トップ > 日本 x 名所 > 関東・甲信越 x 名所 > 信州・清里 x 名所 > 軽井沢・小諸 x 名所

軽井沢・小諸 x 名所

軽井沢・小諸のおすすめの名所スポット

軽井沢・小諸のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。万座温泉やスキー場を結ぶ「万座ハイウェー」、美しい散歩道で堀辰雄が見た風景を体験「堀辰雄の径」、標高2000mからの大展望「蓼科スカイライン」など情報満載。

  • スポット:29 件
  • 記事:16 件

軽井沢・小諸のおすすめエリア

軽井沢

避暑地として知られる日本を代表する高原リゾート

佐久

晴天率が高く、星の街ともいわれる佐久盆地の中心都市

北軽井沢

浅間山を望む、長野・群馬の県境にまたがる高原エリア

軽井沢・小諸のおすすめの名所スポット

21~40 件を表示 / 全 29 件

万座ハイウェー

万座温泉やスキー場を結ぶ

嬬恋村の三原と万座温泉を結ぶ有料道路。嬬恋牧場のほか、周辺の山並を一望する万山望などのビューポイントがある。鬼押ハイウェーと併せて浅間白根火山ルートと呼ばれる。

万座ハイウェーの画像 1枚目
万座ハイウェーの画像 2枚目

万座ハイウェー

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村三原~万座温泉
交通
上信越自動車道上田菅平ICから国道144号を嬬恋方面へ車で33km
料金
通行料(普通車)=1050円/(小型バス)=2620円/(大型バス)=4200円/
営業期間
通年
営業時間
24時間

堀辰雄の径

美しい散歩道で堀辰雄が見た風景を体験

万平通りから南東に延びる、かつて堀辰雄の別荘があった小道。小説『美しい村』に、近くのチェコスロバキア公使館別荘からバッハのフーガが聞こえてくる描写があることから「フーガの径」という別名も。

堀辰雄の径の画像 1枚目

堀辰雄の径

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

蓼科スカイライン

標高2000mからの大展望

洞源湖から女神湖までの38.6kmをつなぐ舗装林道。標高2000m地帯から、眼下に佐久平が広がり、その向こうに浅間山や北アルプスの眺望を楽しめる。秋の紅葉は一見の価値あり。

蓼科スカイラインの画像 1枚目
蓼科スカイラインの画像 2枚目

蓼科スカイライン

住所
長野県佐久市洞源湖~北佐久郡立科町女神湖
交通
JR小海線中込駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
5月下旬~11月頃
営業時間
24時間

旧ゴルフ通り

鮮やかな緑がひときわ輝く美しい通り

雲場池の北側を東西に延びる、広大な敷地を持つ別荘が建ち並ぶ通り。高く伸びた木々からの木漏れ日と石垣の苔の緑が美しい。自転車で走り抜けるにはぴったり。

旧ゴルフ通りの画像 1枚目

旧ゴルフ通り

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

千曲ビューライン

見晴らし抜群の台地を貫く

上田市と小諸市を結ぶ千曲川広域左岸農道の愛称。田園の広がる丘陵地帯を貫く道路は、交通量も少なく快適なドライブが楽しめる。浅間山の眺望や、見晴らし抜群の風景を存分に堪能しよう。

千曲ビューラインの画像 1枚目

千曲ビューライン

住所
長野県上田市~小諸市
交通
上信越自動車道上田菅平ICから国道18号を経由して、県道423号を小諸市方面へ車で19km(上田市側)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

望月宿

江戸と京都を結ぶ69の宿場があった中山道。25番めの宿場

江戸と京都を結ぶ約136里(約540キロメートル)、途中には69の宿場があった中山道。江戸から数えて25番めの宿場で、往時は30軒近く旅籠があった。現在も古い町家が残っている。

望月宿の画像 1枚目

望月宿

住所
長野県佐久市望月
交通
JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス望月行きで25分、望月バスターミナル下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

つまごいパノラマライン

キャベツ畑が広がる緑の平野を快走しよう

キャベツ畑が広がる広大な丘陵地帯を走る広域農道。信号も少なく展望が開けているため快適なドライブが楽しめる。万座川の深い渓谷に架かる熊野大橋からの紅葉は必見だ。

つまごいパノラマラインの画像 1枚目
つまごいパノラマラインの画像 2枚目

つまごいパノラマライン

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村大笹~今井
交通
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから国道18号・国道146号・県道235号を嬬恋方面へ車で40km
料金
無料
営業期間
通年(北ルートは一部をのぞき冬期閉鎖あり)
営業時間
24時間

北国街道 海野宿

風情豊かな江戸の歴史の町並みが続く

江戸時代、宿場の町として栄えた北国街道海野宿が、現代にその姿を残している。海野格子等のある町並みは、「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている。

北国街道 海野宿の画像 1枚目
北国街道 海野宿の画像 2枚目

北国街道 海野宿

住所
長野県東御市本海野
交通
上信越自動車道東部湯の丸ICから県道8号を経由して、国道18号を上田方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

お水端通り

豪華な別荘が並び御膳水の源泉へも立ち寄れるお勧め散策コース

旧軽井沢の別荘地散策のお勧めコース。三笠通りから雲場池の間の両サイドは大樹が茂り、豪華な別荘が並ぶ。御膳水の源泉へも立ち寄れる。

お水端通りの画像 1枚目
お水端通りの画像 2枚目

お水端通り

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由