金
かるいさわサブレ=1080円(ミルク6枚・メープル6枚)/旧道クーヘン(バニラ・ショコラ・季節限定)=1080円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

カフェ ラフィーネ

緑を眺めながら厳選豆のコーヒーを

美しい苔庭など目の前に広がる緑を眺めながらくつろげるカフェ。こだわりのコーヒーはオールドビーンズを使用。苦みが強くしっかりとした味わいでスイーツとの相性も抜群。

カフェ ラフィーネ
カフェ ラフィーネ

カフェ ラフィーネ

住所
長野県北佐久郡軽井沢町六本辻ハウスNo.1663
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
料金
スイーツ=850円~/バナナケーキ=850円/オレグラッセ=1100円/レアチーズケーキ=850円/ガレット=1200円/コーヒー=850円~/ラフィーネブレンド=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店、時期により異なる)
休業日
不定休、1月中旬~3月中旬は月~金曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

霧下織工房

天然染料の藍染めにトライ

ハンカチやTシャツなど、30~60分でさまざまなアイテムの藍染めを体験できる。藍の染まりが悪くなる寒い時期にはマフラーなどの織物体験がおすすめ。出来たものはすぐ持ち帰れるので、おみやげにもぴったり。織物体験は1週間前までの予約が必要。

霧下織工房
霧下織工房

霧下織工房

住所
長野県北佐久郡軽井沢町発地1216-5
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
料金
Tシャツ=3000円~/キャミソール・タンクトップ=2500円~/バッグ=3500円~/きんちゃく袋=2500円/ストール=3000円~/エプロン=5000円/のれん=8000円/
営業期間
4~10月
営業時間
10:00~17:00(閉店)、体験は~16:00(最終受付)
休業日
期間中水・木曜、7月下旬~8月は無休(GWは営業)

グリーングラス

ウエスタングッズならおまかせ

古き良きアメリカを感じさせるショップ。オーナーみずからがネイティブインディアンから直接買い付けたジュエリーや、上質なターコイズのアクセサリーなどマニア垂涎の品ぞろえ。

グリーングラス
グリーングラス

グリーングラス

住所
長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢753
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩6分
料金
アクセサリー=1080円~/インディアン柄のポーチ=1399円(大)/シルバーのバングル=3240円~/革製キーホルダー=1080円~/
営業期間
3月下旬~11月下旬
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)
休業日
期間中無休

じねんや軽井沢バイパス店

素材を生かしたやさしい自然食

有機野菜や玄米などの自然食品を使ったオーガニックレストラン。ヘルシーさを追求しながら味にもこだわった料理やスイーツを楽しめる。店内では有機食品や自然化粧品も販売。

じねんや軽井沢バイパス店

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2733-1
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から徒歩15分

追分宿郷土館

江戸時代に栄えた宿場町の歴史を凝縮

最盛期には70軒を超える旅籠屋が建ち並び、中山道有数の宿場町として繁栄した追分宿。当時の宿場資料を配して再現された茶屋など、さまざまな資料で宿場の歴史を紹介する。

追分宿郷土館
追分宿郷土館

追分宿郷土館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町追分1155-8
交通
しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで5分
料金
入館料(「堀辰雄文学記念館」と共通)=大人400円、小・中・高校生200円、未就学児無料/ (20名以上で団体割引あり、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は開館、7月15日~10月は無休(GWは開館、12月28日~翌1月4日休)

軽井沢高原文庫

軽井沢を愛した文豪たちを紹介

塩沢湖のそばの小高い丘に立つ文学館。堀辰雄、立原道造、室生犀星など軽井沢にゆかりの深い近・現代文学者の原稿、書簡、遺品などの資料を展示。年に数回、企画展も開催している。

軽井沢高原文庫
軽井沢高原文庫

軽井沢高原文庫

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉202-3
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで8分
料金
入館料(3移築別荘の見学含む)=大人700円、小・中学生300円/ミュージアムセット券(軽井沢高原文庫、深沢紅子野の花美術館、ペイネ美術館、軽井沢タリアセン入園料を含む)=大人1500円、小・中学生800円/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
期間中無休(展示替え期間休)

脇田美術館

豊かな色彩が美しい叙情的作品

鳥や花、子供を独自の目線と色彩感覚で描いた脇田和。館内には油彩、素描、版画などが展示され、画家のアトリエも残されている。コンサートやワークショップも開催。

脇田美術館
脇田美術館

脇田美術館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町旧道1570-4
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
料金
大人1000円、高・大学生600円、中学生以下無料 (20名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
6月上旬~11月上旬
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、7月15日~9月15日は~18:00(閉館)
休業日
期間中無休(展示替え期間休)

鉄板焼きダイニング 美庵~bien~

大人の贅沢空間で信州牛を

隠れ家的ダイニングで、信州の食材をふんだんに使いゲストをもてなす。メインの信州プレミアム牛や信州の野菜やきのこなど旬の食材とともに信州の味覚が楽しめる。

鉄板焼きダイニング 美庵~bien~

鉄板焼きダイニング 美庵~bien~

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東287-1ホテルサイプレス軽井沢 1階
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩15分
料金
コース=8000円・9000円・12000円・15000円/ (季節料金あり)
営業期間
通年
営業時間
18:00~20:30(L.O.、要予約)
休業日
無休(GW・盆時期・年末年始は営業、点検期間休)

スイーツランベルセ

目移り必至の多彩なプリン

地元産のブランド卵と低温殺菌牛乳を使った「こだわりカスタードプリン」など、厳選された素材となめらかな食感が特徴のプリン専門店。季節限定商品を含め、常に約15種類を用意。

スイーツランベルセ
スイーツランベルセ

スイーツランベルセ

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東3-2
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からすぐ
料金
カスタードプリン(かぼちゃ、生クリーム、黒ゴマ、抹茶あずき)=各400円/こだわりカスタード=500円/プレミアムカスタード=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00
休業日
水曜、8月は無休(冬期は臨時休あり、年末年始は営業)

軽井沢高原文庫 ライブラリーカフェ 一房の葡萄

文豪の息吹を感じながら極上のティータイムを

軽井沢にゆかりのある作家たちの企画展を開催する軽井沢高原文庫。カフェは敷地内に移築保存されている有島武郎の別荘「浄月庵」の1階にあり、深煎りコーヒーや自家製ケーキが味わえる。

軽井沢高原文庫 ライブラリーカフェ 一房の葡萄
軽井沢高原文庫 ライブラリーカフェ 一房の葡萄

軽井沢高原文庫 ライブラリーカフェ 一房の葡萄

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉202-3
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで8分
料金
コーヒー=600円/紅茶=600円/
営業期間
4~10月
営業時間
9:00~17:30(閉店、時期により異なる)
休業日
期間中水曜(臨時休あり、夏期は無休)

大坂屋家具店

現代的要素を取り入れた伝統工芸

伝統ある軽井沢彫の技法を守り続ける老舗家具店。桜の花の部分をピンクに彩色した花器や貝象嵌をあしらったテーブルなど、現代の暮らしに溶け込むデザインの商品が人気。

大坂屋家具店
大坂屋家具店

大坂屋家具店

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢629-5
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩6分
料金
手鏡=4620円~/箸おき=3300円~/写真立て=7700円~/お盆=8250円~/箸=4180円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)
休業日
木曜、祝日の場合は営業、7~9月は無休(GWは営業、1月1~6日休)

イングリッシュローズ・ガーデン

色とりどりのイングリッシュローズの花が咲き誇る

ほのかな甘い香りに誘われて歩いていくと、色とりどりのバラが咲いている。バリエーションに富んださまざまな美しい花と、優雅な香りが楽しめる(6月中旬~9月上旬)。

イングリッシュローズ・ガーデン

イングリッシュローズ・ガーデン

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉217軽井沢タリアセン内
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
軽井沢タリアセン入園料=大人800円、小・中学生400円/ (障がい者手帳持参で入園料半額)
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休(冬期は臨時休あり、年末年始休)

お水端通り

豪華な別荘が並び御膳水の源泉へも立ち寄れるお勧め散策コース

旧軽井沢の別荘地散策のお勧めコース。三笠通りから雲場池の間の両サイドは大樹が茂り、豪華な別荘が並ぶ。御膳水の源泉へも立ち寄れる。

お水端通り
お水端通り

お水端通り

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

旧朝吹山荘 睡鳩荘

軽井沢に作家・翻訳家の朝吹登水子が過ごした別荘を移築し公開

作家・翻訳家の朝吹登水子が過ごした別荘を軽井沢タリアセン内に移築し、一般公開している。米国出身のウィリアム・メレル・ヴォーリズによる設計で、歴史的建造物としての価値も高い。

旧朝吹山荘 睡鳩荘

旧朝吹山荘 睡鳩荘

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉217軽井沢タリアセン内
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
軽井沢タリアセン入園料=大人800円、小・中学生400円、企画展は別料金/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
4月下旬~11月中旬(軽井沢タリアセンは通年)
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
期間中無休(貸切利用時は臨時休あり、展示替え期間休、冬期の軽井沢タリアセンは臨時休あり、年末年始休)

ジャンルで絞り込む