エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 信州・清里 x ひとり旅 > 軽井沢・小諸 x ひとり旅 > 軽井沢 x ひとり旅

軽井沢

「軽井沢×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「軽井沢×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。素材の味を楽しめるフレッシュ生ジェラート「作りたてジェラート リビスコ」、旧軽銀座でグルメなお買い物&カフェを「旧軽井沢銀座通り」、センスのよさが光るアンティーク雑貨「Kino」など情報満載。

  • スポット:162 件
  • 記事:76 件

軽井沢の魅力・見どころ

避暑地として知られる日本を代表する高原リゾート

浅間山を仰ぐ軽井沢は、江戸時代には碓氷峠が控える中山道の宿場町として大いににぎわった。明治に入り、カナダ人宣教師アレキサンダー・クロフト・ショーが避暑地として紹介。さらに鉄道が開通すると、多くの別荘や「万平ホテル」や「三笠ホテル」などのリゾートホテルが建てられ、日本を代表する高原リゾートとなった。旧軽井沢はかつて軽井沢宿があった中心地で、旧軽銀座にはさまざまなジャンルの店が並ぶ。ほかにアウトレットモールが隣接する軽井沢駅周辺や、自然の中にさまざまな施設が点在する中軽井沢などのエリアがある。

軽井沢のおすすめエリア

軽井沢の新着記事

【軽井沢プリンスションピングプラザ】ショッピングガイド!

【北軽井沢】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

大自然のパノラマに囲まれた、浅間山北麓に広がる高原リゾート。浅間山の火山活動が生んだ壮大な景観美は圧...

【中軽井沢】おすすめの高原野菜レストランをご紹介

信州の豊かな土壌で太陽の光を浴びてすくすく育った軽井沢の高原野菜は、おいしくてヘルシー。みずみずしく...

【軽井沢】旅のキーワード「10」 おすすめの楽しみ方をチェック!

日本有数の観光地、軽井沢には自然や観光名所、美食、ショッピングと、魅力がいっぱい。そんな軽井沢でのお...

【軽井沢】こんなところ!人気エリア&スポットをチェック!

エリアによってさまざまな特色がある軽井沢。まずは全体の位置関係を把握してそれぞれの楽しみ方に沿った、...

【信州】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!

信州は南北に長い高原の国。地形や文化をもとに7つのエリアに分けて、それぞれの魅力をチェック。旅の前に...

長野【南軽井沢】手作り体験でオリジナル土産を作ろう!

旅の記念にオリジナルのおみやげ作りはいかが?どの体験も軽井沢らしさを感じさせるものばかり。自然のなか...

草津温泉&軽井沢の観光モデルコース~1泊2日おすすめプラン~

~日本屈指の温泉&リゾート両方楽しむ王道コンビ!~1日目は人気温泉地の草津で観光&宿泊、2日目は万座...

【南軽井沢】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

碓氷軽井沢ICから軽井沢駅までの間や、軽井沢バイパス沿い、塩沢湖まわりなどにスポットがたくさん集まる...

軽井沢をレンタサイクルでめぐる 木漏れ日の中を通ってレトロ建築を見物しよう

軽井沢ショー記念礼拝堂などの歴史遺産が点在する軽井沢。平坦な道が多く、サイクリングでめぐるのも楽々。...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 162 件

軽井沢のおすすめスポット

作りたてジェラート リビスコ

素材の味を楽しめるフレッシュ生ジェラート

軽井沢では珍しいジェラート専門店。卵を使わずこだわりの北信濃のオブセ牛乳を使用することで、コクがあるのに後味すっきりに仕上げている。季節限定のフルーツジェラートはすべて生フルーツ。

作りたてジェラート リビスコ

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢746-4
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩5分

旧軽井沢銀座通り

旧軽銀座でグルメなお買い物&カフェを

ランチやカフェ、おみやげ選びを楽しむ人で賑わう旧軽銀座。古くから外国人避暑客より洋食文化を受け継いできたため、通りには老舗食品店が点在し、個性的なショップが集まっている。自分好みの店を見つけたら、迷わず飛び込んでみよう。

旧軽井沢銀座通り

旧軽井沢銀座通り

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

Kino

センスのよさが光るアンティーク雑貨

ヨーロッパで買い付けたアンティーク雑貨をはじめ、食器や家具が並ぶ。東京を拠点にインテリアデザイナーとして活躍するオーナーのセンスが光る雑貨は、まるでアート作品のよう。

Kino
Kino

Kino

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢480-7
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩15分
料金
サラダフォーク&スプーン=1080円~/ティーポット=1330円(中)/カップ=540円/ソーサー=420円/ホーロー皿=360~1050円/ホーロースプーン、フォーク=648~1080円/真ちゅうスプーン、フォーク=456~900円/
営業期間
4月中旬~12月中旬
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)
休業日
期間中木曜、12月は火~金曜(盆時期は営業)

軽井沢現代美術館

世界で評価される日本人作家の素晴らしき作品たち

草間彌生、奈良美智、村上隆など、国内はもちろん海外でも絶大な評価を得ている作家の作品を多数展示。自然光がたっぷり入る館内で、ゆったりとした時間を過ごそう。

軽井沢現代美術館
軽井沢現代美術館

軽井沢現代美術館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2052-2
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
料金
入館料(ドリンク&お菓子代込み)=大人1000円、高校・大学生800円、小・中学生500円、未就学児無料/オリジナルノート=300円/かぼちゃのポストカード=520円(1枚)/ (65歳以上800円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
期間中火・水曜、祝日の場合は開館(GWは開館、夏期は無休)

アトリエ・ド・フロマージュ軽井沢チーズ熟成所 軽井沢売店

素材にこだわった手作りチーズがずらり

チーズ熟成所が併設された、常時約20種類の自家製チーズをそろえる店。ワインやハムなどチーズに合う食材のほか、ヨーグルトやタルト、シュークリームなどのスイーツも好評だ。

アトリエ・ド・フロマージュ軽井沢チーズ熟成所 軽井沢売店
アトリエ・ド・フロマージュ軽井沢チーズ熟成所 軽井沢売店

アトリエ・ド・フロマージュ軽井沢チーズ熟成所 軽井沢売店

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東18-9
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩5分
料金
軽井沢チーズ=1188円(100g)/飲むヨーグルト(加糖)=410円(500ml)/フォンテンヌブロー=486円/ヨーグルト=388円(400g)/マスカルポーネシュー=360円/カマンベール=907円(100g)/生チーズ=777円/生チーズソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(時期により異なる)
休業日
無休

立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉

趣のある美しい風景とやわらかい湯が自慢

四季を通して、それぞれ趣異なる美しい風景と、澄み渡る源泉掛け流しの湯が自慢。木々のざわめきや鳥のさえずり、燃えるような紅葉や純白の雪景色など美しい軽井沢の大自然に癒される。

立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉
立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉

立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉

住所
長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝温泉
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで5分、千ヶ滝温泉入口下車すぐ
料金
入浴料=大人1200円、小人700円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1300円、小人750円/入浴料(特別日)=大人1550円、小人1140円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:30(閉館)、土・日曜、祝日、特別日は10:30~22:00(閉館)
休業日
無休(点検期間休)

沢屋 軽井沢バイパス店

果実感たっぷりのジャムが人気

旬の国産生果実を使い、手作業で作る無添加ジャムで有名な沢屋の本店。敷地内には「森の中のレストランこどう」やカフェがあり、ゆっくりと買物や食事を楽しめる。

沢屋 軽井沢バイパス店
沢屋 軽井沢バイパス店

沢屋 軽井沢バイパス店

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢702
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
ジャム=各411円~/ブルーベリージャムとストロベリージャムのギフトセット=2418円(各270g、ギフトボックス入)/紅玉りんごジャム=810円(270g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、夏期は~19:00
休業日
無休

軽井沢紅茶館 サンビーム

別荘族も愛用するプロ厳選の紅茶

店内の商品は、すべてティーインストラクターの店長がテイスティングのうえ厳選。女性に人気のフレーバーティーや初心者向けのティーバッグなどオリジナル商品も充実。

軽井沢紅茶館 サンビーム

軽井沢紅茶館 サンビーム

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢586
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩4分
料金
オリジナルブレンドティーバッグ=560円(10個入)、378円(5個入)/紅茶ジャム(アッサム焼きりんご)=540円/フレーバーティー・ティーバッグ=560円(10個入)/リーフティー(バッグ)=各540円~(50g)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00
休業日
木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

わかどり 軽井沢

思わずとりこになる秘伝のタレ行列必至の絶品鶏料理

軽井沢を代表する老舗鶏料理店。人気の「焼き鳥椀」や「むしり」にも使われるのが、自慢の特製醤油ダレ。にんにくをはじめ20種類以上の材料を合わせた秘伝の味がクセになる。

わかどり 軽井沢
わかどり 軽井沢

わかどり 軽井沢

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢3-4
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩5分
料金
やきとりわん=1260円/鶏のむしり=960円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(閉店)、17:00~20:00(閉店21:00)
休業日
火曜、冬期は火・水曜

La Luce

座敷でいただく本格イタリアン

本格イタリアンをお座敷で気軽に楽しめる店。料理には地元の契約農家から仕入れる季節の有機野菜・自然農法野菜を使用。トイレにはオムツ台もあり、小さな子供連れでも安心して利用できる。

La Luce

La Luce

住所
長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢24-2
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から徒歩10分
料金
パスタ=1404円~/カニのピリ辛トマトパスタ=1728円/ピザ=1512円~/バーニャカウダ=1836円/トマトのブルスケッタ=712円/もろこしのスープ=756円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:45)、17:30~20:30(閉店21:30)、日曜、祝日の夜は~20:00(閉店21:00、時期により異なる)
休業日
月曜(12月31日休、1月1~3日は営業、臨時休あり)

軽井沢デリカテッセン

こだわりの製法で作るヘルシーなハム

ドイツ人マイスター直伝の店。ソーセージやウインナー、ハムも自家製で、唐辛子、粒こしょう入りの「辛いソーセージ」が人気。貸別荘でとる食事にぜひ加えてみたい一品だ。

軽井沢デリカテッセン
軽井沢デリカテッセン

軽井沢デリカテッセン

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢657-6
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩10分
料金
コンビーフ=540円(100g)/ロースハム=520円(100g)/チューリンガー=350円(100g)/バラエティーセット=780円(各種2枚入)/ウィンナーソーセージ=330円(100g)/レバーペースト=350円(100g)/辛いソーセージ=350円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(時期により異なる)
休業日
木曜、1~3月は水・木曜、7月下旬~8月は無休(GW・年末年始は営業)

十割さらしな蕎麦 志な乃

これぞ本来の香りと喉ごし。そば好き垂涎の十割そば

浅間山の伏流水と厳選したそば粉のみで打った十割そば。鰹だしの効いた深みのある関西系のつゆと合わせることで、そば本来の香りと風味を存分に味わえる仕上がりに。

十割さらしな蕎麦 志な乃
十割さらしな蕎麦 志な乃

十割さらしな蕎麦 志な乃

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉746-10
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
料金
そば=1000円~/さらしな蕎麦=1150円/石臼挽き蕎麦=1150円/おらが蕎麦=1100円/田舎蕎麦=1050円/相盛り蕎麦=1300円/一品料理=500円~/あんがけだし巻き玉子焼=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)
休業日
火曜(冬期は臨時休あり)

軽井沢のころっけやさん

サクサクでジューシー。揚げたてメンチカツサンド

ペット(犬)と一緒に食べられるコロッケや、アップルころっけなどおやつ感覚で味わえるころっけなど、種類が15種類以上ある。

軽井沢のころっけやさん

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢634しむらビル 1階
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分

かぎもとや中軽井沢本店

並んででも食べたい老舗の絶品そば

明治3(1870)年創業の老舗。国産のそば粉をブレンドしたそばは、太打ちでコシが強く香り高い逸品。おすすめは天ぷらや具だくさんのけんちん汁が付く「もみじセット」。

かぎもとや中軽井沢本店
かぎもとや中軽井沢本店

かぎもとや中軽井沢本店

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉3041-1
交通
しなの鉄道中軽井沢駅からすぐ
料金
天ざる=1400円/もみじセット(旬の天ぷら6品・信州味噌のけんちん汁・ざるそば)=1750円/けんちん汁付ざる=1150円/山菜とろろ=1150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)、土・日曜、祝日は~20:00(閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は振替休あり(夏期は無休、1月1日休)

軽井沢芳光 本店

信州の自然の恵みをお届け

軽井沢らしいオリジナル商品が豊富にそろう。おすすめはパスタやサラダにそのまま使える、にんにくバジルやアボカドわさびマヨ、アンチョビマヨなど。

軽井沢芳光 本店
軽井沢芳光 本店

軽井沢芳光 本店

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢628
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩6分
料金
サラダにんにくバジル風味(瓶)=702円(230g)/バーニャカウダ=594円(120g)/ピリ辛エリンギ黒胡椒風味(瓶)=810円(210g)/フルーツソース(フルーツミックス)=626円(220g)/アボカドわさびマヨネーズ=540円/アンチョビマヨネーズ=540円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、冬期は~17:00
休業日
不定休(冬期は臨時休あり)

軽井沢ガラスギャラリーアームス

カラフルなオリジナルとんぼ玉

初心者でも気軽にガラス細工にトライできる体験工房。カラフルなガラスを自分好みにアレンジし、オリジナルのとんぼ玉を作れる。4歳以上から体験可能なコースもあり。

軽井沢ガラスギャラリーアームス
軽井沢ガラスギャラリーアームス

軽井沢ガラスギャラリーアームス

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢664-6クラフトビレッジ内
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで7分
料金
とんぼ玉制作=2160円/とんぼ玉ネックレス手作り体験=1620円~/ストラップ手作り体験=1296円~/はんこ体験=2160~4320円/フュージング体験=2700円/ランプシェード体験=5400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、12~翌2月は~17:00
休業日
不定休、7~9月は無休(1月1日休)

沢屋 旧軽井沢店

老舗ならではの豊富なラインナップ

季節ごとの素材を生かした、添加物を一切使っていないジャムが自慢。イチゴやリンゴなどのベーシックなものから、ミルクジャムなど珍しいものまで、豊富な種類を誇る。

沢屋 旧軽井沢店
沢屋 旧軽井沢店

沢屋 旧軽井沢店

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢746-1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで7分
料金
ストロベリージャム=681円(125g)/オレンジママレード=465円(125g)/ブルーベリージャム=627円(125g)/ミルクジャム=810円(130g)/あんずジャム=465円(125g)/キウイフルーツジャム=465円(125g)/ピロシキ=320円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)
休業日
無休(冬期休あり)

旦念亭

味と香り際立つ芳醇なコーヒー

8~10時間をかけじっくり抽出する看板メニューの水出しコーヒーは、豆本来の芳醇な香りと味を楽しめる逸品。人気のチョコレートケーキとともに味わいたい。

旦念亭
旦念亭

旦念亭

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東4-2
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からすぐ
料金
モーニングセット(~11:00)=1300円/自家製チョコレートケーキ=650円/りんごのシャーベット=800円/旧三笠ホテル復刻ブレンドコーヒー=950円/水出しアイスコーヒー=700円/氷温熟成コーヒー=950円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(LO 18:30)、GW・7~9月は8:00~
休業日
水曜(祝日の場合は営業、GW・7・8・9月は無休)

軽井沢観光会館

旧軽エリア散策の心強い味方

木造のレトロな外観。1階では町の観光情報を提供する観光案内。休憩スペースもあり、散策やショッピングの合間に利用できる。2階には軽井沢の特産品や、軽井沢鉄道ミニ博物館で軽井沢の鉄道に関する資料を展示。

軽井沢観光会館
軽井沢観光会館

軽井沢観光会館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢739
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩5分
料金
トイレ(1人1回)=100円/ (障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月28~31日休)

日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂

木立に囲まれた教会

宣教師A.C.ショーらにより創設された軽井沢最古の教会。木造の簡素な礼拝堂は、明治28(1895)年に建てられ、大正11(1922)年までに増・改築。礼拝時間外は見学可。

日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂
日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂

日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢57-1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉堂)、冬期は~16:00
休業日
不定休(礼拝時間中は見学不可)

ジャンルで絞り込む