軽井沢・小諸 x 体験館・宿泊体験
「軽井沢・小諸×体験館・宿泊体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「軽井沢・小諸×体験館・宿泊体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。軽井沢の森の楽しさを伝授「ピッキオ」、ワンちゃんと一緒に陶芸体験「陶芸体験 軽井沢DOG(蔵古)」、森の中で特別な一日を「ルオムの森」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:4 件
軽井沢・小諸のおすすめエリア
軽井沢・小諸の新着記事
軽井沢・小諸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
ピッキオ
軽井沢の森の楽しさを伝授
野生動植物の調査、保全活動を行なう「森のいきもの案内人」。自然の不思議を解き明かす数々のツアーを催し、子供から大人まで、自然とふれあう楽しさや大切さを伝えてくれる。
![ピッキオの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002023_00003.jpg)
![ピッキオの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002023_00001.jpg)
ピッキオ
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車、徒歩5分(軽井沢駅または中軽井沢駅から無料シャトルバスあり)
- 料金
- 入場料=無料/野鳥の森ネイチャーウォッチング=2500円/ムササビウォッチング(1時間30分)=3400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉店、時期により異なる)
陶芸体験 軽井沢DOG(蔵古)
ワンちゃんと一緒に陶芸体験
ていねいな指導で気軽に陶芸を楽しめる工房。ワンちゃん連れの参加も可能で愛犬家に人気。ネームプレートやエサやり用のお皿に足型を付けて、愛情たっぷりの作品を作ろう。
![陶芸体験 軽井沢DOG(蔵古)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011489_00000.jpg)
![陶芸体験 軽井沢DOG(蔵古)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011489_00001.jpg)
陶芸体験 軽井沢DOG(蔵古)
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町発地レイクニュータウン内
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から西武観光バス町内循環線外回りで11分、ニュータウン入口下車すぐ
- 料金
- 愛犬の足型とり=3000円(500g)/1時間コース(土500g付)=3000円/2時間コース(土1kg付)=5500円/ (指導・焼成代込、送料着払い)
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 予約制
ルオムの森
森の中で特別な一日を
築100年の洋館では、地場産の生はちみつや焚き火グッズを取り扱っている。週末に読みたい本の販売も。
![ルオムの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011179_20220212-1.jpg)
![ルオムの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011179_20220426-1.jpg)
ルオムの森
- 住所
- 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1984-239
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで39分、北軽井沢下車、徒歩20分
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(施設・時期により異なる)
革の子工房
使うほどに愛着のわく革製品
30~90分でオリジナルの革製品がつくれるショップ。初心者でもスタッフが丁寧に教えてくれるでの安心だ。
![革の子工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013305_00002.jpg)
![革の子工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013305_00007.jpg)
革の子工房
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町発地1216-5
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
- 料金
- キーリング=800円/各種ブレスレット=1500円~/首輪=2000円~/ベルトループ=2000円~/小銭入れ=3000円/ペンケース=3000円~/キーケース=3000円/iPhone・スマホケース=4000円~/各種ベルト=5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、体験は~16:30(最終受付)
立科町交流促進センター 耕福館
「心を耕す」ふるさと体験を
標高650m日本の真中あたりに位置する立科町、おいしい水と空気が自慢。煙たなびく浅間山を眺めながら、季節に応じた体験にチャレンジすることができる。
立科町交流促進センター 耕福館
- 住所
- 長野県北佐久郡立科町茂田井2471
- 交通
- JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで30分
- 料金
- そば打ち(要予約)=1500円/ほうとう作り(要予約)=1500円/太巻きずし作り(要予約)=1500円/ジャム作り(要予約)=1500円/ (全て1名の料金、20名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15
信州立岩和紙の里
300年の歴史をもつ立岩の紙すきを体験できる。和紙製品も販売
信州立岩和紙の里は300年の歴史をもつ立岩の紙すきを体験できる施設。館内には和紙製品の売店や手打ちそばが味わえる食堂もある。紙すきのほかにも各種体験ができる。
![信州立岩和紙の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000989_00000.jpg)
![信州立岩和紙の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000989furusatocenter.jpg)
信州立岩和紙の里
- 住所
- 長野県小県郡長和町古町22-1
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅からJRバス長久保方面行きで50分、下立岩下車すぐ
- 料金
- 和紙の紙すき体験=1300円(1名)/うちわ・ハガキ作り=1300円/そば打ち体験=4000円(2名)/ (10名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、食堂は11:00~14:30(閉店)、土・日曜、祝日は~15:00(閉店)
霧下織工房
天然染料の藍染めにトライ
ハンカチやTシャツなど、30~60分でさまざまなアイテムの藍染めを体験できる。藍の染まりが悪くなる寒い時期にはマフラーなどの織物体験がおすすめ。出来たものはすぐ持ち帰れるので、おみやげにもぴったり。織物体験は1週間前までの予約が必要。
![霧下織工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013306_00002.jpg)
![霧下織工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013306_00001.jpg)
霧下織工房
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町発地1216-5
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
- 料金
- Tシャツ=3000円~/キャミソール・タンクトップ=2500円~/バッグ=3500円~/きんちゃく袋=2500円/ストール=3000円~/エプロン=5000円/のれん=8000円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)、体験は~16:00(最終受付)