軽井沢・小諸 x 寺院(観音・不動)
「軽井沢・小諸×寺院(観音・不動)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「軽井沢・小諸×寺院(観音・不動)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。武田信玄ゆかりの宝が残る「安養寺」、萩寺の愛称で親しまれる「園城寺」、「牛に引かれて善光寺」の伝説の舞台になった寺「布引観音」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:3 件
軽井沢・小諸のおすすめエリア
軽井沢・小諸の新着記事
軽井沢・小諸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
園城寺
萩寺の愛称で親しまれる
コスモス街道を見下ろす高台に建つ、室町時代創建の真言宗寺院。7月には約1000株のアジサイが、9月には約1万本の萩が咲く「花の寺」として知られている。夏にはあじさい祭りも開催。
![園城寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014387_3458_1.jpg)
布引観音
「牛に引かれて善光寺」の伝説の舞台になった寺
千曲川沿いに絶壁となってそそり立つ布引山に立つ観音堂。参道入口より岩がごろごろした坂を約20分登ると到着する。「牛にひかれて善光寺参り」の舞台としても有名。
![布引観音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001225_1379_1.jpg)