エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 信州・清里 x ひとり旅 > 蓼科・諏訪 x ひとり旅 > 諏訪湖 x ひとり旅 > 上諏訪温泉 x ひとり旅

上諏訪温泉

「上諏訪温泉×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「上諏訪温泉×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然の力が感じられる「諏訪湖間欠泉センター」、諏訪湖畔にある現代ガラスの美術館「SUWAガラスの里」、圧倒される広さの千人風呂「片倉館」など情報満載。

  • スポット:21 件
  • 記事:8 件

上諏訪温泉の魅力・見どころ

日本一高く噴き上がる湖畔の間欠泉がシンボルの温泉街

諏訪湖の東畔に湧く、豊富な湯量を誇るいで湯で、湖畔を中心に近代的な宿が建ち並ぶ。「諏訪湖間欠泉センター」では、間欠泉の噴出が見られるほか、売店や諏訪湖を望む展望室もある。日本最古の温泉保養館といわれる日帰り入浴施設の「片倉館」は、大きな浴槽に玉砂利が敷き詰めてある千人風呂が名物。ほかにJR上諏訪駅構内にある足湯などでも気軽に温泉を楽しめる。旧甲州街道である国道20号沿いには、『真澄』で有名な宮坂酒造をはじめ、酒蔵が軒を連ねる。地酒はおみやげに人気だ。

上諏訪温泉の新着記事

1~20 件を表示 / 全 21 件

上諏訪温泉のおすすめスポット

諏訪湖間欠泉センター

自然の力が感じられる

噴き上がる間欠泉と七つの温泉の湧出口「七ツ釜」の湯煙を楽しめる。諏訪湖の展望が抜群の3階には花火コーナーがあり、諏訪湖の花火の写真や資料を展示。

諏訪湖間欠泉センター
諏訪湖間欠泉センター

諏訪湖間欠泉センター

住所
長野県諏訪市湖岸通り2丁目208-90
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休

SUWAガラスの里

諏訪湖畔にある現代ガラスの美術館

著名な作家の作品が彩る美術館。常設展示は季節毎に替わるため、訪れる度に新しい作品に出会える。トンボ玉制作などが楽しめる工房や、日本最大級を誇るガラスショップ、レストランも併設。

SUWAガラスの里
SUWAガラスの里

SUWAガラスの里

住所
長野県諏訪市豊田2400-7
交通
JR中央本線上諏訪駅からタクシーで10分
料金
美術館入館料=大人(高校生以上)500円、中学生以下無料/ (8名以上の団体は400円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:00(閉館)、美術館は9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(展示替え期間休)

片倉館

圧倒される広さの千人風呂

昭和3(1928)年、シルクエンペラーと呼ばれた片倉財閥の2代片倉兼太郎が地域の交流を願って建築したドイツ風洋館。玉砂利を敷いた千人風呂が有名で、何ともノスタルジックな趣が漂っている。

片倉館
片倉館

片倉館

住所
長野県諏訪市湖岸通り4丁目1-9
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人750円、小人(3歳~小学生)450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
第2・4火曜

手打ちそば処 八洲 総本店

良質な粉で作る卵切りそば

そば粉を卵白でつないだ卵切りそばが味わえる。そば粉は信州産を吟味して使用。山菜など地元の素材を使った一品料理も各種ある。

手打ちそば処 八洲 総本店

手打ちそば処 八洲 総本店

住所
長野県諏訪市湖岸通り3丁目1-22
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩10分
料金
天ざる=1850円/とろろそば=1550円/馬刺し=1250円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:30~21:00(閉店21:30、そばがなくなり次第閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

いずみ屋

コクのある味噌ダレが食欲をそそる

上諏訪駅近くの食事処で、自慢は豆腐料理。信州そば、郷土料理と地酒(真澄・舞姫・麗人・本金・横笛)と、豆腐尽くし、諏訪名物諏訪みそ天丼などが楽しめる。

いずみ屋
いずみ屋

いずみ屋

住所
長野県諏訪市諏訪1丁目2-4
交通
JR中央本線上諏訪駅からすぐ
料金
豆腐竹コース=1782円/松コース=2268円/三撰花=1080円/二色わん=1080円/馬刺し=1188円/ご当地丼信州諏訪みそ天丼=950円/ (65歳以上は5%割引、70歳以上は8%割引)
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉店22:00)
休業日
不定休(12月31日~翌1月2日休)

信州舞姫

気品ある「信州舞姫」を醸す

上諏訪の甲州街道沿いにある明治27(1894)年創業の老舗。大正天皇即位の際、蔵名を亀仙から舞姫に改名。甘・酸・辛・渋・苦の五味が調和した酒が評判だ。おすすめは「信州舞姫扇ラベル」純米吟醸。

信州舞姫
信州舞姫

信州舞姫

住所
長野県諏訪市諏訪2丁目9-25
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩7分
料金
信州舞姫扇ラベル純米吟醸=1166円(720ml)/信州舞姫=1836円(1800ml)/信州舞姫美山錦純米吟醸酒辛口=1404円(720ml)/翠露純米吟醸美山錦=1620円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、土・日曜、祝日は10:00~17:30
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

サンリツ服部美術館

日本、東洋の古代~近代の絵画、書、工芸と西洋近現代絵画を収蔵

日本、東洋の古代から近代に至る絵画、書、工芸と西洋近現代絵画を多数収蔵。年に数回展示替えがある。国宝指定の本阿弥光悦作「白楽茶碗(銘不二山)」は年一度の展示。

サンリツ服部美術館
サンリツ服部美術館

サンリツ服部美術館

住所
長野県諏訪市湖岸通り2丁目1-1
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩15分
料金
大人1000円、小・中学生400円、特別展は別料金 (20名以上の団体は大人900円、小・中学生350円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(点検期間休、展示替え期間休、年末年始休)

Cella MASUMI

宮坂醸造のアンテナショップ

真澄蔵元・宮坂醸造のアンテナショップ。「酒のある和やかな食卓」をコンセプトに、真澄の酒をはじめ選りすぐりの酒器や食品、書籍などを展示販売。季節限定品をはじめ6種類ほどの酒が試飲可。

Cella MASUMI
Cella MASUMI

Cella MASUMI

住所
長野県諏訪市元町1-16
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩15分
料金
真澄・純米吟醸「辛口生一本」=1458円(720ml)/真澄・大吟醸「夢殿」=5400円(720ml)/試飲=320円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

くらすわ 本店

すこやかな暮らしの和を広げる

その土地の良質なモノを集め編集し、心とカラダのすこやかさにつながる「上質な本物」を、日常に採り入れられるカタチでお届けする。そして、あなたのすこやかな暮らしの和を広げたい。その想いを表現する、ショップ&レストラン。

くらすわ 本店
くらすわ 本店

くらすわ 本店

住所
長野県諏訪市湖岸通り3丁目1-30
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩10分
料金
信州産こだわりの野菜ブュッフェとドリンクバーセット(ランチ、メイン4種は月替り)=1650円~/ディナーコース=3500円~/アラカルト=700円~/
営業期間
通年
営業時間
レストラン11:00~14:00(L.O.)、17:30~21:00(閉店22:00、水曜は昼のみ)、ショップ9:00~19:00
休業日
不定休(12月31日~翌1月1日休)

RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)

大露天風呂から望む諏訪湖、名物地酒風呂を満喫のリゾートホテル

諏訪湖畔に建つ大型温泉リゾートホテル。ゆったりとした展望浴場、八ヶ岳の岩を使った露天風呂から諏訪湖が一望できるのが魅力。諏訪の地酒を満たす地酒風呂は、肌になめらかでとくに好評。

RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)
RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)

RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪市高島2丁目1200-3
交通
JR中央本線上諏訪駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人1550円、小人(4~12歳)1000円/貸切風呂=2000円(50分)、1500円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~22:00(閉館22:30、貸切風呂は~16:00<閉館>)、年末年始などは変更の場合あり
休業日
不定休

北澤美術館

湖畔の美術館で名作を展示

アール・ヌーヴォー、アール・デコのガラス工芸品と、現代日本画を展示する美術館。注目は特別室に置かれたエミール・ガレの『ひとよ茸ランプ』。日本画では東山魁夷、杉山寧らの作品を展示。

北澤美術館
北澤美術館

北澤美術館

住所
長野県諏訪市湖岸通り1丁目13-28
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩15分
料金
大人1000円、中学生500円、小学生以下無料 (8名以上の団体は大人900円、中学生400円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(展示替え期間休)

諏訪市原田泰治美術館

懐かしいふるさとの風景に出合う

諏訪市出身の画家、原田泰治の作品を展示。美しい日本のふるさとをテーマに、全国を取材して描きあげた「原田泰治の世界」が楽しめる。収蔵作品は約155点。

諏訪市原田泰治美術館

諏訪市原田泰治美術館

住所
長野県諏訪市渋崎1792-375
交通
JR中央本線上諏訪駅からタクシーで10分
料金
大人840円、中・高校生410円、小学生200円 (20名以上の団体は110円引、障がい者小人無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、12月28日~翌1月1日休)

えびす屋

川魚を中心にした佃煮の老舗

安政5(1858)年創業の佃煮の老舗。川魚などを使った自家製の佃煮を種類豊富に取りそろえている。地元で人気のわかさぎ空揚げは甘辛、塩味の2種類がありおつまみに最適。

えびす屋

えびす屋

住所
長野県諏訪市湖岸通り3丁目4-14
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
料金
わかさぎ空揚(しお味・甘辛味・自然塩)=648円~/わかさぎ甘露煮=756円~/鮒すずめ焼(甘露煮)=432円/
営業期間
通年
営業時間
8:40~18:30
休業日
水曜(臨時休あり)

諏訪市総合福祉センター 湯小路いきいき元気館

内風呂と水着着用歩行浴室などもある、隠れた名湯の健康増進施設

アイテムバスなどはなく、内風呂と水着着用の歩行浴室、サウナというシンプルな構成の健康増進施設。その泉質にほれ込んだ温泉ファンは多く、隠れた名湯スポットとして好評を得ている。

諏訪市総合福祉センター 湯小路いきいき元気館

諏訪市総合福祉センター 湯小路いきいき元気館

住所
長野県諏訪市小和田19-3
交通
JR中央本線上諏訪駅からかりんちゃんバス市内循環外回り線で4分、総合福祉センター下車すぐ
料金
入浴料=大人300円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館21:30、年末年始は変動あり)
休業日
第3月曜

おみその 丸高蔵 みそ茶屋千の水

おいしい味噌の眠る蔵

大正5(1916)年から続く歴史ある味噌蔵。清酒「真澄」の分家として創業。建物は木曽の農家を移築したもので、雰囲気のある造り。平成23(2011)年10月28日に道路沿いに並ぶ3つの建物は登録有形文化財に指定された。

おみその 丸高蔵 みそ茶屋千の水
おみその 丸高蔵 みそ茶屋千の水

おみその 丸高蔵 みそ茶屋千の水

住所
長野県諏訪市高島1丁目8-30
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩15分
料金
無添加「信濃路」=972円(750g)、476円(300g)/無添加「十四割」=972円(750g)、476円(300g)/青唐みそ=713円(300g)/慈養みそ=648円(300g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

諏訪湖

大小31本の川が流れ込む県下最大の湖

大小31の川が流れ込みさらにその水は天竜川一本になって流れ出る、信州最大の湖。遊覧船をはじめ、手こぎや足こぎボートなど湖上でも楽しめる。諏訪市湖畔公園には足湯が設けられている。

諏訪湖
諏訪湖

諏訪湖

住所
長野県諏訪市
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ぬのはん(日帰り入浴)

上諏訪の老舗温泉旅館で風流な内湯と露天風呂を満喫

江戸期に旅籠として創業。明治より温泉旅館になった上諏訪を代表する老舗。日帰り利用も歓迎しており、風流な内湯と露天風呂が楽しめる。庭園を望むラウンジも利用したい。

ぬのはん(日帰り入浴)
ぬのはん(日帰り入浴)

ぬのはん(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪市湖岸通り3丁目2-9
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/食事付入浴(12:00~15:30、18:00~21:30、要予約)=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
13:00~16:00(閉館)
休業日
8月15日、9月5・6日ほか繁忙日(臨時休あり)

諏訪市美術館

信州に最初にできた公立美術館

郷土作家をはじめ幅広い作家の作品を収蔵し、テーマを設けた収蔵作品展を随時公開している。常設、企画展と人気作品が多数あり、昭和18(1943)年築の建物も国登録有形文化財だ。

諏訪市美術館

諏訪市美術館

住所
長野県諏訪市湖岸通り4丁目1-14
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩7分
料金
大人300円、小・中学生150円、企画展は別料金 (障がい者手帳持参で大人150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(展示替え期間休、年末年始休)

湖泉荘(日帰り入浴)

源泉かけ流しの展望風呂や和・創作料理が自慢。観光拠点にも最適

源泉かけ流しの展望風呂で、諏訪湖の四季の移ろいを楽しめる宿。地元食材を使った和の創作料理も評判。周辺には歴史的建造物や美術館などが点在し、観光拠点にも格好だ。

湖泉荘(日帰り入浴)
湖泉荘(日帰り入浴)

湖泉荘(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪市湖岸通り1丁目13-8
交通
JR中央本線上諏訪駅からアルピコ交通岡谷行きバスで5分、中大和下車すぐ
料金
入浴料=大人(小学生以上)800円、幼児(3歳~)500円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~16:00(閉館)
休業日
土・日曜、祝日(点検期間休)

すわっこランド

屋内外のプールと多彩な湯船で温泉を楽しむ

諏訪湖畔に建つ健康増進施設。和風と洋風の2種の浴場にはそれぞれに露天風呂や寝湯などを配置し、男女が週替わり。温水プールやマレットゴルフ場なども備え、多目的に対応している。

すわっこランド
すわっこランド

すわっこランド

住所
長野県諏訪市豊田732
交通
JR中央本線上諏訪駅からかりんちゃんバスすわっこランド行きで20分、すわっこランド下車すぐ
料金
入館料=大人610円、小人(4歳~中学生)300円/入浴料(20:00~)=大人300円、小人(4歳~中学生)150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)
休業日
木曜(繁忙期は営業)

ジャンルで絞り込む