軽井沢・小諸 x 寺社仏閣・史跡
「軽井沢・小諸×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「軽井沢・小諸×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桜、紅葉の名所としても全国的に有名に「小諸城址懐古園」、健康・長寿のシンボル「佐久市野沢ぴんころ地蔵」、かつて避暑に来る外国人の集会所だった場所「ユニオンチャーチ」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:18 件
軽井沢・小諸のおすすめエリア
軽井沢・小諸の新着記事
軽井沢・小諸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
小諸城址懐古園
桜、紅葉の名所としても全国的に有名に
明治時代の廃藩置県を受け、その役割を終えた小諸城は、本丸跡に懐古神社を祀ったことで「懐古園」と命名。以来、心安らぐ憩いの場として多くの人々から親しまれている。動物園や遊園地が併設され、大人から子供まで楽しめる城址公園である。
![小諸城址懐古園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000885_00003.jpg)
![小諸城址懐古園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000885_3718_3.jpg)
小諸城址懐古園
- 住所
- 長野県小諸市丁311
- 交通
- しなの鉄道小諸駅から徒歩3分
- 料金
- 入園料(藤村記念館など4館共通)=大人500円、小人(小・中学生)200円/散策券=大人300円、小人100円/ (20名以上の団体は共通券大人400円、小人150円、障がい者手帳持参で大人100円、小人50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、動物園は9:30~16:30(閉園)
佐久市野沢ぴんころ地蔵
健康・長寿のシンボル
長寿の里として知られる佐久市の成田山山門に、平成15(2003)年に建立された長寿地蔵尊。ぴんぴんと長生きし、楽に大往生することを願ったもので、さまざまなグッズも販売。
![佐久市野沢ぴんころ地蔵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014388_3458_1.jpg)
![佐久市野沢ぴんころ地蔵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014388_3462_1.jpg)
園城寺
萩寺の愛称で親しまれる
コスモス街道を見下ろす高台に建つ、室町時代創建の真言宗寺院。7月には約1000株のアジサイが、9月には約1万本の萩が咲く「花の寺」として知られている。夏にはあじさい祭りも開催。
![園城寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014387_3458_1.jpg)
布引観音
「牛に引かれて善光寺」の伝説の舞台になった寺
千曲川沿いに絶壁となってそそり立つ布引山に立つ観音堂。参道入口より岩がごろごろした坂を約20分登ると到着する。「牛にひかれて善光寺参り」の舞台としても有名。
![布引観音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001225_1379_1.jpg)