軽井沢 x 見どころ・レジャー
「軽井沢×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「軽井沢×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。軽井沢史の重要人物ゆかりの別荘「旧近衛文麿別荘(市村記念館)」、ペットと一緒にトリックアート体験「トリックアートミュージアム軽井沢」、おいしい料理と車窓からの眺めを同時に楽しめる「しなの鉄道 観光列車 ろくもん」など情報満載。
- スポット:39 件
- 記事:25 件
軽井沢のおすすめエリア
軽井沢の新着記事
エリア・ジャンル・条件でさがす
軽井沢のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 39 件
旧近衛文麿別荘(市村記念館)
軽井沢史の重要人物ゆかりの別荘
元首相、近衛文麿公や軽井沢の別荘地開発に尽力した市村今朝蔵が所有した大正建築の別荘を移築。和洋折衷の建築様式や、市村夫妻の資料などが見学できる。

旧近衛文麿別荘(市村記念館)
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2112-21
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人400円、小・中・高校生200円/
- 営業期間
- 4~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
トリックアートミュージアム軽井沢
ペットと一緒にトリックアート体験
有名なトリックアートが多数展示されている、体感型エンターテインメントミュージアム。写真を撮ったりアートに触ったりして楽しもう。Tシャツなどのオリジナルグッズも人気。
トリックアートミュージアム軽井沢
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢809
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車すぐ
しなの鉄道 観光列車 ろくもん
おいしい料理と車窓からの眺めを同時に楽しめる
長野県産の木材をふんだんに使った、ぬくもりのあるラウンジ風の列車。沿線ののんびりした景色を楽しみながら、信州の山の幸を満喫できる。


しなの鉄道 観光列車 ろくもん
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町しなの鉄道しなの鉄道線軽井沢駅~北しなの線長野駅
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅ほか
- 料金
- 乗車券+指定席プラン=大人1000円、小人500円/食事付きプラン=14800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 軽井沢駅発10:40ほか、長野駅発13:55ほか(1日2~3便)
軽井沢町観光振興センター
軽井沢本通り沿いの観光拠点
軽井沢の観光情報発信の拠点。観光案内はもちろん、現地の地図やパンフレットも手に入り、旅のプランを立てるのに活用できる。
軽井沢町観光振興センター
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢470-3
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
軽井沢安東美術館
日本初藤田嗣治の作品だけを展示する美術館
美術館の多い軽井沢の街に新しくできたアートスポット。藤田嗣治の乳白色の婦人像、聖母子象、猫、少女などの作品約200点を所蔵。HARIO CAFEも併設。サロンでは作品鑑賞の前後、または合間にフリードリンクを楽しみながらくつろげる。コンサートなども開催。


軽井沢安東美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東43-10
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料(サロンでの、フリードリンク・作品解説動画のサービス利用含)=大人2300円、高校生以下1100円、未就学児無料/サロンのみ利用=大人800円、高校生以下400円/ (サロンは3時間以内再入場可能、イベント開催日はサロン利用不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)
軽井沢観光案内所(くつかけテラス内)
役立つ観光情報をここでゲット
現地で観光情報を入手するなら迷わず観光案内所へ。各種パンフレットや現地の地図もそろうので活用してみよう。
軽井沢観光案内所(くつかけテラス内)
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉3037-18
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(時期により異なる)
小さな美術館 軽井沢草花館
軽井沢の自然に生きる草花画
軽井沢に自生する草花を描き続けた石川功一氏の個人美術館。25年の間に描かれた3000点以上の油彩画と水彩スケッチの中から、企画展のテーマに合わせた作品を展示する。


小さな美術館 軽井沢草花館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東19-40
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩5分
- 料金
- 大人(中学生以上)500円、小学生以下無料 (障がい者手帳持参で200円引)
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(入館)
信濃追分文化磁場 油や
多彩なカルチャーを旧旅館から発信
堀辰雄ら多くの文化人から愛された旧油屋旅館の建物を利用した施設。ギャラリーや古書店など個性的かつ多彩な店舗がひしめき合い、新たな文化との出会いを楽しめる。

信濃追分文化磁場 油や
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町追分607
- 交通
- しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 11:00~17:00
堀辰雄文学記念館
軽井沢を愛した堀辰雄の文学に触れる
『風立ちぬ』などの作品で知られる作家、堀辰雄。軽井沢をこよなく愛し、晩年を過ごした追分の旧宅を記念館として公開。直筆原稿や愛用品を通して堀文学の魅力に触れてみよう。


堀辰雄文学記念館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町追分662
- 交通
- しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料(「追分宿郷土館」と共通)=大人400円、小・中・高校生200円/ (団体割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
田崎美術館
山と軽井沢を愛した名画家の美術館
文化勲章受章作家・田崎廣助の作品を所蔵。朱富士や阿蘇山など代表作のほか、軽井沢をテーマにした作品も展示。ドリンクとポストカード2枚付きのチケットも好評。


田崎美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉横吹2141-279
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人900円、高校生700円、小・中学生400円、未就学児無料(ドリンク、ポストカード2枚付はプラス500円)/ (30名以上の団体は100円引、学生証提示で大学生・専門学校生200円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、10・11月は10:30~16:00(閉館16:30)
南ケ丘美術館
古美術から近代アートまで鑑賞
美術作品を展示する本館と、山梨県塩山市から移築した古民家、三五荘(国登録有形文化財)を公開した資料館からなる。本館2階では近代の絵画、彫刻や、古美術など35点ほどが鑑賞できる。


南ケ丘美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1052-73
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人700円、小人500円/入館料(7月下旬~8月、ソフトドリンク付)=大人1000円、小人700円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
アトリエ・ブランカ 軽井沢店
美術館さながらのコレクション
アール・ヌーヴォーのガラス工芸など、逸品がズラリとそろうアンティークと絵画の本格派ギャラリー。ミュシャや近代絵画のコレクションは月ごとに入れ替えて展示している。

アトリエ・ブランカ 軽井沢店
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢859-1
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、7・8月は~19:00(閉館)
軽井沢型絵染美術館
幻想的な伝統染物に魅せられて
型絵染の第一人者で人間国宝の芹沢けい介に学び、40年以上の創作活動を行った故・小林今日子氏の作品を展示。伝統的な型絵染の技法で、西洋的題材を取り入れた独特な作品も多い。


軽井沢型絵染美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-1233
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 7月1日~11月5日
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
軽井沢観光案内所(軽井沢駅内)
軽井沢の自然や観光施設や名所などを紹介
軽井沢駅北口付近、新幹線を降りてすぐの案内所では、町の観光情報の提供や宿泊施設の紹介などを行っている。

軽井沢観光案内所(軽井沢駅内)
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅構内
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(時期により異なる)
追分宿郷土館
江戸時代に栄えた宿場町の歴史を凝縮
最盛期には70軒を超える旅籠屋が建ち並び、中山道有数の宿場町として繁栄した追分宿。当時の宿場資料を配して再現された茶屋など、さまざまな資料で宿場の歴史を紹介する。


追分宿郷土館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町追分1155-8
- 交通
- しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料(「堀辰雄文学記念館」と共通)=大人400円、小・中・高校生200円、未就学児無料/ (20名以上で団体割引あり、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
軽井沢高原文庫
軽井沢を愛した文豪たちを紹介
塩沢湖のそばの小高い丘に立つ文学館。堀辰雄、立原道造、室生犀星など軽井沢にゆかりの深い近・現代文学者の原稿、書簡、遺品などの資料を展示。年に数回、企画展も開催している。


軽井沢高原文庫
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉202-3
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで8分
- 料金
- 入館料(3移築別荘の見学含む)=大人700円、小・中学生300円/ミュージアムセット券(軽井沢高原文庫、深沢紅子野の花美術館、ペイネ美術館、軽井沢タリアセン入園料を含む)=大人1500円、小・中学生800円/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
脇田美術館
豊かな色彩が美しい叙情的作品
鳥や花、子供を独自の目線と色彩感覚で描いた脇田和。館内には油彩、素描、版画などが展示され、画家のアトリエも残されている。コンサートやワークショップも開催。


脇田美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町旧道1570-4
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
- 料金
- 大人1000円、高・大学生600円、中学生以下無料 (20名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 6月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、7月15日~9月15日は~18:00(閉館)
くつかけテラス
住民&観光客が集う駅直結の交流施設
しなの鉄道中軽井沢駅直結の地域交流施設。館内には図書館やチャレンジショップがそろう。朝市などのイベントも開催され、住民や観光客が集う憩いの場としての役割も。


くつかけテラス
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉3037-18
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅直結
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~24:00(閉館)、中軽井沢図書館は9:30~19:00(閉館、施設により異なる)
旧朝吹山荘 睡鳩荘
軽井沢に作家・翻訳家の朝吹登水子が過ごした別荘を移築し公開
作家・翻訳家の朝吹登水子が過ごした別荘を軽井沢タリアセン内に移築し、一般公開している。米国出身のウィリアム・メレル・ヴォーリズによる設計で、歴史的建造物としての価値も高い。

旧朝吹山荘 睡鳩荘
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉217軽井沢タリアセン内
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 軽井沢タリアセン入園料=大人800円、小・中学生400円、企画展は別料金/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬(軽井沢タリアセンは通年)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
還元される場合があります。